美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
てんぷら液の残り物でワラビピザ
移転オープン1ヶ月後のヨドバシカメラマルチメディア千葉店(千葉県千葉市中央区新町)
塚本大千葉ビル♪(そごう移転→ヨドバシカメラ移転→リニューアル中、千葉県千葉市中央区富士見)
ちばチャンと駅前大通北側♪(千葉県千葉市中央区富士見)
千葉駅前地下駐輪場について♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
仮)千葉駅東口関連
仮)渋谷駅~品川駅
仮)東京メトロ銀座線青山一丁目駅と渋谷駅♪(東京都港区、渋谷区)
青山ツインビル♪(青山ツインタワーと記載のテナントもあり、NHKカルチャーセンター青山教室谷山浩子音楽の魔法を受講、東京都港区南青山)
仮)千葉から新橋経由で青山に移動♪(千葉県千葉市中央区、東京都港区ほか)
仮)JR岡崎駅
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅南口周辺のようす♪(南口その2、愛知県刈谷市南桜町)
千葉県立中央博物館のようす(仮)
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱part 1・part 2と続き、part 3では『海ほたる』での朝の様子をお送りしたいと思います。豪華客船のような『海ほたる』。窓は一面ガラス張りになっており、天気が良い日には日本一の富士山も
エギング・アジングに高機能パンツ・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓夏から秋に掛けてそろそろ活...
最近は毎朝4時40分頃に起きようと頑張っています実は昔から早起きは苦手だったのに年と共に早朝に目が覚めてしまうけれどボーとしていて布団の上に5分以上座り込...
7月26日に北東北地方の梅雨が明けた。真夏のピークはお盆までとなる。僅か半月なかりの「夏の盛り」が訪れた。毎度毎度、気象庁の文句を言って恐縮だが、今回の梅雨明け宣言は気象庁のミスだと思う。東北南部の梅雨明けは6月29日。僕が住む秋田県は北部を除いて、梅雨明け時期は同様に6月29日だったと思う。逆に7月26日を北東北の梅雨明けとするのであれば、南東北だって同様だった筈だ。気象庁を庇うのであれば、梅雨という概念自体が、これまでのものと変わり、梅雨前線の動きも想定外のものとなってきた。戻り梅雨なんて、訳のわからない言葉も聞いた。今後は、そこも想定して欲しい。そんな能書きは別にして、この日の海と空は真っ青だった。真夏の海と空、その色は同じ真っ青でも、太平洋側のそれとは色合いを異にしている。青は不思議な色だ。X-P...日本海ブルー
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」木漏れ日の中で咲くルドベキア・タカオ。入院中の義母に面会するには、マスクの他にフェイスシールドも用意しないといけなくて、他にワクチン接種照明も必要だそうです。本当に大変なことになりました。でも・・・コロナが問題になってから、もう何年ですか。その間に結局・・・なんか、ふつふつと怒りが・・・「東南の庭」でイチジクがなっています。切り戻していたラベンダーセージがまた咲き始めました。夕方、菜園内で、ひまわりに蕾ができているのに気づきました。菜園、またぐしゃぐしゃになっていますが、この暑さでは動く元気が・・・「南...午後9時を過ぎても31℃★辛い!福耳ジロー
夏の暑い時期は早朝散歩が気持ちいい~毎朝目覚ましアラームを最低2回は鳴らさないとつい寝過ごしてしまいますが毎朝欠かさず公園まで歩いて行きます今の時期から楽...
あまりに暑い晴天が続くので昨日は梅干しを干しましたジリジリ照りつける太陽のお陰で美味しい梅干しになりそうです夏の太陽さんありがとう!とは言ってもたまには一...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
秋田県内陸部の盆地に位置する旧・六郷町(現・美郷町)。町中に清水(湧水)が沸く町。呉服屋さんの多い町。寺社の多い町。造り酒屋の多い町。つまりは、かつて栄えた町である。どのような理由で栄えたのかは、調べても今ひとつ分からない。最近では観光面にも力を入れているが、全国的な知名度はない。このような町が最も歩き甲斐のある町でもある。30℃オーバーの真昼間のせいか、町中を歩く人の姿は皆無である。人がいない訳ではない。観光客の姿も、地元の方の姿もチラホラと見かけた。皆、クルマで目的地まで移動し、そこで降りて用事を済まし、またクルマで戻っていく。つまりは町を歩く人は殆どいない。有名な観光地は多くの人が訪れ、写真も多く撮られる。でも旧・六郷町の町並写真を撮る人は、皆無とは言わないが極めて少ない。私的町並みを撮るようで、得...私的な六郷町の光景
若い頃から甘い物が大好き!和でも洋でも両方好きです年を重ねた今はあまり甘い物はよろしくない?と思って一時は我慢していたのですがストレスがたまる一方で程ほど...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」・・・・・・・・・・・・・・・・猛暑で次々お花が枯れているのですが、地元のお店はどこもガランとしていて、おまけに傷んでいるものばかり。今日はくまが午後は休みだったので、昼のブログをアップした後に、くまに運転してもらって福岡市内の園芸店まで出かけました。よくご紹介している写真OKの園芸店。福岡エフェクトです。さすがにここは、今の時期でもお花があふれていました。モナラベンダーの花がなかなか咲かないと気にしているので、これに目が行きました。お花がとても大きいです。プレクトランサス・マジックモナ。蝶やミツバチが...暑中お見舞い★福岡エフェクトへ
実は3月に骨折した左足の調子が、長いこと芳しくない。愚痴ばかり書くことになるので、最近はブログに書くことを控えている。それでも先週辺りは少し調子が上向いた。秋田県内陸部の町を歩き、昼食に冷やかけ蕎麦を食べた。何と500円という安さで、冷たくて美味かった。量も少なめなので、今の僕には丁度良かった。何か嬉しくて身体が軽くなった。しばらく低調だった町歩きが、蕎麦一杯で何倍も楽しくなった。これでビールか冷酒が飲めたら最高だけど、クルマしか移動手段がない町なので無理な話だ。LEICAM10MONOCHROME/SUMMICRONM35mmASPH冷やかけそば一杯の価値
暑い夏はあっさりとした物がいただき易いですね新鮮な海の幸なんか良さそう~でも私は子供の頃から魚類が苦手で随分大人になるまで殆ど食べれませんでした今ならかな...
昨年に引き続き、我が家の猫から暑中見舞いを申し上げます。代弁すると、毎日蒸し暑いな。まだ此処(秋田県)では梅雨明けにならず、雨が降ったり止んだりを繰り返している。皆さんも体調には気をつけてくれ。僕も11歳になって、ご飯に「かるがるキャット」というサプリを混ぜてもらってるけど、そのお陰で元気だぜ。LEICAM10MONOCHROME/SUMMILUXM50mmASPH猫からの暑中見舞い2022
最近は熱中症とコロナのニュースであふれていますそしてその両方の事で救急車が大忙しだそうです今の時期発熱するとどちらも可能性があって判断に困りますね私も救急...
もう15年も前になるけど、秋田県に移住してきた頃、消防団に入らないかと勧誘を受けた。え、僕が消防団?。まさか。当然あっさりと断ったが、結構根気良く勧誘を受け続けた。僕が断ることに対し、彼らは傷ついているように見えた。まさか断られるなんて・・・。そして、しきりにめメリットを強調する。色々な人と知り合いになれる。飲み会も定期的にある。やることがなくて退屈する心配がない。皆で旅行にも行く。旅行に行けば、あんなこともこんなことも(自主規制)することができる。消防団の活動を否定的に思ったことはない。敬意も払う。でも要約すれば、僕はそういうタイプではない。消防団の誰かが、何かの会合で僕と喋ったことがあるそうだ。そこで僕は結構社交的だったし、これなら入団してくれるだろうと踏んだらしい。それは仕事(絡み)だから、営業モー...消防小屋から思い出すこと
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」正ちゃん、怒っています。座敷わらし犬をなめたらあかん!あはっ。失礼。最近、夕食の時に見る録画のテレビ番組が「極主夫道」なもんで(笑)主役の玉木宏さんが言う「主婦(夫)をなめたらあかん」がドラマの決め台詞です。この俳優さん、あんまり好きではなかったのですが、これ見てちょっと好きになりました。。ちなみに時代劇は、「陽炎の辻〜居眠り磐音江戸双紙〜」と「そろばん侍風の市兵衛」を見ています。陽炎の辻は映画の方がよかったかな。そろばん侍の主役の唐木市兵衛役の向井理が超かっこいい。背が高すぎて着物は似合いませんが。見...なめたらあかん★ハゲイトウ追加
微妙な形状であるが、一応は環水平アークの一種だと判断している。土用の丑の日、鰻を買いに行ったショッピングセンターの駐車場で見かけた。あまり有り難みを感じる場所ではない。もう少しだけ弧を描けば、普通の虹になっただろう。両者の中間形状かもしれない。何か良いことの前触れだと良いなと思う。X-PRO3/XF35mmF1.4Rこの虹は環水平アークだろうか
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県美濃市にある洲原ひまわりの里で撮影したヒマワリです。 撮影した日は、100平…
最近夏がどんどん前倒しにやって来て寒い時期より暑い時期の方が長い様な気がするのは私だけでしょうか寒さ対策は重ね着でなんとかしのげますが暑い時は何処か涼しい...
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱前回に引き続き『海ほたる』での様子をお届けします。今回も夫婦で店内をはしゃぎ回って参ります(笑)前編はこちら↓店内までの通路には、素敵なディスプレイが。工芸や手芸でしょうか、船内での娯楽等が紹介
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
時折強く、時折弱く。時に晴れて、時に曇り。さまざまな強弱を織り交ぜて、雨は一日中降り続いた。車のフロントガラスには水滴がびっしりと着いていた。陰鬱な気分になったが、限度を越えなければ、それは恵みの雨でもある。X-PRO3/XF23mmF2RWR雨降りの日の気分
【北海道旅 1⃣ 】大阪伊丹(ITM)⇒ 東京羽田(HND)⇒ 函館(HKD)へ
加藤商店のランチメニューを徹底紹介!店内の雰囲気もレポート
2025年北海道旅③:絶景と文化を追って──室蘭から白老・ウポポイへの道
「2025北海道への旅」は・・・
星野リゾート撤退→協議継続 川湯温泉再開発は吉か凶か?
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家
2004年総集編 居酒屋シリーズ 札幌 裕
2025年北海道旅②:羊蹄山を望み、火山と温泉の大地へ──夫婦でゆく洞爺湖紀行
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
少し季節をさかのぼってまだ今ほど暑くはなかった頃ある公園を歩いていました大きな池があって周りは木々に囲まれている水辺にあったベンチで可愛いわんこを見掛けま...
7月の初めから一週間以上に渡って晴天が続いた。空は真っ青に晴れ、気温は毎日30℃オーバー。これは懐かしき真夏の天候だと思っていた。全国各地は次々に梅雨明けを宣言していった。だが、これだけ晴れているのにも関わらず、北東北地方だけは梅雨明けを宣言されなかった。これは気象庁の判断ミスだと思っていた。蓋を開けてみれば、この一週間は連日の雨と曇り。最高気温も25℃以下の日が多かった。例年通りの7月下旬を迎えている。やはり素人よりも気象庁が正しかったのかもしれない。早く梅雨明けして欲しいけど、北東北では「梅雨明け宣言」がされない年も結構ある。どうなることか。追伸:これは7月10日の空で、前々日には安倍元首相が銃撃されお亡くなりになった。どんなに悲劇があっても、空は蒼いのだと複雑な思いを持った。X-PRO3/XF18m...2週間前の空に想う
楽しい事があれば足取り軽く軽やかにサクサクと歩けるのかしら・・・私も若い頃は早足でスタスタと歩けていたのに今はヨロヨロ歩いています実は先週から右足が痛くて...
友達わんこを見送りましたどう受け止めていいのかまだ戸惑っています春夏秋冬いつも一緒に過ごしてロンとは兄弟の様に仲良くして来ましたそんな友達わんこの最後をき...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
フォクトレンダー史上最高画質を謳うアポランター35mmF2(VMマウント)。このレンズで猫を撮影した。それにしても良く写るものだと驚く。純粋なシャープネスでこれを上回るレンズは滅多にないと思う。滅多にないということは、あることは「ある」のだ。その一つが本家ライカのアポズミクロンという恐ろしいレンズである。描写も恐ろしいが、価格も100万円オーバー(アポズミクロンM35mm)と恐ろしく、僕の資金力では一生購入できないだろう。アポランターの写りを見て、本家のレンズも傾向の違いはあっても、こんな感じなのかなと想像している。ちなみにアポランターは本家の10分の1の金額で購入できる。描写には10倍もの差はないことは明らかだ。しかし、である。レンズというものは写れば写るほど良いものとは限らない。アポランターもピントが...アポランターの猫
いつかの、晴れた日の支笏湖。なかなか…週末…晴れません(´・ω・`)来週から、やっとお天気も良くなるみたいだから…今後に期待、です٩( ''ω'' )و...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
音楽と旅が大好きな明るいおじさん、のびたさん。ピアノを弾きながら、集まった皆さんで歌う「下町のうたごえ」というイベントを80回以上も開催されている。レパートリーもジャズ、ポップス、演歌、懐メロ、映画音楽、民謡、童謡、と何でもこなす。更には旅行添乗員を経験され、日本全国の町にも詳しいのである。そのバイタリティと知識には本当に頭が下がる。しかも偉ぶることは一切なく、聴く人の目線に合わせて演奏する音楽は、どこまでも優しい音楽なのだろう。難しい顔で黙り込み、腕組みをしながら交響曲を聴くだけが音楽ではないのである。先般、その「のびたさん」から所有していたレコード30枚ほどを譲り受けた。良いのだろうかという逡巡もあったが、これもご縁なので引き取らせて頂いた。中には現時点で僕が聴かないようなレコードもある。人生のある段...のびたさんのレコード〜シャンソン編
昨日、会社にお休みをいただきこちらに来ていた家内とともに日帰りで富良野ラベンダー美瑛の四季彩の丘に行ってきましたずっと悪天が続いていましたが普段の行いが良い?…
雨とひと言で言っても明るい雨と悲しい涙雨があると思う突然訪れた涙雨・・・・あまりにショックで夢を見ているみたい愛犬ロンと暮らしてからはロンだけでなく友達わ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」庭の植物を沈む夕日の最後の光が照らすこの時間帯が好きです。今日はほんとに蒸し暑い日でしたが、夕方になると涼しい風が吹き始めました。ユーカリの効果を見に庭に出たついでに切り戻し。あちこちにまた山ができました。ソラナムラントネッティにびっしりいた虫は、ほとんど消えていましたが、まだ少し残っていました。明日、また様子を見てみます。緑色に変化している途中のアジサイ・西安。まだピンクやブルーの色が少し残っているものがあったので、リースを作りました。涼しくなったのでやっと作る気力が出ました。庭でアジサイやアナベルを...夕暮れの庭でリースを作る<アジサイとアナベルのリース>
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
デジカメ黎明期には、空の青を青く写すことは難しかった。でも僕らには「ベルビア」という富士フィルムのリバーサルフィルムがあり、青といえばベルビアで撮るものだった。その後、技術は進歩してデジカメで「青」を撮ることは難しい話ではなくなった。そこまで高性能なカメラでなくとも、物理的にPLフィルターを噛ませば、立派な青が出る。もっといえばPhotoshopとかLightroomで編集すれば、無敵な青が出る。それはそれで良いけど、何だかなあという思いもある。普段は渋めの色が出る設定にしているX-PRO3。この夏は何故か鮮やかな色設定で使う場面も多い。「カラークロームブルー」という青が綺麗に出る設定があり、フィルムシミュレーションのベルビアと合わせて使えば、懐かしのフィルムベルビアの青が出た。フィルターなし、画像加工(...フジカラーの空、ベルビアの空
毎年7月のこの時期に梅雨明けして猛暑がやって来る!はずが・・・今年は早々に梅雨明けしたもののだらだらと雨模様の日が多い日々です昔の梅雨頃はちょっと肌寒い日...
少し前のことですが田植えが済んだばかり法起寺や生駒山の写真を撮ってきました。田んぼに水が張られるといつ撮影に行こうかとソワソワ落ち着かなくなります。水田に反射した夕陽がとても綺麗なので行きたいところは多々あるのですが、その時期にいい感じに夕
山形県金山町。特に観光地でもないけど、水路が走る美しい町並みを持っている。「美しく古びる」が町のテーマでもあり、気持ちよく歩くことのできる場所でもある。といっても冬は町中が豪雪に埋もれ、夏は内陸特有の猛暑が襲う。暑さ寒さを凌ぐ場所も限られるので、町の旬は想像以上に短い。どういう経緯かは分からないが、最近ではカメラを持って町を散策する人の姿を見る。僕が歩く町では、滅多なことでは同業者や散策する人を見かけないので、これは画期的なことである。次は秋色に染まった頃に来たいと思う。その頃には更に多くの人が来るだろうか。LEICAM10MONOCHROME/APO-LANTHAR35mmF2VM美しい町を歩く〜金山町(モノクローム)
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱以前軽キャンピングカーをレンタルした様子をご紹介しました。(その時の記事はこちら↓)今回は、出発初日の様子もお届けしたいと思います(笑)。我が家の商売道具一式(ギターとパンデイロ)を詰め込んで、
梅雨明け十日だったかどうかわかりませんが、戻り梅雨のようなお天気もそろそろ終わりですかね。明日はバイトが休みになったんだけど、出られたら灼熱湘南もイイかと。ただ、来月の鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り行くつもりだからそん時にしようかなぁ・・・Whereis
昨日も梅雨時のように降ったり止んだりの不安定なお天気でした今なら大丈夫!と思って犬散歩に出掛けても途中で雨が降り出して急いで帰宅!そんな事が多い最近何とも...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」菜園のオクラの花です。野菜のお花の中ではトップクラスの美しさ。昨日収穫したのですが、また、取り忘れがありました。昨日、ピンクのハイビスカスは二つ咲きました。今日もまだ何とか残っています。わあーん。誰だ!かじったのは。今日開いたハイビスカスにがっくり~昨日オルトランを撒いたのですが、ちょっと遅かった。虫の被害があちこちで出ています。ケイトウ・アジアンガーデンとヘミジギア・ピンクサファイアの寄せ植え。今こんな感じになっています。ヘミジギア・ピンクサファイアのお花はもう終わりましたが花期は5~7月と10~11...美しいフロックス★おすすめのサルビア・ミラージュ
前に、この半蔵製麺のはまぐり醤油ラーメンを紹介しましたが今回はゆず塩ぱいたんら~めんです真っ白なスープはとれもクリーミーでさっぱり…初老にはやさしいラーメンで…
オリンパス OM-D E-M10 MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
ニュースや天気予報で、「○○地方は警報級の大雨が降り〜」みたいな報道がされることがある。心配した知人から連絡を貰ったけど、こちらでは全く雨が降っていないことがある。これは天候の局地化が進んだからなのか、それとも昔から同様だったけどリアルタイムに各地の情報が入るようになったから顕在化したのか、真実はどこにあるのか気になるところである。ここ数日の豪雨では宮城県などでは深刻な被害が出たものの、僕が住む秋田県では特に天候が悪化することもなかった。不思議だとは思うが、逆のケースが発生することもある。個人的な影響としては宮城県の鳴子温泉(古川市)に日帰り入浴に行く予定だったのを断念した。特段計画はなかったけど、代替案として横手市まで出かけたきた。横手は内陸の盆地にある町で、冬は厳しく豪雪ちなる一方で、夏は東北地方有数...ADayintheLife〜横手で過ごす時間
ここ数日は雨の止み間にお散歩に行こう!と天気予報や雨雲レーダーをこまめにチェックしていますでも見る度に予報が変わっているんですもう~どうすればいいの?とぼ...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。