美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ルビー&野鳥644
雀軍団動画と進まないブログ引っ越しとお願いしたいこと
ニュウナイスズメ ~花のなかで~
ノビタキ~野に遊ぶ~
絶海の孤島・小笠原⑨秘境母島!驚きの戦跡!
「コブシの花」ニシオジロビタキ
ルビー&野鳥643
雪の戦場ヶ原で野鳥撮影を楽しむ!どんな鳥がいる?ニホンザルもいっぱいいて楽しい探鳥だった
初春の近所の公園 梅が満開でメジロたちも嬉しそう!ウメジロー撮影は楽しいぞ
徒然 & 写真ですねんょ。
3月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
絶海の孤島・小笠原⑧秘境母島!メグロ登場!
ルビー&野鳥642
シジュウカラのツーショットが撮れました!が…(動画あり)
ルビー&野鳥641
今日の空_2025/04/22
"お空の音” "Sound of sky"
ボーボー去ってまたボーボー ── 続・夏待日記 令和七年四月二十一日(月)
今日の空_2025/04/21
僕のヒューズもひゅんと飛んだ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十日(日)
ハイブリッド レインボウ
今日は、ハナミズキ。
今日の空_2025/04/20
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
(とりあえず)すべて世は事も無し ── 続・夏待日記 令和七年四月十九日(土)
今日の空_2025/04/19
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
夏日幻想の宵 ── 続・夏待日記 令和七年四月十八日(金)
今日の空_2025/04/18
”ヴィーナスの歌” " Song of Venus”
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)深い葦原から飛び出すヨシゴイ。葦原から飛び出して隣の葦原へ移る数秒間しか見え無い。辛うじて葦原の縁の葦に留まった時、静止した姿が見える。こんな状態で7月前半からヨシゴイの飛翔の様子を取り出した。葦原の何所から飛び出すか予測がつかず、ただ見過ごすばかり。半月くらい経った辺りから何とかファインダー入るようになった。ほとんどがピンボケばかりだった。何とかコツが掴めて来た矢先の葦原の除草。ヨシゴイが居なくなってしまった。また来年に来て呉れる事を期待するばかり。纏めの画像を載せて見た。ヨシゴイ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属・全長31cm~38cm・翼開長53cm・上面は...葦原のヨシゴイ(まとめ)
毎日 猛暑が続いておりますが 皆様 お元気でしょうか。緊急事態宣言という言葉だけが虚しく響き テレビなどの映像から流れる繁華街や観光地での人流は 驚くべき光景で目を疑うばかりです。これでは ピークアウトがいつになることやら・・・検査→陽性者検出→隔離が基本だと思うのですが・・・その患者を隔離する病床が逼迫することは想像に難くなかったのに この 1年半 なんの準備もされてこなかったのが現状です。命を救う...
好きやわ~! --------------------------------------------------- 参加して…
辛坊治郎さんが、ヨットで太平洋を往復横断して、無事に帰港されました。 すごい快挙ですが、あまりニュースで取り上げられなかったような気がします。 8年前に、クジラと衝突して救助された時は、大きなニュースだったのに。 私が小学生の頃に太平洋を横断した堀江謙
ハイキングの帰りに立ち寄った光照寺 開山は不明ですが、平治の乱で敗れた源義朝の嫡子悪源太義平の供養に 建てられたとの伝えられています。 木造阿弥陀如来立像は、光照寺の御本尊で鎌倉時代の作とされ、神奈川県指定重要文化財に指定されています。蓮華座の上に立ち、左右の手とも第一、第二指を捻ずる上品下品の印を結んでいます。これは、現世を去り成仏しようとする信者を阿弥陀仏が極楽から迎えに来てくれる際に結ぶ印相で、来迎印とも呼ばれます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県 逗子市沼間 JR東逗子駅 神武寺・鷹取山ハイキング Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
ねぇ…なんでみんなの記事の画像が見れないの? あぁ、自分の記事の画像も見れないや… 気づいたらずっと続いてるんだよねコレ… ああっ! もう夏が終わっチャウ!! みなさんのところはまだ川遊びできる夏が残ってますか? どうも、気付いたら最高気温がもう14度しかない処に住むサバイバル愛好家のワンパクですぅ 仕事が忙しすぎて夏を逃しちゃったYO… 今回は川遊びを通じて川の仕掛け漁を体験してみようってことで、自作のペットボトル捕獲器で魚を捕ってみるよぅ☆ もしかしたらありふれた内容かもしれないけど、これってサバイバルにとっても実は結構大切なスキルなんだぁ もちろん海や川での仕掛けには『漁業権』があったり…
ワルシャワ南郊外の今朝は5度 この夏一番の冷え込みだった少しヘンな表現だが やはりまだ夏と思いたいから…wwそれに濃い霧 数十m先の池の対岸が殆ど見えない羽音がした 霧の中をアオサギがゆっくりと飛んで行った地平線の雲で見えないと思った朝日が顔を出した霧に加えて毛嵐も凄いちゃんと着込んで ネックウォーマーも付けていたが…手袋をしていなかった 寒さで手がかじかんだこれから10日程の予報を見ると日中の気温はずっと...
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。この前大雨が降った時、島田川も危険水位になったようですが、昨日、行ってみました。2018年の氾濫の…
今年も栗は豊作のようです。 栗の収穫シーズンの前に、草刈りをする必要があります。 こんなに草が茂っていると、落ちた栗を見つけることができません。 その前に、ニホンミツバチの巣箱を片付けるのを忘れていました。 せっかく入居したのに、1か月で消滅しました
週末に晴天と猛暑が戻って来た東京多摩地区。先週末は雨が降り続き散歩に出ることができず、ブログネタが切れてしまっていた。高幡不動尊の五重塔。暑くて境内に人影は少ない。こんな暑い夏の日が似合っている太陽の花、ヒオウギ(檜扇)、アヤメ科。
ソリハシシギ秋の渡りです。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかっ...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の8月23日新たな感染者東京都4,220人、大阪2,368人、福岡879人、愛知1,…
10日余り前に御紹介した小さな『青い釣り鐘』のイトシャジン今朝は3株に増えていた 露ではなく昨夜降った雨の雫に濡れてそれぞれ1輪ずつ3株 前回と同じ森の横の通路脇だが…花が3輪咲いていた前回とは違う株だと思う夏から秋に咲く花なのでもっと増えるのではと期待しているww今朝は曇りで 陽光のない中だとまさにブルー 青い釣り鐘だ昨日から日中も10数度で雨勝ちの肌寒い天気になっているキノコが増えて来た ラフに落ちたゴル...
おはようございます!周南市の西光寺川から「カワセミだより」を発信しています。このところ、よくやって来るカワセミ幼鳥jちゃんですが、遂に2羽が一緒に撮れました。…
今回はSONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で雨の奈良を撮ってきました。真夏真っ盛りの毎日が雨ばっかりで気がついたら少し空が高くなってますね。この日は雨に煙る若草山と平城京大極殿を撮影して、そのあと雨の生駒山を撮
8 月の満月は、「スタージョンムーン( Sturgeon Moon =チョウザメ月)」と呼ばれているそうです。 ネイティブアメリカンが “ 魚の王様 ” として北米五大湖でよく獲っていたチョウザメが 8 月に成熟期を迎え、漁が最盛期を迎えたことに由来するとされています。 今月も木星と土星が近くにあります。 8月21日から22日の夜12時50分ごろの南の空 シャッター開放6秒 シャッター開放3秒 スマホですので、この程度となります。 正確には満月1日前ですが、最近天気が悪いので、空が晴れているこの時に撮影しました。 左上が木星。右下が土星です。 先月noko (id:hapo_mina)さんに教…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いジンジャーリリー・コロナリウムが咲き出した。コロナリウムは辺りに、良い匂いを漂わせる。矢じり状の蕾の下から白い花が咲いて行く。一日花なので咲き初めでないと、萎れた花柄が残る。ジンジャーリリー・コロナリウム・ショウガ科ヘディキウム属コロナリウム種・インドを中心に熱帯、温帯アジアに分布・日本へは安政年間に渡来し、香りの好さが好まれて、明治以降は「ジンジャーリリー」の名で栽培が増えた(サカタのタネ)園芸通信よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いジンジャーリリー・コロナリウム
庭の花を撮ろうとカメラを持って朝の庭先に出て見ると・・キバナコスモスの花にあの「幸せを呼ぶ青い蜂」と言われるブルー・ビー(ルリモンハナバチ)が飛んできた!。キバナコスモスの花とブルー・ビー(ルリモンハナバチ)。美しい青の体色とめったに見かけることのできない希少性から、「幸せを呼ぶ青い蜂」といわれるブルー・ビー。自宅の庭先飛んで来るなんてラッキー♪!。今夏二度目の出会いでした。幸運を運ぶ蜂と呼ばれるブルービーは、その姿を見かけただけで幸運といえるのかもしれませんね♪。秋海棠の花にはスジボソフトハナバチ?が飛んできた。朝の庭に幸せを呼ぶ青い蜂再び!
晩夏の蓮池を・・数少なくなった花たちが彩る。。大池には水カンナが咲いて。。空が青く澄んでいた日・・横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングpleas...
鷹取山は神奈川県横須賀市と逗子市の間に位置する山で、別名「湘南妙義」とも呼ばれ、切り立った岩壁が特徴的で、明治から昭和初期まで石切場として岩を採掘するために利用されていました。 鷹取山周辺は公園として整備され、展望台からの眺めは格別で、鎌倉や江ノ島といった湘南エリアから、伊豆箱根や天気の良い日には富士山まで見渡せる絶好のビューポイントです。 東京湾側の眺めもよく、大型貨物船などが行き交う様子を見ることができます。 鷹取山の象徴的な岩壁は、クライミングスポットとしても長い歴史があり、週末には壁を必死に登るクライマーを見ることができます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神武寺・鷹取山ハイキング Youtubeライブラリ 神奈川県横須賀市・逗..
なかなか理解してもらえないのだ(笑) --------------------------------------------------- …
一昨日の大河ドラマ『青天を衝け』は、五稜郭の戦いで終了時間となりました。 幕末から明治にかけての話なのに、坂本龍馬が出てきませんでした。 もしかしたら、私が見落としているだけかと思い、NHKのWebサイトでキャストを確認しましたが、見当たりませんでした。 鳥
3日前に霧の池の畔で突然現れたキセキレイ 実はその前日…通常は人家近くに来ないのに1羽が別荘前の芝に来た私の撮影に勿論気付いたが逃げない これは珍しい以前にもこの近辺にキセキレイが来たが 人に気付くとすぐ逃げたこの鳥は芝生の上を走り回ってかなり長い間餌取を続けた棲み分けをしているハクセキレイの縄張り荒らしの感ありだ…同じ鳥と思うが 昨日も仲間を連れて朝露に濡れる芝に来た日本の鳥は上腹部から首が灰色だが ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の葦原から出て行ったヒクイナ。この次の日、狸が葦原に入り黒いものを咥えて去った。この後ヒクイナが居なくなった。狸が咥えて行ったものはヒクイナだったと思われる。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm何かを加えた狸FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー見納めヒクイナ
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
お山の庭のブッドレアの花にねクチバシをクルリと丸めた蜂の様な虫が飛んできましてね、、、ホバリングしながらね伸ばしたクチバシを花にぶっ刺し吸蜜してましてんけど、、、身体は縫いぐるみみたいにフワフワの毛がぎっしり生えてましてんわ。蜂の身体には毛ぇなんて生えて
先週はほとんど雨でしたが、 雨の合間をぬって、朝に飛び出しました。 途中でパラパラし始めましたが、 朝食までの間、近所を走り回ってきましたよ。 向かいの坂を上がっていくと、旧村のおうちがぽつりぽつりとあって、 道沿いにまだアジサイが咲き残っています。 色が…
昨日の横浜市長選挙では、野党側の押すIR誘致反対派の候補が当選して本当に良かった!。横浜市民の良識が示されたようで嬉しいかぎり、当選された40代の若き横浜のリーダーに心からエール!を送りたい。政治の世界も70代、80代の頭の固い爺さん、婆さんたちがいつまでも居座っているのは良くないので、40代、50代の若い世代にどんどん道を譲るべきだと思う。今日8月23日は二十四節気の処暑です、「処」には止まるという意味があり、「処暑」は暑さがおさまる頃という意味。ならば「処暑」と一緒に「処コロナ」で、コロナ禍の方もおさまってくれると嬉しいのだが・・・日中はまだまだ厳しい残暑が続いても、朝晩は涼しさを感じる日も多くなってきました。日中うるさかったセミ時雨も、晩夏を告げるツクツクボウシも鳴き出して、心なしか一時の勢いがなくなって...「処暑」に「処コロナ」を願う
ミユビシギ秋の渡りです。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかった...
ムナグロ秋の渡りです。綺麗な夏羽ですね。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加していま...
花火 柴犬 墓参り 秋 秋明菊 桜 さくら 紅葉 若市 菓子パン パン 差入れ 頂き物 お土産 ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 グルメ 花 花言葉 ガーデニング flower Garden ピコピコ画 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニ…
裏庭の鉢植えの檸檬(レモン)です。 今年も実がつきました。 とは言っても、昨年、実のついている苗木を買いました。 畑の種なしレモンが、いつになっても実ができないので、実のついた苗木を買いました。【送料無料】2021.8.4現在、実がついています。【幸せレモンの木
7月の青い海へ、夏の中へ、走って行こう。道の駅たろうから南へ。宮古湾。船越半島を走り、山田湾。そして、浦の浜海水浴場。入口で、検温しているのですが、受付の...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれた水郷…
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。今年は、この停滞前線の影響で、蝉や野鳥の出てくるのもなんか遅れた見たいです。西光寺川へやって来るカワセ…
また霧の朝 敢えて撮ったのは最近では一番低い8度だったから霧と毛嵐に煙る池の後方 別荘の煙突から上る暖炉の煙部屋に暖炉を持つ住人が薪を燃している この夏初めての光景だセイタカアワダチソウの黄色い花が目立ち始めたその色に負けじと黄金色に輝く霧の中に隣町の教会が見えたここ3日続きの霧の中で教会が見えたのは初めてww当地に多い夏の花 シレネ・ラティフォリアにもびっしり朝露和名はマツヨイセンノウだそうだ 最近...
マウントレーニアといえば、カフェラテの名前でおなじみですよね。 それは富士山のようにきれいな山。シアトルからは車で2−3時間もかかる遠くの山ですが、市内から見えるシアトルのシンボルのような存在です。 ケリーパークから 遠くに見えるかな? マウントレーニアへは数回行ったことがありま...
ちびやまくんのお誕生日はおいしいご飯をいただきました🍽コロナでみんなで集まってパーティというわけには、なかなかいかないのが残念です😢大好きなものばかり🎁ブッラータチーズやブリのカルパッチョ🐟をいただきました🎉中でもちびやまくんの大好物はカルボナーラ🍝❤️もりもりたくさん食べます💪音が鳴って光るかっこいいバースデーカードと念願のニンテンドウスイッチ🎮に大喜びでした💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ...
お盆も過ぎて、朝夕の暑さは和らいで来ました。もう、大雨の前線の影響で、どこも水害で大変なことになりましたが、お見舞い申し上げます。朝起きると、網戸に蝉が止まっ…
晴れていても、いきなり曇って雨が降ったりして安定しない天気が続いている。相変わらず感染拡大を続けるコロナ禍の中で、街中や人混みに出かけるのも憚られるご時世だが・・人にほとんど出会わない自然の中でのフールド散策なら問題なし!。と言うことで、今日もフィールド写ん歩で撮ってきた蝶や虫たちをアップします。ミソハギの花で扱蜜するツバメジジミ。ガマの穂先にとまるショウジョウトンボ。成虫になっても翅の短いヤマトフキバッタ。腹を背面に反らせて歩くハラビロカマキリの子供。カメラを向けるとカメラ目線でにらまれた、何か用カ?マキリ。ブログを更新したあとは・・さあ!不要不急の外出には当たらない横浜市長選挙にGo・To投票所!。人混み避けてフィールド写ん歩
柵に絡まるマンデビラ。最近目にするようになった花だ。花の色も、赤、白、ピンク、クリームと多彩だ。春から秋まで長い期間花を咲かせる。マンデビラ・キョウチクトウ科マンデビラ属・原産地中央アメリカからアルゼンチン・以前はデブラデニア属に分類されて居た為、デブラデニアと呼ばれていた・蔓性植物・花期春から秋(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柵に絡まるマンデビラ
帰り道は特急です。ささっと行きますねぇ^^ トラックで土を持っていかれた後に、 どこからか来た土を積んでできた山から出た水をためる池は いつ見ても泥水です。 その上を飛んでいるのはオニヤンマかな。 そこからいつもの山際の道へ。 ヤブランの紫のお花がずっ…
ゴミ屋敷にはならないように(笑)♪♪ --------------------------------------------------- …
笑福亭仁鶴さんが亡くなったというニュースに驚きました。 中学生の頃、深夜ラジオでの仁鶴さんの話を楽しみに聴いていました。 田舎にはレコード屋さんがなくて、街まで仁鶴さんの「おばちゃんのブルース」のレコードを買いに行きました。 落語も面白かったですが、ト
今日は約一か月ぶり、二回目の本栖高原。本当は8月上旬に来るつもりが天気やら休日勤務やらでこの時期に。色んな蝶がいる本栖高原ですが、クロシジミの旬を逃してしまったので目標はヤマキチョウ。先月は多かったホソバセセリがいなくなり、オレンジっぽいセセリがたくさん。ここはアカセセリもいるみたいですが見かけたのはだいたいヒメキマダラセセリかな。アザミの花に次々と集まってきました。(2021/8/21 山梨県富士河口湖町 ...
アゲハチョウのナミアゲハは、とても綺麗な蝶ですねぇ~大きさは35㎜~65㎜というのですが、大きいのも小さいのも居るということなのでしょうか?ミカンなどの柑橘類…
明日8月22日は当地横浜の市長選挙がある。私は、今回の選挙の争点の一つであるIR(カジノ)横浜誘致については一貫して反対である。昨年はカジノ誘致に関する住民投票請求運動にも署名したのだが・・法定数の3倍以上の20万筆近い署名が提出されたにも関わらず、市会で多数派を占めるIR誘致賛成派の自公に否決されてしまった!(怒)3年前の市長選挙の際、現市長の林氏はIRは白紙だと偽って当選したがその後予想どおりにIR誘致を宣言して、多くの市民をだまし討ちにするような形で怒りを買った。拙ブログ記事を振り返ってみると・・3年前の前回の市長選の際に書いた記事があったので、興味ある方はクリックして見てください。↓↓↓↓クリック横浜市長選でNHKの出口調査を受けたけど?!今の劣化した菅政権や政治に対して文句言いたいことは山ほどあるが・...横浜市長選挙に想う
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼの上空にトビが飛んで来た。前に見たトビは子育てのなごりか尾羽が痛んで居た。今回のトビは羽に痛んだ所は無い。子育てが終わって尾羽が抜け替わったのか。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー青空のトビ
お山の家のある場所は結構視界が開けてましてね今の時期にはあっちゃこっちゃにね一杯黄色い花が群生してるのが遠くからも見えるんですわ。でね、、、この時期の黄色い花といえば菊芋かセイタカアワダチ草と勝手に思い込みここ最近は八神純子の「セイタカアワダチ草」を口ず
ボタンヅルを見ていた時は青空が出ていたのですが、 お寺の参道を歩く頃には少し薄暗くなって、 蚊には襲われるし、大変でした。 でもびよーーーんと飛び出したノギランがたくさん出迎えてくれましたよ^^ 木漏れ日を浴びたノギラン。なんかきれいでした・・ 薄暗がりで咲…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。