chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

散歩日和

help
散歩日和
テーマ名
散歩日和
テーマの詳細
カメラを持って散歩に出ませんか? 散歩して撮った写真を載せてください。 歩いてみつけた景色や空などでも。
テーマ投稿数
15,739件
参加メンバー
515人

散歩日和の記事

2020年05月 (51件〜100件)

  • #カメラ好き
  • #フィギュア撮影
  • 2020/05/10 09:36
    ★ オヤブジラミ ★

    今日はいいお天気の 1日 でしたね~自粛中なので 家の周りの目を配るといろんなものが見えてきます。オヤブジラミ(雄薮虱) です。名前の由来は この果実の表面には鈎状の棘毛が密生し シラミのように衣服にくっつくことから来ています。オヤブジラミ の ”雄” というのは ヤブジラミ より果実が大きいので ”雄薮虱” となったようです。日本では 2種 が分布し 2種 (ヤブジラミ オヤブジラミ)が帰化しています。冬期はロ...

  • 2020/05/09 10:44
    山桜のサクランボを食べるリス

    里山の森を散策中、たわわに実った山桜のサクランボを食べにタイワンリスが来ていた。たわわに実った山桜のサクランボ。見た目はとても美味しそ~~なんだけど山桜のサクランボなので・・一粒食べてみたけど・・やっぱりあまり美味しくなかった。。でも、タイワンリスや野鳥たちにとっては・・この時季だけの大のごちそうです!枝から枝へと動き回って・・サクランボを食べまくるタイワンリス。夢中で食べてます!美味しそう~。。ムクドリも次々とやってきました。森のレストランは大賑わいです!!(^^)!山桜のサクランボを食べるリス

  • 2020/05/09 08:04
    京急イエローハッピートレイン その2

    前回は、午後の撮影で、まぁうまく行ったかな。欲を言えばキショウブの数が・・・・ で、今回は別な企みのためのテストです。 午前中の撮影になるのでほぼ同じ時間に。太陽の向きが先日とは違うので線路の向こう

  • 2020/05/08 17:02
    水辺散歩でトンボと遊ぶ

    人との接触ががダメならばと、人混みをを避けて静かな水辺の散歩で出会ったトンボたちをアップします。最初は川辺で出会ったカワトンボたち。カワトンボは二ホンカワトンボと、アサヒナカワトンボがいるが非常に似ているため見分けは難しい。。アサヒナカワトンボ?♂。金緑色のメタリックカラーが陽ざしに輝いて綺麗です!。胴体もスマートでかっこいい!♂は透明の翅を持つタイプと褐色の翅を持つタイプがいる。こちらは透明の翅タイプのカワトンボ♂。こちらはチョット地味なカワトンボ♀。次は水辺で出会ったシオカラトンボ♂。こちらはチョッと太め?のシオヤトンボ♂。♂♀カップルで繋がっています。人と遊のがダメと言うならば・・自然の中でトンボたちと遊べば良いサ~(笑)。水辺散歩でトンボと遊ぶ

  • 2020/05/08 17:01
    散歩道にも初夏の実り

    爽やかな初夏の散歩道には春に咲いた花を楽しんだあとも、実のなる木には実がつきだした。中には熟すと食べられる物もあり、2度、3度の楽しみがある。。たわわに実る公園の梅の実も膨らんできた。これは寒緋桜のサクランボ。山桜のサクランボ。ヤマグワの実も赤く色づいてきた。上を向いて実るカリンの実。ビワの実はまだ固くて青い。ヤマモモの実。道端の赤いヘビイチゴの実。食べても美味しくない?散歩道にも初夏の実り

  • 2020/05/08 06:36
    *みずみずしい緑と。。空。。♪

    みずみずしい緑と・・青い空。。それだけで嬉しくなる。。○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*テンプレートを変えました・・もし何か・・お気づきの点がありましたらお知らせください・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...

  • 2020/05/06 21:53
    今週の高幡不動尊(05/02) 金剛力士像もマスク姿

    ゴールデンウイーク5月2日の高幡不動尊。入口の仁王門の金剛力士像がマスク姿になっていた。金剛力士像は左右の2体が1対で、片方が口を開いた阿形でもう片方が口を結んだ吽形なんだけどマスクしているからどちらか阿形でどちらか吽形なのかわからない(汗)。毎年ゴールデンウイークは春季大祭国宝祭りが終わった直後になるので、それほど参拝者が多くはないが、これだけ空いていることはない。

  • 2020/05/06 09:40
    :紫色が美しいタツナミソウ!:

    緊急事態宣言が延長されました。こう長引くと 美味しいものが恋しくなります。お寿司屋 さんにもうなぎ屋 さんにも食べに行かれない!家で知恵を絞っていろいろ試みても やはりプロには敵わないです~~!今 緊急地震速報があって揺れています。この上 大きな地震が来たらどうなってしまうのでしょう。紫系のお花を続けます。屋上で鉢植えしているのですが 増えて増えて・・・ タツナミソウです。名前の由来は 花が穂状に...

  • 2020/05/06 08:14
    頓挫?雨水調整池上の施設

    野庭中央公園からちょっと降りると、木々の間から窪地が見えます。ははぁ~ん、多分ここだなと。 バス通り沿いには「野庭第一雨水調整池」とあります。要は大雨などの時に下水があふれるのを防ぐ施設ですね。

  • 2020/05/05 22:10
    久しぶりのコケ

    外出出来ない日が続き、コケと接する時間が驚くほど減ってしまいました。コケ、恋しいです。まずは一面を激写。左側の苔はフサフサ苔で、右側の苔はもしゃもしゃ苔でした。岩場に生えた苔と、苔の花。苔の花なのかはわからないけど、位置的に苔の花だと思う。ほっこり。細かい苔の密集は、星の集まりに見えて仕方ない。苔も春の苔になっていたようです。

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2020/05/05 11:21
    立夏~こどもの日

    今日5月5日は、端午の節句こどもの日と二十四節気の立夏ですね。立春、立夏、立秋、立冬の中でも、感覚的に一番ぴったりくるのが、初夏と呼ぶのにふさわしいこの新緑の季節、立夏かもしれません。。瑞々しい若葉の間を渡ってくる若葉風も、爽やかで瑞々しい香りを運んできて、まさに風薫るというのにふさわしい季節の到来です。これから梅雨の季節までは、日一日と濃さを増す新緑の中を爽やかな風が吹抜ける快適な日も多く明るく過ごしやすい季節ですね!五月の爽やかな新緑の中で咲くガマズミの花。先日、散歩で立ち寄った舞岡公園古民家の鯉のぼり。コロナ禍対策で古民家の母屋内は立ち入り禁止となっていましたが・・お座敷には五月人形が飾られていて開けられた障子戸の外から見ることができました。こちらは菖蒲じゃなくて、水辺で咲くカキツバタ。カキツバタたの特徴...立夏~こどもの日

  • 2020/05/05 08:34
    野庭中央公園散歩

    月に一度、カミさんの通院の運転手で向かう野庭団地。いつもはクリニックの待合室で待っているのですが、新コロナの影響で、いろいろと面倒なので外で待つことにしました。 野庭中央公園(野庭関城跡)です。

  • 2020/05/04 14:14
    今週の高幡不動尊(04/29 その2) 見晴らし台からの眺め

    不動ヶ丘と呼ばれる高幡不動尊の境内の山の上にある見晴らし台。今回はそこからの眺め。駐車場から見ると木が少なくなった山の右側あたりになるのだろうか。山内八十八か所巡拝コースにちゃんと看板もある。以前は目の前に木が茂っていて視界が悪かったが木を伐採して見晴らし台として整備された。

  • 2020/05/04 08:22
    都会の川で セリの収穫

    そろそろセリが伸びてきたころだろうなぁと・・・・・ クレソンです。もう花が満開ですね。こうなると食べるのにはちょっとね。脇芽を摘むくらいでしょうか。この日はパス。 生息環境がダブル、キツネノボ

  • 2020/05/03 10:08
    ★ 涼やかなマツバウンラン! ★

    コロナ禍でどこへも出かけられないので 今回は 自宅周辺にちょろちょろっと咲いているマツバウンラン(松葉海蘭)です。名前の由来は 草全体が細長く 葉の形が松葉(幅 1-2mm の細い葉)に似ていて 海辺などでラン(蘭)に似た花を咲かせるウンラン (L. japonica) に似ていることから来ています。帰化植物ですが 美しい紫色の花を咲かせます。風に身を任せてなびく姿は 可憐で涼やかさを感じさせてくれます。群生していると...

  • 2020/05/02 10:38
    【鉄道沿線歩き旅】Case0 東急線総集編

    今回は昨年の9月から10月にかけて沿線を歩いた東急線全8路線についてまとめていきたいと思います。 目次 東急電鉄について 東急電鉄の歴史 東急線沿線歩きの詳細(リンク) 東急線ランキング集 ・達成度ランキング ・起伏スポットランキング ・華やか路線ランキング ・閑静な路線ランキング ・景色ランキング ・立派な駅舎・駅前ランキング ・気になった建物ランキング 東急線沿線歩き写真集 ・東横線・みなとみらい線 ・田園都市線 ・こどもの国線 ・東急多摩川線 ・池上線 ・世田谷線 ・目黒線 ・大井町線 総括 東急電鉄について 東急電鉄は東京都南西部から神奈川県東部にかけて鉄道王国を築いている私鉄の雄です…

  • 2020/05/02 08:31
    キショウブ咲き出す

    今年は、桜の開花も早かったように、季節の進み方が早いようです。 例年ですと、鯉幟が並ぶ大岡川ですが、コロナ騒動のため自粛です。 でも、例年はセイヨウカラシナの黄色い花の季節なのですがすでにキショウブ

  • 2020/05/01 16:20
    【鉄道沿線歩き旅】Case1 山手線1周編(外回り)

    私の趣味の一つ、鉄道沿線歩き旅の第1弾”山手線外回り1周編”お届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※東京駅〜品川駅区間 ※品川駅〜渋谷駅区間 ※渋谷駅〜新宿駅区間 ※新宿駅〜池袋駅区間 ※池袋駅〜田端駅区間 ※田端駅〜上野駅区間 ※上野駅〜東京駅区間 ・総括 【概要】 路線:山手線(JR東日本) 実施日:2019年10月27日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: JR東日本が誇るドル箱。都内にある会社や大学に通う多くの人の足になって利益を稼いでいるスーパースター路線です。路線距離は34.5km。開業は古く1885年。当初は東海道本線と東北本線を結ぶための路線で環状…

  • 2020/05/01 08:29
    :パープルブルー なアジュガ!:

    今年のGWは 去年までのそれとまるで違いますね~当たり前だと思っていたことが 当たり前ではなくなってしまっています。感染の恐怖と闘いながら お仕事をしてくださる方々には 感謝です。とにもかくにも早く収束してくれるよう みんなで頑張らなくっちゃ!アジュガ です。アジュガは セイヨウキランソウ(Ajuga reptans)から作出された園芸品種が多く栽培され 春に青紫色やピンク色の花を多数咲かせます。日本に自生する...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用