美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
僕のヒューズもひゅんと飛んだ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十日(日)
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
(とりあえず)すべて世は事も無し ── 続・夏待日記 令和七年四月十九日(土)
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
夏日幻想の宵 ── 続・夏待日記 令和七年四月十八日(金)
”ヴィーナスの歌” " Song of Venus”
いつかテンション一回りして ── 続・夏待日記 令和七年四月十七日(木)
"金星の輝き”" Brightness of Venus"
"空を飛ぶ” "Flying in the sky"
"満月ロマン” Romance of Fullmoon"
嗚呼、朧なる日本の春よ ── 夏待日記 令和七年四月十四日(月)
夜光雲を見たあなたへ:スピリチュアルな意味と幸運を引き寄せるサインとは?
”まん月”"Full moon"
花冷えの日曜日を燃料の集中投下で凌ぐ ── 夏待日記 令和七年四月十三日(日)
”月の光り”"Moonlight"
雀軍団動画と進まないブログ引っ越しとお願いしたいこと
ニュウナイスズメ ~花のなかで~
ノビタキ~野に遊ぶ~
絶海の孤島・小笠原⑨秘境母島!驚きの戦跡!
「コブシの花」ニシオジロビタキ
ルビー&野鳥643
雪の戦場ヶ原で野鳥撮影を楽しむ!どんな鳥がいる?ニホンザルもいっぱいいて楽しい探鳥だった
初春の近所の公園 梅が満開でメジロたちも嬉しそう!ウメジロー撮影は楽しいぞ
徒然 & 写真ですねんょ。
3月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
絶海の孤島・小笠原⑧秘境母島!メグロ登場!
ルビー&野鳥642
シジュウカラのツーショットが撮れました!が…(動画あり)
ルビー&野鳥641
ルビー&野鳥640
コアオアシシギアオアシの群れが飛んできてコアオアシもいないかなと思ったらすべてコアオアシシギでした。稲敷市の蓮田にてにほんブログ村人気ブログランキングにほ...
朝ゴルフで最初のホールを終えた時 見られている気がした丁度陽光が差して来た時で シカがジッと見ていた丈の高い雑草に隔たれているがそんなに離れていない3~40m程かな 当地に多いノロジカ ゆっくりと移動する再度アップで撮った直後にもう1頭に気付いた どちらも雌全く逃げない そして私を見ないで別方向を見続けるこの動作 鳥だとアンタに対して敵意はないよとの意味だが…左が最初のシカだ 若干小さい気がする そこで思...
9/21 21:48 満月♪ 4ワン写真♪走るニシキこの後吠えて叱られた(笑) 速すぎて体だけのキズナ マイペースなツバサ 何かいる? ゴーロゴーロ …
きょうは、いつものビーチのかなり南の阿波岐原(あわきがはら)の砂浜で散歩。 ここは、草や木がうっそうとした未整備のエリア。ここで行方不明になったある方は北朝鮮に拉致された可能性が高いと言われている。夜は何が起こるかわからない雰囲気。 昼は怖くない。 (きょうは風景の写真を撮らなかった。) 宮崎港まで数百メートル。 いつもは見かけない大きめなお船がゆっくり外海へでるところ。 よく見かけるけど名前のわからない花を写真に撮った。 数か月前にスマホに入れた【いきもの検索アプリ「BIOME」】を使っている。 biome.co.jp アップで、はっきりとした写真でないと、AIさんが正しく判断してくれないし…
昨日に続き大船フラワーセンター9月の花散歩②として、花と蝶たちをアップします。植物園の散策はいろいろな季節の花や植物を見るのも愉しみですが・・花に来る蝶や虫たちを観察するのも愉しみの一つですね!。キバナコスモスの花に来たツマグロヒョウモン♂。萩の花で扱蜜するウラナミシジミ。こちらもウラナミシジミかと思ったけど、翅の模様がちょっと違うので調べてみると・・もともと東南アジアなどに生息する南方系の蝶で、沖縄を通して近年本州や関東まで進出したクロマダラソテツシジミらしい。名前になんでソテツついてるのかと言えば、幼虫がソテツを食べることからだそうだが・・そう言えばここ大船フラワーセンターの温室前には立派なソテツの木がある。黄色い実をいっぱい実らせたソテツの木。この子はきっと、このソテツを食べて育ったのだと思う。。こちらは...大船フラワーセンター花と蝶たち
世界には、まな板(カッティングボード)を使わない国がけっこうあるそうです。 小型ナイフやキッチンバサミを使っているようです。 私も、まな板を洗う手前をはぶくことができるので、最近は小型ナイフやキッチンバサミで調理をしていました。 昨日、麻婆茄子を作ろうと
ナガバシュロソウを撮っていると、 久しぶりに↓こんな子を見かけました。 イヌコウジュですよね。 ↓ガクの上部の先が3つに分かれて鋭くとがっていますので、 おそらくあっていると思うのですが・・
風の当たらない溝に咲いている青紫の花は忘れな草当地では秋まで咲く野草で 青みの強いこの種類が一番多い暑い夏は花が若干少なめだが 秋にまた増えるハナアブが一生懸命蜜を吸い続けていたwwヨーロッパ原産のこの野草は水辺や流れの中にさえ生える溝に落ちないよう注意しながら撮影した この名前の由来は…ドナウ川の岸に咲くこの花を騎士が恋人のために摘もうとして落ち「僕を忘れないで」と叫びながら溺れ死んだと言うドイツ伝...
たまりません♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
PentaxKpCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)朝方9時通りかかった時、白かった酔芙蓉の花。午後3時半頃通りかかったら、すっかり濃いピンクだった。スイフヨウ(酔芙蓉)・アオイ科フヨウ属・朝方は白い花が咲き段々酔ったようにピンクに成って萎んでいく。・一日花FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー酔芙蓉の花
コロナ禍で、外食を控えているせいか、テレビの料理や飲食店を紹介する番組をよく観ます。 また、最近は、そのような番組が増えたような気がします。 ただ、出演者の食レポで気になるのは、「甘い!」と「柔らかい!」というコメントが多いように思います。 何を食べて
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で葛城一言主神社の彼岸花を撮ってきました。葛城山麓に広がる田園風景に真っ赤な彼岸花が広がりカメラを持った人たちで賑わいます。使用したレンズはSONY P
今日は丹沢湖へ。蝶のシーズンは流石に終わりに近づいているので野鳥狙い。木に止まっている猛禽類を見つけました。全体的に茶色っぽいのでトビでしょうか。全然わかりません・・・(2021/9/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)上空に二羽猛禽類が飛んでいたのでそのうち一羽を撮影。これもトビ?全然わかりません・・・(2021/9/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)(2021/9/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)その他はあまり珍しい鳥...
ゴルフ場への通路沿いに小さな花が次々に咲き出している日中も北風が吹き続け気温が上がらなかった一昨日の撮影右上隅に歩くゴルファー 私もよく通るが花は増え続ける寒い日々だったのに何故咲き続けられる? その答えは…気温が日中上がらぬ一方で夜も下がらなかったからwwヨーロッパ原産のこの花の和名はカラフトホソバハコベまた細葉だが 当地での呼び名は「草の小さな星」 まさに!夏から秋口に咲く花で 北海道等にも帰化し...
前回の終わりに、次回は秋のお花と予告しましたが、訂正です。 お花が茶色なので、秋の初めのお花だと思っていましたら、 どうも夏から秋にかけてのお花のようです。 まずはワレモコウ。 そういわれれば、少し枯れた感じの子が多かったです。 もう終わりのお花なのですね。 綺麗そうなところを選んで撮ったのですが・・
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)二年ぶりにツツドリに出会った。しかも珍しい赤型のツツドリだ。今年もツツドリは諦めて居た。例年撮っていた所は人が密集する所だからだ。今回は思ってもいなかった所で出会った。ツツドリは警戒心が強く中々撮らせてくれなかった。しつこく粘って何とか証拠写真は撮れた。ツツドリ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない(Wikipedia)参照FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブ...二年ぶりのツツドリ
やっと、一作品を読み終えました。 晩秋から初春までの、いわゆる農閑期は、けっこう読書の時間があります。 しかし、今の時期は草刈りや農作業など、いろいろとすることがあって、なかなか本を読む時間がありません。 また、今回は、「文藝春秋」を購入したので、返却
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の9月22日新たな感染者東京都537人、大阪591人、福岡96人、愛知270人、神奈…
このところずっと続いた北風がやみ やっとまともな朝になったいやいい朝が正しいww 気温7度 微風ありだが 通常の西風だ北側の空 雲の切れ目はここまでだが この後青空になった水面には波がない 今回は一番大きな池越しに撮っているかなり遅れて朝日のお出ましだ 暦上の日の出は6時20分私にとっては久し振りの朝日だったwwまともな陽光が当たると黄葉が目立ち始めた感じがする今日は13度までだが 明日からは17~8度に上がると...
今月の狼オバサンの記録 9月の満月は「ハーベストムーン」とのこと。これはわかりやすい。収穫の秋だ!! 今回初めて知ったのだけど、「中秋の名月」は、いつも満月とは限らないらしい。 今年から3年間はたまたま、中秋の名月が満月だけど、それから当分は中秋の名月の日には満月でないらしい。 それとも知らず、中秋の名月は1年でもっとも満月を見るにふさわしいと、数日前から夜中に起きていた。自然に目が覚めるときに観察するので時間がバラバラですが、御勘弁をお願いします。 9月18日午前0時2分 月の左上の星は木星です。左下はカメラの反射。 スマホ5倍では満月に見える。 9月19日午前3時8分 かなり西に沈んでいる…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
イタチササゲを見ると、そろそろ秋のお花だなぁと思います。 このお花、割と長い間咲いているんですよ。 前回のイヌショウマの蕾が咲き出しても、まだ咲いているのではないかなぁ
今年のお天気は 本当におかしなことばかりの異常気象が続いています。台風 14号 は一度消滅してから 再度復活して珍しいコースを辿り 各地に大雨をもたらしました。そして 今夜は中秋の名月! 満月でもあります。今 夜空に煌煌と輝いています。さて 春に咲いていたオオデマリの花が 今再び咲きだしています。名前の由来は 球状に密集した手鞠のような花を咲かせることから来ています。花の咲き方や雰囲気がどことなくアジ...
ええ関係ですねん♪♪ ふふふっ♪♪ --------------------------------------------------- …
無造作に植えられたホトトギスが咲いていた。野に生えた状態で茎も花も細くて小さい。ここ数年咲いているところを見なかった。久しぶりに見たホトトギスだ。ホトトギス・ユリ科ホトトギス属・原産地東アジア・花期7月~10月FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーホトトギスの花
白の気品。。白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ)。。まばゆく耀く黄いろ。。鍾馗水仙(しょうきずいせん)。。今年も・・ピンク・・白・・黄色・・赤・・4色の彼岸花が咲く横浜 西方寺を訪ねました・・ピンクの花たちは今が花盛り・・他の色の花たちは美しい時期をちょっと過ぎてしまったようでした・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*...
先日買った大豆ミートのフィレです。マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉 【大豆ミート】 乾燥フィレ 90gマルコメ2016-03-01 先日は、野菜炒めを作ったのですが、何か違いました。 もっと料理の上手な人なら、美味しく食べることができたのではないかと思いました。 半分残
中秋の名月とハーベストムーンが8年目に一緒になった。周南市から見る今日の月は、雲の中が多く時々顔を出すといった風情です。大きさからいえば、昨日より丸いのは確か…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の9月21日新たな感染者東京都253人、大阪245人、福岡75人、愛知151人、神奈…
おととい、また一人で散歩に行った。 最近またワンコが歩かなくなった堤防の西側。 彼岸花が咲いていた。 いつも宮崎はお彼岸と違う時期に咲くのに、今年はピッタリ。かといって、いつもお彼岸より早いのか、遅いのかわからなくなった。??? そして、数が少ない。 うちのマンションの北側の堤防の法面(南向きだがほとんどマンションの陰になる。)に彼岸花がかなり咲いて、5年ぐらい前がピークで200本以上群生していた。(数えたわけではない。) ところが、気象変動なのか、草刈りの時期と成長する彼岸花がかち合って彼岸花が育たなくなったのか・・・ 今や1本も咲いていない。 その日見たのも、堤防の北向きの法面。日当たりは…
名古屋市白鳥庭園に昨日、行ってきました。 中部地方最大級の日本庭園で春は新緑、秋は紅葉を楽しめます。水の物語がテーマとなった池泉回遊式庭園内に、四季折々の花も綺麗に咲いています。 例年、彼岸花は半田市矢勝川堤で撮影していましたが、去年と同じく今年も秋まつりは中止になりました。 久しぶりに彼岸花を撮りたいと思い、白鳥庭園に半年ぶりに行ってきました。 彼岸花は群生しているわけではなく、道ばたにさりげなく咲いています。白、黄色は見頃でしたが、赤色はつぼみが多かったです。 K-3+DA★50-135 2021/9 白鳥庭園 彼岸花は、黒い背景がよく合う花です。一般的な赤色ではなく、黄色で黒い背景にして…
1日中気温が上がらない秋の悪い天気が続く 例えば昨日最低気温5度で低くない だが北風が吹き続け9時を過ぎても同じ先程の写真 吹き流しが当方になびく時は北風だ夜は冷え込まず黄葉は進まないが 多い落葉 すべて南側だ日中は暖かかった朝霧の日々の裏返しでメリハリのない感じだ昼頃にやっと7度 ゴルファーも寒そうで 冬の服装に近い朝から来ない野鳥達 もう渡ったかと心配したが…やっと来たホシムクドリ若鳥 頭の茶羽も抜...
9月に入って秋の気配が感じられる東京多摩地区。高幡不動尊の境内では、あちらこちらで彼岸花が咲き始めた。8月下旬にパラパラ咲いていた早咲きの彼岸花ではなく、本来の時期に咲く彼岸花。
夫は痛さに弱いのでヘロヘロになるかと思いきや、副反応はほとんどなく(微熱程度。腕がちょっと痛いと訴えているような人の副作用は極小と思う。)、3日目体調は絶好調となり、ワンコと海に行った。 夫にしては長く歩いた。 ハマヒルガオがお出迎え。 大きな流木。いつか川から流れ海にたどりつき、そして海岸に打ちあがったのだろう。 長い旅はこれで終わるのか? カラス。そこまで近くでは撮れていないが、今度は鳥の撮影ができたのですよ・・・😢 ワタクシ、カラスが大好きです。 lamabird.hatenablog.com 歩くワンコ。 サーファーが練習中。この人けっこううまかった。決定的写真は撮れていません。 イソ…
オグロシギ4年振り2度目の出会いでした稲敷市の蓮田にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加していま...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)快晴の堤防上空でホバリングするチョウゲンボウ。羽を広げたチョウゲンボウの下面は白っぽく見える。除草された堤防上空で何か獲物の形跡を見つけたようだ。しばらくホバリングしては地面に急降下する。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーホバリングするチョウゲンボウ
昨日は「秋のクリーンキャンペーン」でしたが、今回も自治会役員だけで、児童公園の草刈りをしました。 昨年の4月に自治会長になって、すぐにコロナの緊急事態宣言が発令されました。 例年は、百数十人の住民参加があり、児童公園だけでなく、地区内の道路の掃除もして
9月21日の満月は、収穫を意味する「ハーベストムーン」とも呼ばれ、さらに今年は8年ぶりに「中秋の名月」と重なるそうです。写真は、今夜の月ですが、秋の月はいいで…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の9月20日新たな感染者東京都302人、大阪268人、福岡75人、愛知183人、神奈…
別荘のデッキでくつろぐハクセキレイ これは雄親だと思う胸の黒班部分が大きい そして温厚な感じの鳥だオッ ホシムクドリが来たようだが…ここを根城にするハクセキレイとホシムクドリの関係は?両者の争う姿を見たことがない 大きさが違うこともあろうが…その一方で餌探し中に一緒になる姿をよく目撃した協力して餌探しと言うのではなく 一緒になっても無関心にも拘わらず一方がいると他方もいつの間にか来ている…お互いが今は...
ブログ更新久しぶり。土日天気がイマイチだったのと、出かけてもなかなかいい写真を撮れず・・・昨日はHO6LAのリリイベ帰りに六郷土手へ。下調べせず行ったら満潮とぶつかってしまい干潟が無く鳥も全然いません・・・。辛うじて飛んでいるセイタカシギの群れを撮影。(2021/9/19 東京都大田区 六郷土手)今日も天気がよさそうなので葛西臨海公園へ。夏鳥は旅立ってしまい、冬鳥は来ていない狭間の季節ぽいですが。海を眺めていると...
1か月のリフォーム期間が終わってヤレヤレ。長かった💦 庭とバルコニーの現状復旧をやっと終わらせ 待望の日常が戻ると 乾燥した秋の空気に変っている。久々にアレコレと外に干す作業が楽しい。 穏やかな秋になりますように。。。。 セミの声も減った、静かな散策。 秋冬に向かう葉っぱのグラデーションを楽しむ季節。 あっ ヒガンバナが沢山咲いている。。。 この日は枝を手に 蜘蛛の巣を払いながら 楽しい散策(笑) お茶の花は秋の花。フリルみたいで女性らしい花の印象。 今日はどんな虫に出会うかな。。 トンボは、アキアカネみたいな赤いのは沢山飛んでいるけど 全然止まってくれなくて シオカラトンボの産卵を多く見かけ…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。