chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花(写真)

help
花(写真)
テーマ名
花(写真)
テーマの詳細
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
43,295件
参加メンバー
1,686人

花(写真)の記事

2022年07月 (101件〜150件)

  • #花写真
  • #野鳥写真
  • 2022/07/10 16:16
    ヒマワリ(向日葵)

    小さめの品種のヒマワリが見頃を迎えていました。(万博記念公園 7月8日撮影)ヒマワリの黄色は元気をくれますね。もう夏本番ですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/07/10 14:03
    今日のベランダ*ガザニアとミニバラの「フォーエバー」と「ほほえみ」とワイヤープランツと*

    ガザニア「ビースト」「太陽当たらないと花、開かないよね」な~んて思ってたけど🎵もしかして~、もしかして~🎵 by.小林幸子この状態ってもう咲き終わったってことかな?(^▽^;)ミニバラ「フォーエバー」一時はうどん粉病に罹って悲惨な姿になってしまったけど新しい葉

  • 2022/07/10 11:02
    ユーカリ2種★緑の寄せ植え花壇

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」デュランタにクロアゲハがやってきました。今日はこのお花に次々にいろいろな蝶がやってきましたが、なかなかうまく写真がれず、やっとこの一枚。ユーカリ・グニーです。その横にはユーカリ・ポポラス。もう一本ずつ植えたいなと思っています。福岡市内まで行かないとなくて・・・茂っても重苦しくなくて、風にさわさわと揺れる姿が好きです。揺れる姿を見ていたら猛暑も、しばし忘れます。どちらも触れるといい香り。前回、宿根小判草をご紹介した「アイちゃんの小道」には、こんなものも植えています。ミツバハマゴウパープレア。地味ですが、お...ユーカリ2種★緑の寄せ植え花壇

  • 2022/07/10 10:21
    葉影にそっと

    .com/p_fukei/ranking/in?p_cid=10495228

  • 2022/07/09 22:33
    宝満宮竈門神社の花手水・紫陽花の参道

    撮影地:​福岡県太宰府市 『宝満宮竈門神社』​ にほんブログ村

  • 2022/07/09 16:11
    サクユリ(作百合)とヤマユリ(山百合)

    7月3日に友人と万博記念公園の万葉の里に行った時は、まだサクユリが1輪しか咲いていなかったのですが、昨日行った時はあちらこちらで咲いていました。(7月8日撮影)サクユリはヤマユリの変種で、とても大型のユリで、強い芳香があります。花被片に黄色い筋と黄色い斑点があります。写真のサクユリは草丈も高く、小柄な私だと見上げるぐらいの大きさがあります。下の写真は1株だけ咲いていたもので、黄色い筋に赤い斑点があり、ヤマ...

  • 2022/07/09 10:09
    暑さの中の家の庭の様子と主人のパソコン

     暑さ厳しくてなかなか庭の手入れが行き届いていませんが庭の花の様子です。            銃弾に倒れお亡くなりになった安倍元首相のご冥福をお祈りいたしま…

  • 2022/07/09 07:57
    額紫陽花

    2オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/07/09 06:51
    涼やかな青色で咲くメガネツユクサ

    今年も我が家の庭先で、普通のツユクサに混じって自生しているメガネツユクサの青色の花が咲き出した。爽やかな青色で涼やかに咲くメガネツユクサの花は、夏の朝の一服の清涼剤のよう。。庭先で咲きだしたメガネツユクサの花。メガネツユクサは普通のツユクサに比べると花びらが大きく、白い縁取りの中にまるで夏の青空を映した様な、涼しげに澄んだ青色の花が咲くので毎年楽しみにしている・・この花は繁殖力もけっこう旺盛で、毎年庭のあちこちから勝手にこぼれ種で生えてきて夏の間次々に花が咲く。こちらもこぼれ種から生えて涼しそうな水色で咲く小さなアサガオ。メドウセージの花に蜜集めに来たクマバチ。夏空に向かって咲く赤いハイビスカス。地面から顔を出していきなり花が咲くサフランモドキ。涼やかな青色で咲くメガネツユクサ

  • 2022/07/08 16:16
    睡蓮

    万博記念公園のはす池に咲く睡蓮です。(7月1日撮影)蓮の葉が日傘のよう。水鏡にも蓮の葉が。ぷっかり浮かぶカメは気持ちよさそう。このはす池では、蓮と睡蓮の両方が楽しめます。鮮やかなピンクの睡蓮と葉が、水面に彩りを添えていました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/07/08 16:16
    ネジバナ

    子どもの頃、芝生にネジバナが咲いているのを初めて見ました。花のつき方も面白いですが、小さな花の一つ一つがランの花のようで感動した覚えがあります。後で調べてみると、ネジバナはラン科だったのですが。少しアップにしてみると…。今でもネジバナを見つけると、嬉しくなって撮影したくなります^^今日は七夕ですね。七夕にはよく雨が降りますが、今日は晴れてくれたらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励み...

  • 2022/07/08 11:15
    ガクアジサイ

    12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/07/08 09:17
    蕾の先で

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/07/08 08:14
    *パステルピンクの花。。♪

    ちいさな可愛い花たち。。パステルピンクのブッドレア アルテニフォリア。。紫陽花も添えて。。6月の横浜 港の見える丘公園で出会えた優しいピンクの花たちです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...

  • 2022/07/07 20:37
    江戸東京たてもの園 ~七夕

    ♪ささの葉さ~らさら のきばにゆれる~ お~星さ~まき~らきら きんぎんすなご~ということで、今日は七夕ですね。七夕飾りの写真を撮りに、江戸東京たてもの園に行ってきました。七夕飾りをみていると、短冊の形も変わってきた様で・・・おなじみの長方形に加え、いろいろな形の短冊がありますね。雪だるまみたいのがありますが、何ですかね?撮 影:2022年7月7日(木)東京都小金井市カメラ:CANON EOS RPレンズ:EF5...

  • 2022/07/07 10:15
    透ける花びら

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/07/07 07:55
    紫陽花の真花

    12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/07/06 16:14
    涼しげなアガパンサス

    薄紫の花がシャワーのように降り注いでいるみたい。真っ白なアガパンサスも爽やか。アガパンサスは見ているだけで涼しそうな感じがします。毎年たくさん撮りたくなるお花です。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/07/06 13:10
    暑&初 

    先週の 夏休みの様な数日は 歩いているとクラクラする陽気だった、 私の住む先週の藤沢は 辻堂の地点観測で 最高気温30度から31度。でも、すご~く暑いと感じる。 これに慣れているので 35度越えの地域の事を想像するとゾッとする💦 暑いと言いながらも私は このところ鵠沼の蓮池の様子が気になっていて先日やっと時間を作って 気温の高い昼前だったが、池を覗いてきた。 江ノ電の線路近くにある 住宅街の小さな池2つ。 第一蓮池の方の「舞妃蓮」が 今見ごろだ。 地図で見ると 境川からちょっと離れているけれど。。。 元々は 境川はこの蓮池あたりを流れていたと推定されている。。。 日照りでいつもより、水が少なか…

  • 2022/07/06 09:28
    清らかに咲く花

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/07/06 08:30
    雨の夜に咲いた月下美人

    今朝は昨日から降り続いた雨で気温も下がって、先日までの猛暑にすっかり体が慣れてしまったせいか?涼しい朝の風が心地よく感じる。雨降りだった昨夜、庭先で月下美人の花が二輪開花した。雨に濡れて優美で艶やかな姿で咲く月下美人の花。月下美人は夜に咲く花の代表格で美人の花として有名です。月下美人の花の名前の由来ですが・・大正12年、昭和天皇が皇太子だった頃台湾へおとずれた際、この月下美人におもわず目をとめ、当時の台湾駐在大使の田氏に花の名前を、たずねられたそうです。その際田氏は、花の特徴を知っていたのか知らなかったのか?とっさに「月下美人」ですと答えてしまったそうです。。「一夜かぎりの月下に咲く、美人のようなきれいな花」って、まさしくそのものずばりの表現ですが・・その後この詩的な表現の名前が一般に定着したのだそうです...雨の夜に咲いた月下美人

  • 2022/07/06 08:16
    アジサイ

    123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/07/05 21:08
  • 2022/07/05 18:16
    アン、癒される♪

    去年出会った地味に可愛い子​ 挿し木したら、5本中1本成功しました スパイラル状に咲くユニークな小さな花に、なんか癒される

  • 2022/07/05 15:39
    早朝観蓮会 

    万博記念公園の早朝観蓮会に行ってきました。朝日を浴びた蓮はきれいでした(^-^)光に花びらが透けた感じが好きです。カルガモがいました。波紋もきれい。何だか話をしているようなお花と蕾。蕾が話しかけているみたい。姉妹のように仲良く咲く蓮。前回行った時よりも花数が多く、やはり早朝の蓮はきれいです。この写真を撮影したのは7月1日ですが、3日にも友人と行きました。3日は小雨が降っていて、写真はあまり写せませんでした...

  • #銀塩写真
  • 2022/07/05 08:43
    古代蓮の花 Ⅱ

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/07/05 08:31
    オニユリ咲く 我が家の花

    2022年07月05日今年は梅雨が6月に明け、珍しいことがあるものだと思っていた。7月に入るとさっそく台風4号の襲来、今朝7月5日6時少し前に長崎県佐世保...

  • 2022/07/05 07:14
    *白い貴婦人。。アナベル。。♪

    白い貴婦人*アナベル*。。白い手毬のような紫陽花・・アナベルに今年も会えました・・淡いグリーンから純白へ変化していく姿も優美です・・ピンクアナベルも添えて・・6月の横浜 港の見える丘公園とイタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...

  • 2022/07/05 05:39
    大垣市武道館のハナハス(2022年7月2日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。  私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …

  • 2022/07/04 23:46
    ミモザとユーカリの芯留め

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「北の通路」のピンクのユリに小さなカマキリさんがいました。テラスのハイビスカス。今日は黄色ではなく、オレンジ色のハイビスカスが咲きました。三色植えなので、毎日違う色が咲いて楽しいです。レンガの小道横のイエローウィン。多分これが最後のお花です。ほんとによく咲いてくれました。「東南の庭」のアルバレト。もう2、3個咲いてくれたら奥のボタンクサギともよく合って素敵だったのですが。また増やそう。「東の庭」です。なぜか里芋とトウモロコシが(笑)西洋ニンジンボクとアナベルの庭です。イエローウィンがまだ咲いていて、サル...ミモザとユーカリの芯留め

  • 2022/07/04 21:53
    日光植物園で出会ったシモツケソウ

    今回は日光1泊旅行、2日目に行った日光植物園で出会ったシモツケソウについて1泊旅行・初日の様子はコチラから2日目・日光東照宮の様子はコチラからシモツケソウ記憶に残ってる限りでは初めて見るシモツケソウ漢字で書くと「下野草」別名「草下野(クサシモツケ)」ふわっと

  • 2022/07/04 15:49
    アナベル

    アナベルはアジサイ科アジサイ属の一品種で、アメリカ東部原産の野生種の変種をオランダで改良、品種化したものです。咲き始めはライムグリーンで、だんだん白くなっていきます。(万博記念公園 6月27日撮影)一般的に紫陽花と呼ばれる「ホンアジサイ」より装飾花が小さく、繊細でかわいらしい感じがします。ピンクのアナベルもあるのですが、まだ実際に見たことがないので、いつかは見てみたいです。ポチッと押して応援していただ...

  • 2022/07/04 15:49
    桔梗

    (万博記念公園 万葉の里)桔梗が見頃を迎えていました。青紫の星の形のお花を見ていると、少し気分が落ち着きます。昔から、この花は日本に咲いていて、たくさんの人の心を癒したんだろうなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/07/04 13:43
    金沢桜百景2022年度(未UPその2)

    今年3月~4月に撮った「金沢桜百景2022年度」の未UP写真で、過去の記事もリンクしましたので、お立ち寄り願います(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市:2022年03月・4月 DMC-GX8・PENTAX K-3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村#桜

  • 2022/07/04 09:40
    白い蓮の花

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/07/03 16:03
    なんちゃって45mmをゲットしました?

    徘徊して初夏を撮って来ました(6)で、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)の画角の狭さを痛感し、35mmかんさんで40mm程度のレンズが欲しくなってしまったのですが、LEICA DG SUMMILUX15mm/F1.7にワイコンを付けて2倍デジタルズームにすればなんちゃって35mm換算で45mmの標準レンズになるし、2倍デジタルズームにしなければ、35mm換算で22.5mmの超広角レンズになると思ったので、早速テスト撮影を行ってきました。撮影場所は五泉市の山村で...

  • 2022/07/03 14:29
    飛鳥寺資料館

    本堂から廊下を渡り、隣の資料館へ中庭には、灯籠が沢山並んでます。左上の灯籠は、南北朝時代の飛鳥寺形石灯籠で、日本の灯籠に選ばれてるそう。資料館はそれほど広くは…

  • 2022/07/03 10:07
    咲き始めの頃

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/07/03 06:00
    今日のベランダ*マックスマムとポーチュラカとアゲラタムと*

    日光1泊旅行記はひと休みして(笑)今日は久しぶりにベランダガーデンの様子を🎵マックスマム「朝焼けピンク」あんなにピンクだった花が今は白っぽい花に色が変化するので許容範囲内のはず(;^_^A6月12日はこんな感じでした👇ガザニア「ビースト」まだ朝早かったから咲いてない

  • 2022/07/02 20:44
    日光1泊旅行記vol.2*ユキノシタと世界遺産・日光東照宮と葵の御紋*

    日光1泊旅行の2日目は日本の誇る世界遺産でありパワースポットでもある日光東照宮へ🎵何度か行ってるはずなのにこんなにじっくり見たのは初めて(*‘ω‘ *)とにかく彫刻の凄さは圧巻で100枚位は写真、撮ったかな(^▽^;)そんな中でも花好きhana(私のこと)として思わず接近

  • 2022/07/02 20:16
    見て見て!ミモザの復活とボタンクサギ

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ユリ開花レースの14着のユリと、思っていたのですが、まだ半開きのまま。なので開花宣言はまたにします。水不足で開く元気がないのかなあ・・・なんだかいろいろな意味で、嫌~な気持ちになる記事を見てしまって。ブロガーって、いったい何なんだろう・・・なんてまた考えてしまったのですが、まあ、このお花たちを見たら、気分も変わって元気が出てきました。皆さんにもぜひご紹介しなくてはと。ボタンクサギを庭にこんなに植えている人は私は見たことがないのですが、どうでしょうか。植えたのは、ほんの数本だったのですが、いつの間にかこん...見て見て!ミモザの復活とボタンクサギ

  • 2022/07/02 15:32
    ギボウシ(擬宝珠)

    ギボウシ(擬宝珠)の淡い紫のお花を見ていると、どこか涼しげで、暑い中で咲いているようには見えません。  (万博記念公園 日本庭園 6月27日撮影)緑の中のやさしい花色にほっと心が和みます。ギボウシの花言葉は、「落着き」「沈静」だそうです。ぴったりだなと思います。毎日暑いですが、熱中症などお身体にはお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキ...

  • 2022/07/02 12:52
    高幡不動尊 ~あじさいⅠ

    ひと足早いですが、暑中お見舞い申し上げます。暑いですね ~   (;^_^ アセうだるような暑さの毎日で、ここ2週間ほど写真を撮りに出掛けていません・・・気力が湧きません (+o+)皆さんは、いかがですか?撮 影:2022年6月17日(金)東京都 日野市 カメラ:CANON EOS RPレンズ:EF24-70mm  F2.8LⅡUSM...

  • 2022/07/02 09:18
    古代蓮の花

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/07/02 07:56
    日本最古の大仏~飛鳥寺へ

    梅雨の晴れ間のうちにと思ってたら早くも梅雨明けしたけど、そんな晴天の日、一度は訪れてみたいと思っていた明日香村へまずは始まりのお寺、飛鳥寺へ縁起~曽我氏の氏寺…

  • 2022/07/01 16:50
    梅の北野天満宮

    北野天満宮は西暦947年に学問の神様で知られる菅原道真公を最初に祭った場所で、全国1万2千社ある天神社の総本社です。特に梅の季節は全国から合格祈願の参拝者が多く訪れます。本殿前に道真公が詠んだ和歌で有名な飛梅があり記念撮影する人が多いです。 1.  手水鉢の花 2.  天神様では牛は神様の使い...

  • 2022/07/01 16:50
    花鳥三月

    今年3月に撮った写真です。梅や桜の他にメジロ等の野鳥も3月はよく見かけたので花鳥風月と行きたい所を思いつきで「風」を「三」に変換した造語に。読み方は「かちょうさんがつ」より「かちょうさんげつ」の方がいいような・・・・全て望遠で撮っていますが鳥の写真は全てトリミングしています。野鳥撮りに最適な望遠レンズは持っていませんので。 1.  3月10日の月。2月と4月は満月かそれに近い月を撮りましたが3月はご縁があり...

  • 2022/07/01 16:02
    水辺のヤブカンゾウ(藪萱草)

    水辺に咲くヤブカンゾウ(藪萱草)を写してみました。(万博記念公園 6月27日撮影)背景は、絶え間なく水が流れる小川。夏らしい鮮やかなオレンジの花も、水辺では爽やかに見えました。暑い時は水辺の景色を撮りたくなりますね(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2022/07/01 15:50
    徳之島回顧録 その53(暑さ)

    前にも書きましたが徳之島では2世帯住宅みたいな家の2階を借りていたのですが屋根の熱の影響なのか?とにかく暑い。 2階なので基本的に窓は開けっ放しにしているが雨が降りそうな時は窓を閉めて出てくるので仕事を終えて帰って来ると外は涼しいのに家の中は地獄の時がある。窓を全開にしても風向きが窓の向きと合ってないのか全然室温が下がらない時がある。クーラーを入れたら最後、朝までクーラーを切ることが出来ないことがあるのでなるべく扇風機で何とかするのだが汗が止まらない。シャワーを1日に何度か使うのだが水に設定していても最初のしばらくはお湯が出てくる。川がすぐ横を流れているのでもっと涼しくてもいいはずなのに家の前…

  • 2022/07/01 09:21
    ズミの花の夢

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用