美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
She is/今井美樹♪
ALIVE (KAI 30th Anniversary BEST)/甲斐バンド-甲斐よしひろ♪
ザ・ゲーム/クイーン♪
モーニング・タッチ イブニング・タッチ/石川優子♪
闇からの一撃/レインボー♪
辛子色のアルバム/中村雅俊♪
JUJU HALL TOUR 2025 The Water@NHKホール
KIX-S/KIX-S♪
ODA/小田裕一郎♪
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
水の星へ愛をこめて/森口博子♪
ハチミツ/スピッツ♪
ア・ソング・フォー・ユー/カーペンターズ♪
今日はなしの日「Excalibur(Germany)」
にっぽん/さだまさし♪
公園の中を歩いていると、突然けたたましい鳥さんの鳴き声が!!シロハラが2羽で縄張り争いをしているようでした。。。▼地面で縄張りを主張する(たぶん)シロハラ...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)道端の日本水仙。師走に咲き出した。日当たりの良い所は数輪咲いている。写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー師走に咲く日本水仙
イルミネーションを見る一方で夜のワジェンキ公園を歩いた曇っていた夕暮れ時 丁度大統領公邸上空に夕焼けが見えた前の写真に飛ぶ鳥が見えるが 夕暮れ時は鳥達がかなり騒がしいカラス それにカモやオオバンの鳴き声もあちこちで聞こえた流れが殆どない運河や小さな池は凍結したままだ公園中央の水上宮に面した北池 館が連なる部分は凍結していない館の中にツリーが見える オッ 館を訪れる婦人も岸辺の遊歩道に光の婦人オブジェが...
風景の中のエナガしゃんです。。。~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * トリミング有 ~12/9撮影。♥。・゚♡゚・。♥。・゚...
昨日、年賀状が完成しました。こんなに早くできたのは初めてです。勤めていた時は仕事のように追い立てられて作っていました。出来上がりはクリスマスの頃でした。 今年は余裕をもって出すことができますが、年賀状の引受開始は今日からだそうです。田舎の郵便局は日曜日
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)一休みしていた森のキクイタダキ。珍しい鳥に出会うとそちらにも目が行く。橙色のキクイタダキには二日に一回はちらりと出会う。なかなかくっきりばっちりとは行かない。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(12月ー3)
まだ初雪もない…と思いながら窓から眺めると若者達が働いていた目の前の大通りの中央分離帯に何かを植えている片側2車線で交通量が多い 芝生に覆われた幅1m半程の緑地昨日 7~8人の若者達が次から次へと球根を植えていた籠やバケツにまだこんなに球根がある チューリップかな?作業はどんどん右方向へ進み 目の前の緑地全部に植えるようだオッ それは困るなァ 正面の建物に行き付けの歯科医院がある車の来ない時にサッと道路を...
以前に作った苔テラリウムです。 何か物足りないというか寂しい感じがするので、安価なフィギュアを探していました。 やっと見つけました。 この家が80円(税込) この人物が50円(税込) 先日のクリスマスリースに使った蔓の残りを切って、腰をかけさせてみました
ルリ子さんよりは近くに出てくれたジョビ子ちゃん♪ありがとう〜♪♪~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * トリミング有 ~。♥。...
月夜で潮が流れなきゃしんどいな・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 前...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)師走の森のリュウキュウサンショウクイ。少なくても二羽は近くを飛び回っていた。片方は少し小さく感じたので雌雄が居たのかもしれない。珍しいので1500枚近く撮ってしまった。枚数が多く見た順にアップして行ったら一週間かかってしまった。リュウキュウサンショウクイ・サンショウクイ科サンショウクイ属リュウキュウサンショウクイ種・全長20cm・食種昆虫・本州には稀な旅鳥・九州(大分、熊本、宮崎、鹿児島)、沖縄に留鳥として生息(日本の野鳥識別図鑑)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里20...森のリュキュサンショウクイ
散りつもる・・山茶花(さざんか)と・・辺りが華やぐ・・石蕗(つわぶき)のいろ。。名残りの花たちが彩る風景。。晩秋の横浜三渓園にて。。~お知らせ~Google Chrome の混合コンテンツのブロック強化に備えて・・11月27日よりweb拍手を外しました・・よろしければ各記事の下にありますコメント欄をご利用ください・・web拍手と同様に非公開・・管理人だけが見られる仕様にしています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますよ...
どこかでたきびをしているのでしょうか。 煙がたなびいて、朝のお日様の光が浮かび上がってきました。 この日はよく冷えて、あちこちでしずくが凍っていました ノイバラに見えた氷のしずく。
夜の公園をレトロな夜会服に着飾って散策する紳士淑女達ワジェンキ公園でも恒例のイルミネーションが先週末始まった公園を南北に貫く400m程の大通り添いに設置されているこの通りに入れるゲートは夜9時まで開いている先程の夜も開いているゲートに至る道にもイルミネーションこの上は首相府等の官庁街で 中心の通りの両側も同様だ寒い夜だった…と言っても午後5時頃 意外に人が多かったもっとも暗くて全く写らないなので賑やかそ...
杭の上に出て来た瞬間シャッター切ったけど遠かったーーー( ;_; )また出会えますように!!! (*゚▽゚)ノ~ EOS7D * EF100-400mm ...
ちゃんと片づけなさいっ! ( `ー´)ノ --------------------------------------------------- …
ネコも立つんや♪(笑) --------------------------------------------------- …
最強の組み合わせですやん♪ --------------------------------------------------- …
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)木々の間を上へ下へと動き回るリュキュサンショウクイ。緑のキリギリスの様なヤブキリと思われる虫を加えていた。沖縄から九州までにしか生息しないリュウキュウサンショウクイが冬の関東に居る事に疑問を呈する方もいる。温暖化がそれほど進んだ証拠か。リュウキュウサンショウクイ・サンショウクイ科サンショウクイ属リュウキュウサンショウクイ種・全長20cm・食種昆虫・本州には稀な旅鳥・九州(大分、熊本、宮崎、鹿児島)、沖縄に留鳥として生息(日本の野鳥識別図鑑)より写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材...ヤブキリを捕ったリュキュサンショウクイ
朝日が昇った後 急に濃霧になったワルシャワ南郊外2時間程後に晴れて見えたのは真っ白になった白樺林だった樹氷 霧が冷たい枝に触れて凍り付いたのだった木々はほぼすべて白い花が咲いたよう 白樺以外の木もあると思うでも細く枝が伸びた白樺の樹氷が目立つ霧が出た頃は零下8度だった 撮影時10時半頃は多分零下3~4度ア 白樺の後ろにある松林 やはり白く見える感じだそれに芝生の霜も増えたかな?インドガンのシマちゃんがいつ...
今年は例年より遅めの紅葉。。。モミジの紅葉&黄葉の中から見え隠れするメジロさん♪カラ類と混群になってお食事しながら飛び回っていました。。。~ EOS7D ...
今日は、ジャガイモを掘りました。 今回は、なかなか芽が出なかったうえに、大きくならないうちに初霜を浴びて枯れたので、あまり期待していませんでした。 数は少ないですが、程よい大きさのジャガイモを収穫することができました。 キタアカリという品種ですが、6月
あんなに心配していたヤナギモの成長。2週間で切り戻ししなければいけないほどの成長を見せています。『ヘアーグラスを採る』からの続き。水槽の現在の様子です。当初の心配は見事に外れてジャングル化しています。ヤナギモは左端の長いのと右中央で水面まで生い茂っている柳の葉のように細い水草、その手前には草姿のよく似たポタモゲドン・ガイー、南米産の水草ですが信州の冬も無加温で平気で越冬するところを見るとチリやアル...
">CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)初冬に咲くバラ・フレグラントアプリコット。以前の寒い冬なら今頃はバラの花もちらほらだった。まだ比較的暖かいせいか四季咲きバラは勢いがある。バラフレグラントアプリコット(FragrantApricot)・1999年アメリカJ&P作・柔らかいアプリコットの花色とややウエーブのかかったやさしい花形が調和している。・ダマスク=ムスクの強香も持ち合わせた品種(名板)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬のバラ・フレグラントアプリコット
茅葺屋根吹き替え工事中の眺めも素晴らしい清水寺 清水寺では2017年2月から平成大修理の集大成として本堂の檜皮屋根の葺き替え工事が行われています。 木製の脚組が組まれていてその姿がまたとても美しかったです。 仁王門(重要文化財) 清水寺の正門。1467-1477年の戦によって焼失したが、16世紀はじめに再建された。2003年に解体修理されたそうです。 脚組の中にももみじが。 美しい脚組でそこから
2036. 今年も安定の10時台
阪神競馬場
2034. ブルーインパルス
2033. アセドロンはドロンするのか。
bebe&coco ε( o・ω・) ❶ あっ!
2032. 1934年(昭和9年)創業の喫茶店 *京都・フランソア喫茶室*
2031. 覗き見構図 *智積院/紫陽花⑥*
2030. 穴場であれ。 *智積院/紫陽花⑤*
2029. 七夕ゼリー・2025
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
2025. 五色幕と紫陽花 *智積院/紫陽花①*
2023. パクチー抜きのチキンオーバーライスと紫陽花色のドリンク
bebe&coco ε( o・ω・) ⑫ 本当の巣立ち…SEASON 1終了
今日は快晴の予報だった その通りの空に朝日が昇った零下8度 多分この冬で一番寒い朝 でもこの国では普通かなww昨日は非常に強い風が吹いたこともあり 霜は少なめ但しこの時は殆ど風がなく 時々弱い南西風が吹く程度だったでもよく見ると松にやはり霜がびっしり付いていたそして別荘の周りの芝生にも霜ま 普通の朝なので別荘へ帰りかけた時に目を疑った…目の前がぼやけて来る! 南東の右から霧がどんどん流れて来た朝日が昇っ...
久しぶりに出会えたキクイタダキのキクちゃん♡黄色い菊のような冠羽をなんとか写せたのは1枚だけ、、、(;;)どうかまた低い枝に降りて来てください!!!!!!...
今日は、ラグビー日本代表のパレードが東京・丸の内であり、沿道に多くのファンが集まったというニュースをやってました。 ニュースを観ながら、きっと赤穂義士が吉良邸討ち入りの後、泉岳寺まで行進した時もこんな感じだったのだろうと思いました。 さて、注文していた「
森に来たリュキュサンショウクイ。あちらの枝こちらの枝と留まっては辺りの様子うかがう。しばらく動き回った後、薄暗い椹(サワラ)の木の横枝に留まった。リュウキュウサンショウクイ・サンショウクイ科サンショウクイ属リュウキュウサンショウクイ種・全長20cm・食種昆虫・本州には稀な旅鳥・九州(大分、熊本、宮崎、鹿児島)、沖縄に留鳥として生息(日本の野鳥識別図鑑)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー椹の木のリュウキュウサンショウクイ
ワルシャワ南郊外の森 もう正午前 この季節は太陽が低い「未来は明るい」そんな感じで延々と続くヤマゴケの彼方が輝くwwワルシャワ近辺の典型的な平坦な森 松の木がほとんどだったそして一面の苔 何度か苔の森を御紹介したが ここは広いヮ!朝の気温が零下だったこの日 あちこちに霜が残っていただが苔の森は気温が高いのだろうか 全く霜がないまた風も吹かず 実際に暖かかったww2枚目の写真とは反対側 もっと陽光が当たり ...
先日のクリスマスリース、昨日の紅葉の写真の下の赤い実を付けた植物は、「千両」ですよというメッセージをいただきました。ありがとうございます。 そういえば思い出しました。 昔、親父がうちの庭には、「千両(センリョウ)」と「万両(マンリョウ)」があると言っていたと思
晩秋というか初冬だけれど、今年は紅葉が遅かったり季節感が変です。。。▼昨日出会ったモズの女の子、モズ子ちゃん♪~ EOS7D * EF100-400mm ...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)師走の森に来たリュウキュウサンショウクイ。あちらの木の枝、こちらの木の枝と飛び渡り、餌を探し回って、キリギリスの様な昆虫を捕まえた。リュウキュウサンショウクイ・サンショウクイ科サンショウクイ属リュウキュウサンショウクイ種・全長20cm・食種昆虫・本州には稀な旅鳥・九州(大分、熊本、宮崎、鹿児島)、沖縄に留鳥として生息(日本の野鳥識別図鑑)より写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー師走のリュウキュウサンショウクイ(2)
あっちにいったり こっちにきたり 表情変えますねん。 ------------------------------------------------…
葦毛崎展望台は、わたしにとって、思い出深い場所です。ちわり闘病中、盛岡から、青森県十和田市の、北里大学動物病院へ通い、後から思えばほんの一瞬、数値が改善さ...
冬羽に換羽してパンダガモ ●오● になりました♪~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * トリミング有 ~。♥。・゚♡゚・。♥。...
華やかな一休寺の紅葉 一休寺の紅葉が見頃を迎えて華やかです。 総門をくぐると石畳の参道が続きます。 両脇の楓が紅葉しとても美しいです。 桜、ツツジ、サツキ、沙羅、楓、萩など四季を通じてとても綺麗です。 2018年のJR東海「そうだ京都へいこう」のキャンペーン地になっているので観光客が一気に増えて賑わっていました。 一休寺はアニメ一休さんのゆかりのお寺です。 一休寺の元の名は妙勝寺といい、鎌倉時代、
足利義満により創建された銀閣寺 銀閣寺は臨済宗相国寺派の寺院として室町幕府三代将軍足利義満によって創建されました。 金閣寺も同じ相国寺派の寺院として2つは同じ宗派として一緒に運営されているそうです。 銀閣寺の正式名称は東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院のひとつです。 銀閣寺の名前の由来は江戸時代金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったと言われています。 室町時代八代将軍足利義政によって造営され
先週末ワルシャワのクリスマス・イルミネーションが点灯した日曜の王宮前広場のツリー ベツレヘムの星の隣りに月が出た旧市街の中心マーケット広場にもツリー 毎日午後3時半に点火もう暗いが 若干の明るさが残る空がブルーに写ったワルシャワの守り神 人魚の記念撮影用イルミも所々にあるwwすべて市が設置し 電気代も負担するので地味だし毎年ほぼ同じだだがワルシャワは商業地区以外の場所にネオンがない地味なイルミネーション...
夏に暑くて寝苦しいというのはよくありますが、昨晩は寒くてあまり眠むることができませんでした。 今朝は、今シーズン初めての氷点下ではないかと思います。 歳をとると、夏の暑さ冬の寒さが身にこたえます。 寒くて何もする気が起こらなかったのですが、9時頃から気
すみません。少し前の画像なんですが、11月末かな。 朝市の帰りにいつも寄せていただくお寺のヤツデのお花です。 集まってきているのはアブやハエのお仲間です。 キラキラ輝いて、しばらく眺めていたんですよ。 小さい子から、少し大きな子まで いろんな子がいました。 …
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森でキクイタダキを探していたら細長い鳥が見えた。春に見られるサンショウクイに似ている。師走の今には居ないはずの野鳥だ。今来るのは琉球サンショウクイだと言う。最近今の時期見られるようになった野鳥だ。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー師走の琉球サンショウクイ
今は晩秋かと。 地球温暖化の影響ですかね? --------------------------------------------------- …
在庫から4月上旬に撮影したユリカモメです。夏羽はお顔周りが黒い羽に換羽しますが、この時は換羽途中の個体の方が多かった。。そっくりさんのズグロカモメ(未見)...
先日のワジェンキ公園 水鳥が増えたなァと大池を見ていると…ユリカモメより遥かに大きいセグロカモメが魚をゲット?!やはりそうだった だが私の撮影に気付いて鋭い目でジロリこの鳥は人間の与える餌には全く興味を示さない冬の間にバルト海からビスワ川やこの公園に来るゲットした魚をもう盛んに食べているユリカモメが欲しそうに近づいて来たが気にも留めない一方で私を睨む目が凄い 私が取る? 撮るだけだよ~wwだがいい目...
星図を見ていると星にギリシャ語でバイエル符号(バイエル名)が付けられていますよ。「α」「β」「γ」位は読み方(カタカナ)を知っていたけどわからない符号が多い。僕は撮影した星座の天体写真で星図を作っていた時にキーボードで何て打てばいいのかわからなかったので調べてみました。
今日は、「ふれあいサロン」というお年寄りのイベントがありました。地区の役員として参加しました。 私自身も昔なら老人なんですが、田舎にはもっと高齢の方が多いので、まだまだ若い衆です。 午前10時から午後2時すぎまでです。 昨年のこの会は、午前が郷土史家のお
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、 滋賀県米原市清滝288にある 霊通山 清瀧寺徳源院(せいりゅうじ とくげん…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。