美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
昭和記念公園チューリップピンクの可愛いチューリップです
昭和記念公園さんぽの花 オキナグサ
昭和記念公園さんぽの花 花いろいろ
【2025年版】春爛漫な昭和記念公園を散策!チューリップやネモフィラ、菜の花などで春色に染まっていた
昭和記念公園チューリップそろそろ更新最後に近いです
チューリップ・ガーデン☆昭和記念公園
昭和記念公園さんぽの花 イカリソウ
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です
3月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を撮って来ました
昭和記念公園さんぽの花 ヒトリシズカ
昭和記念公園チューリップワインカラーっぽいのとクリーム色の4枚です
昭和記念公園チューリップ池の畔に群生して咲いた綺麗な写真3枚です
昭和記念公園チューリップ入り口入る前のエントランスの花壇です
昭和記念公園チューリップ赤と黄色のビタミンカラー4枚です
木曽川で散歩写真
中華広角レンズでチューリップを撮って来ました
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】単焦点レンズにないズームレンズ独自のメリットとは?私が一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮るレンズの最初の2本に単焦点レンズではなくズームレンズをおすすめする理由と魅力を解説
中華広角レンズを全開にして花を撮って来ました
日本100名城@水戸
八重桜 -TOKYO-
パンジー&ビオラの世界展にて
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】カメラの2本目のレンズは何が良いですか?高いレンズでないとダメですか?一眼レフやミラーレス一眼を使った写真撮影に背伸びをしないでおすすめの焦点距離とレンズの違いについて
チューリップ
椅子
lunchtime
雨
山躑躅
水澤うどん -GUMMA-
アンパンマン
昨日は、一昨日夜の自治会役員会の欠席者宅に、会議資料をポスティングしてきました。 その後、地元の工務店さんに、公民館の補修の見積をお願いしてきました。 公民館は、私が子どもの頃から、もうすでに古くて、代々の自治会長が少しずつリフォームしてきました。 今
ワルシャワ南郊外は先程までかなりの霧だった冬時間になり 暦上の日の出は6時18分だが 朝日は全く見えない3時間後 日曜でもありゴルファーが多く コンペの最中だが…この霧は相当にキツイと思うし こんな濃霧はこの秋初めてだ気温は高めで早朝5度 今は12~3度にまで上がっているポーランドの今朝はほぼ全国的に霧だったそうだ霧がなかなか晴れないので村へ出かけたやはり急に黄葉が目立ち始めた感じがするその昔は貴族の館だったホ...
爆風だわ、小潮だわ、良くない条件・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ア...
標高1400m±で出会ったルリビタキ♪頭の辺りなど、まだ幼羽が残っているようで、今年生まれの幼鳥でしょうね^^この日は晴れたけど、朝は冷え込み ルリビ君ま...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。私が住む岐阜県南部の海津市には、 国営木曽三川公園(←クリックサイトへリンク)があります。 国営木…
アマガエルが手摺の上にちょこんと止まっていました。“なんと珍しい!” とカメラを持ちだして撮って見ました。いや、アマガエルは、もう、何十年も見ていません。子供…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防下でノビタキを待って居た。70mから80m位離れた所を何かが歩いて来る。野良猫かと思いながらファインダーを覗いて見た。瞬間的に狸だと思った。今までに実物は動物園かテレビでしか見た事は無い。少し近づくのを待って撮った。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初めての狸
フランス式庭園のバラ園の特徴は、芝をキャンパスに例え、ツゲを額縁のように用いその中に多種多様のバラを植栽し、一幅の絵画のように演出する技法です。世界でも最も美しいバラ園と賞される精神が息づいた園として、パリ市の緑地公園管理局の専門家の指導の下、世界に二つとない公園になっています。 モネゆかりの睡蓮の池はパリ・バガテル公園より譲り受けたモネゆかりのスイレの花を6月ごろには見ることが出来ます。 バラを食べるドリンク、テレビや雑誌でも紹介されたオルテンシアオリジナルドリンクは、専用の食用バラをふんだんに使用して作ったシロップを微炭酸で割ったものです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 静岡県賀茂郡河津町 伊豆急河津駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
昨日は、朝から晴れていたので、畑仕事を頑張りました。 まず、イチゴを植えました。 右がイチゴで左が小さいニンニクです。 このイチゴの苗は、食べたイチゴのツブツブから生長して、今年、実を食べることができたものから取ったものです。 昨年、この畑に植えた直後
こんばんわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。10月11日撮影の「岩場のカワセミちゃん!」です。実際は、コンクリートなのですが、岩のよう…
こんばんわ!アサギマダラが舞う金峰の郷です。10月21日(水)10:20分から10:57分まで居て、アサギマダラばかり撮ったので、かなりの枚数あります。アサギ…
本日、海へ向かう途中のお山の中で出会ったジョウビタキ♂。。冬鳥のジョウビタキ、今季初認は10/20でしたが、撮影は今日が初です。遠かったけど、、、記録とし...
最近秋色がどんどん濃くなっている そんなに寒くはないのに…確かにもう10月末近く 明日からヨーロッパは冬時間になるワジェンキ公園に久し振りに行くと雨がしとしと降りだした大した雨ではない 秋雨じゃ 濡れて行こう…アあれは春雨かww冬時間で1時間遅くなると 夕暮れが一気に午後4時だ暗い季節の始まりを実感するようになる更にコロナ禍が悲惨な状況で 今日から全国的にレッドゾーン…日本の1/3の人口なのに発表陽性者数は昨日1...
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)薄いピンクの木立朝鮮朝顔。今年二度目の開花だ。霜枯れをしなければもう一度は咲く。木立朝鮮朝顔・ナス目ナス科キダチチョウセンアサガオ属・ヒヨスチン、スコポラミンの成分を持つ毒草の一種・初めは黄色の花だが次第に橙色になる・ピンクや白い花もある・木立朝鮮朝顔と書いて「キダチチョウセンアサガオ」と読む種類と「コダチチョウセンアサガオ」と読む種類がある・「キダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が浅く五裂し、「コダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が深く二から三裂するFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー薄ピンクの木立朝鮮朝顔
曇りがちの日が多いですが、ちょっと天気がいいと大岡川沿いに散歩などを・・・ 小型の品種ですがヒマワリが満開ですよ。多分夏ごろ蒔いた種からでしょうか。ヒマワリは区の花なんですよね。 こちらにはアサ
静岡県伊豆半島東岸にある河津バガテル公園は、パリ市にある「パリ・バガテル公園」の姉妹園として2001年にオープン、3ヘクタールの広さに1100品種、6000株のバラが植栽されています。 フランス庭園式のローズガーデンは左右対称の幾何学的なデザイン、春バラの見頃は5月中旬~6月下旬。秋バラは10月中旬~11月下旬で、秋にはローズヒップ(バラの実)もつけ違った趣きが楽しめます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 静岡県賀茂郡河津町伊豆急河津駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
ゆら~り。。ゆらり。。可憐に揺れて。。丘の上の庭園に・・秋明菊の花が揺れていました。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこち...
畑で収穫したハロウィンパンプキンを飾りました。 アメリカに住んでいた時に、ハロウィンパンプキンを飾ったことがあります。 ハロウィンの季節になると、あちこちにパンプキンパッチが出現します。 5ドルほどで大きなパンプキンが買えました。 日本のかぼちゃとは違
秋の湖、湖畔でのんびり()、そのあと、湖に沿って、車で走り、浮木神社に立ち寄ったり、むふふん、久しぶりに、たくさん人がいるではないか、あ、関西弁…こっちは...
いつもの時間よりも少し早くにお散歩に出ました。 近所周りですが、田圃の端にサクラタデが咲いている頃なので、 それを見に出かけたんです。 まずはのり面に咲いていたヨメナかな。 まだしずくをたっぷりとつけています。 蕾の濃い紫が何とも言えません。
森の中を歩いていると、飛んで来て近くの枝に止まった鳥さん。何度か目撃はしているけれど、写真に撮るのは初めてのヤマドリの若オスではないかと思っております。首...
朝ゴルフに出かけていると「ピッピー ピッピー」と鳥達の鳴き声あちこち見渡してやっと見つけた ホシムクドリ達がいた!煙突の上で暖をとっている クラブハウスは常に暖房が入っている空気孔も兼ねた大きな煙突で暖かい空気が出て来ている7羽いた 南へ去ったはずの野鳥達の居残りを御紹介して来たが…これまで見たのは1羽だけ だがホシムクドリは群れるのが普通だだから他の居残りの鳥達も仲間がいる可能性があるそれはともかく...
やられました・・・・9月頃から、逸れ・針畑サル集団が出没していませんでした。なので蕪や大根を植えて、大きくなってきたカボチャと共に、大きくなるのを楽しみ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)体色が白く足の脛(すね)も羽毛に覆われているノスリ。ひょっとしたらケアシノスリかなと期待した。姿かたちは全くケアシノスリと同じだ。いろいろ調べたら普通のノスリだった。ケアシノスリは尾羽を広げた時、尾羽の先端に近い所に茶色の線がある。此のノスリは尾羽は薄茶一色だった。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーやっぱりノスリ
デザイン コッカー モチーフ アニマル スイーツ チョコクリームシュークリーム お菓子 洋菓子 はんどめいど コッカ村 庭 秋 オリジナル アメコカ州コッカ村 てづくり ティータイム ガーデニング 動物 アート 犬 おやつ グルメ ROSE コッカーグッズ American 絵 バラ 手作り ケイトウ 手づくり 作家 イラスト トールペイント 頂き物 お土産 薔薇 全犬種 Garden ペット flower わんこ シュークリーム 花見 差入れ 花言葉 雑貨 グ…
おはようございます!周南市から野鳥の写真を発信しています。今季初のジョウビタキがやって来ました。10月15日門前川河口の草地で撮影しました。これは、ジョウビタ…
そんなに知られてない事も無い・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ もったい...
昨日は、早朝から京都市内の病院へ、月曜日の肝臓のCT検査の結果を聞きに行ってきました。 再診受付は、これまで午前8時からだったのに、昨日行くと8時15分になっていました。 午前8時前に着くと、再診受付機を待っている人がたくさんいました。 来た順番に長椅子に
1か月のご無沙汰です。その間 季節は夏から秋へと深まってきました~少々季節外れの感が否めませんが ヒガンバナです。今年は彼岸過ぎに開花し 10月初めにも咲いていましたよ。1.今年は彼岸よりも遅れて満開となりました~炎のようなこの赤が好きです。2.蕾が開花し始めた時!ツンツンのしべがかわいいです。3.光を浴びて輝いています。4.たくさんの群生!5.こちらはシロバナ!6.雰囲気がだいぶ違いますが・・・7.ナミアゲハ...
※ブログタイトルを変更しました。これからもよろしくお願いいたします。 昨日 10/21 久しぶりに鳥見に出かけました。この時期のお楽しみは旅鳥のマミチャジ...
昨夕 少し焼けそうだったのでクラブハウス前の池に向かうと…岸辺の芝に小鳥がいた ハクセキレイ?! やはりそうだったww1羽だけ 餌取中のようで 走り回る一方で何度も私を見る私が鳥が警戒しない距離をとり続けたこともあり全く逃げない一昨日の冷え込みの後 寒さは収まり 昨夕は8~9度あったでも虫はいる? 疑問に思ったがこれは虫を捕った感じに見えるハクセキレイは虫を主に食べるが やはり基本は雑食だそうだもう殆どが南...
昨日のおにゅう峠、帰りの道々・・・・小入谷林道沿いに生えている、ミズナラとコナラを見ると・・・実のつきが悪いですか。今年は、昨年に続き山の実物が不作と。...
秋の空、毎夕こうやって空を眺めて明日の天気を考えたり明日やることを考えたりするのが好きこれはうろこ雲?さば雲?日曜日、若草山に登った時にも秋を感じました色づき始めたナンキンハゼそろそろ紅葉の季節だよね大好きな公園のコキアもすっかり秋色法起寺のコスモスも満開に近い感じで、コロナ疲れの私たちを癒してくれる去年亡くなった母にもらった、マユハケオモト今年も4輪咲きました最期に母が私にねだったのが、「アイブロウ買ってきて」でしたね病院に通う時も眉をいつも気にしてた母だからなのか、眉刷毛に似たことから名前がついたマユハケオモト、母が可愛がってました今年も綺麗に咲きましたよ秋ですね~いろいろ想うことが多い秋ですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いろんなものに秋を感じます
ここ数日で急に寒くなったので 去年古くなって廃棄処分した ホットカーペットを 昨夜ネットで注文した。 そして今、リビングに敷いたところ。 新しいのが来てから ふと ”去年、古いのを捨てたという確信が持てていない”事に気づく。 いや、捨てた時の光景を 忘れてしまっているだけだろう。。。多分捨てたはず。。 (↑結局 捨てたのか捨ててないのか すぐに確認せず放置するタイプ(爆)) ネットでの買い物は いまどきは翌日に届く事も多く、 きっと私には 買った事が記憶に残りにくいと思う。 来年また ホットカーペット買っちゃったりしてw(怖っ) ストーブとコタツはまだ出していない。 最近の散策から 綺麗なもの…
宿毛市の新名所!! 満開のコスモス畑 高知新聞より www.kochinews.co.jp 今日は あいにくの雨でしたが 晴れたら行ってみたいと思います 上の記事に 動画が添付されているのですが とってもキレイです こういうの見ると ドローン欲しくなりますよねぇ・・・ 操縦出来る気がしませんけど(笑) 今年は コロナの影響で中止ですが 毎年 越智町のコスモス キレイですよね 10月14日の様子 越知町ホームページより http://www.town.ochi.kochi.jp/kankou/cosmos.htm 高知新聞より https://www.kochinews.co.jp/articl…
横浜は、外来種の植物が猛威を奮っていますが、在来種もここでは頑張っています。 サラシナショウマです。意外でした。こんなところで見られるんですね。もっと自然が豊富なところの植物かと思っていました。
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)紫のノボタン。花の色、形は紫紺ノボタンとそっくりで区別が難しい。ノボタンの雄しべ、雌しべは全体が白い。紫紺ノボタンの雄しべ、雌しべは全体が紫がかって居る。草丈はノボタンは低いが紫紺ノボタンは高い。野牡丹(ノボタン)・ノボタン科ノボタン属ノボタン種・熱帯地域原産・常緑の低木・日本には南西諸島や小笠原諸島に4属7種が分布FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫のノボタン
昨日は、お袋の毎月の持病薬とインフルエンザの予防接種を兼ねて、近くの医院に連れて行きました。 ついでに、無料だというので、私もインフルエンザの予防接種を受けました。 予防接種を受けるのは、5年ぶりです。 今年は、やはり、コロナのこともあるので受けておき
あさイチ、濃い霧。今朝も、おにゅう峠は雲海日和でしたかネ。 雲海は、人と車が多いのでパスなんですが・・・「青ゾラも広がったので、おにゅう峠へ」と言うこと...
昨日霧の後は暫く晴れた 多分10日振り ずっと暗い日々だった光が差すと世界に色が戻る 緑の芝が眩しいと感じたww当地の芝は真冬でも緑だ 近辺を歩くとやはりキノコが目立つそれにしてもこのキノコはデカい!比較する適当なものがなかったので腕時計を置いた文字盤部分の直径3.5cm 計算するとキノコは25cmもあったこのどぎついベニダケ風のキノコ こんな大きいのは初めてそれに素晴らしい色 「陽光は我が為にあり」 そんな...
庭先で面白い形の蜘蛛の巣を見つけた。虹色に輝く蜘蛛の巣は過去何回かブログにもアップしているが、蜘蛛の巣も色々あって自然観察は面白い。これはグルグル巻きの蚊取り線香?模様の蜘蛛の巣。日本の夏金鳥の夏、夏はもう終わっちゃったんだけど・・こちらは蜘蛛の巣時計、ただいまの時間はは午後2時43分?こちらではジョロウグモの巣に捕まったトンボ。可哀そうに首が取れちゃってます、だがこれも自然の摂理。。おおーい!お前は大丈夫か?蜘蛛の巣に引っかかってるカマキリ。面白い形の蜘蛛の巣
秋の舞岡公園は自然の色どり 裏庭に回ると・・・ヤマハギです。 オトコエシ。オミナエシ科ですが名前は有名なオミナエシ(女郎花)が黄色い花なのに対しオトコエシ(男郎花)は白です。漢字で書くとなんと
昨日も朝から寒い1日でした。 夏野菜を撤収しました。 畑の作業をしている時は暑くて、半袖のTシャツ1枚になりました。 例の野良猫が、畑で寝ていました。 近くで作業していても、逃げることなく寝ていました。 夏野菜を撤収した後、カルチベーターで耕しました。
秋の、湖。冷たい風が吹く、でも、陽だまりは、ぬくぬく。キミと、ぬくぬく。ぬくぬくぽちぽち。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。...
くつきの森。ユリノキ広場、貸切でしたヨ! Pにゴン太号を停めて、ユリノキ広場へ。何時もは、ニコイチなんですが・・・今日は、ピン。青ゾラの下、ユリノキがイイ...
ワルシャワ南郊外の今朝は濃霧に加え一面の霜 この秋初めてだ霧の予報はあったが霜は予想外 丁度暦上の日の出時刻の撮影起床時の気温は零下2度 前日の予報ではプラス3度だった最初の写真で水が凍っていない 明け方にキュッと冷えたのだろう大きな杭の表面 それに通路脇に敷かれた材木も真っ白だ但し道そのものは普通の色ww 霧がかなり濃い濃霧の時は露が出来易く 急な冷え込みで凍ったのだろうま 冬を控えての予行演習のよう...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。