美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
山岳遭難3種類:グレーディングと道迷い(ナビ力)・滑落(技術力)・疲労(体力)
#絶叫したいならココがおすすめ 大キレット(笑)
マラソン&登山体力と非スポーツ人の感覚の違いについて
登山と同行者:スマホが登山などの重要な外出先で使えなくなる確率
登山を階段で考えると分かり易い(笑)
丹沢バカ尾根登り、再び中止か
スマホ人生について鎌倉アルプスの山の中で思ったこと
低山登山の勘違いについて
トレッキングポール無しだとどうなるのか?
鎌倉の超マニアック観光:最高峰と第二峰を一気に登る(笑)
鎌倉アルプス、意外にもトリッキーで危ない、だがビタミン効力ハンパない
鎌倉アルプス 写真集
鎌倉アルプス 動画集
朝夷奈切通(横浜〜鎌倉)
貝吹地蔵(鎌倉・天園ハイキングコース)
黄色の鮮やかなセイヨウオトギリがこれまた急に目立ち始めた24日は洗礼者ヨハネの誕生日 だから聖ヨハネの草とも呼ばれるハーブティーや薬の材料として知られ この色と長いしべが特徴その成分は不安を鎮めて気分を明るくし 不眠症にも効くそうだ洗礼者ヨハネはキリストの先駆者で 彼もヨハネから洗礼を受けたヨハネは当時のユダヤ王を非難し斬首されるが 葉にある黒い斑点その血しぶきと言われたりもする 一方で沢山ある白い点こ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)除草された河川敷に居たら、突然野兎が出て来た。数秒間こちらをじっと見つめて居た後、草むらに消えた。以前に河川敷で野兎をチラッと見た事はあった。丁度カメラを構えて居たので、数枚撮れた。飼われていたウサギが逃げ出したものかな。ニホンノウサギでは無いような気がする。ニホンノウサギ・ウサギ科ノウサギ属ニホンノウサギ種・体長45cm~54cm・群れは作らず単独で行動FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー河川敷のノウサギ
昨日の夜は月齢13、満月はあす25日の夜だ。しかし、これから天気も悪くなって25日は月が見られなくなるかもしれないので、夏至に一番近い満月ということにしてください。 というのも、きのうは久しぶりに月明りで目を覚まし、頭がシャキッとしてベランダに出て、久しぶりに月観察を行ったのです。 これまでのささやかなお勉強とフィールドワーク(夜中にベランダと部屋で写真を撮るだけなのですが。)で、月の高度は1年で夏至が一番低いことがわかっています。 lamabird.hatenablog.com lamabird.hatenablog.com lamabird.hatenablog.com では、実際に比べて…
最も大切な時間です♪♪ (^-^) --------------------------------------------------…
昨日は、お袋と私の持病薬をもらいに、町内のホームドクターに行ってきました。 その後、連日の草むしりをしました。Before After ここまでやったところで、手のひらのマメが潰れた(これは方言?)ので、畑の周りは、除草剤を散布しておきました。 鉢植えのレモンです。
先々週の土曜日に朝市の帰りトンボ池を覗いてきました。 お山は鮮やかな緑から、落ち着いた色に変わってきています。 クララがさきはじめていましたよ。 このあたり、クララが多いです。 たしか食草にしている蝶さんがいたけど、だれだっけ。
数が多いホシムクドリ 孵化後2か月前後のこの若鳥が今一番多い孵化直後は焦げ茶の羽 その色が少し変わり始めている この親鳥の姿になるのは来年 成鳥になった時だ親鳥も夏は星が少ない 一方で若鳥は短い間にどんどん変わる先日も御紹介したが巣立ったばかりの雛にまた遭遇した孵化後3週間で巣立つが 1~2週間は親から餌を貰う殆ど逃げないので自立出来ていない感じがする近くにいたがすぐ逃げた若鳥達 もう自立して大きいの...
今回は 自己満足のマニアックお探歩記事なので 悪しからず。(笑) えっ!?「頼朝のかくし湯」ですってぇ!? 家にある本で見つけた、魅力的な位置情報↓ 以前行った湘南モノレール沿いの 北野神社(山崎天神)の所だ。 この地図から色々調べて行くと 「これは是非、現地で旧跡探し散歩を!」という楽しい気分になり、 A4用紙に アチコチから拾ったキーワードを沢山書き込んで 持って出た。 こういう時私は大抵 ババーーっと短時間でネットで調べ、 本棚の鎌倉関連の本から関連する言葉を抜き出し 紙に殴り書いて持参する(笑)。 ・こんな風に本当に殴り書き→ https://f.hatena.ne.jp/yuuko1…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクの釣鐘草。名前の通り釣鐘そっくりの花だ。日本のホタルブクロは下を向いて咲く。釣鐘草は上向きか横向きで咲く。花の数も釣鐘草の方が多い。釣鐘草(カンパニュラ)・キキョウ科ホタルブクロ属・2年草・南ヨーロッパ原産・花期4月~」6月・草丈30cm~80cm・花色青、薄青、紫、白、ピンク(庭の花/200選)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクの釣鐘草
先日、図書館に行った時に、新刊の書架で、筒井康隆の名前を見つけました。 学生の頃に何冊か読んだことがあります。 星新一と並んで、SF作家として人気がありました。 しかし、断筆宣言の後は、私の記憶から消えていました。 借りてきたのは、この本です。ジャックポ
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、門前川のチュウシャクシギなのですが、今春はよく飛来しました。他のシギチ類は、あまり見なかった…
夏に合う青い花チャイブと紹介していたのは名前が間違いだったヤシオネ・モンタナ または英語名からシープスビットが正しい今では道路沿いにこんなに咲き誇っているヨーロッパ原産の野草で 乾いた砂地や岩場のような所を好む開いた花はネギに似たチャイブそっくりなのでそう思いこんでいただが開き切る直前の花は全くネギっぽくない…これがずっと気がかりで再度調べた結果 正式名が判明したハチ達もよく来る マルハナバチの脚に付...
前々回の続きが少し保留中ですので、 以前録画したホトトギスの鳴き声を。 頭の上で声がして、探したのですが、わからなくて・・ あまりに近かったので、迫力はあります^^ MVI_7752.MP4 この後すぐに、左の上の方から右奥に向かって飛んでいくのが見えました。 撮ってませんけれどね・・・_| ̄|○ 鳴き声…
梅雨の晴れ間の野原等でよく見かけるネジバナは、小さくてもランの仲間だけあって近くでよく見ると美しい花です。名前の通りネジれて巻きながら咲くネジバナですが・・巻き方は右巻きや左巻きがあり、さらに捩じれ具合や巻き具合もほとんど巻かないものや、途中で巻き方が変わるものなど色々あって面白い。どっちが右巻きでどっち左巻き?なのかは、諸説あって未だにハッキリしないのですが・・ツル植物の場合は一つの品種で同じ方向に捻れて巻くのが普通で、例えばノダフジとヤマフジの場合、ノダフジは右巻き、ヤマフジは左巻きとなっています。それを参考にすると右巻きの蔓を横から見た場合、カタカナの「ミ」になるので覚えやすいかもしれません。つまり「“ミ”が右巻き」。これは右巻きですね!こちらは逆なので左巻き。左巻きと右巻きのコラボ。巻き方のキツイもの。...気分しだい?巻き方色々ネジバナ
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の雑草の上に時々セッカが数羽姿を見せた。少し警戒心が薄い感じのセッカ達だ。拡大して見たら嘴がまだ幼い感じの黄色だった。巣立ちしたばかりのセッカの若だ。巣立ちした若が親に餌取りの仕方を教わっていた様だ。セッカ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科・羽の先端が白いのがセッカ・飛んでいる時ヒッヒッヒッチヤッチヤッチヤッと鳴く・声を出して囀るのは繁殖期・雪下、雪加とも書くFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー巣立ちしたセッカ
明け方は、、、ちょっくら寒かったひるがの高原もね朝7時には気温18度とまだまだ過ごしやすい季節ですねんわで、今朝はねお山地方に自生してますコアジサイがなんでか知らんけどね5年ほど前にうちの山庭の花壇のまん中からニョキっと生えてきましてんわでね、、、そのコアジ
昨日も草ひきをしました。 除草のことを草ひきと言うのは、私の地方の方言のようですという記事を以前にUPしました。 全国的には、草むしりという言い方がメジャーなんでしょうか? でも、除草の道具を調べると、下にあるように、草抜き、草取り、草削りなど、いろい
大船フラワーセンターの中にある森の小径では、ツチアケビ・イワガラミ・ホタルブクロ・アゼナルコなどの他にもたくさんの名前を知らない野草も見ることが出来ました。 ツチアケビは地上部には葉は無く、地面から鮮やかな黄色の花茎が伸び高さは1メートルに達し、秋になると花茎の上部に果実がつき、茎を含めて全体が真っ赤になります。民間では、土通草(どつうそう)と呼ばれ、強壮・強精薬とされているようですが、薬用効果についての正式な報告はほとんどないそうです。 アゼナルコの先端はやや斜めに垂れ、それぞれの基部からは長い葉状の苞があります。かつては水田周辺にゴウソやタチスゲと共によく見られましたが最近は数を減らしているそうです。 イワガラミ 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成して..
素晴らしく上手に 木っ端を作れるんです♪ (^-^) --------------------------------------------…
盛岡から、隣町の雫石を通り、トンネルを抜け、他県からの往来自粛要請中の、秋田県へ。昨日、長々言い訳綴った通り、「通行」するだけ…と、抜け道にして走る、男鹿...
ここのところ晴天続きで、梅雨入りはいづこへ。いい天気は嬉しいけれど、紫陽花にとってはなんだか過酷そう。両性花の雄しべってこんなふうにピンとしているイメージでしたが-なんだか雄しべがひょろっとしてる。ヘロヘロ気味。どうしちゃったかしらね-。こんな雄しべ、初めてみた・・かも。...
キバナムギナデシコの巨大綿帽子が目立ち始めた 今年は早いヨーロッパ原産だが 日本にも帰化してバラモンギクとも呼ばれる黄の菊のような花は朝に咲き 昼頃にはもう閉じてしまうだが昨日は日の出時に閉じたまま 朝8時頃見たが閉じたままこの撮影の9時半頃も閉じたまま 気温はもう30度だった…数日前は朝ゴルフ時に開いているのを何回か見たチラッと黄色が覗く蕾が一つだけ見つかった3日前から30度越えで暑く 異常高温注意報が出...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒマラヤヤマボウシの花が咲いている。在来種のヤマボウシより一カ月以上遅い開花だ。大きな総苞片の中央に実のような蕾の集合がある。中央の小さな蕾一つ一つが花咲き、実の一部になる。実は全体として一個の丸い実のようになる。ヒマラヤヤマボウシ・ミズキ科ヤマボウシ亜属・常緑小高木・ホンコンエンシスの系統、ヒマラヤヤマボウシの系統の2系統がある・ホンコンエンシスの系統。。。中国南部~香港~東南アジアが自生地・ヒマラヤヤマボウシ。。。。。中国西部~印度~ネパール辺りが自生地・詳しい事は不明(謎だらけの常緑ヤマボウシ/高槻市枚方市神戸市・・・)よりFC2ブログランキング植...ヒマラヤヤマボウシ
スイレン池の脇にバーゴラのある休憩所があり、池を眺めながらゆっくり過ごすことが出来ます。 池に沿ってハスが植えられており、7月中旬にはハスの花の鑑賞のための早朝開園も行われます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市岡本 JR 大船駅(南改札口) 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
名探偵コナンより怪盗キッドが好きです〜♪
ハワイ旅➃ GOOFY Cafe & Dineでハワイ初日メシ
ハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました - 4/20/2025
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
2025年2月 ⑳ハワイ/ホクラニ 5日目 ディナー
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
ハワイ旅③ ホテルチェックインまでにどう過ごす?
2025年2月 ⑲ハワイ/ホクラニ 5日目 プールでまったり
ホビーショーへ
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
2025年2月 ⑱ハワイ/ホクラニ 5日目 レナーズのマラサダ
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
2025年2月 ⑰ハワイ/ホクラニ 5日目 朝さんぽ
ハワイ旅① 成田からANAプレミアムエコノミーでホノルルへ
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
昨年の今頃は、野菜、特にトマトにカメムシがいっぱい集まって来て、困っていました。 今年は、今のところ、まったくお目にかからないのは、畑の真ん中でニンニクを栽培していたからではないかと思います。 先日、ニンニクを収穫し終えたので、その後にコンパニオンプラ
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
♀「ねえ、チューして」♂「チュー、って、、、 オメエ、もうワクチン接種済んだんか?」♀「まだよ、だってアタイんとこには通知も来てないわ」♂「ほならチューとか密なデートはまだあかんやろ」♀「誰にも見つからなかったら大丈夫よ」♂「あかんて」♀「もー、この意気
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市で、中山道赤坂宿のお茶屋敷跡にあるボタン園を以前撮影して、 ブログに載せましたが…
今朝は全く無風でやはり朝霧 気温は高めで14~5度だった昨日より霧は少し濃かった 日中はそうでもないのに全くの快晴ソーシャルディスタンス?ww 別荘前の芝に離れて置かれた椅子真夏の天気続きなので駐車場が満員になる程人が来ているどんどん霧が陽光に輝き始めるここまでは寝間着姿だったので着替えてクラブハウス前へ黄金色の霧の彼方に見える隣町の教会昨日より遅い時間なので霧の輝きが強烈だ朝日の方向を見て驚いた レ...
都内の梅雨入りは遅かったのですが 梅雨入りした途端 急激な大雨が降りだしたりとか目まぐるしくお天気が変わります。梅雨入り少し前に見たイワガラミ(岩絡み)です。名前の由来は 幹や枝から気根を出して高木や岩崖などに付着し 絡みながら這い登ることから来ています。1.イワガラミ(岩絡み)は 北海道 本州 四国 九州に分布し 山地の岩崖や林縁に自生するアジサイ科 イワガラミ属の落葉つる性木本。樹高 10-15m。花...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)柱頭に留まって居たサシバが飛び立った。上空を一度旋回して飛び去った。体が大きかったので子育てが終わった親だと思った。尾羽が擦り切れて居なかったので巣立ったサシバかも知れない。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛翔するサシバ
長谷山 本土寺の紫陽花 松戸の本土寺に行ってきました。 本土寺は「四季花の寺 あじさい寺」とも言われていて、春は桜、初夏は紫陽花や菖蒲、秋は紅葉と四季折々楽しめるお寺です。 日蓮宗 本山 長谷山 本土寺 JR常磐線の北小金駅北口より、商店街を少し抜ければ参道にかかり、松杉などの大木が連なること約500m。 正面にそびえる丹塗りの仁王門を仰いで境内に入ると、木の間ごしに台上の本堂が見えてきます。 浄域1万坪の起伏にとんだ地形と桜・楓の古木が織りなす春秋の趣は殊更であり、特に初夏の菖蒲とあじさいの花時は大変な賑わいとなります。 本土寺に行ってみたいと思いながら10年経ってしまいました。 近いのでい…
原宿散策 久しぶりに都内に行ってきました。 我孫子駅で常磐線から千代田線に乗り入れる電車で乗り換えなしで明治神宮前まで行けます。 明治神宮 明治神宮とは 明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をおまつりする神社で、初詣は例年日本一の参拝者数を集める神社としても知られています。 昭憲皇太后について 昭憲皇太后は嘉永3年、一条忠香公の第三女としてご誕生になられました。 ご幼少の頃よりご聡明で仁慈、博愛、謙譲、貞節など尊く美わしい婦徳の鏡と仰がれておりますが、殊に女子教育のご奨励と博愛、慈善の事業については、極めて大きな役割をお果たしになりました。 お茶の水東京女子師範学校の設立の際には多額のお手許金を下賜…
花小鳥コーヒースタンド 千葉県の北柏にあるカフェに行ってきました。 花小鳥は北柏のふるさと公園内にあります。 花小鳥コーヒースタンド コンテナとデッキスペースのおしゃれなカフェです。 デッキスペースでランチしました。端の席は雨でぬれることがありますが 他の席は雨でも大丈夫です。 しらすのパスタランチ 唐揚げランチ 唐揚げはとても柔らかくジューシーでした。 スープはかぶのポタージュです。 ランチは飲み物も付いています。 柏市は日本一の小かぶの産地です。 柏市で生産される多くは「小かぶ」といわれる少し小さいサイズのかぶで、小かぶは皮が柔らかいため、皮ごと調理することもできます。 路地、トンネル、ハ…
あえての雨の中の散歩当たり前だけど、人いませんでも雨のうっそうとした公園風景もなかなか心落ち着くねんな~この花の公園、今は紫陽花真っ盛りとおもいきや、ん~ちょっと盛り過ぎたのかなぁ~?もともとこんな薄い色だっけでも小径を登っていくと、あったあった色鮮やかな紫陽花モコモコやん~頭にかぶりたい個人的にはこの咲くのか咲かんのかどっちやねんっっていうガクアジサイが好きガクアジサイ変形版もありました名前ついてるんだろなぁ~わかりましぇん主役じゃないけど、紫陽花以外の花も素敵途中から土砂降り状態やったけど雨の中の方が紫陽花が色鮮やかに見える気がするなぁせっかく雨の公園で心落ち着いたのに帰りの交差点で信号なっかなか変わらずでちょいイライラした私あかんなぁ~またリセットしに花を見に来よう!おまけ紫陽花堪能したあとはスタバで読書...雨の公園もいいもんだ
いつもですと、この辺りをうろつくのは午前中なのですが、この日は1時過ぎ。 心なしか、空気の透明度が下がっているような・・・・ 雲がぽつりぽつりと出てきましたが、三ッ峠はすっきり見れます。 富士
(^-^) --------------------------------------------------- 参…
今も、21年前にアメリカで買ったTシャツを着ています。 それぞれのTシャツに思い出があります。 この2枚のTシャツは、下の【関連ページ】での旅行に行った時に買った物です。 ワシントンD.C.で買ったTシャツ アナポリス海軍兵学校で買ったTシャツ アメリカで自
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。此の所の雨で、探鳥は停滞気味ですが、天気のいいときは、車で田舎道を走り回っています。そうする…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、海岸べりにいるヒバリちゃんです。昔は、麦を刈る頃、ヒバリちゃんが沢山いて、ヒバリの巣を壊さな…
朝日が昇る直前に棚引く霧の中でゴルファーがショット!この韓国人は私がここに来た午前4時に丁度スタートしたwwワルシャワ南郊外は12度 昨日初めて30度 今日も32度予報だが無風だと朝霧が棚引く 今は日が一番長く夜9時半まで明るい輝く霧の彼方に隣町の教会が見えたホシムクドリ達も餌取だ 日の出前から珍しく鳥達が煩かった先程の岸辺もそうだが フランスギクがとても増えたそして池には濃くはないがやはり毛嵐が立つ別荘群...
再び近隣のタンボでアマサギに出会いました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしか...
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヤマモモの実が真っ赤に熟して来た。園芸品種らしく大粒の実が美味しそうだ。観賞用に植えているらしく収穫する様子は無い。赤く熟した実が地面に沢山落ちて居た。ジャムにしたら美味しいだろうなと思った。雌雄異株とあるが傍に雄株の木は見当たらなかった。ヤマモモ・ブナ目ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ種・中国大陸、日本原産・雌雄異株・花期3月から4月・果実は甘酸っぱく生で食べられる(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真っ赤なヤマモモ
2020年から始めたソロキャンプですが最近はキャンプ仲間が増えてき事もあり、2021年の梅雨前までにはすでに十数回キャンプをしている状況です。 そんな中、今回利用するキャンプ場は詳細情報が少なく不安ではありますが、石川県の「大杉冒険のとりで」に行ってきましたよ。 無料キャンプ場の情報ほぼ無し! 同僚と連絡が取れない! 大杉みどりの里へ到着! 大杉冒険のとりでへ行こう! スノーピーク ヘキサイーズ1を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 ネイチャーハイク「フォールディング キャンプベッド」 モスキートネット キムチ鍋&刺身を食べよう! 同僚の友人合流! 笑's「コンパクト焚き火グリル …
これまで知らなかったのですが、Gmailは思った以上に便利な機能がついています。 特定のアドレスから来たメールを複数のアドレスに、自動で転送するという設定ができました。 なぜ、それが必要なのか? 昨年4月から、JA直売所にグループ登録しました。 グループ登録の
確か 高知県の樹 ですよね 「ヤマモモ」 (調べてみたら 県の花でした) https://www.pref.kochi.lg.jp/info/symbol.html 子供の頃 両親の知り合いの方のところの 大きなヤマモモの木 「ヤマモモの林」のようなところで たくさん摂らせていただいたことがあります ザラッとした舌触りと 甘酸っぱさが 印象的な 果実ですよね 赤くなるとすぐ落ちてしまうため 収穫の期間が短いです ヤマモモがでまわると 「夏が来るなぁ」と思う 初夏の味覚です 最近 道端で誰も摂らずに 落ちている ヤマモモを見かけます もったいないですね・・・ ホワイトリカーに漬けた ヤマモモ酒 …
周南市の須金に栴檀の花が咲いています。読み方が判らなかった須金(すがね)の地区名「丹後兼」は “たんがね” と判り、無事解決。この須金も明治22年須万村と金峰…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。