美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。昨日、3コマだけでカワセミちゃんが飛び去っていきましたが、その後、また同じところに…
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。たったいま、我が家の傍の西光寺川にカワセミが来ていました。時刻は、10:45′です…
おはようございます!周南市から野鳥の写真を発信しています。今回は、仲の良いヤマセミちゃんです。恐らく、夫婦だと思います、2羽が並んでいるのも貴重ですが、それよ…
こんにちわ!周南市から野鳥の写真を発信しています。今回は、尾津地区でホシゴイを撮った時の写真ですが、あそこの用水路を通る時、偶然ホシゴイを発見したので、車を降…
おはようございます!猛禽類ハヤブサがウミネコを襲うなんてことが現実にあるんだと初めて見る恐怖のシーンです。ハヤブサに狙われたウミネコ幼鳥は、幸いにも危機一髪で…
こんばんわ!周南市から野鳥の写真を発信しています。きょうも暑い一日でしたねぇ~いよいよ夏で、水が恋しい季節です。S川のカワセミ飛翔ですが、空飛ぶ宝石が青い光跡…
おはようございます!周南市から野鳥写真を発信しております。今回は、セグロセキレイ幼鳥とヒバリちゃんを撮っております。今の野鳥の世界は、どこでも幼鳥が見られて楽…
周南市の奥の方へ行くと、水田地帯に白い野鳥が居ます。大抵はコサギかダイサギですが、よく見ると、、アマサギも一緒にいます。田んぼにいるサギ類は、食べ物となる昆虫…
おはようございます!令和2年の梅雨は長く、大雨もあり被害も続出しました。でも、梅雨が明けて明るい太陽が輝き、草木は生き生きと成長しています。ようやく、S川のヤ…
※この週末もアオバズクに会いに行きましたが、またまた高~いところに留まっていたので、撮れませんでした~( ̄▽ ̄)これは、別の日に撮ったヒナちゃんです♪7/25撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
こんばんわ!岩国尾津地区のハスの花が綺麗に咲いています。200ヘクタールと言われる岩国レンコンの産地、尾津地区には、よく行って野鳥など観察するのですが、ハス田…
こんにちわ!島田川にカワセミが現れました。大水が出た後で、川床が削られた岸に綺麗なカワセミが止まっています。タイトルに姿勢の綺麗なカワセミとしていましたが、姿…
おはようございます!島田川河口のミサゴです。干潮になると、ミサゴも丁度いい水深になるのか、ミサゴがよく水に入っているのを見かけます。この時も3羽水に浸かってい…
こんばんわ!周南市から野鳥の写真を発信しています。また、S川でヤマセミの飛ぶところを撮りました。ヤマセミは、体長は約38cm、翼開長は約67cm、カワセミの倍…
おはようございます!周南市から野鳥の写真を発信しています。今回は7月29日撮影分ですが、カワセミ・モズ幼鳥・イソシギ・ウミアイサ・カワウ・アオサギです。このな…
おはようございます!島田川で猛禽類ミサゴを撮りました。今年は、幼鳥がよく育っており 、運が良ければ6~7羽出て来て大空を舞っています。勿論、広い河口でお魚を獲…
猛禽類ハヤブサがウミネコ幼鳥を襲っている場面、その4です。場所は、島田川河口。先月或る日の夕方のことであります。ウミネコのコロニーに突然、“ハヤブサが一直線に…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。