美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
君は雲雅冽亭さんを教えてくれた ── 続々・夏待日記 令和七年五月九日(金)
集団ストーカー短歌 #6 気が付くと…
早朝の音…
人生至上の薫風が吹いた時 ── 続々・夏待日記 令和七年五月八日(木)
ソラマメ 寺山修司の代表作を味わいましょう!
ぼうっとしている僕の慕情 ── 続々・夏待日記 令和七年五月七日(水)
上高地 春の雪どけ 登山はまだまだ危険がいっぱいですよ!
中山美穂主演映画『Love Letter』(ラヴレター)に学ぶ「元気」
【改稿版】 ミツバってお金出して買うものだったの? ── 続々・夏待日記 令和七年五月六日(火)
集団ストーカー短歌 #5 怒ったり…
その色は紫か紅か ── 続々・夏待日記 令和七年五月五日(月)
集団ストーカー短歌 #4 盗撮魔…
とりあえずまとめてみました113
黄と黒は害虫にとって気苦労になるらしい ── 続々・夏待日記 令和七年五月四日(日)
ますます深まる僕の春愁 ── 続々・夏待日記 令和七年五月三日(土)
今季初投稿 オニヤンマです。。↑上の子とは別個体。何度も同じあたりで休憩していました。猛暑日の今日、鬼の形相、、、^^;。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚ 見...
この日は若干湿度が高めの朝だった。元々ガスは入らない場所だが、もしかすると日の出の瞬間に何かドラマがあるかもしれない。そんな考えも有って、日の出を狙いに出...
ニーハオ!R-pandaです。8月9日(日)先週は木曜日以外、ずっと家食。家呑みだと22時頃には睡魔が襲ってくる規則正しい生活!外出自粛慣れ(笑)日曜日の朝だ…
2020夏至伊勢行(1)二見浦の朝陽と夕陽 ←(承前) 二見浦で素晴らしい夏至のご来光を遙拝させて頂いた後、二見→外宮→月夜見宮→倭姫宮→月讀宮→猿田彦神社…
標高1566m、ウンブリア州の北東、マルケとの州境にそびえるクッコ山(Monte Cucco)の高みから、ぜひ一度夕日を見送りたいと、夫は去年から言って...
NGC6334(出目金星雲/猫の足星雲)の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は夏で「さそり座」の散光星雲。別名「猫の手星雲」「肉球星雲」「熊の手星雲」で別番号「Sh2-8」。位置はサソリの尻尾付近の低空でλ星シャウラからε星に向かって1/3位で赤経17h19m58s/赤緯-35°57’47″。適正焦点距離は600㎜
戸塚の田んぼを散歩。 青々とした稲。 あぜ道に少し立ち入ると、一足ごとに 夥しい数のツチガエルが 四方八方に飛ぶ。 絶対に踏んでしまうので あぜ道を歩くのは この時期✖だ~。 小~中サイズのツチガエルたち。 よく見るとあちこちで 小さいのが中くらいのに食べられている。 きっと当たり前の様に共食いするんだよなあ💦 こんな風に間近で一部始終を見たのは初めてだった。 カエルの場合は ”サイズ構造化された”共食いで普通の事なんだって。 (見たい人だけクリック→https://f.hatena.ne.jp/yuuko1220/20200807220316) 満腹感が見て取れる個体。 あっ、鳥?と思ったら…
実家の庭先、いつも同じあたりで縄張りを主張してくるオオシオカラトンボ♂。。別の場所で出会った♀。こんなに黄色だったのね、久しぶりすぎて忘れてた^^;7/2...
6年前、石垣島で初撮りしたウスイロコノマチョウ。基本、分布は南のはず?!と思い調べたところ、手元の図鑑には「稀に本土で記録される」.....wikiには「...
2020年08月08日夏になると伊吹山に花を見に登る、先日山仲間と登る予定にしていたが雨で中止になった、コロナ感染拡大で今日はやもなく三蜜を避けて一人で登...
今回は美しいサマーオレンジのワスレグサ(忘れ草 )の仲間 ノカンゾウ ヤブカンゾウ ヘメロカリスなどをアップします。ワスレグサ(忘れ草 Hemerocallis fulva (L.) )とは 広義には ススキノキ科 ワスレグサ属(別名キスゲ属 ヘメロカリス属)の多年草のことを指します。花は朝咲いて夜には萎み 1日 限りで終わると考えられたため この花を身に付けると花の美しさでいやな事や悲しい事を忘れられるとされています。カン...
バンビの首飾りの位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は夏で「いて座」の散光星雲+反射星雲。位置はM24の南側でバンビの横顔の中「赤経18h17m42.0s/赤緯-19゚40’00″」。視直径は約25’×35’で適正焦点距離は800~2000㎜位。バンビの首飾りはIC1284がメイン。IC1283が合体してSh2-37
臭いと言う不名誉な名前をもらっていますが、クサギの花はいい香りがします。ツボミは、袋状でちょっと変わった形ですが、枝先にたくさんついています。このツボミがだんだんと膨らみ、やがて赤みを帯びた萼(ガク)が5つに裂け、花はそこから先に飛び出して咲きます| 落葉小高木
先週と同じ場所で出会えたラミちゃん。白い子はパンダみたい^^▼こちらは5時間後くらいの同じ場所で出会ったブルーの子。このカミキリさん、wikiによると「体...
ニーハオ!R-pandaです。8月10日は【山の日】らしいです。 キャンペーン詳細へ >>みんなの投稿を見る >>《山の日キャンペーン》ってのをやってたのでR…
一目で魅了されてしまう・・可憐な森の妖精。。森のなかの山野草園【藤沢えびね・やまゆり園】で・・レンゲショウマの花たちに会えました。。【藤沢えびね・やまゆり園】藤沢市遠藤にある里山をいかした自然豊かな園・・2015年春に地域や農業の活性化の一助となることを目指して開園されたそうです・・手作りの温かさを感じられる園内には・・130種の山野草や樹木たち・・4月12日(日)~8月9(日)まで春から夏までの短期間の開園...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町は、日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 バラの町、…
今日は8月8日、ハチにちなんで蜂の写真にしようと思います。。って、よく見たら蜂じゃなくてアブ~;黄色い子、マルハナバチさんだと思って撮っていたのですが、正...
今日は立秋らしいです。 このあたりは昨日から台風の影響か風があって ここ数日よりは涼しい気がします。 お山近くで見かけたマルバハギかな。 葉の中脈の先端が針状に突出する特徴があるとか。 小さく見える気がします。
いつ来ても変わらぬ光景。この田植えの終わった初夏の光景は、これからも変わることなく繰り返されるのだろうか?休耕田の増加している昨今、このような美しい水田に...
蝶にあまり出会えないと思った 8/1(土)お山の帰り道、久しぶりのキマダラセセリちゃんに出会えました♪ 翅表より翅裏の方が見分けしやすいですね?!ぺこりと...
2020年08月05日夏本番を迎えて暑い日が続く、今日も朝から暑い、何時もの様に遅い時間から出かけた。例によって極楽茶で味ご飯弁当を300円で購入、ザック...
ニーハオ!R-pandaです。前の記事でUPしたように、昨晩(8/4)から今日(8/5)にかけて台風4号が浙江省沿岸、江蘇省、私の住む無錫も接近…通過する予報…
先日、初見初撮りしたばかりのホソバセセリにまた出会えました♪開翅スタート!!!上からのアングルで♪こちらは別個体かも?夏ですね。。。小~さな黒い点々はナツ...
今回は ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)です。名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。
ニーハオ!R-pandaです。8月4日(火)毎日暑く、家のリビングではエアコンガンガンかけてますが、寝室では冷房つけたくないので、何もつけずに寝ているR-pa…
今季初投稿のヒメキマダラセセリちゃん♪いろんなお花で吸蜜していました♪雫をまとったホザキシモツケ。。7/24撮影。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚ 見て下さっ...
2020年07月31日蝶ケ岳山頂を目指して進む、天気もだんだん良くなってきた。登山道は階段が多く出てくる、かなりきついが頑張って登って行く。途中で脱落する...
金曜は、ミジャーナで問題があって急遽ミジャーナに一晩泊まることとなりました。土曜の朝には、けれど、とりあえずはもう心配なかろうということで、標高の高い山...
大阪も各地で田植えが終わってきております。時期を変えて水田の夕暮れを2箇所撮影しております。静かな水田の夕暮れ。空の映り込みも含めて見ていただけましたら幸...
凄い陽射しが降ってくるようになった☀ 世の中も明るい雰囲気に変わった様に見える✨ 長い梅雨が過ぎて、生き物たちも喜んでいるだろうな カワセミ「やっと、巣穴が使えるようになるよ。土も堀りやすいしね。」 ムクドリ「毛並み、綺麗になったぜ!!」 アマガエル「虫が見つけやすくなったよ」 タイワンリス「あっつい💧」 猫「暑くなったから 日陰を探していつも彷徨ってるよ。昼寝を増やそうかな。。」 ウミネコ「羽根が乾かせて嬉しいなぁ♪。。しかし、人間、増えたなあ~(笑)」 ↑週末の片瀬西浜。 海の家が無いのでスッキリしている。 例年海水浴シーズンの浜には行かないので この状態が いつもより凄~く人が少ないのか…
8/1(土) 蝶を探しに出掛けたお山に蝶の姿はあまりなかったけれどなんとか姿を見せてくれた今季初撮りのルリタテハ。。翅表の青色の帯が特徴だけれど、光線の...
金曜に歩いたラヴェルナ(La Verna)の聖なる森(Foreste Sacre)は、苔むす岩とブナの木々が美しく、国立公園の自然の中を歩くと、自然が生...
帰り道の続きです。 少し寄り道しましたが、いつもの帰り道に戻りました。 もうあと少しです。ここからはのぼりなので、自転車を押して歩きです。 水路の横のマグワ?の木にいたゴマダラカミキリ。 なんかかっこいいですねぇ
昨日8/1、関東地方もやっと梅雨が明け晴れましたが実家界隈に蝶があまり出ていませんでした。。変だな~?!と、藪の辺りで目をこらしていたら↓こちらの青い虫さ...
2020年07月31日雨降る高速道路を走りようやく三俣駐車場に到着した。私たちのグループが到着するのを待っていたかのように雨が上がった。登山準備をする、最...
木曜、金曜と、イタリアで最も暑い町の一つとなっていた灼熱のペルージャから、涼を求めて、トスカーナ州アレッツォ県のアッペンニーニ山脈にあるラヴェルナ修道院...
やっと梅雨が明けました。。ムラサキシジミさんも久しぶりの日光浴かな~?ムラサキシジミさん、開翅する時はするんですね~^^▼こちらは別個体の翅裏。翅表は撮ら...
全国的にコロナの新規感染者数が増加しているというのに 相変わらずPCR検査数は全く増えないようです。検査によって 陽性者数があがると困るのでしょうか・・・国の無策ぶりには 誰もが憤りを感じざるを得ません。オニユリ(鬼百合)です。名前の由来は 花の形が大きく 豪快に見えることが ”鬼” を連想させることからとか 花被片の内側にある橙色に黒紫色の斑点が ”赤鬼” を 連想させることなどの説があります。また ...
大阪の水田にも稲が植えられました。夜明けの撮影を終えての帰り道。下赤阪の棚田の様子を伺いに・・太陽は既にかなり高くなってきています。棚田からの反射の太陽が...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。