美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
利尻・宗谷の旅(3日目-6) 北見富士神社 北海道DAY28
利尻・宗谷の旅(3日目-5) 味楽 北海道DAY28
ファーム富田のラベンダー(1) 北海道DAY44
利尻・宗谷の旅(3日目-2) ポン山ハイキングその2 北海道DAY28
旭川の暮らし 土井商店 北海道DAY22
旭川さんぽの花 芍薬or牡丹 北海道DAY20
美瑛神社でえぞみくじ 北海道DAY24
旭川パン屋の旅 コートルミエール 北海道DAY18
利尻・宗谷の旅(2日目-9) 富士野園地 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-10) 利尻ファミリーキャンプ場ゆーに 北海道DAY27
旭川の暮らし き花の杜 北海道DAY20
北大植物園さんぽの花 ヤマブキ
美瑛 北西の丘展望公園 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-8) 夕日ヶ丘その2 北海道DAY27
旭川・北邦野草園さんぽの花 エゾカンゾウ
雨上がりの夏の朝 トンボ飛び交う水辺を歩いて来ました~ 🌳✨=ii= 🌊🌼 禊萩 蓮 藪萱草 =ii= チョウトンボ ウチワヤンマ ショウジョウトンボ コフキトンボ
*優しい縁取り。。蓮の花。。4(終)♪
午後から雨降りの予報を受けて 駆け足散歩してきました~ 🌞→⛅→☔ 🌼🍃 玉紫陽花 樊噲草 崑崙花 浜朴
海辺を散歩夫がウィンブルドン観戦で部屋にこもるので塔まで往復約9km
早朝から 蝉の声降りそそぐ 真夏の散歩道 👒🌳🌞 ✨🌻 ルドベキア 洋種山牛蒡 薺
今ハッキリして来たこと(≧▽≦)
霧の朝
シマタニワタリノキ アメリカタニワタリノキは 不思議楽しい夏の花です 🌟✨ 🥀🍃 駒繋 庭藤 紫錦唐松 雁金草
*蓮の葉シャワーと・・ほんのり淡い蓮の花。。3♪
昭和記念公園 こもれびの丘 山百合
【咲くやこの花館】前池の蓮に チョウトンボさん =ii= 風車の丘のヒマワリも咲き始め ナミアゲハさんに会えました~ 🦋🌻
スゴイ!気掛かりな事がァ~(~_~;)
大雨後の涼しい朝
*ピンク。。蓮の花。。♪
〖📒思い出アルバム〗 2019年 コロナ禍で中止になる前の 祇園祭後祭 山鉾巡行直前の朝 《 再投稿 》
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)近くの田んぼにタゲリが20羽くらい来ている。朝九時くらいに通ると寝ている。夕方4時近くに通る時もまだ寝ている。たまに夕方は居ないことがあるが大抵は居る。どこでいつ餌を捕っているのか定かでない。今回は証拠にそっと遠くから数枚撮った。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー田んぼのタゲリ
ワルシャワ南郊外 収穫を終えたリンゴの老木が並ぶすぐ近くでもあり 私は時々この老木を見に行くww収穫が終わり 落葉したこの老木達 その姿が好きだ「元気だよ!」と言いながら踊っているように見えたりする当地の収穫は作業員達が枝からもぎ取った実を木々の間を移動するトラクターに積み込むやり方だ だから木は低く剪定されている老木の幹は太いが低い だが実のなる枝の多さ!まだ取り残された実を御覧頂きたい 実は幹から...
漁業協同組合から私宛てに組合員出資金の払い戻しについての文書が届きました。 農協や森林組合は親父の出資証券を相続したので組合員であるという自覚はあるのですが、自分が漁業組合の組合員であったというのは知りませんでした。 もちろん山の中に住んでいるので海は
おやおや?ヒドリガモさんかと思ったら目の周りが緑色・・・アメリカヒドリかと思ったけど、おそらくアメリカヒドリxヒドリガモの交雑種ですね?▼こちらは、よくお...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)元気に飛び回る森のキクイタダキ。時々目では飛び回るキクイタダキの頭の菊が見える。目では菊の花が見えても写真には写っていない。頭の菊の開閉が早く、シャタースピードが1/200では菊の開閉に追いつかないにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(12月-6)
多いこのコーナー。 宝物やのに・・・ --------------------------------------------------- …
私の別荘が所属する「湖のソビエニエ」は湖と言う貴族が作った町実際の湖とは無関係の名前だが 地図には湖らしきものがあるだが湖へは舗装された道がなく 狭い農道を抜けて行ってみたワルシャワだと湖には周りに少なくとも遊歩道があるだが周りはリンゴ畑 そこを少し歩いた長さ400m程 幅100mくらい だから大きくないが 小さくもない湖の中間辺りから対岸を見た 丈の高い葦が一面に茂る対岸は民家が並び 岸辺は庭や敷地の一部の...
もうすぐ、お餅つきのシーズンですね。 今日、京都でも有名なお餅屋さんにもち米を持って行きました。 けっこう遠いのですが、それだけの価値があります。家でつくよりずっと美味しいです。 お米持ち込みでお餅をついてもらいます。 もち米は、妹の嫁ぎ先の田んぼで作
白鳥飛来の沼近くの調整池にミコアイサ発見!!♂4羽+♀4羽、合計8羽の群れ。(写真には♀2羽しか写っていませんが)▼♂が4羽。冬羽換羽途中の個体もいました...
見れなくなります。 晩秋のステキな景色ももうおしまい ---------------------------------------------------…
ガーデンなしっ! ( `ー´)ノ --------------------------------------------------- …
熊手で取り除きますねん --------------------------------------------------- …
分厚いですね~(笑) (*´ω`) --------------------------------------------------- …
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)いつの間にかソシンロウバイが咲いていた。キンモクセイほどは匂いが強くない。毎日近くを通っていたが、咲いたのに気が付かなかった。ソシンロウバイ・クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属ソシンロウバイ・中国原産で、17世紀頃に日本に渡って来たと考えられている・中国名「蝋梅」を音読みして和名のロウバイとなりました・蝋梅の基本種は花の中心部分が暗紫色・花の中心部分も黄色のものは素心蝋梅という品種(東邦大学メディアネットセンター「薬草園の世界」)より写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出したソシンロウバイ
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森のキクイタダキ、葉裏の小さな虫や卵を求めて動き回る。時々小さな虫や卵をくわえているのが写っている。見えて居る間は一瞬も動きを止めない。森のキクイタダキ(12月ー4)
まだゴルフが出来るのでワルシャワ南郊外にいるが 気温11度曇ったり晴れたり だがちゃんと青空が見えるww冬は松林の影で一日中霜に覆われているはずの練習コースこのところ全く霜なしで青々としている 但し…グリーン横 林と草原に近い部分にこんなにモグラ塚が!ここは万全な対策をしているはずだがこの冬のモグラ達は活発だそれに驚いたのがこのミミズ! グリーン上を散歩していたww野鳥はいない 真冬にミミズなんて鳥達も予...
明日は冬至なので、柚子風呂にでもと思って柚子(ユズ)を収穫しました。 柚子の木には釘のようなトゲがたくさんあり、実を傷つけます。 トゲが当たったところはシミになり、なかなか綺麗な実ができません。 写真に写っている蔓は「ノウゼンカズラ」です。 夏に
シュタタタタ ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘ 右から左へ疾走するカイツブリさん。。私はそれを左から右へ・・・(´ρ`*)コホンコホンもはや忍者!!...
緻密な美しさのルミナリエ 今年25回目を迎えるルミナリエを観に行ってきました。 久しぶりでしたが、より華やかになっていて綺麗でした。 ルミナリエの発祥は南イタリアのサレント地方だそうです。 電球の数は2014年が20万個であったのに対して、2017年からは毎年40万個以上の電球が使用されてさらに華やかになっています。 東遊園地 巨大な神殿のように美しいドームがこれまでにない取り組みだそうです。 高
(*´ω`) --------------------------------------------------- 参加し…
ターンオン! (*´ω`) --------------------------------------------------- …
しますねん、 落ち葉を踏むとね! (*´ω`) --------------------------------------------------- …
ワルシャワ南郊外にいると朝からソワソワと忙しい朝焼けや朝日が気になり ついつい外に出て撮ってしまうここ2~3日充分に撮ったのでもう撮らないつもりだった北国は暖冬でも室温と戸外は差があり 出るにはやはり準備が要るだが朝食中に朝焼けが窓越しに見えたりすると…ちょこっと撮った だが何とか誘惑に抗して長居をしなかったその訳は早朝ゴルフをしたいから と言ってももう8時前だがww林の上に朝日が昇る直前に100m程離れたゴ...
今季未だちゃんと撮れていないベニマシコのピッポくん、、、この日も枝被りまくり・・・せっかくのいちごミルク色がボケボケです (╥﹏╥)枝の被り方がエグい...
【荒川区散歩】足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子、ドン・キホーテ町屋店跡地の様子(3回目)、尾久の原公園北側のトイレ工事の様子に見入る!
カルガモ成長記 28日目 (9) 岩の上で休む前の母 (猫みたい)
カルガモ成長記 28日目 (8) 足を伸ばして休む子たち
カルガモ成長記 28日目 (7) 子だけを撮ると全部成鳥に見える
カルガモ成長記 28日目 (6) ダイサギさん、おはよう!
カルガモ成長記 28日目 (5) レッツゴー!
カルガモ成長記 28日目 (4) 定員オーバー
ハスの美しさとカルガモ親子に癒された日
カルガモ成長記 28日目 (3) パタ パタ 母 風起こし Wing Fan
カルガモ成長記 28日目 (2) カメ カメ 亀の彫刻 Go Slow
カルガモ成長記 28日目 (1) 熱帯夜明け 無風 暑 おはよう!
またまたカルガモちゃんの、その後
カルガモ成長記 22日目 (9) 季節 珊瑚樹 サンゴジュ
カルガモ成長記 22日目 (8) 季節 紫陽花 ガクアジサイ
カルガモ成長記 22日目 (7) 潜り 夢中
早いものでQueenのコンサートチケットの抽選発表から半年経ちました。遠い先のことだと思っていたのですが。 今日から引換日なんですが、ファミリーマートが遠いので日曜日に行こうと思います。 イープラスからもチケット受取についてのメールが来ました。 もうすでにチ
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森のアカゲラ、今シーズンは二羽森に居ついている。どちらも頭の天辺が赤くないのでメスのアカゲラだ。毎日森のどこかで姿を見かける。時々二羽がニアミスし追いかけ合う。森のアカゲラ(3)
安定のお姿です (*´ω`) --------------------------------------------------- …
落ち葉に覆われてますねん(^-^) --------------------------------------------------- …
昨日のワルシャワ南郊外は早朝から5度で 日中11度まで上がったオシエツク町の牧場 馬達がのんびり草を食んでいる「春のような天気」天気予報士達はこのところそう形容している晴れなのに遠くが霞んだような…春霞の牧場の春の感じかなww教会のある側とは反対の方向を見たら目の前にタンポポ!ポツンポツンとまだ咲いている馬達に近づいた 以前は親分馬が威圧するように警戒に来たが…私に見向きもしないで食事中だオッ? 1頭が近...
「キンリョウヘン」は、ニホンミツバチの誘引蘭です。花が発するフェロモンがニホンミツバチを呼び寄せます。 上の鉢がインターネットで購入したもので、2回冬を越しましたが、まだ花が咲いたことがありません。 これまで丁寧に世話をしてきたのですが。 下の2鉢は10
前々回の記事に、この夏仲良くしてくれた(?)カマキリのことを書きました。11/20までは毎日同じところにいたものが翌日から姿を見せず、これは気を食べに来る...
南の島でしか出会った事のないクロサギさんに、茨城の海岸で出会いました。。首を伸ばした方がサギさんぽいけど、風になびかせた後頭部の羽・・・斬新で可愛い!! ...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)師走に咲く黄色いバラ、伊豆の踊子露地でまだ旺盛に咲いている。バラ・伊豆の踊子・2001年フランスメイアン作・鮮やかな黄色のバラ・香りも楽しめる品種・春から晩秋まで咲き続ける写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー師走のバラ・伊豆の踊子
一昨朝 コウノトリの群れを目撃したと思ったコウノトリなら2か月前に南へ去り もうアフリカにいるはず…先程の写真の2分前の午前9時半 まるで春先のような光景だったゴルフ中に左正面にまだ月が見えたのでアップで撮ろうとして…大きな鳥の群れに気付いた 飛び方がコウノトリに似ていたバラバラに見えた群れが先頭の鳥の後に整列して行く…22羽が南南東方向に飛び去った 越冬地アフリカへのルートだそこで写真を添えてコウノトリ協...
連続テレビ小説「スカーレット」で粘土をこねているのを観ていて、昔、陶芸をやりたいと思った時があったのを思い出しました。 アメリカに赴任することが決まった時、何か紹介できる日本文化をもっていった方がいいかなと思いお茶を習いました。 お茶の先生の家の庭や床の
ジグ単の延長では飛距離が足りない? 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
河口で寛ぐカンムリカイツブリさん。。「ねえねえ、足を見せて〜!!!」カ「ほれ〜〜〜!!」大きなフィンみたいなのが3枚。道理で潜水が上手なわけです。この足は...
紅葉の名所真如寺 真如堂は紅葉の名所として親しまれています。 初めて訪ねましたが本当に素晴らしい紅葉でした。 京都洛東にあり、寒暖の差が美しい紅葉を育むのでしょうね。 [ad#co-2] 真如堂とは 正式には鈴聲山真正極楽寺といい、984年に開かれました。 比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。 「極楽寺と名乗る寺は多いはここが正真正銘の極楽の霊地」という意味を込めて名付けられ、その本堂を表す
夕日の名所八坂の塔 祇園のシンボルでもある八坂の塔。 正式名称は法観寺といい、創建は592年で聖徳太子が開いたと伝えられています。 八坂神社と清水寺の間に位置し、「八坂の塔」という名前で呼ばれています。 街中にそびえ立つ五重塔は周辺のランドマークとなっており、境内には塔以外に目立った建築物がないことからそのように呼ばれているようです。 東大路から東へ坂道を上る風景はなんともいえず風情があり素敵です
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森のキクイタダキ。風の強い日、曇りの日、寒い日、暖かい日。現れる回数、場所が微妙に異なる。写っている姿、形も毎回異なる。キクイタダキ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている・興奮すると菊の花のように立つ・オスの菊は黄色い縁取りのある赤に近い橙色・日本国内では最小の鳥の一種・水浴びをする時以外は樹上で生活(Wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(12月ー4)
大迫力の南禅寺と疎水 南禅寺の三門周辺の紅葉は本当に素晴らしく、大きく迫力のある建物に紅葉が映えて素晴らしい景色でした。 中でも赤煉瓦の水路閣はとても雰囲気があって好きです。 疎水 疎水は琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路です。 滋賀県大津市で取水され南禅寺横を通り京都市東山蹴上までの区間です。 疎水の工事は1885年に始まり、1890年に竣工しました。 疎水の目的は大阪湾と琵琶湖間の通船や水
ワルシャワ南郊外の今朝は久し振りに鮮やかな朝焼けが見えた色付き始めたのは暦上の日の出25分程前の7時15分頃どんどん色付くがオレンジではなく夕焼けのような茜(あかね)色大きな池だけでなくこの小さな池の氷も全く解けてしまったやはり零下にならず この時2度 今は8度まで上がっているクラブハウス前に急いだが茜色が消え始めた朝焼けが見えたのは10分程だった約2時間後 ハロが見えた モスクワでよく見たがここでは初めて雲の...
鉢植えのブルーベリーです。 ブルーベリーの紅葉も綺麗です。 露地栽培の方は雑草に埋もれていて、どこにあるのか探さないと分かりません。 挿し木をしたブルーベリーは紅葉した後、落葉してきました。このまま終わってしまうのでしょうか? 午前中は、散髪に行って
12/9の公園鳥撮りで出会った鳥さんシリーズ 〆を飾るのは.....K O W A M O T E F U Y U T O...
アスカちゃんと毎日のように歩いていた散歩道。 もう人もあまり通らなくなった道。 まだノイバラの赤い実がたくさん残っていましたよ。 光の当たる場所と影の差が激しくて、 なかなかうまく撮れなくて・・すみません。 ノイバラの実のなかにいたホオジロくん。 すましていますが、寒くないのかしらん。
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)池の端に行ったらキセキレイが居た。尾をピン、ピンと跳ねながら池の縁を歩いていた。今シーズンは比較的早い出会いだ。ここ二、三年は別な所での出会いを撮っていた。キセキレイ・スズメ目セキレイ科セキレイ属キセキレイ種・冬季は単独で、夏季は番で縄張り分散する・食性は動物食・セグロセキレイ、ハクセキレイとは概ね棲み分けているにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー池の端のキセキレイ
温もりいろ。。この彩(いろ)が好き。。優しい色に染まった桂の葉っぱたちに会えました。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・~お知らせ~Google Chrome の混合コンテンツのブロック強化に備えて・・11月27日よりweb拍手を外しました・・よろしければ各記事の下にありますコメント欄をご利用...
ワルシャワ南郊外の今朝は2度 暦上での日の出は7時37分だが…実際に朝日が見えたのは8時前 この季節にしては暖かい朝だ…先週末から夜もプラス気温 この小さな池の氷は半分程解けている日当たりが良く風も吹く大きな池にはもう氷がないワルシャワらしい冬 零下2桁の寒さで気温が上がると雪…もうそうなってもいい季節なのにまだ全く違う但し 溝に架かる木製の橋にはやはり霜が付いていたがwwまた日陰になった芝生にもだが日当たり...
居間に置いてある「シャコバサボテン」が綺麗に咲いていました。 残念ながら地面に垂れ下がって咲いているので、うまく撮影できません。 昨晩は地区役員の忘年会でした。勤めていた時は、12月といえば何度も飲みに行く機会がありましたが、今年はこの1回だけです。 忘
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。