chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花(写真)

help
花(写真)
テーマ名
花(写真)
テーマの詳細
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
43,295件
参加メンバー
1,686人

花(写真)の記事

2022年01月 (1件〜50件)

  • #登山
  • #図書館で借りた絵本
  • 2022/01/31 23:29
    10年選手★赤い道具箱その後

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」最初に通してあったのは麻縄でしたが、切れたので、間に合わせの細い針金でつないでいたらまた切れてバラバラに。今度は太めのワイヤー二本どりで。何とかつなげて・・・あら~、鉢も洗えばよかったわ。笑以前どんなふうにつないでいたのかすっかり忘れてしまって、ここに一個、穴がある理由がわからず、ちょっとした頭の体操でした。結局、手と足をつなげて、それに帽子と頭をかぶせて、つないだワイヤーをこの穴から出してリボンにしました。それで合っているのかどうかわかりませんが、とにかくつながりました。これ、もう10年以上になるのではないかと思いますが、全く傷んでいません。ずっと、「南の庭」にいた...10年選手★赤い道具箱その後

  • 2022/01/31 06:35
    吾妻山散歩(相模湾と菜の花)二宮町

     麓から山頂までの中間地点でもな、キラキラ輝く相模湾を見ることが出来ます。  二宮駅北口より臨時の市営駐車場の方向に有る、中里登り口から階段の無い山道を登り山頂(標高136.2メートル)の展望台まで行きました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県中郡二宮町JR東海道線、二宮 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2022/01/30 18:31
    続々-菊人形・菊花展(岐阜公園)2021年11月6日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…

  • 2022/01/30 16:53
    憂鬱を吹っ飛ばそう!

    蔓延防止条例も延長され2月もこのまま過ぎ去りそうな予感長年月1で通ってる美容院も息子さんがコロナ感染して濃厚接触者になったから予約キャンセルずいぶんと身近になったものだと・・・・💦私は気を付けることは今まで通りこのまま元気で冬を越すのが目標ですランキングに参加しています♪見たよって↓こちらのバナーをクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村...

  • 2022/01/30 16:53
    光いっぱいが好き

    お天気がいいと暖かく感じるけど気温が高くても日差しが無いと寒く感じる現実と感覚の違いって大きい推し活というのが流行語のように去年は取り上げられたいろんな推しがあるけど推しがあることによって辛い事が和らぐ、人生が楽しくなる色んな事に助けられた etc私も推しというものがいる彼の歌でどれだけ癒されてきたか今もその声を聴くと落ち着く安らぐ・・・ありがたいお薬なのかもしれないランキングに参加しています♪見たよ...

  • 2022/01/30 16:23
    見頃になってきた水仙

    土手の水仙もだいぶん咲きそろってきました。まだまだ寒いですが、季節は少しずつ進んでいるんですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/01/30 03:59
    マレーシアからエアメール

    マレーシア MALAYSIA エアメール 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocer spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP…

  • 2022/01/29 21:26
    <ハーブツリー>のステッチクロス 3段目終了

     一昨日はなかなか寝付けず、昨日はその疲れを引きずってすごく疲れていたのでブログ飛ばしました。以前だったら昼寝とかしちゃうんだけど、今は体内時計が変わったのか昼寝のつもりで横になっても寝られません。おかげで昨日の晩は寝られましたが。昼寝しないのはいいことだと思うんですけどね。元々寝つきが悪いので10分、15分の仮眠ができないのです。 ホビーラホビーレのステッチクロス<ハーブツリー>がやっとハーブ棚...

  • 2022/01/29 19:14
    音に悩まされて★ビオラをこぼす

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」開花が待ち遠しい今日のミモザです。<思い出写真館>正ちゃん、ちょうだいポーズです。ジャーキーのおねだりかな。し・ん・け・ん・・・・左奥に、このあいだ買い替えた炊飯器が見えます。この時から数えても9年目ですから、買い替えもしかたないですね。内ガマのコーティングがはがれただけで壊れてはいなかったので、よく持ったほうです。最近2つの「音」に悩まされています。先日買い換えたオーブン電子レンジが変な音がするのです。運転音の他にゴトゴト変な音が。で、この電子レンジで、くまとまた大喧嘩に。このメーカ―による音だろうというくまと、今まで他のメーカーでもこんな音はしたことがないという私...音に悩まされて★ビオラをこぼす

  • 2022/01/29 16:25
    沖縄本島北部の本部町「八重岳」で桜観賞

    沖縄本島北部、本部(もとぶ)町で仕事をして来た方から、「本部は今、桜がきれいでしたよ」と教えて頂いたので、早速見に行ってきました。本部で桜を見るならやっぱ...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/01/29 11:59
    ビオラも水耕栽培できるのねΣ(・ω・ノ)ノ!

    間延びしたビオラを切ってマグカップに活けてリフレッシュしましたぁ~(^O^)/と以前ブログに書きましたが>>間延びしたビオラをリフレッシュ♬こんな感じでビヨ~ンと伸びてしまったビオラで、マグカップに活けて玄関に🎵ところがッ!!花は咲き終わったもののいつまで

  • 2022/01/29 08:44
    登山日和 高木山 (344M) PART 1

    2022年01月27日今日は岐阜県、みのかも健康の森から高木山に登った、駐車場にはかなり多くの車が止まっていた。登山準備をして登山開始である、今日は777...

  • 2022/01/29 08:44
    愛宕神社に立ち寄る 高木山 (344m)  PART 2

    2022年01月27日777段の階段のある登山口から登山を開始して、途中から、はぎの小径に入って行く。展望台で景観を楽しみ、次は山頂手前の愛宕神社に向かっ...

  • 2022/01/28 10:51
    今日もサイタ、明日もサイタ?

    このところTVや新聞では毎日、毎日サイタ、サイタと言っても・・オミクロン株などコロナの感染者数が今日もサイタ(最多)を記録した!と言う話題ばかりで、もういいかげんウンザリ。。サイタはサイタでも、梅はサイタか~桜はまだかいなぁ~など花がサイタ(咲いた)と言う話なら嬉しいんですけどね~♪。近所の公園で咲き始めている梅の花。白梅。紅梅。桜の咲く春には、この第6波が収束してると嬉しいのだが・・。今日もサイタ、明日もサイタ?

  • 2022/01/28 06:41
    吾妻山散歩(菜の花・富士山)二宮町

     吾妻山公園は360度の大パノラマ、箱根、丹沢、富士山が手に取るような近さに感じら、南に広がる相模湾には、大島や初島も見ることができます。  毎年この時期に咲く、二宮町吾妻山公園の早咲きの菜の花を今年も見に行きました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県中郡二宮町JR東海道線、二宮駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2022/01/27 10:40
    こころ静かに春を待つ

    コロナウィルスも生き延びを図る為か?変異して感染力を高めるのと引き換えに、どうやら普通の風邪?レベルまで毒性を弱めた感のあるオミクロン株だが・・感染急拡大が止まらず、数十年来毎年この時期に東京で実施していた高校のクラス会も、”クラス会でクラスター発生!”なんて話になると、シャレにならない(寒!)残念ながら去年に続いて今年も中止となった。いったい、いつになったらピークアウトするのか?気になるが・・急拡大したものはまた急速に萎む可能性もあるのであと一か月くらい、春が来るまでの辛抱か?。寒さの中で頑張って咲いている花を愛でながら・・こころ静かに春を待ちましょう!。スイセンの花。ヒマラヤユキノシタ。椿。こころ静かに春を待つ

  • 2022/01/27 09:59
    ”いざ言問わむ都鳥”

    海は眩しく反射して光り。。。 チューリップは群れて咲き。。。 ヤシの木そびえる空だけど。。。 🥶寒うううううう~っ。 一番寒い時期の江の島にて。 私は 平日のこの 誰もいない特等席で 寒さの限界に達するまで しばし海と富士山を眺めたのだった。 タワーの上で 何かの作業をしている男性陣が見える。 極寒の中、お疲れ様でございますm(__)m トンビ「俺よりも高い所にとまって あのニンゲン共は 一体何をしているんだ。。。❔」 イソヒヨ「きっとメスでも探しているんじゃぁないか?奴ら、飛べもしないくせに。」 階段猫「イソヒヨさん知らないの? 人間は あんな所でメスを探したりしないわ。」 「人間ってのはネ…

  • 2022/01/26 17:31
    スイートアリッサム

    以前ご紹介したノースポールの咲く花壇に、スイートアリッサムがたくさん咲いています。スイートアリッサムはアブラナ科のお花で、紫の他にも白やピンクなどいろんな花色があります。小ぶりのお花がカーペットのように広がって咲きます。寒い季節でも元気に咲く、かわいくてたくましいお花です(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/01/25 12:47
    青空と水仙

    土手の下から見上げると、青空と水仙がきれいでした。晴れた日にしか見られない、とっておきの風景(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/01/25 10:34
    千日小坊をドライに★ランプの花壇

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」千日小坊です。「東の庭」の隅で大株になっていて、葉がきれいに紅葉していました。(数日前の写真)夕方、雨が上がったので、お花を全部カットしました。何だか渋くて素敵。ドライにしてみます。葉は、多分、ポロポロ落ちると思うのですが、試しに付けたまま乾燥させてみようかと。カレンジュラ・冬知らずの天道生えを見つけるたびに、植えたい場所に移植しています。この写真の場所は、ちょっと詰めて植えすぎてしまいました。明日、やり直そう。とても大株になって広がります。もうお花が咲き始めた株もあります。黄いろって庭では嫌われることが多いですが、こんな明るくて元気溢れるお花もいいなと思います。遅く...千日小坊をドライに★ランプの花壇

  • 2022/01/24 20:46
    金魚草

    近所の花壇に色とりどりの金魚草が咲いています。こんな寒い時期に咲く花だったかなぁと思いつつ、華やかな色合いに引かれます。背景の黄色やピンクも金魚草です。今回は真冬の真っ赤な金魚をご紹介しました(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/01/24 12:01
    ガーデンシクラメン、枯れてたの?!(;'∀')

    我が家にはシクラメンが2種類1つは昔からある通常の、いわゆるシクラメンもうひとつはガーデンシクラメンで、シクラメンはお引っ越しの影響もあってかないかは定かではないがこんな感じでいつもよりやや少な目だけど真っ赤な花を咲かせてくれてます(*^^)v右側のほうの葉っ

  • 2022/01/24 09:29
    秋の薔薇見学 ぎふワールドローズガーデン PART 13

    2021年10月15日昨年の秋、見学に行った、ぎふワールドローズガーデンの写真を掲載します、ご覧ください。城跡の竪堀みつけ山覚める良く落とす手袋に紐取り付...

  • 2022/01/24 09:29
    快晴に恵まれて 千鳥山 (262M) PART 3

    2022年01月18日01月22日の新型コロナ感染者は54,576人と爆発的に増えてきた。まだまだ感染者が増えそうで非常に心配である、お互いに感染しないよ...

  • 2022/01/23 19:41
    10坪の庭から1.5坪のベランダへお引っ越しΣ(・ω・ノ)ノ!

    明けましておめでとうございます(´ω`)前回の投稿から1カ月以上経ちましたがこの間に10坪の庭が自慢のマンションを売りに出しベランダ、1.5坪ぐらいかな?の賃貸マンションにお引っ越ししました(*^^)vで、マンションを買ってくださった方が忙しいので庭の手入れができない

  • #風景画
  • 2022/01/23 10:06
    江ノ島サムエル・コッキング苑にて

    昨日アップした吾妻山公園の菜の花と富士を見にい行った帰りに、江ノ島へ寄ってサムエル・コッキング苑のウィンターチューリップを観に行き一足早い春を先撮りして来ました。ウィンターチューリップは、アイスチューリップとも呼ばれ普通のチューリップの球根に低温状態を人為的に体験(低温処理)させてより早く開花を促すようにしたもの。まだまだ寒い冬の日が続きますが・・・華やかな明るい春色で色とりどりに咲き競うチューリップで、一足早い春を感じて下さい♪。江ノ島サムエル・コッキング苑のウインター・チューリップ。この時季、夜は湘南の宝石と言われる綺麗なイルミネーションで彩られる江ノ島ですが・・昼間でもきれいな藤色のイルミネーションのトンネル。江ノ島の風景は続きます。江ノ島サムエル・コッキング苑にて

  • 2022/01/22 16:05
    菜の花とカワラヒワ

    寒いので、あったかそうな写真をご紹介します。近所の菜の花畑です。早咲きの品種なのか満開になっていました。菜の花畑の前にカワラヒワが。畑の横の道路にいた時はこんな感じ。最近、いろんな場所でよくカワラヒワに出会います。この鳥はあまり逃げないので、たくさん撮影させてもらっています。写真だけを見ると、春みたいですよね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • 2022/01/22 10:35
    菜の花畑と富士

    昨日は、また一段と寒かったがスッキリとした冬晴に恵まれたので、一足早く春を先撮りしようとJR東海道線二宮駅近くから小高い山の階段を登って、吾妻山公園へ菜の花畑と富士山を観に行ってきた。雪を冠ったクッキリとした富士山をバックに、青空と咲き揃った鮮やかな黄色の菜の花畑のコントラストが美しく映えていた。吾妻山公園から菜の花畑越しに望む霊峰富士。菜の花畑と展望台。白い雪を冠ってクッキリとした富士山と青空、咲きそろった明るい黄色の菜の花とのコントラストが美しく映えて。とても観応えがあった。菜の花畑と富士

  • 2022/01/21 18:37
    正月登山下山 明王山 (380M) PART 7

    2022年01月02日正月登山も快晴に恵まれて幸先の良い日であった。駐車場が満杯で何時もの駐車場には止めれなかったが別のところに止めることができてよかった...

  • 2022/01/21 18:37
    青空を見ながら登る 千鳥山 (262M)  PART 2

    2022年01月18日千鳥山は百々ケ峰の手前にある262Mの低い山であるが長良川に沿って歩く景観の非常に良い山である。今日は天気にも恵まれてゆっくりと登っ...

  • 2022/01/21 16:53
    春を呼ぶ!福寿草と蝋梅

    寒さは厳しいが、今年もそろそろ咲きだす頃だと思いながら・・大寒の昨日、散策で訪れた舞岡公園の古民家の裏庭の斜面に早春の花、福寿草が可愛い芽を出して鮮やかな黄金色の花が咲き始めていた。古民家の裏庭で咲き始めた福寿草。福寿草は名前も、めでたい「福寿(幸福と長寿)」草の意から正月の縁起物として飾られる。通常は旧暦の正月(2月)頃に咲き出すことから新年を祝う花として、おめでたい良い名前がつけられたものと思われる。こちらは透きとおる蝋のような黄色で咲くの蝋梅。黄色の花を観ると気分も明るくなります!。コロナ禍のオミクロン株感染急拡大で、またまた底の見えない困難な状況が続いていますが・・こんな時こそ、春に先駆けて咲く明るく元気の出る黄色の蝋梅や福を呼ぶ福寿草を見ながら、「禍い転じて福となしましょう!」春を呼ぶ!福寿草と蝋梅

  • 2022/01/21 08:01
    *冬麗(うらら)の山下公園で。。♪

    青空に映える冬木立。。海辺で揺れる花たち。。冬麗(ふゆうらら)。。山下公園さんぽ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Insta...

  • 2022/01/19 11:35
    キンギョソウの活躍★自動ドア

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」北の外回り。アイビーで作ったハートが並んでいます。一番手前がいちばん新しいので、まだ細いです。Xmasは、ここにLEDライトつけてもよかったかしら。でも、夜はほとんど人は通らないけどね。表側にもハート作ろうかな。キンギョソウが活躍しています。いつものバイキング苗だったので、思うような色はなかったのですが、丈夫だからと思って。中央花壇のアキランサスが終って、キンギョソウは移植したので心配しましたが・・・移植先で無事に根付いて元気です。根を傷めないように気をつけて移植したら大丈夫のようです。「東の庭」のレンガの小道横にもプリムラ・マラコイデスと一緒に丈が低いタイプのキンギ...キンギョソウの活躍★自動ドア

  • 2022/01/18 10:25
    寒中に咲く花を探して

    毎日寒い日が続いてますが・・冬枯れでモノトーンの風景の中に色を探して、寒中に咲いている花を探しに散歩に出かけた。冬枯れの寒々とした風景の中に咲いている花見つけると・・近づく春の兆しを見つけたようで、ポッと暖かさを感じて何となく嬉しくなってしまいますね!。寒中の散歩で見かけた寒さに耐えて咲く花をアップします。道端にカラスノエンドウの小さな花がもう咲き出した。ピンクの春色で咲くホトケノザ。ピンクのオキザリス。黄色のオキザリス。明るい黄色の花びらで光沢が輝くヒメリュウキンカ。青紫のツルニチニチソウ。寒中に咲く花を探して

  • 2022/01/17 17:21
    ノースポール

    ブロ友さんがノースポールをご紹介されているのを見て、近所の公園の花壇にも咲いていないかなぁと思って見てみたら、咲いていました。かわいいですね^^紫のお花に囲まれるように咲いていました。まだ少ししか咲いていませんが、たくさん咲くと花壇もにぎやかになりそうですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/01/17 16:57
    柔らかな日差しを受けて 継鹿尾山 (273M) PART 1

    2022年01月16日今朝の冷え込みはすごかった、地域の廃品回収があり新聞紙、段ボールなどをすぐ横の公民館まで持って行った、余りの寒さに体が冷えてしまった...

  • 2022/01/17 08:44
    ★ ソバなのか?シャクチリソバなのか? ★

    12月 の初めに見かけた白い小さなお花!その後 何度か通いましたが いまだにソバなのか シャクチリソバなのかよくわかりません。ソバとシャクチリソバの違いって 花だけ見ているとそっくりです。その違いは 花と葉っぱと茎とにあるそうです。ソバは 花序近くの葉は 茎を抱きますが シャクチリソバは 明らかな葉柄を持っているのが違う点です。シャクチリソバが根茎より叢生するのに対して 食用ソバとダッタンソバは一本の...

  • 2022/01/15 09:35
    ピンク花のコンパクトガウラ(グレース)の成長と開花!

    ガウラは,ハクチョウ(白蝶)ソウとも呼ばれ,細い花茎の先端に白い小さな花をいくつも咲かせて,自然風な雰囲気を漂わせる半常緑性の多年草です。一般的に『ガウラ』はとても強健で,花期も初夏から秋までと長く,幅1m程度に大きくなります。最近では,狭い庭でも扱えるように,いわゆるコンパクトガウラと呼ばれる矮性品種が多数出回っています。花色は白からピンクまであります。 今回は,そんなコンパクトガウラの1つであるピンク花の『ガウラグレース』を育ててみたので,その成長記録を紹介します。 基本情報 ガウラの名の由来 ガウラの種類 育て方 成長記録 2020年11月 2021年3月 2021年4月 2021年5月…

  • 2022/01/15 07:47
    素敵なお花の贈り物 

    差入れ 頂き物 お土産 花 flower シクラメン アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 …

  • 2022/01/14 21:46
    御苑を散策

    この時期にしては、穏やかな気温だった連休、用の帰りに少しだけ御所を散策通り道の今出川御門から入ってすぐの桂宮邸跡は、大々的に白壁の修繕をしてて、完成はまだまだ…

  • 2022/01/14 20:15
    自分でもびっくり★真っ黒けのゼラニウム

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」バラのような可愛いお花。ゼラニウム・ミルフィーユローズバッド。お隣は、お花が待ち遠しいキンギョソウ・ソネット。花壇の縁に並べたパンジー。いつもの安いバイキング苗でしたが・・・首がすくっと伸びて直立するパンジーなのでよけい可愛く元気に見えます。前回の続きです。テラス前にもキンギョソウを植えてしまいました。後ろの鉢は、中からお花が流れ出るように今までいろいろ植えてご紹介してきましたが、こんな、割れ鉢を伏せて使っています。今年植えるお花はまだこれからです。以前の分は、その時にまたご紹介したいと思います。キンギョソウを植えたので、鉢をだいぶ後ろに下げました。横の花壇の縁石を取...自分でもびっくり★真っ黒けのゼラニウム

  • 2022/01/14 17:58
    水仙の咲く土手

    近所に水仙がたくさん咲いている土手があります。先日ご紹介した黄色い水仙が咲いていた場所です。まだ咲いていない水仙も多いので、咲きそろう頃が楽しみです(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/01/14 10:24
    星の瞳(ほしのひとみ)

    今冬の厳しい寒さは、まだ当分続きそうですが・・そんな中でも、近づく春の兆しを探して冬枯れの野道を歩いてみました。陽だまりの野道では、一足早く春の足音を告げる野の花もぼちぼち咲き出していた。小さな春みっけ♪!瑠璃色のオオイヌノフグリ。こんなに可愛らしい花なのにオオイヌノフグリとは、あまりにもひどい名前じゃないか?(>_<)。ということで、この花には「瑠璃唐草(るりからくさ)」や「星の瞳(ほしのひとみ)」という別名もありますね!じーさん的には☆星の瞳(ほしのひとみ)☆に一票♪。冬枯れの野に寒さに耐えて咲く花を見つけると・・小さな春を見つけたようで嬉しくなりますね♪。星の瞳(ほしのひとみ)

  • 2022/01/13 21:12
    最近のおやつとお花

    お正月が過ぎてしばらく、お節で作って冷凍してた栗きんとんや黒豆を、伏見の酒粕を溶いて豆乳を混ぜて作った豆乳甘酒と一緒に食べてた栗きんとんは少しバターを入れてス…

  • 2022/01/13 07:06
    *pink and yellow。。江の島のアイスチューリップ。。2♪

    みんなで寄り添って・・微笑みあって・・春気分。。こころは・・ひとつ先の季節へ。。江の島サムエル・コッキング苑のアイスチューリップ続編です・・red and purple に続いてピンクと黄色の花たちを。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリ...

  • 2022/01/12 09:57
    山頂に到着 八木山 (296M) PART 3

    2022年01月06日連日多くの新型コロナ感染者が出ている、マスク着用、手洗いなどなど励行して感染を防ごう。登山中、誰もいない登山道でもマスクをして歩いて...

  • 2022/01/12 02:11
    控えおろう! 殿様コッカー降臨!!

    写真 RW BW job アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 お店 袴 和服

  • 2022/01/11 17:02
    豚年?★強風の庭より

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」<思い出写真館>皆さーーん、そんなにトイレ見たいですか(笑)幸せを呼ぶ座敷わらし犬も見てね~ポーズがシンクロしててなんか可笑しいふたり。町内の高台の公園で。昨日と打って変って寒くなりました。おまけに強風が吹いています。昨年剪定しなかったミモザの長く伸びた枝が大きく揺れています。ああ~~~、寒い~~~北国の皆さんには笑われそうですが、今まで暖かかったので、急に寒くなって応えます。北の通路のサザンカも風でずいぶん花びらが吹き飛ばされてしまっています。玄関前はまだ大丈夫のようです。何度も載せていますが、ほんとに見事に咲いているんです。スーパーゼラニウム・チャンピオン。朝、寝室のドアを開けると、これがパッと目...豚年?★強風の庭より

  • 2022/01/10 09:54
    :今年もよろしくです!:

    遅ればせながら 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新しい年を迎え 皆様どのようにお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?オミクロン株の急激な流行にこの先が心配です。今年の年賀状は ユキノシタです。写真とはまた違った風情を楽しんでいただけると嬉しいです。名前の由来は 葉の白い斑を雪にみたて 雪の下でも緑の葉が枯れずに残るからという説 白い花を雪にみたてた説 白い花弁を...

  • 2022/01/10 06:18
    *red and purple。。江の島のアイスチューリップ。。♪

    真冬の赤いチューリップたち。。光に微笑む花たちに・・こころ弾むひととき。。江の島サムエル・コッキング苑のアイスチューリップに会いに行きました・・3年ぶりに訪れましたが・・以前より縮小されたようすがちょっと残念です・・花たちはまだ咲き始め・・見ごろはこれから・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラとい...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用