美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
今日は今までに撮影した生駒山の夕日写真を載せたいと思います。生駒山は標高642mでテレビ塔が並ぶ姿が特徴的な山です。大阪と奈良の県境に位置し両県内の広い範囲から見ることができます。山頂は奈良県側で山頂には生駒山上遊園地があり中腹には商売の神
この国の夏に最も合うと思うチコリーを今年初めて見た青い空に青い花 少し紫が入るが スカッとしたいい色だww別荘群から小型機飛行場へ続く道端に咲いていた 夏は旅の季節大抵道端に咲くのでこの国では『青い旅人』とも呼ばれる太陽が燦々ではなく風通しがよく半日陰にもなる場所を好むそれが道端なのだろうが 虫に好まれる花でもある超接近で撮影している花にも次々に虫が来たので驚いた因みに野菜のチコリーは株から出た新芽を...
OlympusEPL-5ケンコーミラーレンズ800mmDXF8.0にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カルガモの成長を見ようと1カ月前に見た調整池に行って見た。ケンコーのミラーレンズ800mmF8.0で撮って見た。1カ月前には9羽の雛が親から離れず行動していた。今回はそれらしい親子は四羽の子連れだった。しばらく休んだ後、水草を食べに動き出した。1カ月前の9羽の雛の集団はこの4羽の集団と同じかどうかははっきりしない。カルガモ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息・日本では本州以南に周年生息・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー成長したカルガモの雛
うちのマンションの自転車置き場に毎年ツバメが巣を作る。 場所は全く同じところ。ある場所の蛍光灯のひさしと天井の間。 今年も春先からツバメが頻繁に出入りし、巣が作られた。 マンションの管理人さんは巣の下のアスファルトの糞が落ちる場所に新聞紙を敷くだけで、巣を壊したりはしない。 ひなが孵り、巣立って行って、管理人さんは巣を撤去した。 ところがその後も、その場所辺りでツバメが頻繁に飛び回っている。 なにをやってるんだ? その後、ふぉざりんさんのブログで、ブラックバードが2度目の巣ごもりをしているというものを読んだ。 fotheringay.hatenablog.com そしてひなが孵った。やったー!…
都留のJA直売所で、再びズッキーニを買ったら山梨での買い物は終了です。 のんびりと帰るだけです。 人知れず、のんびり過ごすヤマメ。こんなところがあるんですよね。 僕は釣り師ではありますが、なんで
毎日インゲンがたくさん収穫できて、食べきれなくなってきました。 これまで、胡麻和え、天ぷら、煮物、ペペロンチーノなどしてきました。 昨日、初めて「インゲンと油揚げの卵とじ」を作りました。 インゲンを斜めに切って、炒めます。 インゲンが炒まったら、油揚げ
焚火はもと楽しめます♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
こんにちわ!周南地区から殆ど毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、キジさんの番ですが、雌キジが見られたのは、4ヶ月ぶりの事です。雌キジに比べれば、雄キジは…
幼鳥が飛んでいます。可愛いですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら応...
隣町のコウノトリの巣 カメラを構えると親鳥が突然この姿に!挨拶や警告等の意思表示のクラッタリングに入る直前の姿勢だ私への警告?!と心配したが すぐに普通の姿に戻った上空をつがいの相方が通過したのだった 巣に来るかな?結局巣には戻らず 餌取続行で別の場所に向かったようだった2匹の雛は首をひっこめていたが 1羽が顔を出した立派な顔になっている ここの雛は孵化後もう1か月と思う鳴けないコウノトリはクラッタリン...
ピンクのアナベルにときめいて。。白の気品に心奪われて。。紫陽花の咲くころ・・横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow m...
綺麗な花を咲かせる多くの植物には、昆虫に花粉を届けてもらう虫媒花と鳥に花粉届けてもらう鳥媒花があります。これらの植物にとっては昆虫や鳥たちの目にとまって、気に入ってもらわないと花粉を送り届けてもらえないため、死活問題にかかわります。そのため、花の色や形や香りで昆虫などを引き寄せる必要があり、花にとって外見は昆虫や鳥たちを引き寄せるための最も重要な要素となります。人間界の男女の仲と同じく「アバタもえくぼ」という言葉は植物にも当てはまるらしく、”蓼食う虫も好き好き”と言われるように虫や鳥たちの植物の好みもさまざまで赤い花が好きなのもいれば黄色が好きなもの、大きな花が好きなものもいれば小さな花が好きなものなど・・文字通りさまざまな種類がいます。だからこそ、多種多様なこれだけ多くの植物が存在している理由と言えます。自然...花はなぜ綺麗で魅力的なのか?
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)色々なヘメロカリスが咲いている。色では黄色系が多いが、赤いヘメロカリスもある。花の大きさも大小いろいろだ。基本は一日花だが蕾が沢山着くので毎日新たに咲く。ヘメロカリス・ワスレグサ科ワスレグサ属・多年草一日花・日本にはニッコウキスゲ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウが自生し、古くから親しまれている・園芸品種は2万以上あると云われる(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤いへメロカリス
2020年には静岡県沼津市本廣寺より譲り受けた190種が増えて園内では、240品種のハスが展示されたそうです。今年も玉縄桜広場にはたくさんの鉢植えのハスが並んでいました。ハスの花は開花2日目までは昼頃までには閉じてしまい、早朝に再び花を開き3日目はあまり閉じず、4日目には散ってしまうそうです。 マルバデイゴは、南アメリカ原産のアメリカデイゴの園芸種で、観賞用に植栽される落葉低木で樹高は2~10mになります。 半夏生(はんげしょう)は、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」と言われています、高さ50~100cmほどに成長し、10~15cmほどの穂状花序を葉の付けねにつけます。 ヤマボウシは落葉広葉樹で5~7月に白色の花弁に見える総包片を付けます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere ..
ワクチンを2回接種したので、昨日は、ひさびさに歯医者さんに行ってきました。 コロナ禍の自粛で、1年9か月ぶりです。 いつもは、待合室も診察室にも人が多い歯医者さんなんですが、昨日は私一人でした。 びっくりしました。 予約時間よりも早く診てもらえました。
今日、久しぶりに鮃を戴きました。他にも小さいアジが沢山いますが、ヒラメがかなりの良型なので見て戴きたいのです。Sさんは、釣りの帰りに持って来てくれるので、私ど…
ワルシャワ南郊外の今朝は8度で無風 やはり霧と毛嵐が棚引く昨日と異なり彼方の林に上り始めた朝日が見えたww建物に反射する陽光で霧と毛嵐が赤く染まる霧の層はせいぜい10数mの高さまで 反射する陽光は強いだから霧が赤く染まるこの現象が起こると思う隣の一番大きな池 御覧のように空も月もよく見えるww池の上のみならず陸の上の霧も同様に赤く染まっているこれは初めて見たかな?ww隣町の教会の尖塔がやっと見える 棚引く...
明らかに、左が大きいですよね。 初めて育てるゼラニウム。最初はこうだった。上写真は中央と右の2つの今の状態。 しばらくして、中央の白い花が枯れたので、切って、葉っぱだけになった。 すると、葉っぱが太陽の光を十分浴びたことに加えて、お花に行くはずの養分がすべて葉っぱに行って、葉っぱが大きくなり、苗もしっかりした。(原因は素人の分析ですが。) 植物って難しい。 お花が枯れて、一見よくないように思ったが、今はこの苗が一番成長している。 ・・・と、喜んでいるが、大きな目て見て、夏になったら、どれも変わらないのかもしれない。 これって、わたしを取り巻くいろいろな状況と全く同じ。 一見悪いことが、後でいい…
今週、南知多町の羽豆岬に行ってきました。 ひさしぶりに、Sony Xperia 5 Ⅱの超広角カメラで撮影しました。 高性能カメラ機能のスマホは、手軽に超広角カメラの撮影が楽しめるのが素晴らしいです。デジタル1眼なら、大きく重く高価なレンズが必要になります。 さらにXperia 5 Ⅱは、ミラーレスカメラと同等の操作性があり、三脚やフィルターを使った本格的な風景撮影が可能です。 www.sxvblog.com 羽豆岬から見た伊勢志摩方面です。遠くの雨雲がひとすじなわではいかない未来を暗示しているかのようです・・・。 Xperia 5 Ⅱ(16mm ※35mm換算) 2021/6 羽豆岬 私は、…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)午後三時過ぎ、ウォーキングに出かけたら、水路にカルガモの親子が居た。野鳥を撮る装備では無かったが、駄目もとで撮って見た。多分、以前に田んぼで出逢ったカルガモの親子では無いと思われる。カルガモの子は以前に見たカルガモ達よりは成長して居た。まだ飛べるほどには成長して居ない。以前に見たカルガモは9羽の子と13羽の子の親子だった。今回水路に居たのは4羽の子とその親だ。ここ迄成長する間に子は半減してしまったのかな。カルガモ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息・日本では本州以南に周年生息・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨FC2ブロ...水路のカルガモ親子
梅雨の晴れ間が結構あって、 未だ、散策欲求不満には陥っていない私。 時間のある時は 相も変わらず自然に癒してもらいに出かけている。 週に2回の自然散策リズムは 一体いつまで続くんだろう、 と客観的に考えてみるも(笑) 今の 段取り・足取りの軽やかさからして、 まだまだ当分続く見込みだ。 「ウォーリーを探せ」本とか「ミッケ」本みたいな、 夏の野原や林は そんな感じ。 「ピンボケした(爆)ナナフシを探せ。」 真ん中 ちょっと奥に 縦にぶら下がっている。 はい、こんな大きなナナフシモドキでした~✨ なんでこの子はいつも 両手をバンザイなんだろう(笑) 頭上のエノキの木を見上げて 目についた。。 「ア…
ズッキーニの葉がなくなっていました。 先日は、うどんこ病が広がらないようにと、私が切りました。 その後、きれいな葉っぱが復活してきたところでしたが、今回は鹿(シカ)が食べてしまいました。 近所でも、鹿の被害がたくさんあったそうです。 私の畑も、ネットで囲
ええ感じ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある谷汲ゆり園(←クリックサイトリンク)です。 岐阜が誇る絶…
ベランダで、夫がいろんな植物を育てだした。私は虫が大大大嫌いなので、表向きブーブー言ってるけど、夫も心得たもので、虫よけスプレーや、虫が嫌いな植物も植えたりして、なんとか私のご機嫌を取ることに成功しているようだ。あと、私がチラッとこぼした「レモンとかなら
10.5度まで気温が下がり無風の今朝はかなり濃い霧だった暦上の日の出から15分後だが朝日は全く見えないやっと『おぼろ太陽』が見え始めた こんな言葉ありかな?ww霧に加えて朝日の昇る北東の空に少し雲もあったようだその雲で朝日が少し欠けた おぼろ月の感じか?本物の月も反対側でやはりおぼろだwwキバナムギナデシコの巨大綿毛が少し残っていた凄い朝露!別荘へ帰ると目の前の芝に露に濡れたホシムクドリの群れずべてが雛を卒...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端や草むらで濃い橙色のヤブカンゾウが咲き出した。実が成らないのに、結構色々な場所で咲いている。梅雨空の下、花の形は整っていないが濃い橙色の花は目に残る。もうすぐ暑い夏を予感させる花だ。ヤブカンゾウ・ユリ目ユリ科ワスレグサ属ワスレグサ種・原産地中国・日本に入って来た経緯は不明・3倍体のため結実しない・匍匐茎によって増える・種を作らないのに何故これほど全国に広まったかも不明・推測としては家畜のえさとして植えられた・人間が食用として植えた(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー橙色のヤブカンゾウ
入園口を入って直ぐの所に、季節の花が花壇や鉢植えになって迎えてくれます、素通りしてしまう人が多いですが、季節を代表する花達が集まっています。 カールドンは、地中海からアフリカ大陸沿岸にあるカナリア諸島が原産地で、ハーブのアーティチョークの原種といわれています。 シロタエギクは、シルバーレースに似たキク科の植物で、寄せ植えに最もよく用いられ、切れ込みが入った白に近い葉が美しく、初夏には黄色い花を咲かせます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市岡本 JR 大船駅(南改札口) 大船フラワーセンター ぶらり2021 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
昨日、ワクチン接種の2回目に行ってきました。 発熱することなく、今朝を迎えました。前回同様に注射をした所は、少し痛みがありますが。 これで、ぐっと安心感が増しました。 これまで我慢してきた温泉やカラオケに行けます。 でも、最初に歯医者さんの予約をしまし
今日は下の階のおっさんの騒音で4時過ぎに起こされたので早朝から陣馬山にGO!6月の土日が晴れるなんて珍しいような・・・目標はハヤシミドリシジミですが朝だとあんまりいないかなとやや期待薄。着いた直後は時間が早すぎたのかゼフの飛んでいる姿は見られず。棒で木を叩いている先客がいましたがあまり成果はなさそうでした。到着から少し経過してからチラホラと青緑の蝶が飛び回る姿が。カシワの葉に止まっているところを撮影。...
ワルシャワ南郊外の隣村のコウノトリの巣 今月7日雛を確認しただが去年に続き1羽だけ 正直なところ少し落胆もしていたが…昨日更にもう1羽がいるのを見つけた 左は随分大きくなった雛もう立って翼を広げたりする 右が今回初めて見た雛だ孵化後1週間? 左の雛より2~3週間遅く孵ったように見えるこれは大変に珍しい 数が多くても概ね日を連ねて孵るのが普通だそれはともかく とても嬉しい発見だった一方でゴルフ場と同じ経営の...
先週、朝市の帰りに近くのお山に入ってきました。 秋に楽しみにしているお花が咲く場所が整地されて 駐車場になっていました・・_| ̄|○ ほんまにがっくりです。 でもしかたがないです。 気持ちを立て直して、小さな流れ沿いに奥に進みます。 あちこちで土砂が崩れていますが、その下をとおってながれているのか、 見えなくなったりしながらも流れが続いています。 上に出ている流れはほんとに冷た…
red。 pink。 blue。 white。それぞれの彩(いろ)で今を耀いて。。紫陽花の咲くころ。。鎌倉 浄妙寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...
もののけがいそうな森が、シアトルエリアにはたくさんあります。 ここはシアトルの北、エベレット。 初めて来てみた、 Yost Park 。 それはきれいな森です。 森ドッグのキット、 冒険三昧。 小川がサラサラ。 胃薬のCMみたい こんなに浅いのに、 入水拒否。 お断りします ジャ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白っぽいノスリが電柱に留まって居た。ここのところ何度か見たノスリだ。余りに白く見えたので白化したノスリかと思って居た。ノスリが胸から腹にかけて白っぽいのは地の様だ。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柱頭のノスリ
オレンジと黄色のスカシユリは、すらりとした茎につんと横を向いたり、上を向いたりして咲く大輪のユリです。 日本では、ヤマユリ、コオニユリ、オニユリの3種のユリ根を食用とするため栽培され、雑煮、茶碗蒸し、などで食べられています、犬や猫などの一部の動物に与えると中毒症状(タマネギ中毒)を起こすので注意が必要です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市岡本 JR 大船駅(南改札口下車) 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
似合いますね♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
毎日、たくさんのキュウリが収穫できるようになりました。 収穫時期がずれるように、時差を設けて植えたのですが、1株でもすごい量です。 昨日の晩ご飯に、キュウリのメニューを3つ作りました。 1つ目は、いつもの「キュウリのカッパ漬け」です。 数十年にわたり作
早起き組の朝は、森林を駆け抜け森林浴の空気でくんくんと楽しむ4つ足のお嬢さま方。うちの近所では、味わえないので興味津々。早く家を出発したのでランチまで時間...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今日は、また、アマサギです。アマサギは、他のサギ類に比べると、小型で数も少ないのでおとなしい野鳥のよ…
逃げる野鳥の一番手だと以前に御紹介したヨーロッパヤマウズラ別荘前のコース バンカー脇にいて私に気付いても逃げない…午後4時過ぎで少ないがゴルファー達も通る だが逃げない何かが起こっていることは間違いないが 一体何だろう?間もなくブッシュから別荘前の芝にもう1羽が飛び出して来た最初は若鳥の親鳥への反抗?とも思ったが これは雌の成鳥だそしてバンカー脇にいるのは雄鳥芝生に出て来た雌は立ち止まったり鳴きながら...
『タイミングが全てだよ』 おそらくこんな言葉を耳にしたことは誰もがあるのではないでしょうか? 仕事やプライベートでも、全てにおいて通じる核心をついた言葉だけど、ボクはこの言葉が好きじゃないYO あまりにも極論すぎるので、その言葉を使われてしまうとそれ以降の建設的な議論や改善へのアプローチは見込めないと思うんですよねぇ 相手の思考を止めてしまう、極めて悪質な議論放棄型のバカの一つ覚えの回答としか受け取れないNE 『で?』『…からの?』と、その次の言葉をそいつから引き出そうとするものの、だいたいそういう奴からは言葉は出てこない しかもそいつが『言ってやった』のドヤ顔のままだとボクの怒りゲージはMA…
最近「エシカル」というキーワードがよく聞かれるようになりました。 あなたは今話題となっている「エシカル」について正しい知識をもっていますか? 「サステナブル」が世間をにぎわせるようになり、「持続可能な社会を実現しよう」という動きが全世界で広がっています。 そして今回取り上げる「エシカル」も持続可能な社会の為に必要な考え方です。 この「エシカル」が騒がれるようになった背景には深い問題があるという事まで知らない方は多いと思います。 今回取り上げる「エシカル」について正しい知識を身に着け、今日本だけでなく、世界を賑わす持続可能な生き方を実践しましょう。 それでは早速参りたいと思います♪ この記事を書
これから熱くなる季節、サンダルで気軽に街を出歩きたいですよね♪ ただここで少し考えていただきたいのですが、普段履く「サンダル」が環境に配慮されて作られているかどうかなど今まで考えてもみなかったという方は多いはずです。 今我々の生きる地球では「海洋プラスチック問題」が深刻化しています。 今回ご紹介する「subs」のサンダルは、そんな「海洋プラスチック問題」に着目した製品開発をしており、購入するだけで1kg 相当の海洋ゴミの除去ができるサンダルなんです。 本記事ではそんな環境配慮された「subs」サンダルのご紹介とともに、現在世界が抱える海洋プラスチック問題にも触れていきたいと思います。 また後半
梅雨の晴れ間の川沿い散歩で、久しぶりにゴイサギが獲物を狙っているところに出合った。水辺でジッと獲物を狙って待つゴイサギ。オッ!なにか獲物を見つけたようです。水中を泳ぐ小魚たち。小魚の種類は?。オット!小魚をゲットしました~お見事!です。ゴイサギが小魚をゲットする所を観たのは初めて、観られてラッキー♪(^^)!。小魚をゲット!したゴイサギ
やはり、夜中に起きてしまった。 前日より雲がない。 月が明るい。 6月の満月は「ストロベリームーン」。 ネイティブアメリカンのイチゴの収穫時期だったようですね。 大して面白くありませんが、写真に撮ったので記録に残しておきます。 まず、午前1時30分ごろ。時刻が違うので前日と月の位置が違います。 高度としては、1日の中で一番高いところをちょっと過ぎたころでしょうか。 前日よりも光と影がはっきりしています。 続いて、午前3時30分ごろ 月影は部屋の奥のふすままで届いています。 心霊写真ではなく、月影でできた私の一部です。携帯を持ちながらは、奇妙な形となりました。 こんな夜遊びを2日続けてしたら、肩…
涼やかなブルー。。紫陽花の花たちと過ごす。。水無月の緑の庭園。。紫陽花の咲くころの鎌倉一条恵観山荘・・花菖蒲や花手水・・山あじさい・・さまざまなフォトスケッチをお届けしました・・終わり。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリ...
人生の第4コーナーを過ぎて、また、がんの診断を受けてから、いろいろと人生を総括している自分がいます。 特に、人生に後悔していることは、今のところ何も思いつきません。 過去のことを悔やんでも仕方がないと分かっているからか、後悔のないように生きてきたからか
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。