chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

身近な自然

help
身近な自然
テーマ名
身近な自然
テーマの詳細
花や昆虫、鳥や小動物など身近にある自然の写真を撮ったらトラックバックして下さい。ネイチャースナップも歓迎。もちろん風景もOKです。
テーマ投稿数
86,663件
参加メンバー
2,313人

身近な自然の記事

2022年06月 (51件〜100件)

  • #風景画
  • #秋の風景
  • 2022/06/22 21:12
    クマイチゴ豊作、ジャムできるレベル!

    満開のウツギに集う虫たちを眺めながら、 すすみます。 ↓ここのウツギは盛りですね。 まわりをみるとまだ蕾もたくさん。 もう一度ぐらい…

  • 2022/06/22 18:33
    奈良遠征・スズラン@向渕

    5月14日、奈良遠征の続きです。1.向渕のスズラン群生地。この日の一番の目的だったのがこちらです。2.自生の南限。涼しい気候を好むスズランの南限として貴重...

  • 2022/06/22 09:55
    ハグロトンボとアゲハチョウ他

    梅雨の晴れ間散歩に出かけて撮ってきた、トンボと蝶や虫たちをアップします。水辺で今季初見のハグロトンボと出合った。名前の通り翅は黒いけど・・陽が当たると翅や胴体がメタルカラーにキラキラ輝き綺麗です。水辺をひらひらと舞うように飛んで、葉の上にジッと止まって時々翅を広げてくれるスマートでカッコいい!トンボです。オオシオカラトンボ。公園の花壇の百日草で優雅に扱蜜するアゲハチョウ。野で見かけたアカツメクサと茶色いバッタの子供。チャバネセセリの仲間?。森の中で見かけた大きな蛾、アオシャクの仲間?蛾の仲間は似たような種類が多すぎて同定が難しい。こちらは立派な触角と白い帯が目立ち、何となく森の悪魔っぽい雰囲気を持つホタルガ。ハグロトンボとアゲハチョウ他

  • 2022/06/22 07:54
    時計草の花

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)塀に絡まってトケイソウが咲いて居た。相当前から咲き出した様で花柄もあった。二、三年前は何か所かで見られたが最近は近隣では、このお宅だけになった。時計草・キントラノオ目トケイソウ科トケイソウ属・中央アメリカや南アメリカの熱帯および亜熱帯が原産地・passionflower(キリストの受難の花)・沖縄に行くと人気のpassionfluitもこの仲間最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御...時計草の花

  • 2022/06/22 06:13
    円覚寺(えんがくじ)参道と白鷺池(びゃくろち)

     円覚寺はJR横須賀線の北東側にあるというイメージが強いですが、実は県道21号線(旧・鎌倉街道)の南西側までが円覚寺の境内で、大本山円覚寺とある寺銘碑と五重石塔が総門正面の参道入口両脇に建っています。  1910年に県道21号線が開通し横断歩道付近が、関東大震災で倒壊した「北外門」があった場所で、参道の両脇が白鷺池(びゃくろち)となっています。白鷺池の名前の由来は、開山・無学祖元が鎌倉に来た際に、鶴岡八幡宮の八幡大神が白鷺となってこの池に舞い降りたとの説話によります。  石橋を渡って、1888年に境内を横切ることになったJR横須賀線の踏切を渡れば、総門前の石段下に出ます。山号は瑞鹿山(ずいろくさん)と白書された扁額は、数々の天災を免れてきたもので、15世紀に在位された後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)の御宸筆とされています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください..

  • 2022/06/22 05:45
    電気代を節約...DIYで雨水を利用

     話せば長くなるのですが、50年ほど前に、親父は錦鯉を飼うために、裏庭に池を作りました。 大小の石を組み合わせたもので、けっこう水漏れがしました。 常に、井戸水を入れ続けていました。 大きな錦鯉が何匹もいたのですが、猫やイタチに何度も盗まれて、数年で諦めて

  • 2022/06/21 18:25
    本光寺の雨上がりのあじさい

    幸田町の本光寺に、一昨日行ってきました。 島原藩主深溝松平家の菩提寺で、三河のあじさい寺として知られ、参道や境内を約1万本のあじさいが咲き誇ります。 今年も形原温泉のあじさいの里と迷いましたが、早朝からゆっくりと撮影できる本光寺にしました。 あじさいは、雨が降ると元気になるので、雨の翌日です。 例年、早朝の5時でも撮影されている方がいらっしゃるので、今年は日の出時間の4時30分の到着にしましたが、すでに2名の方が撮影されていました(笑)。 山門に向かう参道は、少し早いのか花の数は少なめでした。雨が降った後なので綺麗な色になっているように思います。 K-3+DA★16-50 2022/6 本光寺…

  • 2022/06/21 16:03
    ウツギに集まる虫たち・・

    近所の池を覗きに行くと、 ショウジョウトンボが池の端に複数見えました。 緑の中の真っ赤のトンボは映えますねぇ でもこの子アカトンボではないんですよねぇ 池の上では巡回しているショウジョウトンボもいましたよ。

  • 2022/06/21 08:31
    休耕田のセッカ

    BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の隅に今年もセッカが営巣している。頻繁に飛び出しては餌を捕って戻って来る。大きなガガンボウを咥えて戻って来た。直ぐには巣に戻らず、辺りの様子を伺っている。セッカ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科・羽の先端が白いのがセッカ・飛んでいる時ヒッヒッヒッヒッヒッヒッ、チヤッチヤッチヤッと囀る・声を出して囀るのは繁殖期・雪下、雪加とも書く最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチ...休耕田のセッカ

  • 2022/06/21 08:05
    アメリカフウロ

    12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • ブログみる「にほんブログ村」の「ブログみる」はこういうアプリです - 日本漫遊記
  • 2022/06/21 05:06
    なぜ、土方歳三がアメリカに...?

     図書館で借りた本を読み終えました。ブラック・ムーン逢坂剛2022-03-31 時代は明治維新の頃、舞台はアメリカ西部です。 内容的には西部劇です。  子どもの頃、テレビで西部劇をたくさんやっていました。 『ローハイド』、『ララミー牧場』、『アニーよ、銃をとれ』や

  • 2022/06/20 23:12
    久しぶりの開園!矢田寺のあじさい園

    矢田寺の紫陽花を久しぶりに見に行ってきました。コロナで中止されていたのもあって久しぶりです。境内には大輪の紫陽花がこれでもかっていうほど咲き誇っていていてやっぱり素晴らしかったです。まだまだ見頃は続きそうです。朝イチに行ったらこのように空い

  • 2022/06/20 20:23
    高幡不動尊の四季 アジサイの開花状況(6/11)

    6月の2週目の週末。土曜日、日曜日ともいい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊境内の梅の木に実がなっていた。諸説あるそうだけど、梅雨は梅の実が熟する頃に降る雨。まさにその通りだと思う。よく見かける梅の色と違ってこの梅はちょっと黄色っぽい。大日堂前で咲く八重咲きの額あじさい「スミダノハナビ(墨田の花火)」。

  • 2022/06/20 20:05
    the future in no time

    もう一週間経ってしまったー( ゚Д゚)💦 嘘みたい、タイムスリップしたみたいに、更に更に早いこの頃。 でも振り返ると、色々な事をし、 あちこち出歩いているんだから、納得するしかない。(笑) 1.5か月毎に行く美容院でも担当が 伸びましたねーなんていうんだから それだけ時間が経っているんだろう。 記憶が、これまでの様にはちゃんと 脳に刻まれていない のかも知れないという疑念。。。。 一度、左脳だけ初期化したら、また沢山記憶が 詰め込めるようになって、一週間が長くなるかも。。 ・・・初期化の方法w。・・・初期化したら消したくない記憶まで消えちゃうかw。 @市内谷戸 濃い緑色が もうこんな風にモサモ…

  • 2022/06/20 18:00
    【野鳥】6月のホオジロ・カワラヒワ・カワウ・サンコウチョウ

    こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ホオジロ・カワラヒワ・カワウ・サンコウチョウ♀です。今季は全体に夏鳥が少なくちょっと寂しいです。先…

  • 2022/06/20 14:47
    水の森閑、あじさい淡彩

    梅雨に潤う、水色あわく森閑の華花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.19アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.19】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます水の森閑、あじさい淡彩

  • 2022/06/20 09:02
    一人っ子?のカルガモの親子

    例年この時季に、いたち川の川沿い散歩でカルガモ親子の子育て風景を見るのを楽しみしているのだが・・今までまだ見かけることが出来ずに、今年はもう無理かな?と半ばあきらめかけていのだが・・散歩の途中で川面を見つめている人やカメラを向けてる人がいたので、もしや?と思って川面を覗いてみると・・オッ!やっぱりいましたカルガモの親子です。今年も出合えて嬉しい♪けど・・雛が一羽しか見当たりません。カルガモの世界も少子化が進んでいるのだろうか?。それとも複数の雛が誕生しても、外敵等に襲われて一羽だけ残り一人っ子になってしまったのでしょうか・・ちょっと寂しい子育て風景です。。でももうかなり大きくなって、川の中に頭を突っ込んで元気に川底の藻?を食べてます。一人っ子のカルガモちゃん、兄弟がいなくても元気で育てよ!。近くからこの川...一人っ子?のカルガモの親子

  • 2022/06/20 08:32
    ヤマモモの赤い実

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)農家の庭の隅のヤマモモの実が赤く熟し始めた。昨年成り過ぎたため、今年は実は少ない。野生のヤマモモと違い、園芸種なので実が大きい。ジャムにしたら美味しそうだが収穫する気配はない。ヤマモモ・ブナ目ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ種・中国大陸、日本原産・雌雄異株・花期3月から4月・果実は甘酸っぱく生で食べられる(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「ata...ヤマモモの赤い実

  • 2022/06/20 08:14
    ドクダミ

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII レンズベビー Velvet56 SE 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/06/20 06:52
    蝶の写真 陣馬山のオオミドリシジミ

    陣馬山にハヤシミドリシジミ探しに行ってきました。ゼフの姿はそこそこ見られmしたが、どれもオオミドリシジミのようです。(2022/6/19 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)(2022/6/19 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)いい感じに青緑に煌めく角度から撮影。(2022/6/19 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)(2022/6/19 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)(2022/6/19 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)カシワの葉っぱにも止まっていますが...

  • 2022/06/20 06:12
    寿福寺(じゅふくじ)北条政子と源実朝の墓と伝わる五輪塔があります

     このあたりは源頼朝の父、義朝の屋敷があったところと言われ、北条政子が頼朝の父、義朝の旧邸跡に明菴栄西を招いて創建、三代将軍実朝もしばしば訪れ最盛期には十数か所の塔頭を擁する大寺であったという、現在は中門の手前まで入ることができます。    北条政子の墓 源実朝の墓 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市扇ヶ谷JR横須賀線、鎌倉駅

  • 2022/06/20 05:27
    鹿が食べ残した一輪の紫陽花

     庭の紫陽花(アジサイ)が一輪(朶)だけ咲いていました。 すべて鹿に食べられたと思っていたのですが。 一輪(朶)だけ、食べ残したようです。 花の位置は、地面から2mほどの高さです。 1.5mぐらいまでの葉っぱは、食べられてなくなっています。 たぶん、榊(サカキ)だと思

  • 2022/06/19 21:43
    【新型コロナ情】6月19日新たな感染者 国内計13,160人東京都1622人 大坂883人

    新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の6月19日新たな感染者東京都1,622人、大阪883人、福岡686人、愛知690人…

  • 2022/06/19 17:54
    続-岐阜市梅林公園(2022年3月5日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した17種の梅から9種の梅花を…

  • 2022/06/19 16:51
    ササユリとホシミスジ・・

    少し遅れてしまいましたが、 前回の栗林の続きです。 回りは栗の木なんですが、 少し開けたところから遠くが見えました。 風が通って涼しいです。 ↑向こうのお山の方がすこし高いかな。 目線はそんなに変わらないような気がします。 左のほうに大きな栗の木が見え…

  • #四季の風景
  • 2022/06/19 08:47
    美味しそう!楮と苗代苺の実

    きょうは梅雨の晴れ間散歩で見かけた苗代苺や楮(コウゾ)の実など食べられる野の実りをアップします。森の中を散策してると楮(コウゾ)の実が色付いていた。つぶつぶがオレンジ色輝いて、とっても美味しそう~♪。楮は山野などに生えるクワ科の植物で本州以南に分布。4~5月頃に花が咲き6月頃木イチゴに似たつぶつぶの甘い実がなり食べられる。楮は別名「紙の木(かみのき)」とも言われ、和紙のことを楮紙(こうぞし)と呼ばれるほど代表的な和紙の原料となる。こちらもつぶつぶが宝石の赤いルビーのように輝いて、美味しそう~♪な苗代苺の実。苗代苺は日当たりの良い原野や川原の土手などに自生するバラ科の野いちごです。ちょうど苗代をつくる6月ころに赤く塾して食べられる。写真に撮るだけでなく、野に実る自然の味を実際に食べて味わってみるのも楽しいで...美味しそう!楮と苗代苺の実

  • 2022/06/19 07:42
    ビヨウヤナギ

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII レンズベビー Velvet56 SE 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/06/19 05:52
    これが限界?...スマホの暗闇撮影

     毎晩、裏庭に鹿が来ます。 なんとか、撮影したいと思っているのですが、スマホではうまく撮れません。 一晩中、寝ずに鹿の来訪を待っているわけではありません。 鹿が来る場所に、鳥獣アラームをセットしています。 鳥獣アラームが鳴ると起きて、カーテンの隙間からガ

  • 2022/06/19 05:48
    コチドリ親子

    FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーコチドリ親子

  • 2022/06/18 23:22
    青三彩、あじさい月の彩

    梅雨さす色、青三彩あざやかな陽花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.10アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.10】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます青三彩、あじさい月の彩

  • 2022/06/18 20:21
    継続する秘訣とは?〜自己との対話編〜

    こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱皆さんは“継続”することはお得意ですか…?はい、私は苦手です(笑)。ブログを再開して約2年、いま一度自分と対話が必要だと思い、本日は確認作業の為にもこのブログを書きたいと思いますので、どうぞ温か

  • 2022/06/18 10:14
    【野鳥】イカルと猛禽類オオタカ幼鳥か?

    おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しております。今回はイカルと猛禽類オオタカ?としました。猛禽類なのは確かですが、白い大きな眉だけが根拠でオオタ…

  • 2022/06/18 07:52
    ヒペリカム・カリシナム

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII レンズベビー Velvet56 SE 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/06/18 07:45
    フェイジョアの花

    CannonFD35mmレンズPentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)フェイジョアの花が咲いて居た。イソギンチャクが木に居る様な花だ。少し時期を失してしまい、盛りが過ぎた花が多かった。フェイジョア・フトモモ目フトモモ科フェイジョア属フェイジョア種・原産地南アメリカ・実は生食やジャムにする最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/ruriki...フェイジョアの花

  • 2022/06/18 05:11
    時には、他人を羨むこともある...

     昨日はニンニクを収穫しました。 毎年、何もしなくても玉ねぎよりも大きくなり、直売所に出品していました。 何故か今年は、ピンポン球の大きさにもなりませんでした。 直売所に出品するどころか、料理にも使うことができないと思います。 ニンニクの芽も収穫できずに

  • 2022/06/17 23:53
    紫陽花がちょうど見頃、三室戸寺

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です朝から教室でした午後から紫陽花の咲くお寺にお参りしましたちょうど見頃です💕この淡い色合いがたまらなく素敵💖まるでカチュ…

  • 2022/06/17 21:33
    【野鳥】メジロ、キビタキ幼鳥、ヒヨドリ、オオタカ?、ウグイス

    こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は6月のメジロ、キビタキ幼鳥、ヒヨドリ、オオタカ?、ウグイスです。                  …

  • 2022/06/17 07:57
    休耕田のコヨシキリ

    BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の丈の短い葦原にセッカを見に行った。背丈の短い葦と背丈の高い葦の境にセッカらしい鳥が留まって居た。セッカなら忙しく飛び回るが、動かずに留まって居た。囀りもセッカのものとは違う好い声の囀りが聞こえる。ああ、コヨシキリが来ていると直感した。コヨシキリ・ヨシキリ科ヨシキリ属コヨシキリ種・インドから日本までの地域に分布・夏季は中国、朝鮮半島、日本で繁殖・冬季は東南アジアで越冬・セッカに似ているがセッカは口の中が黒、コヨシキリは黄色・セッカの羽には白い縁どりがあるがコヨシキリには無い(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠...休耕田のコヨシキリ

  • 2022/06/17 05:18
    汗だくで蚊に刺されながら墓掃除

     昨日は朝一番で、散髪に行ってきました。 夏の暑さに弱いので、いつもより短くしてもらいました。 来週は親父の命日です。 姉妹や甥姪、叔父さんは、今週末にお墓か仏壇にお参りに来るので、その前にきれいにしておきます。 一昨日は、仏壇のお花とお供え物を買ってき

  • 2022/06/17 00:31
    昭和記念公園 日本庭園の花菖蒲

    昭和記念公園で花菖蒲が楽しめるのは前回紹介した花木園菖蒲田とこの日本庭園。日本庭園の池に写った空が面白かったので、ちょっとコントラストを上げてみた。

  • 2022/06/16 22:23
    雨空、あじさい月の空

    雨あがる空、雫たたえて雨華の盃花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.12アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.12】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雨空、あじさい月の空

  • 2022/06/16 18:06
    ひっそりと咲く花かつみ

    阿久比町の花かつみ園に、昨日行ってきました。 万葉の時代から歌に詠まれた、幻の花「花かつみ」は、室町時代に伯耆の国から伝わってきたとされています。桶狭間の合戦の際には、家康の生母・於大の方が仏前に捧げたという伝説も残っています。 阿久比町では、花菖蒲の原種である野花菖蒲を花かつみと呼んで大切に保護しています。 いつものように、雨上がりをねらって撮影しました。アヤメ類の花は、雨上がりは汚れや虫が目立たなくなります。 園芸種と比べて派手さはありませんが、野趣あふれる自然で素朴な味わいがあります。 K-3+DA★50-135 2022/6 花かつみ園 大正時代には、絶滅してしまったとも言われたようで…

  • 2022/06/16 11:25
    コサメビタキかな?親御さんとお子さん?

    栗林でぼさぁ〜としてましたら、 回りがやけににぎやかで、ちらちらと動きもあります。 最初に見かけたのはこちら。 遠くに虫をくわえた親御さん。 コサメビタキかなぁ 次は、どうも巣立ちした雛鳥。真ん丸です。

  • 2022/06/16 09:37
    きょうは蕾が伸びたからラベンダー記念日! 

    ウチのイングリッシュラベンダー ウチに来たのは2019年。 10センチぐらいだった。 中央左の白っぽい細長い葉っぱのヤツ 2020年に夫の単身赴任先の庭に置いたら、数個花が咲いた。 拡大・・・画像が荒くなってしまう。貴重だと思わなくって接写していない😢 宮崎に持って帰って、剪定 大きくなったが、花は咲かなかった。 この時のブログです。 lamabird.hatenablog.com そして、2022年6月15日・・・ ついに蕾が!! 家の中からふとベランダが視界に入った際に、蕾が目に入ったような気がした。 見に行ったら、やはり蕾。こんなときの動体視力?違う。自分が動いているときに目に入る能力は…

  • 2022/06/16 08:16
    【野鳥】コサメビタキとサンコウチョウ♀~♪

    おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、コサメビタキとサンコウチョウ♀です。この前、オオルリ♀と思っていましたが、コサメビタキの間…

  • 2022/06/16 08:14
    常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光が満開に成って居る。在来種のヤマボウシとは異なり、木を覆うように沢山の花が咲いている。花が咲いた後、花の中心が実に成り、秋には赤く熟して来る。常緑ヤマボウシ・ミズキ科ミズキ属(ヤマボウシ亜属)ホンコンエンシス種・学名Comushongkongensis・分類落葉広葉樹小高木・原産地中国南部他:開花期5月~7月・常緑ヤマボウシにはホンコンエンシス月光、サマーグラッシー、ガビサンヤマボウシ、ヒマラヤヤマボウシなどの種類がある(”庭”新美園)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣...常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光

  • 2022/06/16 05:03
    昨日の晩ご飯が思い出せないのは

     昨日は、持病薬をもらうために、お袋をホームドクターに連れて行きました。 毎回、診察時間前に順番を取りに行って、その後、お袋を連れて行って、お袋をいったん連れて帰ってから薬局に行くということで、3往復します。 昨日は雨天で、雨の中の車椅子でした。 駐車場

  • 2022/06/15 15:45
    『日傘スタイル』のコウノトリ親鳥

    コウノトリの親鳥は飛ぼうとしている? いえ いえこれは『日傘スタイル』 雛に直射日光を当てないためだワルシャワ南郊外のホテル内 カンカン照りではないだが26~7度で当地としては暑く 陽が差すと必ずこの姿勢だ雨や強風だと覆い被さる もう一方の親は雛のために餌取中残念ながら4年振り生まれた雛は1羽だけだったが…ところでコウノトリはアイラインを引いたような目だ愛情一杯の親が微笑みながら子の世話をするようにも見え...

  • 2022/06/15 12:59
    ゴイサギ

    サギのコロニーではゴイサギも何組か巣作りををしていま。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加していま...

  • 2022/06/15 10:05
    6月の野草と昆虫ウスバシロチョウ

    おはようございます!山口県も梅雨入りして朝から雨が降っていましたが、ようやく薄日が差して来ました。野鳥探索に山へ行くと、野草も昆虫も6月が大活躍です。    …

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用