chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

カエルの広場

help
カエルの広場
テーマ名
カエルの広場
テーマの詳細
カエルの写真なら何でもいいですよ。 本物のカエル、ぬいぐるみ、かわいいオブジェなど、 カエルが好きって人の集まりです☆ あなたのすてきなカエルを、ぜひ見せてください。 いろんなカエルを撮ってる人、この指とーまれ!
テーマ投稿数
1,286件
参加メンバー
105人

カエルの広場の記事

2021年05月 (1件〜50件)

  • #フィギュア撮影
  • #
  • 2021/05/31 09:23
    バケツ稲作り開始 & 今週のカエル

    里芋 夏野菜はいろいろありますが、背景として一番夏を感じさせてくれるのがサトイモ畑。今年もまた、夏の陽射しを浴びるサトイモの葉を背景に、チビ姫の写真が撮りたいな。 でも、今はまだこんな小さい。 散歩コースの畑のサトイモ。まだ植えたばかり。 これからぐんぐん大きくなるでしょう。 バケツ稲作り開始 & 今週のカエル こんなものを取りよせました。バケツで稲を作るセット(種と肥料)です。 シーゲルさんがやってるのを見て、おもしろそうだと真似しました。 osusume.shiigeru.com シーゲルさんはもう田植えまで済ませたようですが、自分はまだこれから。まずは、田植えをする田んぼを作らなくては。…

  • 2021/05/31 09:23
    カエルと金魚と白メダカが集ってくれれば、もう何もいらない

    大麦?、ムギクサ? 庭に生えて来た草。これって麦じゃね? 見た目はビールの缶に描いてある大麦そのもの。Googleレンズ先生も大麦と言ってるけど・・・ 大麦なんて自生するのかしら? 麦に似たムギクサというのは良く自生するようですが、ちょっと形が違う気がします。 これ、食べれるかな?、人間には量が少ないか・・・、モジちゃん(キジバト)にあげようかな。 カエルと金魚と白メダカが集ってくれれば、もう何もいらない rmenx13 さんの池(ビオトープ)は主賓がトンボだそうです。「トンボがいない世界なんて考えられません。」と書かれてました、名言ですねぇ。 トンボも、カッチョイイ虫ですね。季節感もあるし。…

  • 2021/05/31 09:23
    指を舐めてみて下さい。その時視線はどこに?

    勢力拡大中 カエルを庭にお迎えしてるので、なるべく虫を増えるようにと草は抜きません。 ホントはバッチリ草むしりして、キレイにしておきたいのに残念です。決して、草むりしが面倒だとか、腰が痛くなるかやイヤとかではありません。あー残念残念、ホントに残念。 しかし、暖かくなって雨も良く降ると、伸びること伸びること。 プチ花壇に植えた紫蘇そ覆いつくすドクダミを、更に覆いつくすワイヤープランツ この一帯はアマガエルの住処です。でも、さすがに少しは剪定しようかな・・・ 指を舐めてみて下さい。視線はどこに? 庭はすっかり草ぼうぼうですが、まだ虫たちは小さく、数も少ないような気がします。 ウチの庭に住みついてく…

  • 2021/05/31 09:23
    カエルと金魚と白メダカ

    根も茎もない新種のアジサイ 梅雨ですね。梅雨といえばアジサイ! ご近所さん家の新種のアジサイは根も茎もないから、アスファルトの上にいきなり咲きます。 そんなわけがありません。落ちたアジサイの花達です。落ちてもまだまだキレイ。 カエルと金魚と白メダカ 今日の本題は、初心に帰り、ブログ名通りにしてみました。 そうなんです、自分の優先順位は、1にカエル、2に金魚、3に白メダカ なのです。 最近は、アクセス数が稼ぎたくて、チビ出したり、ムーミン出したり、しまいにはコロナワクチンネタまで投入してしまってますが、「お前さん、そりゃちげーだろ」って話です。でも、カエルネタは人気がなくて・・(涙) さてカエル…

  • 2021/05/20 20:24
    痩せなきゃいけないチビ姫と自分、肥えなきゃいけないTDG

    なんの花? 今日もやります。この花は、何の花でしょう? 清楚な感じの白い花です。花の下には実がつき始めてます。 最初はこんなに実が小さいんですね。どんな果物でもそうでしょうけど。 痩せなきゃいけないチビ姫と自分、肥えなきゃいけないTDG 昨日は、去年「プラ舟の主」と呼んでたTDG(トウキョウダルマガエル)と、半年ぶりに再会できました。 去年はウチの池には、10匹以上のTDGが集結してました。ウチの隣の田んぼだが宅地化された影響です。10匹以上となると、1匹1匹は見分けられません。が、何匹か印象に残るカエルはいました。 その筆頭は、毎日餌をもらいに来てくれたミドちゃん(♂)とキンちゃん(♂)の仲…

  • 2021/05/20 20:24
    イマイチな出来の親バカ短編動画2本(15秒と10秒)

    オタマトープのカエル達、だいぶリラックスしてきたように見えます。 起きたての頃は、自分が近寄ると逃げまどってましたが、今は無反応、悠々としたものです。 NG「なんか人間がこっち見てるよ」 TDG「人間も入りたいんじゃないの?」 この様子なら、そろそろいけるんじゃないかなと、今年初めて餌をあげてみました。餌をあげる方法は去年と同じ、濡らしたフードを釣り糸で垂らします。さて、上手くいったでしょうか? 先に書いときますが、餌どこにあるか見づらいし、カエル達も初めてなので戸惑ってるし、おまけに食いそこなってるしと、イマイチな動画になっております。でも、今年初めての餌やり風景なので、アップしちゃいました…

  • 2021/05/14 06:56
    2匹のカエルが1日かけて仲良くなっていく様子

    さくらんぼ 梅は実が大きくなる様子が楽しみですが、ソメイヨシノは花が散ったら紅葉まで楽しみがないと思ってました。 が、昨日はこんなものを見つけました。 さくらんぼ!、ここはソメイヨシノしかないので、ソメイヨシノのさくらんぼ? 「この樹から落ちて来たってこと?」と上を見上げて、よく探したら、やっぱりありました。 さくらんぼがなってました。ほんのポツポツとだけです。 ソメイヨシノだけでは受粉しても実はならないそうなので、他の種類の桜の花粉を、ミツバチが運んだのかもしれませんね。 朝の楽しみが増えました。美味しいのかな? 2匹のカエルが1日かけて仲良くなっていく様子 リモートワークの日には、休憩の度…

  • 2021/05/14 06:56
    ヌマガエル続々登場、溺れかけてた子を救出

    トリプル開花ならず ウチの池も、すっかり睡蓮の季節になり、いきなりトリプル開花するかも期待しましたが、やっぱりダメでした。 トリプル開花ならず。今年初めての花(手前)は4日目は開きませんでした。おつかれさま、ありがとう。 2個目、3個目の花がキレイにさいてました。 ヌマガエル続々登場、溺れかけてた子を救出 睡蓮が咲きはじめと同じころから、ヌマガエルが増えてきました。TDG(トウキョウダルマガエル)よりも、半月遅れな感じです。 このあたりの草の中に、2~3匹住み着いてる模様。 まだナーバスなのでそっと見るしかできませんが、チビッ子なこの子とか。 こちらもチビッ子なこの子とか。 2匹とも小さいけど…

  • 2021/05/14 06:56
    お気に入りの池散歩、水辺の写真中

    水辺の写真集 またまた、お休みの日恒例の、チビ姫さまの公園お散歩に行ってきました。今回は大き目の池、お気に入りの場所です。 お気に入りの池。溜池ですが、かなり大きい。 520mmの限界。たぶんカルガモ。 お出迎えは猫。いくらなんでも目つき悪すぎ(笑) コイとカメに餌やり。餌はコンビニで買った食パン。カメ頑張れ! 赤く色づくもみじの翼果。まるで花のよう。 アゲハ!、ジャコウアゲハという種類らしい。 湿地帯には「あやめ」か「しょうぶ」か「かきつばた」。見分け方を知りません。 その下にはオタマジャクシ。何故か一カ所に集まってる。 えっ、楊貴妃?、なんでこんなトコに?、誰か放したのか・・・ 日向ぼっこ…

  • 2021/05/07 22:11
    金魚産卵終わり、池を夏配置に模様替え

    田植え 梅も待ち遠しかったし、桜も待ち遠しかったけれど、同じくらい待ち遠しかった田植え! 田植え終了。田んぼの土の中のいろんな卵も、これから一斉に孵ります。各種ミジンコとかホウネンエビとかカイエビとか。カブトエビは見ません。 早速夜は、アマガエルの大合唱になってます。 金魚産卵終わり、池を夏配置に模様替え ウチの池の金魚の産卵もひと段落しました。雨入ればまた産むかもしれませんが、もう採卵はしません。既に稚魚容器だらけですから。 稚魚容器だらけ。どうしましょ。 こんなに容器が増える原因の1つが、金魚の稚魚がすくいづらいこと。メダカの3倍くらいすくいづらいです。色が地味で見えづらいし、メダカと違っ…

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/05/07 22:10
    カエル達の点呼 と 今年初の大合唱

    ウチの庭に住み着いてくれたカエル達は、今のところ7匹。去年の夏には20匹以上が住み着いてくれましたが、今年はどうなるでしょうか・・・ 7匹くらいなら、全員を覚えてられますし、見分けもつきますが、10匹越えてしまうと無理そうです。 1人1人を把握できてる今は、毎朝カエル達の点呼確認をしています。 TDG(トウキョウダルマガエル)1号 ポンプ室の隙間にいました。 TDG(トウキョウダルマガエル)2号 池の浅場の隅、草の陰にいました。2号はちっちゃいなぁ。 TDG(トウキョウダルマガエル)3号 昨日も今日も欠席です。ちょっと心配。 TDG(トウキョウダルマガエル)4号 我が物顔で、オタマトープにおり…

  • 2021/05/01 21:27
    最後に登場、ヌマガエル!

    田植え遅い? 今年は近隣の田んぼの田植えが遅い気がします。まだ全然水入ってません。当然、カエル達もまだ大人しいままです。水が入ればその日の晩から、大合唱が聴けるはずなんですが・・・ ウチの庭に住み着いてくれたカエル達は、今のところ5匹。TDG(トウキョウダルマガエル)の1号、2号、3号と、AG(アマガエル)1号と2号。 TDG1号は、水に入ってることが少なく、普段はあまり姿を見れません。 TDG2号は、常に池に入ってます。ポンプ室がお気に入りな模様。 TDG3号は、濾過槽下の特等席を独占中。もっと大きい子が起きてきても、場所守れるかが見ものです。 AG1号は、池の横の木で鳴いてますが、今年はま…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用