美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
横浜の コジュケイに遭遇
新千歳空港 -HOKKAIDO-
横浜の里山でヤマユリを見に行く
【足立区散歩その2】扇3丁目・西新井本町4丁目・興野2丁目エリア!扇北公園、奥野邑公園、加越石材店、稲荷社に見入る!
北海道神宮
ぷらっと横浜 飛鳥㊥
【足立区散歩その1】扇2~3丁目エリア!日暮里・舎人ライナー 高野駅すぐ近くに蓮池を発見!成田山高野講、農家住宅に見入る!
チャリ散歩
円山公園 -SAPPORO-
新緑に彩られた庭園の翡翠(ひすい)回廊が絶景過ぎる【 初夏の兼六園(けんろくえん) 】まったりお散歩日記
晴れのち雨のち入院……
FRONT FACE
【足立区散歩】江北氷川神社の七夕祭の装飾、御朱印の短歌に見入る!
【足立区散歩】足立堀之内公園の大賀ハスに見入る!
【荒川区散歩】旭電化通りの解体現場、町屋四丁目北グリーンスポット、スカイプロバンス ベーカリー&カフェに見入る!
2036. 今年も安定の10時台
2034. ブルーインパルス
【2025年最新版】カメラ好き必見!Amazonプライムデーで年始来最安値のおすすめカメラ5選
ピントより汗が気になる日…。空調服の選び方とデメリット
2033. アセドロンはドロンするのか。
2032. 1934年(昭和9年)創業の喫茶店 *京都・フランソア喫茶室*
2031. 覗き見構図 *智積院/紫陽花⑥*
2030. 穴場であれ。 *智積院/紫陽花⑤*
2029. 七夕ゼリー・2025
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
【駐車場はある?予約は必要?】バードツリー南千里ランチを徹底レビュー!
【大阪・豊能町】JOZU +(ジョウズプラス)|おしゃれ雑貨と発酵ランチが楽しめる複合施設
【レンズ特化】カメラレンズレンタル厳選|当日OK&主要メーカー対応
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで何度も訪れている場所にもかかわらずまた、見慣れた景色であるにもかかわらずこれまで経験したことのない不思議な光景が立ち上がってくることがある。金沢市大野港2020.09.1217:12Sonyα7R3FE2.816-35GM(30㎜,f/5.6,1/30sec,ISO100)その日、金沢市大野港で眺めた夕暮れの空と海はなんとも不思議な色で染められていた。ひと言でいえば「メタリック」。金属的な輝きとでも表現するのだろうか、船溜まりの光景がまるで鏡面に映り込んでいるかのように見えたのだ。「何が光に作用したのだろう...」そう考えながら、景色が水面へ映り込む様子を手当たり次第に撮り始めたのだがやがて日が暮れて...金沢市大野港2020.09...逢魔が時By空倶楽部
毎日お散歩に行く度桃の花がどんどん開花し今は花盛り~桃が咲き始める頃から急に春が進んで行く様な気がします。白やぴんくの桃の花が可愛くて春を呼び込んで来ます...
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2チャリンコ・チャリ・・・って関西弁か?PCで変換できるんだから「標準語」か??気に登る少年・・・一応、観光地...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県西濃地方の安八郡安八町にある安八百梅園です。 梅の種類の多さでは全国第二位…
★ご訪問ありがとうございます★テラスの鉢植えのチューリップが咲きました。丈が短いままです。最近は冬の気候が暖かいので、チューリップはここ数年まともに咲かないものが多いので、まあ、咲いてくれただけでもよかったです。それにしても早いですね。みんな揃って短かければ、これはこれで可愛いですが、さてどうなるでしょうか。確か三色植えたと思いますが。さて昨日の木材のペンキ塗り。こうなっています。今日、もう一度塗る予定でしたが、今日は他の庭仕事に時間を取られて、できませんでした。また明日続きをやります。あ、何も作りませんよ~ただの杭です。がっかりさせてすみません(笑)。くまがもらってきたので、しかたなく使うことにしましたが、木材はいずれ傷むので、簡単なものしか作りません。杭なら超簡単。傷んだら抜くだけ。でも、これ、すごく太くて...チューリップ咲く★春の寄せ植え★ワカメ拾い
写真をちゃんと学んでみよう!と思い始めた頃はお花写真が好きでお花ばっかり撮っていましたが、色々学んで行くうちにお花写真ってほんとに難しい!と思い始め・・・...
薬師寺と法起寺の梅園を見に行ってきました。どちらも堂塔の周りに明るい春の彩りを添えていました。途中の道から金剛山がとても綺麗に見えました。薬師寺はお堂全てがとても大きいのが特徴です。金堂は薬師寺縁起によると二重二閣、五間四面、瓦葺の建物で各層に裳階をつけた美しい堂で、龍宮造りと呼ばれています。金堂は1528年この地域の豪族の戦火に巻き込まれ西塔などとともに消失しました。その後400年近く仮堂のままでしたが昭和51年に復興しました。
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「鰯の味噌飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「鰯の味噌飯」を作ろう! メスティン 鰯の味噌飯【食材】 メスティン 鰯の味噌飯【作り方】 米に浸水させよう! 具材をのせよう! メスティンを炊き込む! 保冷バックに入れて蒸らす! ネギを散らせば「鰯の味噌煮飯」完成! メスティン飯のまとめ! 鰯の噌煮飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を…
FUJIFILM X-S10 XC15-45mmF3.5-5.6蔦・・・だよね。人住んでるのかなあ。このまま進化すると繭のように蔦に覆われる・・ことはない...
いかなごに続いて春の知らせのわかめ〜毎年この時期に犬友達のおじさんが地元の瀬戸内の海で採って来てくれるフレッシュなわかめ〜まだ海の匂いがぷんぷんする採りた...
3月中頃になって来るとそろそろ春の気配~少しずつ色んなお花の便りも入って来ますね。毎日お散歩する公園にも春がやって来た様です!一番桜確認~ソメイヨシノとは...
★ご訪問ありがとうございます★陽光桜は8~9分咲きでしょうか。10年以上も経っているのに木が小さいのは、一度枯れかけたからなんです。その時枝を切ってしまい、何とか再生しましたが枝ぶりがおかしくなりました。あとで「桜切るバカ梅切らぬバカ」ということわざを思い出してよく調べてからやればよかったと後悔しました。桜は一度剪定して新たに伸びた枝の途中には花が咲かないのに対して、梅は伸びた枝全体に枝から直接花が咲くため、小枝を刈り込んで新しい枝を伸ばした方が多くの花が咲くそうです。そのことから桜は古い枝を大切にして切らない方がよく、梅は積極的に剪定して新しい枝を伸ばした方が良いということなのだそうです。また、桜は菌に感染しやすく、切り口から感染して枯れてしまう為切らない方が良く、梅は切った切り口の回復が早く樹形を保つ為にも...桜切るバカ梅切らぬバカ★蕾ラッシュ
何をやるにもなかなかスムーズにはいかないものだ。紆余曲折の葛藤を経て何かが成し遂げられるのかもしれないが、その葛藤の大変な事!しんどい事!大量の花は咲かせ...
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2晴天下の日曜日である。一応?緊急事態宣言は解除されているからなあ京都は。変異株はボツボツでてきているけど^^...
街中の雪は、だいぶとけましたが…公園は、まだまだ雪だらけです♪踏み入れると、けっこうはまって大変だけど…楽しかった(*'ω'*)晴れてたし、気温もプラスでぽかぽかだったな♪...
3月から4月にかけて菜種梅雨と言われる程春をもたらす雨がよく降りますね。ひと雨ごとに春が近づいて来ると思えば納得でしょうか・・・でも昨日の雨はちょっと肌寒...
FUJIFILM X-S10 XC15-45mmF3.5-5.6方広寺の目の前。ちなみに方広寺って秀吉が建てたお寺ですよ。東大寺を超える巨大大仏殿があった...
ノットも簡単、必殺ワームの取り出しも・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 最...
葛城路はどこを訪れても画になる場所・・特に目的地は決めず、景色を拾いながら移動しておりました。道端の道祖神。地元の方々に愛されています。脇の紅葉がちょうど...
今私の家にハナニラの花が咲いています。その色と形がとてもすっきりと上品で可愛くて大好きな花のひとつです。小さくてただ黙って咲いているだけなのにこんなに品格...
花屋で買って来た面白い紫陽花です
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
大船フラワーセンターに春の花写真を撮りに行って来ました 写真はテッポウユリ(鉄砲百合)らしいです
山下公園に咲いていた可愛い花壇の写真です
横浜イングリッシュガーデンガウラと言う花3枚です
横浜イングリッシュガーデンラベンダードリームと言う薔薇です
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇3枚です
ジャスミン>>>。。。「愛らしさ」「優美」「幸福」「あなたについていく」「あなたと一緒にいたい」
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇4枚です
多摩川台公園爽やかなブルーの紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデンに咲いてた綺麗で変わった紫陽花です
七里ヶ浜目当てで鎌倉の方まで行って来ました青い額紫陽花が咲いていたので撮って来ました
★ご訪問ありがとうございます★正ちゃんの桜、陽光桜です。前々回4分咲きと書いたのですが、全体を見ると昨日の時点ではまだ三分咲きくらいでした。ユキヤナギは、昨年、傷んだ枝を切るときに失敗したので、今年はちょっとおかしな格好になっています。読者の皆様、gooblogからの皆様へ当ブログはランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけるとポイントが増えてランキングの順位が上がります。応援してくださいね。うさくま家では、毎年庭のユキヤナギが満開になるとその前で家族で記念写真を撮るのが3月の恒例行事となっていました。家族でと言っても、うさぎとくまと正ちゃんの三人ですが。<2010年>2010年から撮り始めたようです。この年、正ちゃんの桜と呼んでいる陽光桜をユキヤナギの横に植えたので、それをきっかけに記念写真を撮...<ユキヤナギ記念日2021>ユキヤナギで綴る庭と家族の歴史
近所の公園で見つけたアネモネの花まぶしい太陽の光をいっぱい受けて咲いていました。紫色のアネモネの花言葉は「あなたを信じて待つ」相手を信じるって信頼関係があ...
先日、たくさん雪が降ったあとの前田森林公園で。青空と、ポプラ並木と、白い雪。本当に最高の景色♪今日は夕方近くまできれいに晴れてて…気温も7℃と高く、帰りには街中があったかくなってました。こんな気持ちいい日は、室内にいないで外に出て光合成したかったです(*'ω'*)...
3月11日私にとって1月16日阪神大震災と共に3月11日東日本大震災の日は災害について改めて考える特別の日です。自然に囲まれた地球上で暮らす限り自然災害と...
2月下旬のとある日は私事ではありますが筆者の結婚記念日で、せっかくなら寒い時期なので温泉に行きたいところではありますが、コロナ禍という事もあって悩ましいところですね。 2021年は北陸地方な例年以上の大雪から、キャンプにも全然行けておらず、どうせなら温泉と一緒に冬キャンプも楽しみたいと思って、今回は北軽井沢スウィートグラスを目指します。 草津温泉でコロナを吹っ飛ばせ! 草津温泉はコロナウイルスを不活性化? 北軽井沢スウィートグラスへ行こう! 地獄谷野猿公苑へ行こう! 猿も温泉で極楽気分! 子供が猿に襲われる! 北軽井沢スウィートグラスでチェックインをしよう! ローベンス「クロンダイク」を設営し…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市海津町油島無番地にある 治水神社(ちすいじんじゃ) です。 江戸時代中期、…
★ご訪問ありがとうございます★昨日3月8日は「ミモザの日」で、また、国連が決めた「国際女性デー」でもありました。今朝のテレビで、そのことが報じられていて、国連がこのコロナ禍の中、女性の人権が云々・・・それを聞いていたくまが、そんなことはない、女性は強いと。うちではテレビの時代劇チャンネルをよく見るのですが、昔は女性は抑圧されて弱かったというのは違うのではないか、江戸時代なんかだって実際には女性はけっこう強くて陰で実権を握っていたと思うと、いつも言っていますが・・・・さて、さて、どうでしょうか。現代の家庭では、やっぱり、お財布のひもを握っている人が一番強いという話で盛りあがりましたが(笑)今日は悲惨な殺人事件もありましたね。76歳の妻が、ノコギリで83歳の夫の首を切りつけて・・・死んでいくのを見てたって、よほどの...国際女性デー★ワスレナグサとティタティタ
blue & green実は私のお気に入りの色の組み合わせそんな組み合わせを見つけると・・・引き寄せられます。いつもの公園で見掛けたblue &a...
三日前に行った仙台農業園芸センター梅もぼちぼち咲き始めて春はもうそこまで来てるんだなぁこの日の梅は3分咲き今週末から来週あたりが見頃かなやっぱり農業園芸セ...
「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで福井県越前岬2020.10.1720:34Sonyα7R3Planar50㎜(f/1.4,10sec,ISO6400)切り立った崖が日本海に沈みこむ。その風景が50キロほども続くのが越前海岸の特長で国定公園に指定される由縁だと思っている。その海岸線の中ほどに越前岬があって崖の中腹、標高にして100メートルほどの高さに灯台がある。越前岬灯台の初点灯は昭和15年(1940年)というから80年以上の長きにわたって船舶の航行を見守っていることになる。灯台からさらに20メートルほど登ったところに小さな見晴台があってそこからは遮るものなく星空を楽しむことができるのだがもうひとつ夜の越前岬に惹かれた理由があった。それがこの写真。地元のカメラマンか...越前岬灯りの風景By空倶楽部
これからやって来る春華やかな花が咲き乱れ新しい世界が待っているかも・・・春はそんなほのかな喜びを感じる白いスイートピーの花言葉も「ほのかな喜び」これからや...
先日、初めて豊平館の中を見学してきました♪いつも外から見てたのですが、中からのこの景色もすんごく素敵!青が印象的…階段がとにかくすんごく重厚感あって…シャンデリアもとても素敵でした✨昼間はプラス、夜中はマイナス。しばらくはこの気温の繰り返しですね。足元、めっちゃ、悪いです~💦...
昨年辺りから睡眠の質があまり良くなくて・・・夜中に目が覚めてしまって眠れなくなったり早朝に目覚めてもう眠れなくなったり・・・勿論年を重ねて来たから~という...
FUJIFILM X-S10 XC15-45mmF3.5-5.6この坂道は断層なんだよね。何万年前か知らんけど地殻変動でドスンと落ちた所が京都盆地。落ちな...
いかなご解禁!今年も神戸に春を知らせる春告魚いかなごが解禁になりました。海が綺麗になって行くとプランクトンなども少なくなりいかなごが減って行く。。。困った...
3月は冬と春が行ったり来たり~何を着ていいのやら・・・今日はダウンを着てぬくぬくと~でも明日になると一気に上着を脱いで春気分~季節が行きつ戻りつの3月です...
★ご訪問ありがとうございます★カレンジュラ・冬知らずが「東の庭」のあちこちで咲いています。奥のカレックスを刈り込むかどうか迷っています。ポールスミザーさん(園芸家)によると、毎年は刈り込まなくてもいいらしいのですが、少しばらけているのでどうしようかと。ちょっと時期も遅くなってしまったし・・・<思い出写真館>遅くなりましたが、3月1日の記事の<思い出写真館>の続きです。その記事の写真は2018年のものですが、こちらは、昨年のお正月に正ちゃんと最後に行った旅行の時のもの。龍が輝きながら昇っていくように見える洞窟です。お正月なので、人も多かったです。それまでの旅行では正ちゃんは、帰りはこんな急な階段(矢印)をぴょんぴょんと一人で元気に上がっていきました。いつも帰りはなぜか来た時よりも元気になって帰っていくのです。また...龍の洞窟★へそくりの使い道
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。