chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

スナップ、スナップ写真

help
スナップ、スナップ写真
テーマ名
スナップ、スナップ写真
テーマの詳細
スナップ、スナップ写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数
89,255件
参加メンバー
1,310人

スナップ、スナップ写真の記事

2021年01月 (1件〜50件)

  • #登山
  • #いわき市
  • 2021/01/31 23:36
  • 2021/01/31 13:20
    美人さん健在 ♪

    昨日は所用でサクッとお出掛け・・・急いで用事を済ませてその後久しぶりにメリケンパークのポートタワーの元気確認~まるで絵はがきの様なくっきり美人さん健在でし...

  • 2021/01/31 09:33
    槻沢温泉 「砂ゆっこ」で砂風呂に入った。 

    皆さんは「砂風呂」をご存知だろうか。熱い砂に穴を掘り、そこに顔だけ出して身体を埋めてもらう、天然サウナみたいなものだ。経験者は分かると思うが、とても身体がすっきりして気持ち良い。その「砂風呂」が岩手県西和賀町にある。槻沢温泉「砂ゆっこ」である。土曜日にその「砂ゆっこ」に行ってきた。砂風呂は施設の方がセットしてくれて、受付でもらったガウンを着たまま寝転べば良い。後は砂を掛けてくれて、途中で冷たいタオルで顔を拭いてくれ、体調が悪くならないか見守ってくれる。外は豪雪で、氷点下7度くらいなのに、砂風呂に入ると、汗が滝のように出て、代謝も促進される。砂風呂を出たら、専用の湯船とシャワーで砂を落とし、その後は、普通の温泉湯船にも入ることができる。入浴後は大広間の休憩室を追加料金なしで利用できる。これで1200円(一人)って...槻沢温泉「砂ゆっこ」で砂風呂に入った。

  • 2021/01/31 08:47
    難を転じて福となす★乾燥防止効果

    ★休日のご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援お願いします。すみれママさん作。節分のリースです。お願いして写真を送ってもらいました。南天で作ったリースに福の字のポチ袋とお面。春を迎えるのにぴったりのおめでたい雰囲気いっぱいのリースです。落ちてしまった赤い実で小さなリースも。すみれちゃんがなんだろうって、不思議そうにのぞき込んでいます。残念、これは食べられないのよ。※すみれママさん、お写真ありがとうございました。こちらはうさぎガーデン「北の通路」の南天。全部掘り出したかったのですが、根っこが深くしっかり伸びていてどうしても掘り出せず、これだけ残りました。まあ、このくらいなら通路の邪魔にもならないので。こんなに太くなっていて、ほんとに南天のお箸が作れるのではないかと思ってしまいました。横に根っこが伸...難を転じて福となす★乾燥防止効果

  • 2021/01/31 08:14
    古本屋

    FUJIFILM X-S10 XF23mmF2寺町ってぐらいだから小さなお寺が多い。寺町から御池にかけて古本屋が多い。ところで、テレビで外国のコロナワクチ...

  • 2021/01/30 21:33
    博多湾情景 冬の夕暮れの須崎埠頭

    博多湾シリーズ福岡市須崎埠頭の夕景です優しい冬の光です 冬の福岡は曇り空が多く、久しぶりに週末に夕景撮影しました。この時期被写体が少なく、天気も曇り。なかなか写欲がわきません。(汗)完全にネタ切れです。。。 少しだけアップします。光芒が見られました。最後は厚い雲に太陽が沈み、静かに日が沈みました。なかなかうまく行きませんね。夕景撮影はだいたいこんなものです。静かに海の景色を見ていると殺伐としたコロナ禍を少しだけ忘れることが出来ます。 前回の博多湾関連投稿 同じく須崎埠頭のリンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com これまでです。次のネタは考え中です。 写真撮影方法のコツをま…

  • 2021/01/30 18:02
  • 2021/01/30 14:45
    般若寺の水仙と

    今年もまた水仙の花の季節が来ました。冬の花の中でも明るくて春の訪れを感じます。般若寺の水仙はまだ咲き始めですが葉っぱの緑が多いのもとても綺麗です。本堂は江戸時代のもので県文化財です。戦国時代に旧金堂が焼けた後1667年に再建されました。手前の土のエリアは春のコスモスの準備中です。春が楽しみです。笠塔婆支え金具は明治元年の廃仏毀釈で破壊された笠塔婆を明治25年(1892年)に修理再建するときに使用したもので、唐草模様がと

  • 2021/01/30 09:54
    暖かい日射し ♪

    最近暖かい日が続いていたので、急な寒波には身体がびっくりしています。寒い~と思わず声が出てしまう。。。日射しは暖かいのに冷たい北風がピューと吹いて来ます。...

  • 2021/01/30 08:41
    トナラー考察

    ショッピングセンターなどで、駐車場がガラガラなのにワザワザ隣に駐車してくる人を「トナラー」と呼ぶそうだ。その場所が出入り口に近いとか、日陰になっているとか、合理的な理由があるとは限らない。広大な駐車場に1台しか車がいなくても、隣に停めるのだ。このトナラーに類することは、駐車場に限らず発生する。一昨年のことだが、一人旅でJRの特急列車(自由席)に乗った。それは旅の帰路で、僕はとても疲れていた。出来れば眠りたかった。自由席車両の乗客は噓のような話、僕一人だけだった。ゆっくり寝れそうだと安心し、真ん中あたりに席を取り、ウトウトしていた。次の駅で、そこに一組の老夫婦が乗って来た。前方から歩いてきて、ガラガラの車内で何故か僕の真ん前に座った。そしてドサっと勢いよく座ると同時に、いきなり座席のリクライニングを倒してきた(か...トナラー考察

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2021/01/30 08:14
    若者よ

    FUJIFILM X-S10 XF23mmF2青春はスピードだ!疾走れ青年!!おっちゃんはコタツで丸くなってますm(__)mえっと、ちょっと前だったけど、...

  • 2021/01/30 06:32
    梅 開花宣言@近畿 ポッカポカ♪ 素敵な気になる木

    シジュウカラ 野鳥 鳥 クロガネモチ オタフクナンテン 梅 梅林 花見 樹木 ハクモクレン ソシンロウバイ 蝋梅 花 花言葉 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 春 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン am…

  • 2021/01/29 18:01
    心ときめく ♪

    今の家に住んでから気が付くともう長い事経っていて色んな箇所が傷んで来たので見て見ぬふりをしたり新しい物と交換したり・・・あっちもこっちもその古さが気になっ...

  • 2021/01/29 16:12
    すれちがい

    FUJIFILM X-S10 XF23mmF2クラシックネガの写真がしばらく続くよ〜!!ちょっと前の記事だけど・・・そりゃそうだよなあ。「私の決めることで...

  • 2021/01/29 06:30
    冬の浅舞を想像する

    秋田県の豪雪はひと段落しているわけだが、やはり雪が降り積もった姿を見たい町だってある。この旧・浅舞町(現・横手市)が、その典型例だ。この町は、まず名前が良い。「浅」舞、色々なことを想像させる町の名だ。そして造り酒屋があるところも良い。旧・浅舞町といっても、昭和31年に吉田村と合併し、「平鹿町」になっている。その平鹿町が平成の大合併で横手市と統合された。旧・浅舞町だった時代は結構昔の話だ。にもかかわらず、独立した町の雰囲気を保持しているところも良い。深々と雪が積もれば、編み笠を被った老婆が、手押し橇を押して歩いているかもしれない。そんな場面があっても驚くまい。嗚呼、雪はなければハッピーというわけではないのである。LEICAM10/SUMMICRONM35mmASPH冬の浅舞を想像する

  • 2021/01/28 21:01
    暖かい公園 ♪

    今年の1月はいつもより暖かい?気がします。寒い時季のお散歩は寒さ対策でダウン二枚重ねで歩きます。が、最近日中は意外と暑くて上着を脱ぐ事もしばしば・・・寒さ...

  • 2021/01/28 18:14
    うぅー寒

    今日2時過ぎにいっときこんな感じ。おっこりゃ!っと思ったんですが、すぐ雨に変わっちゃいました。でも、今もだいぶ冷え込んでます。今夜は鍋よ!!っと言いたいトコなんですが、あいにくウチは違いました・・・うぅー寒

  • 2021/01/28 17:09
    路地をウロウロ

    FUJIFILM X-S10 XF23mmF2京都だからか?ちょっと路地を入ると昔ながらの普通の町家が並んでいるけど、その中に三味線のお師匠の家や古美術店...

  • 2021/01/28 07:14
    キャンプでメスティン「サバの水煮飯」を作ろう!#008

    ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「サバの水煮飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「サバの水煮飯」を作ろう! メスティン サバの水煮飯【食材】 サバ水煮炊込み飯【作り方】 米を浸けおく! 鯖を投入しよう! メスティンを炊き込む! 保冷バックに入れて蒸らす! ネギを散らせばサバの水煮飯完成! メスティン飯のまとめ! サバの水煮飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう…

  • 2021/01/28 06:18
    冬のプランター+雑感

    鉢植えは雪に埋もれていた。それは2週間前の週末のことだが、今では遥か昔のことのように思える。今では雪はすっかり溶けてしまったに違いない。今週末には再び寒波が来るようで、消えた雪が補充されることになる。効率的なのか、非効率なのか、全く分からない。さて、話は変わって先日の出来事だ。車で決して広くない市道を走行していると、前方に極端に遅い速度で走る軽トラックを発見した。農村地帯なので、そんなことには慣れっこだが、その車はそれにしても遅かった。予感めいたものがあり、僕は念のため距離を取って後方を走った。案の定、軽トラはフラフラと道路左側に逸れていき、道路脇の防護柵に激突した。スピードは遅かったが、かなりの衝撃音がした。救護しようと車を停めた。運転手は、高齢男性だった。車の左半分はペチャンコだった。幸いなことに運転手が無...冬のプランター+雑感

  • 2021/01/28 05:44
    まったりうむ(竹島水族館)2020年2月22日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、まったりうむです。 ヒ…

  • 2021/01/27 22:08
    東南の庭のリニューアル(1)

    ★「花・ガーデニング」の応援をお願いします★「北の通路」のサザンカ。国会中継を見ました。ああ、もう菅さん、なんだか見るからによれよれじゃないですか。大変だしお疲れなんだと思いますが、カラ元気でも、もうちょっとシャキッとしてほしいです。トップは、やっぱり明るく元気でないと・・・とつくづく思いました。見てるだけで暗~い気持ちになっていけません。テレビのコロナ患者の病床使用数の伝え方がおかしいです。60%とか70%とかってしきりに言っています。まるでもう病院のベッドが空いていないかのようですが、コロナ専用病床は全国の病院のわずか3パーセントくらいだそうですね。その3パーセントの60とか70です。今、何をしないといけないか明らかなのにそのことは全く伝えません。今日も一日雨でした。夕方になってやっと雨が上がってきたので、...東南の庭のリニューアル(1)

  • 2021/01/27 13:48
    nice smile~ ♪

    てくてく歩いていたらジーとこちらを見てくる視線を感じる~“ オイオイ~ そこのあなたそんな怖い顔をしていないでもっとほんわかいいお顔が出来ないの?そんな怖...

  • 2021/01/27 07:48
    昭和は続くよどこまでも

    FUJIFILM X-S10 XF23mmF2クラシックネガ・・・すっかり気に入ったなあ。昭和な絵作り^^;枯れた発色とノイズ感・粒状感が妙に琴線に触れる...

  • 2021/01/27 06:25
    豪雪・横手市の休日(終)~そこまでして人が集った場所の現状

    実際問題、僕は横手市の繁華街で酒を飲んだことはない。一度、夜7時くらいに飲み屋街を歩いて、写真を撮ったことはある。営業開始が遅いのか、閉まった店が多いのか、辺りは真っ暗だったことを覚えている。その横手の飲み屋街、狭い路地にも除雪の手がきっちりと入っている。コロナ禍のいま、横手の飲み屋街の集客状況は分からない。明らかに減ってはいるのだろう。そもそも人出が少ない飲み屋街、コロナ対策で更に人出が減る。だから折角除雪をしても、客足は極端に少ないのかもしれない。大変な状況だと同情する。現下の状況を度外視して、一般論に変える。豪雪地帯に住む人は、こんな大雪を乗り越えてでも呑みに来ていたのである。改めてそこに想いを馳せると、不思議な感動を覚える。僕なんか、酔って「すってんころりん」と転倒すること間違いなし。雪国の飲み屋はそれ...豪雪・横手市の休日(終)~そこまでして人が集った場所の現状

  • #猫のいる風景
  • 2021/01/26 22:15
    Men at work

    今日はバイトで、いつものメンツのタケちゃんと話したんだけど、前回より今度の緊急事態宣言の方がナンかストレス溜まるなぁって。まぁ愚痴になるけど、ここんトコ急に親父も弱ってきて手が掛かりだしたし、母親の痴呆も日に日に進んで、叱るのは良くないと分かっちゃいるけど、やっぱつい叱っちゃうし、ストレスとは無縁だと思ってた根っからの呑気者のボクも流石に疲れてるのかも。『その程度の介護で、オマエは何をそんな甘っちょろい事言ってるんだ!!』って声は重々承知してるんですがねヽヽヽ今はこんなで街歩き飲みも出来ないし、まずは会話なんだろうけど人と喋ることはあっても会話と言えるのはバイトの時タケちゃんと話すくらいなんだよねぇ。まぁもうチョットの我慢だと思ってシコシコ生きて行きましょう。Menatwork

  • 2021/01/26 17:05
    青空と風とロンと ♪

    昨日は三日ぶりの青空ロンと歩く公園やっぱり気持ちいい~1月とは思えない程暖かくて思わず上着を脱ぎました。ロンのお陰で毎日風を感じながら過ごせます。気持ちい...

  • 2021/01/26 08:12
    クラシックネガは昭和の香り

    FUJIFILM X-S10 XF23mmF2富士フィルムの新しいフィルムシミュレーションである。クラシックネガ(Classic negative fil...

  • 2021/01/26 06:22
    豪雪・横手市の休日①〜商店街編

    先週から、秋田県では降雪が落ち着き、積雪量も大分減ってきた。一時期は車の交差も困難だった横手市も、除雪業者による排雪が進んだようだ。そこで今冬初めての町歩きを敢行した。住民の顔にも余裕が見え、平和な週末を眺めることができた。それでも歩道部には高さ2m近い雪の壁が出来ているが、それは例年同様のこと。アスファルト面が露呈しているだけでも、画期的なことなのだ。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWR豪雪・横手市の休日①〜商店街編

  • 2021/01/25 19:07
    アジングに最強エステルライン

    最強のエンブレムは色あせない・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 購入したの...

  • 2021/01/25 14:07
    穏やかな空気 ♪

    別に華やかな派手な毎日を求めている訳ではありません。何気ない穏やかな空気それが一番好きです。でもそれが一番手に入るのが難しい!って事も痛感しています。頑張...

  • 2021/01/25 09:23
    不要不急

    FUJIFILM X-S10 XF18-55mmF2.8-4.0この数日間、関西は春の匂いがする。暖かい。でも、日本列島は南北に長くて背骨のように高い山が...

  • 2021/01/25 06:18
    かっぱっぱルンパッパ

    黄桜の酒は、僕の近所ではあまり売っているところを見ない。今回は珍しくて見つけたので(このサイズしかなかった)、買って呑んでみた。ワンカップ系の酒は、吟醸酒などとは異なる世界観があり、時折無性に呑みたくなる。十数年前に秋田に移住する直前、僕は京都の伏見に住んでいた。黄桜本社までは、自宅マンションから歩いて10分ちょっと。直営レストランなんかもあり、良く行ったことを思い出す。それまで黄桜は安い酒というイメージだったが、蔵元近くでは旨い酒も呑めることを知った。周辺の飲食店では、黄桜とか月桂冠の限定酒を出していて、とにかく旨かったなあ。ほろ酔い気分で宇治川沿いにあるマンションまで帰るのも楽しかった。懐かしついでにYouTubeで黄桜のTVCMの動画を見た。最初に「一部のユーザーには適さない可能性がある」と警告が出た。そ...かっぱっぱルンパッパ

  • 2021/01/24 21:55
  • 2021/01/24 21:55
    初冬の唐桑

    薄く燻った水色の空と重い鉛のような青い海東北の冬が来たなぁ

  • 2021/01/24 21:55
    さよなら、ありがとう

    サンファンイルミネーションは今回が最後そして今日が最終日慶長遣欧使節船サン・ファン・バウティスタ号の復元船は今年の3月末までの公開でその後解体されちまう震...

  • 2021/01/24 20:01
    看板猫

    今日行った、お店で出会った看板にゃんこ。とっても美人さん❤にゃーにゃーと、たくさんお話してきました♪やっぱり癒されるなぁ(*'ω'*)...

  • 2021/01/24 13:17
    洗い流す ♪

    最近どうも愚痴っぽくなって自分でも情けなくなる時がある。確かに色々ため込むと身体に良くない。“えんとつがいっぱいになってしまって詰まっていますね。”そう言...

  • 2021/01/24 11:05
    たまごパーラー

    FUJIFILM X-S10 XF18-55mmF2.8-4.0ゆばチーズにたまごパーラーか・・・わけわからんなあ。何でもありか^^;ネタがないので年末の...

  • 2021/01/24 08:36
    孤高の駅

    由利高原鉄道の曲沢駅。田んぼの真ん中に浮いているような駅で、冬は雪に覆われ神秘的な雰囲気が漂う。一方で、いつ来ても同じようなアングルの写真ばかり撮っているのも事実である。今回はネットで時刻表をチェックすると、20分後に列車が通過することが分かった。これで列車が駅に入ったところの写真が撮れる。駅には当然、駐車スペースなど存在しない。しばし周辺を走行して時間を潰すことにした。駅から少し離れた道を走っていると、いきなり踏切の警報機が鳴った。雪原の向こうを見ると列車が走ってくる。それが昨日の写真だ。「由利高原鉄道時刻表」でググったのだが、最初に開いたPDFの時刻表は現在の時刻表ではなかった。そして例のごとく、次の列車までは50分近くの開きがあった。せめての抵抗で、いつもと違うアングルで撮ったけど、やはり列車は映っていな...孤高の駅

  • 2021/01/23 19:54
    ニコンのカメラ事業の正念場 ここで詰むのか?

    ミラーレスへのシフト、急激な市場のシュリンク、コロナ影響の三重苦で苦しむニコンとキャノン特に他に基幹事業の無いニコンの状況は深刻です 結論から行くと、ニコンはこのまま行くと消えると思います。大変残念ですが、変革出来ない会社消えるのが運命です。変わってください!あくまで素人の意見です。 Z7ⅡとZ6Ⅱの実力 以前、下の記事を投稿しました。その後、Z7ⅡとZ6Ⅱの実機評価も色々と見るようになりました。前モデルとからは確実に改善していますが、キャノンのEOS R5、EOS R6の破壊力には全くかないません。これは明らにメーカーとしての実力の差です。 www.fukuokajokei.com カメラメ…

  • 2021/01/23 16:23
    当たるも八卦 ・ ・ ・

    明日は出稼ぎなんだけど、積雪しそうな雪予報ですよ!前回はハズレだったけど、今回は!?でも、そうすっと日銭が稼げないかぁ・・・当たるも八卦・・・

  • 2021/01/23 10:32
  • 2021/01/23 09:58
    雨に濡れて ♪

    by iphoneずーとお天気続きの1月でしたが昨日から雨模様冬の雨は何となくどんよりで寒そうな色合いですが散歩中に出会ったさざんかのピンクが雨に濡れて色...

  • 2021/01/23 08:15
    ららら・・・むじんくん・・・ららら・・・

    FUJIFILM X-S10 XF18-55mmF2.8-4.0最後の写真、大仏殿から南大門へ・・・奈良で一番観光客が多い場所だと思うんだけど・・・無人で...

  • 2021/01/23 07:49
    雪原トレインの憂鬱

    雪原を行く由利高原鉄道。一両編成のディーゼル車が雪煙の向こうから現れると、胸が熱くなる。でも・・・。ここで現れたら大変困るのだ。その答えは明日の記事にて。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWR雪原トレインの憂鬱

  • 2021/01/22 21:51
    春日大社佐良気神社の十日えびす

    春日大社境内にある佐良気(さらけ)神社の十日えびすに行ってきました。佐良気神社の写真はないのですが、春日大社の奥にありこじんまりとした神社です。この日は縁起物を授かる人で賑わっていました。佐良気神社は春日大社の本殿南側に広がる「若宮十五社」のうちのひとつで、第八番札所に位置付けられています。商売繁盛は交渉成立という福運をもたらす神様です。普段は通り過ぎてしまうくらいの静かなエリアですが1年に1度の十日えびすの日にはとても賑わいます。奈良公園は

  • 2021/01/22 21:20
    思わぬ誤算★固まる土の小道完成

    ★「花・ガーデニング」の応援お願いします★冬の散歩道・・・田んぼの中で。昨日、先代犬のアイちゃんのAを見つけたので、取り替えました。ついでにこんなのを買ってきました。ところがこれが、思わぬ大変なことに。アルファベットを選んで、レジに持って行ったのですが、実はこのブロック、三方向のみに文字が彫ってあって、文字のないところにバーコードがあったのです。それで、店員さんがブロックを全部ひっくり返して、しかもその文字の組み合わせは、一個一個違っていて数種類あったので、台帳と比較しながらレジを打ち込むということをされました。おかげで、きれいに組み合わせていた文字がわけがわからなくなってしまいました。車に積み込むときになってあれ?あれ?どうだったっけと、いろいろやってみるけどまるでパズルの様に、思う文字が出てきません。台車を...思わぬ誤算★固まる土の小道完成

  • 2021/01/22 19:42
    茜色のプチハッピー ♪

    今日も一日よく頑張りました!夕方遭遇するプチハッピー建物の間から綺麗な茜色の夕空が顔をのぞかせている。わぁ~ 綺麗~心の中でそっとつぶやく些細な事でもこん...

  • 2021/01/22 08:34
    北の町の光景(終)~さらば二ツ井

    もっと長い時間、ゆっくりと二ツ井の町を歩いてみたい。町の外れの方にも歩い行きたい。帰り道のことを考えると、それは中々難しい。自宅までの距離は100kmを超えるからだ。腰を落ち着けて宿泊して散策するような距離感ではない一方、帰りのことを考えるとじっくり時間をかける気分にもならない。その分、こうして何回も来るわけだ。こういった町との付き合い方は、コロナ禍の時代にはあっているのかもしれない。あっているのかもしれないけど、心ここに在らずとなっていることは否めない。さらば二ツ井、またの日まで。X-PRO3/XF23mmF2RWR北の町の光景(終)~さらば二ツ井

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用