美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
6月の磐西撮影行 その13 磐越西線最後のショット
6月の磐西撮影行 その12 気になった場所へ
6月の磐西撮影行 その11
6月の磐西撮影行 その9
6月の磐西撮影行 その8
6月の磐西撮影行 その7
6月の磐西撮影行 その6 いきなり仕上げへ
6月の磐西撮影行 その4
6月の磐西撮影行 その3 二匹目のどじょうは
6月の磐西撮影行 その1
今年初めての磐西訪問 その17 めぐり合わせ悪し、、
今年初めての磐西訪問 その16
「心を込めたら伝わる?」アラカン女子の挑戦と迷いの記録
SLばんえつ物語で昭和にタイムスリップ!煙と笑顔のアラカン鉄道旅
今年初めての磐西訪問 その15 色々利用するのも
いつもならばお散歩の相棒はK-30なんだけどこの日はK-3ⅡとTAMRON90mmMacroを持ち出してみた。いつものお散歩コースなのにカメラとレンズをかえてみただけでファインダー越しに見える世界はぜんぜん別物。道端で花にかぶりつくようにしてレンズ向けてるおじさんって通りすが
浅紫の花たちと・・その名に・・こころ惹かれて。。海辺の神社を優しく彩る花たち。。横浜金沢八景 瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい* 今回は・・浅紫編です。。高貴な紫の淡い彩(いろ)。。清少納言と紫式部。。KIMONOと藍姫を。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・...
皆様、おはようございます。ご訪問、いいね!何時も有難うございます。 先日行ってまいりました大船フラワーセンターは昔は 植物の改良をしている施設でした。 花菖蒲…
散歩コースの庭園で、見覚えのある様な猫と、目が合った。美猫さん✨ 「覚えてる?」と言いたそうに見える。。気がする 直ぐに、子猫の時に何度かこの辺で出会った猫↓を思い出したんだけど。 違うのかな? そうなのかな? 近寄ると逃げるので じっくり見た事はないんだけど。 ↓4年前の子猫の時2枚と3年前の写真 。。。 → もし同じ猫だとしたら3年振り。 でも 猫の成長過程の毛色の変化を、私は知らない。こんなに変わるのかな?💦 ただ、目の表情というか光り方?が同じに見える。。。瞳の大きさも違うけど💦 居なくなっちゃったのかなあと思っていたから もし これが再会なら、嬉しいけどなあーーー。違うかなぁ。。 ま…
関東地方 今日 梅雨入りしました~午前中は昨日からの強風が吹き荒れていましたが 午後になって雨が降ってきました。梅雨といえば アジサイの花がぴったり! そこで 今日は ウズアジサイ(渦紫陽花)を!”アジサイ” とは ”あづ(集まる)” と ”さあい(青い)” の 2つ の言葉から成っていて ”あづさあい” が時代とともに変化し 現在の ”アジサイ” という名前になりました。ウズアジサイは 日本原産のガクアジサ...
池の中から突然現れる河童のお化け。あまりの恐ろしさに泣き出す子どもたち。公園のベンチに居座る油すまし。小屋からいきなり飛び出してくる逆さ天狗。妖怪たちが棲む町。ここは、兵庫県福崎町の辻川山公園。他にもこんな妖怪たちが....まぢでリアルな造りの妖怪たち。造り
皆様、こんばんは!何時もご訪問、いいね!ありがとうございます。 神奈川県立大船フラワーセンターが6/9(火)より営業再開されたので行ってまいりました。 暑く…
あぁ....雨かぁ Σ(´д`;) って、せっかくの休日。雨で撮影諦めるなんてちょっと癪だぞ。ってことで朝一番、雨の中を車飛ばして出かけてしまった。行き先は、ちょうど蓮の花が見ごろとなった溜め池。蓮の花は午後になると花を閉じてしまうので、開いた花を撮るなら午前中
皆様 ご訪問、いいね!何時も有難うございます。 明月院の紫陽花は見られないと諦めていましたが県内の方のみ 平日時間を短縮して拝観可能と聞き行ってまいりました。…
梅雨入り前の晴れ間の一日。K-30を片手に訪ねたのは、加古川志方にある月輪山円照寺。四季折々の花が楽しめる名所として知られているこのお寺。地元の人ばかりではなく休日ともなれば遠方からも訪ねてくる人でいっぱい。この時期境内は300株以上の紫陽花の花で埋め尽くされ
2017年ひとり春旅 イタリア・ヴェネツィア旅のスケジュールはこちらフェニーチェ劇場ホワイエの写真がなくて2018年秋旅の拝借階段下が入り口立派なシャンデリア誰しもが思うシャンデリア、当然ながらヴェネツィアンガラスって。実は。。。豪華ですよ〜。写真に撮ると、キラキラ✨感なしですが光り輝くシャンデリア2階の廊下ヴェネツィアンガラスはとっても重いそうです。そこで、考えたのが、よその国を使おう!!どこの国でしょう?マンマが初めて参加した2017年のフェニーチェ劇場見学(ツアーではありません。単独見学)ではこのお話は知りませんでした。その後2018年秋、日本人のためのツアーに参加したらわかりました。何と!!チェコガラス!!言わなきゃわかりませんよね〜。また遊びにいらしてね ランキングに参加しております。 ...イタリア・ヴェネツィアフェニーチェの豪華なシャンデリア✨
期間数量限定 全ての赤外線改造が対象合計改造費より10%最大5,000円OFF※フルサイズ機は、最大10,000円OFF※限定数量になり次第終了。※往復送料別カートにない機種はお問い合わせより。...
HD DA35mm F2.8 Macro Limited。これ、とってもお気に入りのレンズのひとつ。何を被写体に選んでも、このレンズの解像力には感動してしまう。シャープな描写もできればふわっととろけるようなボケ味も。さらにぐっと寄れて撮れる楽しさもこのレンズの魅力のひとつ。自分の持
淡く・・儚(はかな)く・・やわらかな彩(いろ)に・・こころが微笑む。。横浜 金沢八景。。海辺の瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい*白い花たち↓に続いて・・淡紅いろの花たちです。。ほっと和んで。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非...
皆様、こんばんは。ご訪問、いいね!何時も有難うございます。 明月院には 行かれないと諦めていましたが平日のみ時間を短縮して拝観可能と聞き行ってまいりました。 …
開店1時間前。まだ人もまばらなアウトレットパーク。写真撮るならやっぱり人の少ないこの時間帯。どことなくヨーロッパの港町を思わせる風景。行ったことないけど....このアウトレットパーク買い物よりも楽しみなのが、ここから望む明石海峡の風景。海と大橋と淡路島....やっ
明月院の紫陽花は見られないと諦めていましたが平日のみ時間を短縮して拝観可能と聞き行ってまいりました。 拝観者は 例年よりも少ないと言いながら人が途絶えること…
好天に恵まれた休日。こんな日は愛車を飛ばして山に向かうことが多い。観光地でも名所でもなくただ山道をぶらっと散策....これが楽しみ。風の音や小川のせせらぎの音。樹々の上から鳥の鳴き声なんかも聞こえてきたらそれだけで気分は爽快。不思議と気持ちが落ち着いて、自分
木漏れ日に映える・・優しい白と・・耀(かがや)く白。。今年もまた・・*山あじさい*に会いに横浜 金沢八景の瀬戸神社を訪ねました。。海辺の神社を優しく彩る 111種の紫陽花たち。。白い花編からはじめます。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄...
何時もご訪問、いいね!有難うございます。 御散歩をしていると可愛い野草たちも目につきます。 毒矯み(どくだみ)可憐な白い花びらに見える部分が総苞(そうほう)…
2020年4月1日に奈良 蔦屋書店がOPENしました。 「文化に囲まれ、毎日、好奇心の扉を開く場」をコンセプトにお洒落で快適な空間がOPENしました。
皆様、こんにちは!何時もご訪問、いいね!有難うございます。 例年なら 色々なところで撮影できましたが今年は ご近所の散歩道から・・・・です。 ピンクの紫陽花も…
明石魚住にある住吉神社。毎年梅雨入り前のこの時期になると境内のあちらこちらに色とりどりの紫陽花の花が咲きそろう。その数は20種類2500株。紫陽花ってそんなにいっぱい種類があるんだ....びっくり。この神社その鳥居の先に広がるのは播磨灘の海。浜辺まで下りてみると..
愛知県は、緊急事態宣言が国も県も解除されました。 ところが、この時期のメインの被写体になる花しょうぶ、紫陽花の主要なイベントがほぼ中止になっています。人が多く集まるイベントの開催は、新しい生活様式での対応が難しいのかもしれません。 紅茶はあまり飲まないのですが、美しい琥珀色のキリン 午後の紅茶 おいしい無糖を撮ってみました。 K-3+DA★55 2020/5 「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」 しばらくは、テーブルフォトがメインになりそうです。デザインのアイデアはあるのですが、いざ、撮ろうとすると、なかなかイメージどおりにはいかないです(笑)。 ↓ ブログ村ランキングに参加しています。 にほ…
今回は アメリカフウロ(亜米利加風露)です。日本では 昭和時代の初期に牧野富太郎博士が京都府の伏見区で発見したのが最初で 現在では 本州から九州にかけて帰化し 路傍や荒れ地 畑などでは 10cm くらいですが 放棄畑などの肥沃な場所では高さ 40cm ほどに生育して大きな株となります。名前の由来は 茎に羽毛のようなトゲ(線毛)があり それが雨に濡れると露になって揺れる様を表した ”風露” から来ています。周囲...
明石人丸山の麓に沸き出でる霊水....亀の水。播磨の三名水のひとつにもあげられている。無病長寿の水ともいわれペットボトルを手にして水を汲みに来る地元の人が絶えない。今は亡き親父がよくこの湧水を汲みにきていたことを思い出す。早朝に汲んできたこの水で朝の珈琲を淹
皆様 何時もご訪問、いいね!有難うございます。 昨日は 暑かったですね~~~!夕方涼しくなってから、散歩がてら写真を撮りました。 5月30日には 真っ白だった…
〈予約投稿〉撮影日時:2020年撮影場所:夕張市撮影機種:apple画像加工:Ps CS6 / Photomatix Pro↓応援お願いします。...
我家にもやっと届いた特別定額給付金の申請用紙。さぁて....何に使おうかな (* ̄∇ ̄*)マイナビニュースのサイトでこの特別定額給付金についてのアンケートが掲載されていた。(対象はマイナビ会員806人、調査は2020年5月13日)設問は二つ。 ◆この特別定額給付金の申請を
風に揺らぐ・・清んだ青。。みつめていると・・こころが透き通っていく。。Cornflower Blue(コーンフラワーブルー)。。矢車菊の青は お好きですか・・?今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
庭のプランターで、スナップエンドウ初収穫。愛おしい恵み(笑) 鞘のお尻から ちょっと出ている物は 花だった時にめしべの先だった柱頭。 そういうところも含めて、並べてみると可愛い。 ついでに 数少ないジューンベリーも朝ごはんに登場する。 こういった穏やかな日常、本当に感謝しなくては。 俣野の紫陽花の様子。。 雨の翌日に覗いてみたら 生き生きと咲いている。 オルレアの花にアカスジカメムシ&シロテンハナムグリのコンビ。 ハナムグリが登って来ると、重くって花が垂れ下がった。 ここにもハナカミキリ、カマキリ発見 紫陽花の中を通過したら、 一眼レフカメラのレンズフードが無くなってることに気づき💦 戻って探…
〈予約投稿〉撮影日時:2017年撮影場所:増毛撮影機種:Lumix画像加工:Ps CS6↓応援お願いします。...
京都府立植物園では梅花藻が見頃を迎えています。梅花藻は綺麗で冷たい水にしか生息しないと言われ、初夏から初秋にかけて梅の花のような小さい花が水中に咲きます。 京都府立植物園は1917年に着工し、1924年に「大典記念京都記念植物園」として開園しました。 第二次世界大戦中派菜園が設けられ食糧増産の場として、戦後は1946年から12年間連合軍に接収されたそうです。この時に多くの木々が伐採されるなど苦難の
恋人岬って全国各地にいっぱいあるみたい。知ってるだけでも静岡県の伊豆、新潟県の柏崎、和歌山県のすさみ町....。 実は地元神戸にもその恋人岬があったりするのだ。神戸垂水の平磯海岸。テニスコートや公園のある埋め立て地の先に.... その恋人岬。何にもないところなん
旧片上鉄道は平成3年に廃線となった岡山県の私鉄路線。柵原鉱山から産出した硫化鉄鉱を瀬戸内の片上港まで運ぶ目的で建設された総延長33kmの路線。旧片上鉄道の駅舎や車両が保存されている柵原ふれあい鉱山公園を訪ねた。ほとんど手を加えることなく当時のまま保存されている
〈予約投稿〉撮影日時:2020年撮影場所:南大夕張撮影機種:apple画像加工:Ps CS6↓応援お願いします。...
巣材集めを懸命にしていたツバメ さんです。もうすぐ 6月 になろうとしていた時(5月26日)だったので 2番仔 でしょうか・・・ 2羽 でやってきては 1羽 は電線で見張り もう 1羽 は巣材となるノミノツヅリの枯れ草(おそらく 枯れ葉剤で枯れた?)を何度も何度も運んでいました~1.ツバメ(燕)は 北半球の広い範囲で繁殖し 日本には夏鳥として春先に北海道 本州 四国 九州などに飛来するツバメ科 ツバメ属の鳥。日本で繁...
「今、森林公園の睡蓮が見頃です」ネットで見かけたこの口コミニュース。「よっしゃぁぁ♪ 行ってみよっか」(*゚▽゚*)車にPENTAX(この日は2台)積み込んで三木山にある森林公園を目指した。県立三木山森林公園は、兵庫県三木市の郊外に広がる自然公園。80万平方メートルとい
何時もご訪問、いいね!有難うございます。 自粛解除されましたが北鎌倉の御寺は 閉門中ですので想いでの画像から・・・・です。 明月院の花菖蒲(ハナショウブ) …
〈予約投稿〉撮影日時:2020年撮影場所:札幌市撮影機種:PENTAX Q10画像加工:Ps CS6↓応援お願いします。...
波打ち際を・・素足になって・・歩いてみない・・?今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング訪問先で拍手やランキングバナーをみつけたときは・・そっと...
6月になりました。 少し落ち着いたとはいえ明月院や東慶寺は閉門中のようです。 散歩道の紫陽花を撮りました。咲き始めの淡いブルーも可愛いです~~~♪ 葉を広げ…
いつもの通勤路の道端にタチアオイの花が咲いた。ホントに背丈のある花。知らないうちにどんどん伸びてオトナの身長より高い花が何本も。 初夏の日差しによく映える清清しい淡いピンクや白の花。さわやかな清涼感のあるこのタチアオイ....好きな花のひとつ。この花が咲き始
明石海峡大橋を渡り一気に淡路島の南端までひとっ走り。おめあては道の駅うずしおのハンバーガー。入り口では、淡路名産の玉ねぎのオブジェが出迎えてくれる。ここにもご当地キャラがいるのだ.... 玉ねぎにちなんだ「たまちゃん」玉ねぎスープの無料試飲。これがなかなかの
紫陽花が 近くで咲き始めた。 紫陽花の森の中を通り抜けてみたら、 クシヒゲコメツキやカナブンと、可愛いシルエットを発見♪ ↓スパイダーマン風のポーズで決めている彼。 youtu.be 右足をヒュッと引っ込めたのが かわいかった✨ Amazing Spider-Man !! 決めポーズ!(笑) ヤマボウシの樹やカラムシなどで 通りがかりに見つけたカミキリムシたち。 (ヨツスジハナカミキリ&ラミーカミキリ&ヒゲナガカミキリ) 林の中にガサガサ入って虫を探したら きっと今の時期なら 既に結構な種類の甲虫が 活動しているんだろうなあ。 この日、隙間のヤモリチェックをしていたら(笑)クワガタも発見。 こ…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。