美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ハワイ旅➄ Kapiolani Seafood Restaurantで飲茶ランチ
旅行グッツ評価 - 4/21/2025
名探偵コナンより怪盗キッドが好きです〜♪
ハワイ旅➃ GOOFY Cafe & Dineでハワイ初日メシ
ハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました - 4/20/2025
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
2025年2月 ⑳ハワイ/ホクラニ 5日目 ディナー
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
ハワイ旅③ ホテルチェックインまでにどう過ごす?
2025年2月 ⑲ハワイ/ホクラニ 5日目 プールでまったり
ホビーショーへ
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
2025年2月 ⑱ハワイ/ホクラニ 5日目 レナーズのマラサダ
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
2025年2月 ⑰ハワイ/ホクラニ 5日目 朝さんぽ
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その3)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その2)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その1)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その5)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その4)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その3)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その2)
【関東大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その6)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その5)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その4)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その3)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その2)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その1)
【令和6年度高等学校新人戦大会南部支部予選】埼玉栄VS浦和西(その4)
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夏の花、真っ赤なノウゼンカズラ。あちこちで花が見られるようになった。平べったい花、筒が少し長い花。アメリカノウゼンカズラか普通のノウゼンカズラか判断が難しいものもある。ノウゼンカズラ・ゴマノハ目ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属ノウゼンカズラ種・日本で栽培されているものは中国原産FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真っ赤なノウゼンカズラ
今年は、、、お山の果物の木ぃに大量の花が咲きまして果物長者になれるかとニヤついてましてんけどね、、、過去記事「果物長者の予感」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/2021-05-04.html10日振りにメスレーの様子を見ましたら実ぃはなってい
家から徒歩1分もかからない河川に、蛍を見に行ってきました。 たくさんの蛍が乱舞していました。 見物に来ている人もたくさんいました。 路上駐車の車も多く、きっと町外から来られたのだと思います。 特に保護したり、誰かが繁殖したりしているわけではないですが、
また間が空いてしまいました。 先週のお散歩で見たコアジサイは美しかったですが、 今朝の朝市の帰りに見た場所ではもう終わっていました。 早すぎる_| ̄|○ では、先週、美しかったコアジサイです。
起床した時 丁度朝日が輝き始めた 雲があり 朝焼けもww気温8度 霧が降りていた 風がないと夏でも霧が降りる霧に加えて毛嵐も このところ20度を越し もう夏だだが風がないと夏でもやはり毛嵐が立つ最初の写真時からゴルファー 午前2~3時起き いや徹夜か?!韓国人ゴルファーで 最近の週末は大抵こうだ やはり夏だww霧に加えて猛烈な朝露 それが陽光に輝く隣町の教会が黄金色の霧の彼方に見えたゴルフ場にも知らないうちにフ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)コヨシキリがもう出なくなってしまった。好く出て居た草丈の低い葦原を人が歩き回った痕があった。コヨシキリが餌場を荒らされて飛び去ったしまったようだ。自転車で行ける範囲では出た事がなかったので残念。コヨシキリ・ヨシキリ科ヨシキリ属コヨシキリ種・インドから日本までの地域に分布・夏季は中国、朝鮮半島、日本で繁殖・冬季は東南アジアで越冬(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛び去ったコヨシキリ
日本庭園エリアでは、 たくさんの花菖蒲がちょうど見ごろを迎えています。 【施設情報】 修善寺・虹の郷 ■住所 静岡県伊豆市修善寺4279-3 ■電話 0558-72-7111 ■入園料(税込) 大人(中学生以上)
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
何故か、目が冴えて眠れないので、早い時間に、ブログを更新します。 昨日、京都市内の大学病院に行ってきました。 初めて、病院まで車を運転して行きました。 午後の診察ということで、病院の駐車場に入れることができました。 前回は、病院の地域連携の手違いで、MRI
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 11,2021日の出は0…
1週間前のお山はね朝晩はまだ小寒うて床暖を点けてましたのに、、、あかんわちょっくら留守にしてますうちにね夏がもうすぐそこまで来てしもてましたとさ〜 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援ヨロピクね✊ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇
今年はなぜかしら、うちの庭の巣箱は空き家のままで・・・ 野鳥の子育てが観察できません。 昨年は、great tit(シジュウカラ)の観察がとても楽しかったのに〜。 ↓↓↓ 可愛いヒナたち♪ ヒナとビッグ・サラダ 無事に巣立っていきました♪ で、ちょっと残念だったのですが・・・ こ...
朝ゴルフで最近遭遇する野鳥の御紹介だが まずセアカモズほぼ同じ場所に大抵いる しっかりした赤茶の背中 雄だ渡り鳥で当地で繁殖する 昨年初めて目撃した朝は後半の10番からハーフをプレーするが その先にいる林に続く草原 ここはイン(後半)とアウト(前半)が接する所午後のアウト・プレーでも見るので近辺に営巣場所があると思うここを過ぎて次のコース近辺で遭遇するのがノハラツグミジッと立って逃げない時は必ずと言って良...
やっほー☆ 深夜のみんなのおともだち、ワンパクだよー!! この度ワンパクはセカンドバージンを奪われちゃいました❤️ 30年ぶりにやっちゃいましたねぇ ロストバージンは小学生の頃 あなたは柔らかいところが好きで一週間以上激しくかじりつくから、あなたの残した傷跡がいまでも消えなくて…消えなくて… わたしの大切なトコロに… そして今回は… ここ!! ダニてめぇ!人生で二度目だぞ! チン◯の次にせっかく付くならもっと面白いとこに付けよ!! しかも昔のオレのチン◯が柔らかかったってかぁ?! 本気だしたらカッチカチやぞ! あ、取り乱しました… まぁ、これだけハードなアウトドアをしているワンパクがダニに喰わ…
SDGsって一体何だろう? テレビでも最近聞くようになったけど、どこよりもわかりやすく「SDGs」の取り組みについて知りたいな・・・ 最近本当に多くのメディアがこの「SDGs(エスディージーズ)」について取り上げるようになりました。 この「SDGs」は世界各国で話題になっております。日本でも2人に1人という割合でこの「SDGs」について知っているという結果が出ており確実に「SDGs」の認知度は増しています。 しかしこの「SDGs」について耳にしたことはあるものの、具体的な内容や取り組みについては分からないという方が多くいらっしゃると思います。 この記事では世界で今話題となっている「SDGs」に
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端の休憩所に置かれたサボテン、タンゲマル。朝9時頃通りかかったら、白い花が沢山咲いて居た。帰りの午後には萎(しぼ)んでしまうので急いで撮った。何方かが増やしたタンゲマル数鉢を、置いて行ったものだ。サボテン・短毛丸(タンゲマル)・サボテン科エキノプシス属タンゲマル種・ブラジル南部、ウルグアイ、アルゼンチン北部原産・1日花・夜に開いて午前中にしぼむ。・江戸時代後期に入って来た(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーサボテン・短毛丸の白い花
このブログのカテゴリーの中で、一番記事数が少ないのが、果樹栽培の下位の「ポポー」です。 「森のカスタード」という謳い文句に惹かれて、2019年12月に苗木を2本買いました。 しかし、なかなか背丈は高くならず、幹も太くなりません。 晩秋には、葉っぱがすべて落ち
ダンスパーティー咲き始めの頃から愛らしく、踊っているような感じがして人目をひきます。場所によって土がアルカリ性だとピンク色だったり、土が酸性だと藤色のものが咲いていたり。 土によって色が変わるなんて、ほーんと紫陽花って不思議です。雨は嫌いだけれど、紫陽花はやっぱり雨降った後の方が、生き生きしているように思えます。雨降った直後に見られれば1番なんだけど。...
ヨシゴイ今年も帰ってきています北印旛沼にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしか...
(先日の鎌倉) 由比ガ浜。 週間天気予報に雨マークが点くと、その雨降りの前に 「私は絶対に外へ散策に行かなくてはいけないのだ。」 と言う衝動に駆られる(笑) その日も 行先は決めずにとりあえず支度をして リトルカブを始動。 自宅から大通りへ出る600mの間に 由比ガ浜に停めて歩こう。と決める。 弥勒寺から手広、梶原、大仏横を抜けて…渋滞無くスイスイと長谷辺りで海に出た。 コロナ禍以降、鎌倉大仏の横の道を通る度、以前は平日でも渋滞していたのに… 閑散とした様に ため息と同時に胸が痛くなってしまう。 雲が多い🌥️、昼から晴れてくる予報なんだけどな。。。 子供が何人か、もう水着で普通に海へ入ってバシ…
おはようございます!周南市の名刹龍文寺の紫陽花を紹介します。昨日、此処のアジサイがどうなっているか立ち寄ってみました。参道のなかで約250mは、この青アジサイ…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防の除草が終わったのでそろそろサシバが現れる頃だ。昨年出逢った辺りに出かけて見た。初め電線にそれらしい鳥が留まって居るのが見えた。留まって居る傍を人が通ったので少し離れた電柱に飛び移った。4日目にしてやっとサシバに出逢えた。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柱頭のサシバ
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_19_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_18_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_17_24
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_16_24
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_15_24
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_14_24
最新AI美女画像2504225
最新AI美女画像2504224
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_13_24
最新AI美女画像2504223
最新AI美女画像2504222
最新AI美女画像250422
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_12_24
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_11_24
魅惑のAI美女紹介 2025_0422_10_24
いつも花に囲まれていて、とても素敵なお寺なんです。 いつ訪れてもその季節の花を堪能できる長谷寺は、ご住職が極楽浄土のような花で溢れたイメージを境内に作りたいと庭作りを始めたからだそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、由比ヶ浜駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
長い間、旅行をしていないです。 コロナ禍だからではなくて、それ以前からです。 お袋の介護があって、何かあると対応しなければならないので、安心して旅行に行くことができないといったところです。 四万十市の叔父さんが存命だった時に、お見舞いを兼ねての旅行を計
三王岩展望台(こちら☆)から、海辺へ下り、突き当たった真崎の海を、左へ行くと、しょかが、お空をお散歩した(こちら☆とこちら★)、小さい砂浜、突き当りを、右...
皆さん、日本一のシャッターポイントである高ボッチ高原をご存でしょうか? 高ボッチ山頂からは、諏訪湖越しの富士山や夜景も一望できて、晩秋にかけては雲海まで望めるロケーションに2021年にオートキャンプ場が新たに誕生したら行かない理由はありませんね。 無料絶景オートキャンプ場誕生! 「ゆるキャン△」聖地効果! 高ボッチ高原オートサイトエリアの誕生! 高ボッチ高原オートサイトエリアへ行こう! 当時の高ボッチ高原キャンプエリアの問題点! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 高ボッチ山頂に登ろう! バーベキューチキン&スープパスタを作ろう! クリスビースティック…
ハクセキレイの雛がデッキで羽繕いをしていたまた親鳥の『出前』待ちか?と思ったが そうではなかった 屈伸運動に続いて翼を広げた 立派な翼と言うより…黒光りがするような新鮮で綺麗な翼だデッキの端で親鳥がこれまた羽繕いをしていたここで雛を最初に見てから3週間余り もう若鳥だ暫くして親子が一緒に並んだ もう餌遣りはやめたと思う実際若鳥達が餌取をする姿をあちこちで見かけるようになった親子は一旦いなくなった その...
今日の画像は、水辺のフィールド散歩で見かけたオオシオカラトンボの顔面アップと交尾♡♥です!。水辺に止まるオオシオカラトンボの♂。黒い目玉と青い身体が精悍でカッコいいですね!。デッキ材に止まったところをそっと近づいてみます。正面からそっと近づくものには、いがいと鈍感?なのか数cmまで近づいても逃げません。オオシオカラトンボの顔面アップです!。??なんだお前、アリャ~!気づかれたちゃったかな?。続いて正常位?で交尾中♡♥のオオシオカラトンボ青が♂黄色が♀ですね。交尾を終えた♀は、さっそく水中に産卵します。オオシオカラトンボの顔面アップ!
おはようございます!きょうも、暑くなりそうですねぇ~でも、快晴のなか野山を走ると気分爽快になります。それが、なお一層鮮明になるのが、綺麗なお花を見つけたときで…
花菖蒲の咲く・・日本庭園。。小鳥たちのさえずりと・・渓流の水音が爽やか・・鎌倉 一条恵観山荘を訪ねました・・山あじさいの花編へつづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブ...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ウォーキング途中に色々な百合が咲いている。生垣から顔を出す鉄炮百合。無造作に置かれたプランターに咲く黒ユリ。軒下に咲く華やかな赤、黄の百合。色、形はまちまちだ。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー色々な百合
インゲン豆の初収穫です。 毎年、一気に収穫期を迎えて、食べきれないので、今年は、少しずつ時期をずらして植えました。 いんげんのゴマ和えにしようと思ったのですが、胡麻がなかったので、天ぷらにして食べました。 枇杷も収穫しました。 今年、初めて枇杷に袋かけ
ゴルフ場の道路脇を今覆い始めたのがヨーロッパ原産のブタナこれまたアッと言う間に咲いて 日に日に増えているタンポポ似の花 蜜を吸うハチも黄色の花粉まみれだ因みにこの葉の形から英語では『猫の耳』とも言うシャク同様に咲き始めの典型的な群生だが 今年は凄いこの道を進み別荘群を過ぎると道端が狭い そこで気付いたのが…低い位置で見ると殆どの蕾が花より高い位置にある!狭い場所で花数を増やすために下から上へと咲いて...
最近、園芸品売り場で何種類ものペチュニアを販売していますね。 厚さに強い夏の定番草花でしょうか。 「ペチュニア」の花言葉は「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」ですね。 以下、調べてみました。
ブログが追いつかず、春の写真が溜まってきてしまいました… これ4月だよ 早く書いて 街中の森のトレイル、Cowen Park。トレイルを東に向かうと、Ravena Parkに繋がります。 コーギーがいっぱいいた 夏でもひんやり、澄んだ空気が気持ち良くて、これからの季節によく歩く...
今の季節、他の人のブログを見ていると、梅の収穫や梅干し作りの記事が多いです。 私も、先日、青梅で梅ジュースを仕込みました。 下の写真は、裏庭の小梅です。 今年は、例年になく豊作で、鈴なりです。 地面にも、いっぱい落ちています。 もったいないとは思うので
おはようございます!昨日、秋吉台へ行きましたが、その帰り菖蒲がいっぱい咲いている処を紹介されましたので、見に行きました。土地勘がないので、聞いた通りひたすら走…
こんにちわ!今日、ササユリとホタルブクロを撮りました。ササユリが咲くのは、長野山が有名ですが、鹿野の天神山などにも今が盛りと咲いています。斜面いっぱいに咲いて…
朝ゴルフ中に撮ったホシムクドリの群れ アップ写真で見ると…春に誕生した羽色が薄めの若鳥が多い もう一緒に餌取だwwでも大群に十分な餌あり? 暖かくなった今はあるようだノハラツグミが見せびらかすようにミミズを咥えていたいつもうるさいヒバリの鳴き声が一時聞こえなくなった芝にじっとしているヒバリもいて 様子が変だ…見上げるとチョウゲンボウがホバリング中!ハヤブサ類の猛禽だ 近辺の草原や森では時々見るゴルフ場...
おはようございます。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 シロタエギクが梅雨時に黄色い花を咲かせています。 白妙菊と書くそうです。 以下、ちょっと調べてみました。 シロタエギクの花言葉は「あ
一昨日は自分の1回目のワクチン接種、昨日はお袋の2回目のワクチン接種日でした。 二日続けて、ワクチン接種の会場に行ってきました。 今回は、お袋も2回目ということで、不安はないようでした。 お袋を施設に迎えに行く前に、急いで予診票を記入し、予約券や本人確
2年ぶりに小岩菖蒲園に行きました。 もう盛りは過ぎたようですが 結構咲いていて人出も多かったです。 またウシガエルはナイスな低音を響かせ カモのつがいは仲良く行動していました。 [本文を読む]
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。