美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
横浜イングリッシュガーデン春薔薇薄ピンクの綺麗な薔薇です
野川公園自然観察園さんぽの花 コゴメウツギ
府中・浅間山公園さんぽの花 ハクウンボク
山梨・北杜の旅 谷戸城址の桜(1)
春の終わりに 2 ~赤城自然園~
新緑の季節に ~赤城自然園~
ケ・セラ・セラの精神で生きていく。御手洗さんの言うことには…270
ジロボウエンゴサク~逆立ち
*パープルのバラ。。横浜アメリカ山公園。。2♪
小石川植物園さんぽの花 キショウブ&カマヤマショウブ
光景67 アンジェラ、 東京 2025
横浜イングリッシュガーデン深紅の春薔薇綺麗な所を2枚です
bebe&coco ( *´艸`) お耳が遠いの〜
オシドリ~大山桜咲く頃~
府中・浅間山公園さんぽの花 ギンラン
久しぶりの京王百草園、3月の梅まつり以来になった。この時期の京王百草園は、ツツジや藤棚、ボタン、シャクヤクなどが楽しめるけど、今回はイチハツ(一初)、アヤメ科。イチハツはアヤメの仲間で一番早く咲くことからついた名前だそうだ。でもジャーマンアイリスなんかも咲き始めているけどね(笑)
いよいよです5月3・4・5日は諏訪大社上社御柱祭 里曳すべての御柱休めが終了したそうなので、御柱のいない境内を参拝表参道も飾り付けされ、観覧席も設営されていました本宮一の柱の場所では、建御柱の準備がクレーンを入れて行われていましたこれは「お舟」とよばれ、上社から御柱をお迎えに行きます沿道で待ち構えた氏子がこの中にお賽銭を投げ込みます参道に戻ると、騎馬行列の練習を終えた方々がおかえりになるところもう...
はいどうも! 畑のネギ坊主がとても可愛かったです ネギ坊主は一応食べられるみたいですけど 葉は硬くなってしまうようで収穫遅れた子たちなのでしょうか… そんな感じで のんびりと散歩行って買い物行って 帰ってきました 今日の戦利品 dakaraのビタミンウォーターはauスマートパスプレミアムのファミマのクーポンでもらったものでタダ!会員の方は抽選挑戦してみてください。アプリから挑戦できます。大体なにかが当たります。 わりと一瞬で元が取れますので登録もおすすめです アナタにぴったりのおトクが見つかる。【au スマートパス】 ちくわや海苔は業務スーパーのセール品 これ激安なので良いですね! 今月いっぱ…
はいどうも 今日ものんびり散歩に行ってきました道端に咲いていたシロツメクサが元気に咲いておりクローバーの葉っぱがすごく大きくて以前住んでた場所より発育がいいなぁって思いました笑 今日はcoke onのスタンプが溜まっていたので ドリンクチケットを使って ちょっと高いCOSTAを買おうと思い自販機へ! ちなみにコークオンはコカコーラの自販機と連携で色々お得なキャンペーンをやっているアプリです。アプリを起動して自販機に近づくと接続されます。スタンプを集めると無料ドリンクチケットがもらえます! しかし間違ってチケットを使わず買ってしまい ちょっと残念だったんですけど… まぁ結果オーライで今コスタを買…
はいどうも お花がきれいに咲いていました 赤いツツジはよく見ます、そして白いツツジとてもきれいでした今回は中間くらいのピンクっぽいツツジです いや種類は全然わかりませんが 詳しくないです。 とてもきれいですね オーソドックスな赤くて綺麗なツツジも咲いてました😊 自然はいやされますね! ではバイバイ! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b…
サンフランシスコのピア39でランチ食した♫ 続きです。 満ち足りたお腹でグルっと見わたした動画~↑の最後あたりにも映ってますが・・ 名物ビルが並んで見えた 左…
4月16日の高幡不動尊。そろそろツツジがきれいになる季節。五重塔の横の山の中で咲いている赤色のツツジは新緑との対比が鮮明。冬だと赤と緑はクリスマスの色合いになるんだけど、この時期だとね・・・(笑)
この日はゆっくり家を出た。既に朝日が昇ってしばらく時間が経つ。しかしながら、またいい感じの角度で朝日が注いでいたので目的地につくまでの道中で景色を拾いなが...
雨の蓼科聖光寺 花がだいぶ散ってしまいましたが、まだ人の立ち入りが少ないのできれいな状態でした手すりの上にもご覧の通り訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影した八重桜です。🌸 春は、羽根谷沿いに…
蓼科聖光寺 昨夜からの雨でだいぶ散ってしまいましたが、それも趣小雨の中、霧を期待したのですがそれは空振り訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
徳之島の観光地で観光客に出会えるのは稀です。今回紹介する犬の門蓋(いんのじょうふた)に撮影のために訪れたのは10回ではきかないはず。だがここですれ違った観光客は数組だったと思う。ほとんど独り占め出来る。安いドローンを買って個々のメガネ岩をくぐらせる動画を撮ろうと何度か挑戦したが島の海岸沿いは基本的に風が強いプラスチックの軽いタイプのドローンでは風が吹いた瞬間に操縦不能となりとんでもない所に飛ばされている。海に飛ばされるのも時間の問題だったのとバッテリーが10分も持たないので挑戦できるのは2回までだったのでいつの間にか挑戦することもやめていた。 さて、この犬の門蓋という場所は昔大飢饉の時に野犬達…
高幡不動尊の桜は、河津桜、染井吉野に続いて枝垂れ桜、八重桜の順番で楽しめる。今回は枝垂れ桜。まずは入口の仁王門をくぐってすぐ右側、宝輪閣前で咲く枝垂れ桜。この写真は花まつりの記事と同じ日(4/10)に撮ったけど、ちょうど見頃だった。
遊行寺の八重桜の花びらが散った。 次は穀雨の出番か。 天気予報に雨マークが多い💦 晴れた日を大切に散策。 川沿いの まだ田植え前の田んぼには 小さな可愛い花たちが。 スズメノエンドウ❀✨ ・・今年も忘れた、なんだっけな👇この花の名前💦可愛いのに覚えられない(爆) アレチハナガサとかクマツヅラに似てる。…今回も苦労して調べた。 『ヘラオオバコ!』 アザミが沢山咲くのが楽しみだなあ。来週かな♬ じっと草を見ていると 見えて来る虫。 春のベニシジミはとっても色が濃くて好き。 あ!居た!カエル!ヌマガエルか? 見ていると、元気な話し声が聞こえてきそうな、タンポポの綿毛たち。 綿毛A「あたしは次の東風を…
あわい黄金ゆれる、ほの輝く春の紅花木点景:原種系チューリップ2022.4.9山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.9】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春紅ひく、森のチューリップ
散歩道にある空き地で毎年早春になると咲くムスカリ、キジカクシ科。春に咲く花は黄色やピンク色の花が多い気がするけど、この鮮やかで明るい青紫色のムスカリはこの時期にしてはちょっと異色で好きな花。名前の由来は麝香(ジャコウ)を意味するギリシャ語のムスクからなんだそうだけど、写真を撮っていても、そんな香りがするようには思えない。またブドウに似ていることからグレープヒヤシンスという別名もある。
もう散ってしまった花もありますが、山の畑がにぎやかになってきましたここ数日で、緑が一気に鮮やかになりました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
寒かったり暑かったりと 今日は雨で気温が低めでしたが 明日は晴れて夏日だそうです。雨もよく降ります。菜種梅雨でしょうか・・・オオシマザクラ(大島桜)です。サクラの原種の一つで 名前のとおり大島を含む伊豆七島 伊豆半島及び房総半島を原産とするサクラで ソメイヨシノやカワヅザクラの片親として有名。花は 3-4月 にかけ 葉と一緒に展開します。花弁は 5枚 で色は白。稀に薄紅色。花径 4cm。今日は ぶんちゃんの ...
日の出の撮影を終えたあと、一旦駐車場まで三脚やフィルターなどを置いて鹿の撮影に向かう。歩きまわるのでカメラとレンズも必要最小限にして手持ちで。。とりあえず...
昭和記念公園のチューリップ。前回は渓流広場のチューリップだったが、今回はこどもの森のチューリップ。こどもの森のチューリップは原種系と呼ばれるチューリップ。これは品種改良を重ねた園芸品種のチューリップと違って、野生の品種やそれに近い品種のチューリップ。原種系チューリップは背丈が低く、花も地味なイメージのものが多い。
麦草峠が4月21日に通行可能になったので今朝行ってきました毎年この時期様子を見に行くのですが今年はやはり雪が多かった桜で浮かれていたのに、この景色に出会うとやはりうれしいさてと、今年もよろしくってところです訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
水平線に沈む太陽、水平線から上る太陽、これが気軽に撮れるのが島のいい所だ。天気さえよければ日の入り時間との日の出の時間を調べ、島の西側に行くか東側に行くかだけでいいのだ。いつでも撮れるものってのは実はいつまでたっても撮れはしないのだ。結局用事があってたまたま日が沈む時間と重なって夕日の撮影となる。いま考えればわざわざでも撮っておくべきだったなぁ。 さて、今回も徳之島で撮った画像を公開します。2009年に撮った画像は今回で最後となります。 犬の門蓋で撮ったものです 伊仙で撮ったものだと思う 雲が火の鳥を逆さにしたように見えるのは私だけ? ユリはゴールデンウイークあたりに一番咲いている。これは8月…
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で奈良の春を告げるという氷室神社の枝垂れ桜を撮ってきました。朝の一瞬でしたがとても綺麗で嬉しくなりました。SONY Vario-Tessar
この時期たくさん出ている苺スイーツ。一度は食べたいですよね。大坂城の桜がちょうど見頃を迎えたということで行ってきました。苺アルプスという名前もとても可愛いですよね。甘酸っぱいいちごとカスタードとふわふわのシフォンケーキのようなスポンジが入っ
15日の今日は、ブライヤーの11回目の月命日です✨🌸ブライヤーを家族に迎えた当時は、長野県の松本市に住んでいました🏡松本市を一望する素晴らしい桜の名所、弘法山古墳の写真です⛰💖大好きな場所でよくお散歩に行ったことを思い出します😢🐾うちにきた初日から豪快にヘソ天で寝て、食いしん坊で私のことを信頼してくれました💕かわいいかわいいブライヤー✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーを...
大安に籾を浸けて・・・そして、今日は大安なので籾まきをしました。 昨夜。苗箱に敷くのを、新聞で折って切って作りました。できた新聞紙を苗箱に敷き、その上に...
寒くなったり暑くなったりと目まぐるしいですね~桜前線は青森まで北上したようです。ヤマザクラ(山桜)とオオヤマザクラ(大山桜)です。ヤマザクラの名前の由来は 山中に咲くサクラの意味から来ています。シロヤマザクラとも呼ばれ 日本のサクラの中では最も代表的な種類で 多くの品種の片親となっています。ソメイヨシノが栽培される前までは ”吉野の桜” といえば このヤマザクラのことを言い 古くから詩や歌に詠まれ親...
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean April 20,2022日の出は06…
島の木々と中世の城塞とその向こうに沈もうとする夕日が、たそがれの空を映す湖面に長いながい影を落とし、その影が出発したばかりの船が立てる波に大きくうねり、...
人生100年時代で健康長寿を目標にしてきたが、病気などで介護を受けず、日常生活を制限されずに自立して元気に過ごせる期間を健康寿命と言いう。
4月5日、最終便の船が着く前にと、ポルヴェーセ島(Isola Polvese)を、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)や花の眺めを楽しみながら、...
合羽橋から浅草寺をお散歩し、スカイツリーを目の前に隅田川沿いをお散歩しました🌸川の両側を満開の桜が華やかに飾ってとても美しい景色です✨今日はちびやまくんの始業式です🏫早いもので、今日から3年生です🥺💖充実した成長のある一年になってほしいです✏️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
長いトンネルを抜けると海だった。 コーヒーマメウニとコメツブウニ。 その 初めて知った生き物の名前の、 字面が可愛くってキューンとなったので この日私は 海岸へ下りた。 海岸の 大量の貝殻の上を歩き回り 両方の目玉を最大限に使って その 字面の可愛い生物の亡骸を 私は探した。 ・・・探した が 小さなウニ、コーヒーマメウニの殻は とうとう見つけられなかった(爆) バフンウニじゃない、コーヒーマメウニだなんて。 特別に可愛い名前だ。(コメツブウニも) この堆積した貝殻たちの中から コーヒーマメ以下の大きさのウニの殻なんて見つけられる訳がな。。。 いや!ちがう。きっと拾いに行く季節を 私が間違って…
4月最初の週末は天気が今一つだったので、次の週末にもう一度、昭和記念公園に行った。「ふれあい橋」から見た残堀川の春風景も1週間でかなり変わってしまった・・・
徳之島の病院で初めて診察室をのぞいたとき、3人寝ていたのだが1人目はハチに刺された患者、2人目はハブに咬まれた患者、3人目は牛に突き飛ばされて患者だった。そこで、今までの病院とは明らかに違うことを実感した。 ハブに咬まれる患者は島全体でも年に数名でほとんどがハブを捕まえようとして咬まれている。ハブを持って行けば3,000円になるそうで昔は5,000円だったそうだ。そんな知識があった為、ハブに咬まれることはよっぽど運が悪いんだろうと思っていた。なので、夏場に短パンでスポーツサンダル足元が全然見えない草むらに平然と踏み込んだりしていたのだが天城町の当部という集落でオキナワウラジロガシ(木)を撮ろう…
天気予報では もう冬物は要らないとのことだったのに 真冬並みの寒さを経験してしまいました~エアコンを冷房から暖房へと切り替えねばなりませんでした。やっと昨日から平年並みに戻ったようで・・・今はすっかり 葉桜となってしまいましたが 今年のソメイヨシノ 早くから開花したおかげで長持ちしたようです。若いソメイヨシノよりも 樹齢を重ねたものの方が貫録があって好きです。 3か所 で見ることができた今年のサクラ...
昨日、ロサンゼルス市立カブリロ水族館に行ったら、すごいラッキータイミングで魚の卵の孵化作業を体験させてもらえました。 湿った砂と卵入りのガラス瓶を受け取り、そ…
上社御柱の本宮1と前宮1の柱の皮むきでした行ったのが遅かったので本1の柱は皮むきが終わってきれいな木肌が現れていました写真の柱に穿たれた穴は、前は綱をつなぎ後ろ側はメドデコを挿します前宮1の柱は仕上げの段階でした訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
4月5日は晴天に恵まれ、青い空と湖の間を10分間船で進み、すばらしい眺めと風景を楽しみながら、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に浮かぶ3島...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。