湘南の夕日と江ノ電
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
朝靄?が晴れて視界は良くなってきたわ昨日(17日)のお月さまを 見えたのは月の出から 1時間半を過ぎてから 滲んでいるせいもあるけど丸いお月さま 21:55…
大谷選手100号ホームランテレビ放送のない第2試合で出た!疲れの出るだろう第2試合ででるなんて!ニクイネ 昨夜(14日)の月を なんとか見えていましたよかなり…
5月 薫風香る。実感出来ない日が続きます。 昨日(14日のお月さま)17:28絹雲の舞う夕空こういう雲 好き それでも 見えたお月さまふわ~としてぼんやりとも…
昨日(12日)の月を、って、日付が変わってすぐのお月さまです。 5月12日00:06(旧暦 四月卯月十二日)月齢10.78 お月さまにうす~い 雲がかかってい…
スマホもPCも接続が不調でね、あたふた あちこち電源を入れ直したりしていました。最近 こういうことがちょこちょこ起きます。 昨日(10日)の空とお月さまです。…
午前中は晴れて道路沿いのシャリンバイが見頃に、こういう環境で育つ花なんですって。花が咲けば、揚羽蝶も ひらひらと。 でも、お昼前には雲におおわれてしまい。その…
鯉のぼりを見かけましたよ。ベランダで泳いで(?)いてね。一瞬ですが、足を止めて見上げました。風よ吹け~ウフフ 昨日の空を なが~くのびる飛行機雲 そういえば…
西の空に 金色の細いお月さま三日月ってイメージしている形より細いのよね 旧暦四月卯月3日(5月3日19:43)月齢 2.59 アレ~同じに撮ったのに紫色にカ…
月の出から 約1時間後ほぼ下弦の お月さま(4月23日1:26) まだ 起きていました。ウフフ 赤みを帯びていて、大きな「人」の字が写っていてドキッ雰囲気が…
深海魚みたい 空に気になってワァ切れ切れの雲間からお月さまが もしかして 呼んだぁウフフ 薄い雲が流れて行きます。 さむくない 旧暦三月弥生十八日(4月18…
17日は満月。雲が多くので あきらめていました。なのに、空を見上げずにはいられないのでした。うふふ 22:20うっすらとお月さま 見やすいように ちょっと加…
朝早くは 日差しがあったのだけどすっかり 曇ってしまったワ。 16日の空 続きです クネクネと私好みの龍に見える雲うふふ 昨日のブログの20:48のお月さまの…
まあるいお月さま 満月は17日午前3時55分今夜の方が 満月に近いの 月の出から3時間後なんとなく黄色いかなぁうふふ 旧暦 三月弥生十六日(4月16日20…
3つのブログで19万アクセス達成!!2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。3つのブログで13900記事達成!!またツィッターもやっています。26000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
雨柔らかい雨でしたが、斜めに降ってきて結構 濡れてしまいました。公園のトキワマンサク花に葉に雨粒がたくさん重いようで、うつむいてしました。 4月13日の空と…
大きなイチョウの木幹から発芽した葉小さいけど イチョウです。あたりまえ?ウフフ 銀杏から発芽させたいと思っています。 4月11日のお月さまを 靄(もや)のせ…
雨です。 幼稚園に行きたくないと泣いている。理由は雨ではなく、パパと一緒にテレビ見る~。リモートワークでパパがお家にいるので…パパ 嬉しいですネ 拾った実生カ…
先日、公園で採取した楓の実生。根づいてくれそうです。 4月10日のお月さまを朧月 旧暦 三月弥生 十日4月10日 18:42月齢 9.14 Lが!これは前…
初夏の陽気にクラクラ…日傘をさしている人もいましたよ。 近所のお庭では藤が咲き出しました。暑いはずですぅ~ 4月9日上弦のお月さまを 上弦の月です。 旧暦 三…
暖かい日でした。スーパーに行くのにもしっかり日焼け止めを塗りましたよ。 途中の公園の花海棠(はなかいどう)開ききっていたワ。 4月8日のお月さまを ほぼ南…
ベランダの小さいシクラメン花びらがフリルでかわいらしい今年はダメかと思ったけど咲いてくれました。 朝から良く晴れて目が覚めたら 空はも明るかったワ春眠 暁を覚…
数輪の残花 桜の蘂が赤い 日差しが暖かくて、歩いていると暑くなって、コートの前を開けたほど。お昼頃から雲が出て風が吹いて肌寒かった。あっ、サングラスの出番はな…
昨日の空を 霞む空の高いところに 小さくて 細くて 淡いお月さま☽ カメラでは見えなくて 探しちゃいましたよ 旧暦 三月弥生 五日(4月5日 17:45)月齢…
電力不足にドキドキしました。スマホの充電し、早めに帰宅しました。 駅では下りのエスカレーターが止まっていました。 エアコンは使わず、早めに炊飯。お湯をたっぷ…
昨年、みつけた桜の木。早咲きの白い花でね、葉も一緒に出る。 なんという桜かわからないけど、桜であることは わかる。 さすがに今年の開花は遅れたけどもう散りだ…
ベランダの楓新葉が開き始めました。芽吹くと早いですね。紅葉に生まれるんです。 こんにちは赤ちゃんウフフ 予定通り 歯科に行く。きょうは、疲れた。昨夜は なか…
朝は 雲が多くて、ひんやりしていてホッとした。 ベランダの実生のカエデ。今年も芽吹いてくれました。ありがとう お昼には、日差しが出て来て上着を脱ぐことに。花…
ベランダのフリル咲きのシクラメン蕾が膨らんできた。昨年の開花は3輪だったかな、今季は花を咲かせてくれるかしら。一輪でも咲いて欲しいなぁ きょうも暖かくなった。…
夜には雨が降ったようで、ベランダの手すりが濡れていた。きょうは朝から暖い。白いシクラメンがいっきの咲き出してなんだか窮屈そう。ウフフ 高いところに飛行機雲が…
あれは何だろう?道路に文字のようなものが見えた。近づくと光っている。✴h宇宙からのメッセージか!?ウフフ 正面にはなにもない。振り返ると、ビル名の立体文字が…
馬酔木(アセビ)の花がジャラジャラと。スズランに似た花が鈴生りで音がしそう。そっと触って見ましたが、音はしませんでした。ウフフフ 馬が酔うとは、すてきな名前…
きょうは母のところに訪問歯科の訪問。昨日ケアマネさんに頼んだところ、きょう来てくれることになってね。早い対応に感謝です。母のところに向かう途中の公園にあった…
三寒四温きょうは寒ったぁ。そのせいか、喉が痛い。晩酌は、減らした。(飲んだのかい) 昨夜(3月7日)の月を 薄い雲がかかっているようで月の周りが光り月が大き…
午前中は本を返却に図書館に行った。北寄りの風が強かったぁ。近所の庭の枝垂れ梅が見頃だった。 風はお昼には止んでいたけど。また、強く吹き出して、ベランダのシクラ…
旧暦 正月二十六日(2月26日 5:55)月齢 24.63 日の出前のお月さま とっても大きい まだ、私の目が覚めきっていないからでも、本当に大きかったのよ…
前日が下弦でした。一日でこんなに欠けるのね お月さまに おはようっていうのは何日ぶりでしょうウフフ 旧暦 正月二十五日2月25日月齢 23.66 先日、母のワ…
きょうは 晴れていましたネでも、空からは呼ばれなくて・・・って、写真を撮れなかっただけです。ウフフフ 21日のお月さま ベランダからお月さまの見え位置が低い位…
カメラ修理はヤッパリ閲覧数が伸びなかった。 ネットの世界でもニッチな話題なのでしょうか? 今回は、朝に撮ったピンクの富士山です。 カメラの画面ではこんなにピンクになっていなかったのに
この梅今季は開花が遅れていたの 「小鳥が入る!」の声にカメラを向けるとそこにいたのは、スズメでした。 偶然なのだけど太い枝が◇に囲っていい感じに撮れました…
風が強くなってきました。強風注意報が出ているようです。 18日のお月さまを 隙間に見えたお月さま絵本に出てくるギラギラの太陽みたいウフフ 工事中のネットがおも…
お月様の写真がたまったので自分でよさそうなものを 選んでみました、まだ、コンデジレベルの腕前ですので 月齢記録になるでしょうか? (*_*)日の丸構図だしもう少し頑張ってみようか
17日の焼けた雲と満月を 焼けた大きな雲 フェニックス?それとも鴨?ウフフ こちらは揚げたての海老天!アハハハハ 金運アップしそう! 2月の満月ネイティ…
カーリング 決勝進出!昨夜は、4ポイント取ったところで寝てしまいました。日本のチームは明るい声がよく出ていて、雰囲気がいいですね。もっとルールを知りたいです。…
陽だまりにオオイヌノフグリ暖かかった。 12日の月を欠けとの境がギザギザです。トゲトゲといってもいいくらい。 旧暦 正月十二日月齢 11.09 大きな放射状…
午前2時過ぎに目が覚めてしまい。そのあと、寝つけなくて寝不足。さあ、濃いめのお茶にしましょう。11日のお空を淡い空浅い春の空ってかんじネフフフ 夕空は雲を金色…
昨夜 雪の降り出すのを見てから 休みました。朝一面の雪を楽しみにネ雪は・・・春の雪を予報するのは まだ難しいのですね。 9日の月をお月さまのためのとギザギザ雲…
午後から降り出した雪は積もらなくて嬉しいような、残念なようなフフフやっぱりザンネン? 2月8日の空を お昼頃雲は南へと流れて青空が広がって 1時間後雲の尻尾お…
今、空にはお月さまが見えています。本当に明日は朝から雪になるのかしら? 7日のお月さまを 雲のないまだ青い空にお月さま 旧暦 正月七日(2月7日)月齢 …
2月5日晴れて寒い日 ハナミズキ枝先に花芽がたくさん小さな春?ウフフ 真っ黒な雲の向こうの空は金色の雲が だからお月さま 見えましたよ。 旧暦 正月五日(…
立春花粉の飛散が始まって、春ですねぇ~フフフフフ 朝お日様はどのあたり こちらは午後4時ごろ夕日は どのあたり ずーっと曇り空で寒い一日でした。 だから面白い…
節分の日のお月さま ほそ~いお月さま日没直後のたそがれ時に 旧暦正月三日(2月3日)月齢 2.02 雲もあってねこのへんにいるはずと知っていなければ会えな…
雲が朱色から金色高いところでは紫がかってる。 早暁(そうぎょう)というのかしら日の出から10分後。 旧暦十二月二十八日(1月30日)月齢17.13 有明の月・…
これは今朝(24日)のおひさま。曇り空から晴れへ 移行中なの ウフフ 5時から起きていましたよでも、雲が多くてね 空に 何か黒い物が写っているワ飛行機ネ も…
22日の空を日の出から1時間後 太陽が昇ってくる位置が東に寄っていきます。春に向かっているってことね。でも日の出直後の太陽が見られないのはちょっとザンネン。…
きょうの感染者数、大きな数字が出ました。とりあえず、明日は閉じこもります。ウフフフ 21日の空 龍神さまわからないかなぁ上の雲がねもっと龍ぽかったの空の広いと…
きょうも無事?です。では19日のお月さまを 雲と遊ぶお月さま 旧暦十二月十七日(1月19日)月齢16.69月の出から約2時間 寄ると 黄色く色づいていたワこ…
今宵は満月。見上げていらっしゃいますかぁ2022年一番遠くにいる満月。 と、その前に昨日のお月さまを 旧暦 十二月十五日 十五夜 (1月17日)月齢14.72…
テレビのCM中がお月見タイムウフフフ何を観ていたかって? 昨日はぽつんと一軒家5キロ先の移住者のことも知っている周知している範囲の広さに驚かされます。 旧暦十…
土曜日曜 ほとんど外に出なかったワでも、しっかり食べましたよ。あとは、体を動かしたいワストレッチも筋トレも お休みしているの。 15日の空を 刷毛で、さっと…
今朝、テレビをつけて驚きました。お見舞い申し上げます。 14日の空を 午前中にはうっすらだけど彩雲がみられてツイてる! 前日の疲れが残っている。こんな時だから…
きょうは読書の日にしましたよ図書館で借りて来た10冊をひたすら って大げさねでも、読んでいます。 13日の夜空この日は狙っていないものが次々に撮れたのよ 目…
はい お月さま みっけ 旧暦 十二月十一日(1月13日)月齢 10.54 本を読む女の姿ハッキリ写ったワ 夕日は ビルの向こうに 下の雲の影が上の雲に写って…
きょうは風が冷たいです。「風邪は万病の元」気をつけましょう。 1月13日の空を 8時過ぎいろんな雲が層になっていますそして一番高い雲は彩雲に! 雲がちぎれ…
風のなく穏やかです。 昨日の昼のお月さまを 月齢 9.46風が強くてね、首回りが寒かったぁそんな日は足もとばかりを見てしまうのだけど 振り返ると雲のない真っ青…
5時過ぎ水たまり 雨はポツンていど湿度が高く、寒さは感じなかったそれどころか夕方は誰もが急ぎ足でふう~電車内では汗ばんだワ 空は急激に晴れに向かって おや…
雨は降ったり止んだりを繰り返していまは、降っています。 1月10日のつづき 下る 龍神さま こういう雲が龍神さまに見える私の癖ネウフフ 月齢 7.74 雲…
冷たい雨となっています。寒いのは苦手、雨の日に出歩くのも苦手最近寒さの感じ方がかわってきた寒さを以前ほど感じないのよ対策の効果か?鈍くなったのか? まっ、雨の…
夕方から雲が広がったお月さまは見えないかもしれないって思っていたけど少し滲んだお月さまがいたワそれも 良い感じだわネ 旧暦 十二月七日1月9日 21:15月…
昨夜(1月8日)のお月さま 旧暦十二月六日(1月8日 21:47)月齢 5.76 狭くて 暗い空にようこそ 小さなクレーターが写ってるん~ 何かを探してしまう…
21:18オリオン座と冬の大三角 今夜は肉眼でもうっすら見えましたよ。 月の入り直前のお月さまほんのり黄色い月さま 寒いんだけど、温かいお月さま 旧暦十二月…
旧暦十一月二十六日(04:36)月齢 24.49 寝たのは遅かったのに外がまっ暗な時間に目が開いてネもっと寝ていたいのに眠るどころか目が覚めてしまったの。…
今朝も冬日でも、ベランダの水に 氷は見られないの、寒さはまだまだ ということネ! ブロガーさんの花を浮かべた器に氷が張っていている記事が素敵だったわ 下弦…
カラー筆ペンで描く自分で花が描けたら素敵だなぁ来年は、ちょっと、練習してみよう。デジタル化とは反対方向ネ!ウフフ 寒い朝でした期待していた初氷は出来ていません…
ここのところ記事をアップ出来ないし ストーリーがうまくつながらないことも気になります。 いま、思いついたのですが一週間分を土日に記事を 書くスタイルに変えたらどうかと思いました。 ...( = =) 6件以上の記事を書かないといけないよ
クリスマス・イブ夜、雨が降り出しました。雪へとかわるかしらウフフ 12月24日の空を 朝アートのような空 あれは鳳凰、それとも不死鳥 お月さまの近くには私のク…
ソシンロウバイいい香り 昨日のつづき12月22日冬至の空を そろそろ 日の入り雲が いい演出をしてくれてキュン 月の出から 2時間近くほんのり黄色をおび…
冬至 柚子を飾って迎えました。 柚子湯を立てて、(冷凍の)カボチャも煮ましたヨ。 12月21日の夜空を 明るい空に二つの星右下は金星左上は木星 いちおう木星と…
midnight moon 旧暦 十一月十七日(12月20日)月齢 15.34 日付が変わってしまったワでも いいの今宵は ゆっくりでも同じ20日のお月さ…
12月19日は満月 2021年最後の満月は 一年で 一番遠くにいる満月でした。つまり、一年で一番小さい満月でも、私には 会えてうれしい素敵な満月ですヨ …
標識の柱にくるくるくるっと絡んでいる黄葉 よく見ると蔓はどこからツツジの植え込みの中からよよく探し当てたわねアハハハハ 12月17日の空の続きを 午後…
ベランダ紅葉はじまり はじまりぃ朝のピカピカの光を浴びて これも 冬の朝のお・た・の・し・み ネ 昨夜の強風にちょっと避難していましたが、今朝は いつも…
月と星を撮るのもやっぱり記事にすることにしました。...( = =) 記事少ないもんね 写真を撮るのさえ趣味でないので長く続くか? 定年後は再雇用ですので時間がだんだんあまっくてく…
朝から晴れて風もなく、穏やかですよ。 では、12月12日の夜空を 見て 見て ならんだ ならんだ 月 木星 金星 旧暦 十一月九日(12月12日)月齢 8…
きょうは北寄りの風でねマフラーをグルグル巻きにしましたよマスクが半分隠れたワ。ウフフ 母からメールがあり電子レンジは、午前中に届いた。庫内の大きさはちょうど良…
風のない穏やかで暖かい日でした。急ぎ足になると 汗ばむほどに。地震はあるし、(まったく気づきませんでした^^)あまり暖かいのも不安になります。 先日の空の続き…
前回(12月9日)の記事の続きになります。 空が暗くなってきて 月の上の木星*と右下の金星*その間に うっすら光る土星*日没の空に惑星が3つも見えましたよ…
今朝は 湿度があってね、寒さは さほどではなかったワ。日中は、コートを脱ぎたかったぁ昨日の空を 月と木星離れたところ 夕映えの中には金星がグラデーションの中…
昨日(12月3日)の空 夜明け前の 細いお月さま ブレているのは寝ぼけ眼だから ネ 旧暦 十月二十九日(12月3日)月齢 27.98 地球照に なんとな…
湘南の夕日と江ノ電
あなたが感じた・・ラブリ〜〜♪
プリクラ画像なら何でもOKv お気軽にコメント、トラックバックしてください。
旅先で切り撮った写真をご紹介ください♪
500本の薔薇の表情を写真にてお届けいたします
ロシアンブルーの写真でいっぱいにしましょう! みなさんのかわゆいロシアンをドシドシ!トラックバックしてね。
四季折々の写真
ダイビングやシュノーケリングで撮った水中写真を記事に載せたらトラックバックしてくださいね。
色んな花のツボミの写真や日記をお気軽にトラックバックして下さい。 小さい蕾、もうすぐ開そうな蕾、 季節の植物のつぼみに関係するブログなら何でもOKです♪
白猫ちゃん。。大集合〜♪ “白にゃん”の可愛い写真や記事をお待ちしてます・・
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。