美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
原種系シクラメン12月も後半だというのに、全然そんな感じがしなくて。自分では年内のうちにここの掃除はやったしって達成感は得られるし、気忙しくしてるけれど、感覚的には、ちっとも年末って感じがしなくて。かろうじて店にいくと、クリスマス飾りや、お正月用品を売っているのを見ると、あらためて思うのだけれど。家はツリーも飾っていないので、ちっとも・・・らしくなく。日々淡々と...
私の部屋の変化2017年 は、こんな感じで2018年 には 明るい色にしてその後、2019年 の 1月に変えて2019年 秋にさらに模様替え色々やってみて黒が落ち着くという事に成リました。blogmura テーマスッキリさせた場所・もの北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪12-28 朝ごはんシュウ酸を減らした高菜で高菜ご飯前の日の残り物です。超絶的に恐ろしい結石再発予防...
選んで正解!作業技術、信頼性、挨拶&礼儀、保障&安全対策、チームワーク・・すべてよし。我が家はサカイ引越センターに依頼してよかったと思える満足のいくよい引越しができました。
相模大野にある、家系ラーメン クックらに行ってきました。 (訪問前に、Twitterサービスは要チェックです!) 元吉村家直系で家系四天王とも呼ばれた王道家出…
昨日の夕方散歩で撮った、すっかり葉を落とした「冬木立」の先に沈む夕陽と、「冬茜」に染まる雲と富士のシルエットをアップします。冬の夕焼け空を「冬茜」と言いいますが、冬の厳しい寒気の中で見る夕陽や茜に染まる夕焼け空は、また一段と印象深いものがある。「冬木立」とは、葉を落として冬の空に丸裸になった幹や枝をさらしながら立ち並んでいる冬枯れの木々のこと。いかにも寒そうで、チョッと淋しそうな風情を感じさせる言葉です。。冬木立の中を沈む夕陽。冬茜に染まる空と雲。そして冬茜に染まる雲と富士のシルエット。冬茜に染まる冬木立と富士
今年も残り僅かとなり、いよいよ押しつまって来ました。そんな年の終わりも近づいた年暮る庭先で、冬の陽射しを受けて虹色にに輝く蜘蛛の巣を見つけた。虹色に輝く蜘蛛の糸は過去にも何回かアップしたが・・見つける度に嬉しくなってついついシャッターを押してしまいます。陽射しの当たり具合や、見る角度によってキラキラと輝いて・・微妙に色彩や輝き具合が変化するので見飽きる事がありません。。蜘蛛の糸と陽の光が織りなす、自然の芸術作品です。自然は時として素晴らしい美を観せてくれますね!♪それにしても、こんな虫もいなくなったような寒い季節に我が家の庭先に巣を張っても獲物はほとんど掛からないと思うのだが・・自然界からの今年最後のプレゼントだったのでしょうか?。。年暮る庭先で虹色に輝く蜘蛛の糸
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*そっくりだものね~気になっちゃうよね~(*´σー`)エヘヘクンクンクン。。。ケーキなのに甘いにおいがしないでしゅ。クンクンクン。。。たべちゃおうかなぁ~リーちゃん!美味しそうな食べれないケーキなんだよ。ユメちゃんママさんが作ってくれたケーキ気になる気になるリヨンすわん。クリスマスの写真撮影中も何度もクンクン確認。クククク(...
★いつも応援クリックありがとうございます★12月18日付けのお出かけ記事の続きです。前の記事はこちら。↓「正ちゃんXmasマーケットへ★買わないという選択肢はない」この後、クリスマスイブにまた天神へ出かけた記事を先にアップしましたので、時間が前後してしまいました。続きが遅くなってしまってごめんなさい。福岡市天神、アクロス福岡前。アクロス福岡について・・・天神中央公園に面して段状のステップガーデンがあり、上階展望台に登りつつ四季の植物を楽しむことができる。5階から1階までは滝が流れている。て滝ってこれ?まだ一度も上まで登ったことがありません。一度行ってみたいのですが、正ちゃんが入れないので。橋を渡って中洲の方へ。後ろに見えるのがアクロス福岡。旅行者のような人たちが何やらのぞきこんでいるので、行ってみると・・・明太...思いがけなくリバークルーズ
時期的に、そろそろ早春キャベツと三浦大根が出始めるはず・・・と三浦方面へ向かったのは16日。 まだ、暮れの混雑もなく、ごくごく普通に買い物ができます。 出てますよ、キャベツ。ただし全部が全部早春
OM-D E-M1 Mk2 G VARIO 12-60mmF3.5-5.6何ていうんだろう?名前はついてないのかなあ?この谷を見下ろす「でっぱり」みたいな...
今年、最後の更新です。「2019年を振り返って」今回はその後半。1月〜6月→コチラ7月「第2回 UK-6写真展」NHKカルチャー写真教室 「香川写好クラブ(講師:植村好治先生)」土曜日組(→コチラ)のほぼ同期7人(Gyenn、Sonyadora、Tsukumo、Gachan、blue_rose_92、Taketombo-、Photonobo) の写真展です。瀬戸芸とも重なり、いろんな国の方が来てくださいました。(8日間のご来場者は1677名)↓Memories7月の撮影実習はお休みしたの...
久々のスリッパ木端微塵の写真です。 今年に入って100個目です~^_^; Therapyブログやっていま…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)風が強かったのでいつもとは別方向の森にルリビタキを見に行った。一昨日は風が強くて少し姿を見ただけで終わった。昨日は少し近い方のルリビタキのいる森に行って見た。日があまり射さない所に少し若い雄のルリビタキが出て来た。ルリビタキ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種・尾羽の羽毛は青い・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。・冬季になると、本州中部以南で越冬する。(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブ...日陰のルリビタキ
長良川鉄道の終着駅、北濃駅。列車の発車時間まであたりを散策 駅舎の前の道路を渡るとそこには長良川の景色、上流なので岩も多く駅周辺には商店はほとんどありませんが遊具のある公園がありました さらに駅ホームからみることのできる円盤状の設備知っている人には垂涎の的かもしれませんがかつての気動車を回転させていた転車台。いまでは有形文化財に指定されています...
金曜日、今年最後のディズニーシーに行って参りました。この土日(28日、29日)そして、月曜日(30日)は、年パスは使えないのでね。。。真っ先にチェックに行ったのが、今月26日に新登場したクッキー・アン のグッズ。ダッフィーの新しいお友達です。クッキー・アンは、いぬの女の子。わたあめワッフルを手にしていて、とってもガーリーで可愛く、乙女心をくすぐります。ディズニーシーインフォメーション「TODAY」よりグッズも可...
アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」の最新の40号「シュトレン」と41号「クリスマスケーキ」を作りました。アシェットはためにためて、作るのは7ヶ月ぶり(笑届いていたキットが山積みになってました。が、大掃除で整理してみたらら、最新号はクリスマスケーキじゃあないですか!これはクリスマス前に作らねば。。。とがんばりましたよ。クリスマスケーキは、パーツが多くて、手間と時間がかかりましたが、それも楽しみの...
昨日は、中世の町並みが美しい、ウンブリア州のイタリアで最も美しい村の一つであるベヴァンニャ(Bevagna)を、日の入りの少し前に訪ねました。空がたそが...
深川市『花さんぽ』にて ふふふ、最高レベルに達した我々おっさん3人衆が忘年会の予定を組むのにポッカリ空いている…
小さな宝石箱にようこそ💎*゚このお部屋はモノトーンカラーがベース。断捨離をした後は、「まだ使える物を捨てる」という行為をできるだけしなくていいように、厳選した物だけを部屋に置く心がけをしています💎よく子は親の影響を受けるっていうけれど、私の部屋は育ってきた
鎌倉市常盤917「Cafe Terrace 樹ガーデン」150段余りの階段を上り…!! 気持ちの良い天空カフェへ 富士山は雲の中…フレッシュフルーツティーが美味しい♪‘ 鎌倉ソーセージ・プレート ’ ポット入りの美味しいクリームスープで温まりました。次回は新緑の時季に、オリジナル・パンケーキを食べに行きたいです。 ↑クリック有難うございます♪...
なんの実かわからないけれど、可愛い木の実のそばですまし顔^^身近な野鳥、ムクドリ。初投稿です。。~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5...
kikuchiです。 みなさん、フィルムスキャナーって持ってますか? フィルムカメラを使っていてまだ持ってない方、僕は手に入れることを強くオススメします。 フィルムが高騰し続けている現代においてフィルムカメラで使用するうえで、 個人的には金銭的・創作性の両面でフィルムスキャナーはほぼ必須だと思っています。 (参考記事) kikutabayashi.hatenablog.com そして、フィルムスキャナは情報がマジで少ない! しかも、実際に使ったのか?と思うほど適当な記事が多い気がします。 そこで、ガチでフィルムスキャナがないと生きていけないレベルでお世話になっている僕が本気でオススメできるスキ…
Nakabayashiです。 今回は新作フィルムの紹介です! あの有名な「Lomography」から5年ぶりに新作フィルムが発売されるようです☺️ その名も・・・ 「LomoChrome Metropolis」 メトロポリス、名前からしてめっちゃカッコええやん... ちなみにメトロポリスの意味は ↓ メトロポリスとは、国または大きな地方における経済・文化の中心であり、かつ、国際的な連携のハブとなるような大規模な都市のことである。日本語では中心都市あるいは大都市と訳されることがある。 (メトロポリス - Wikipedia) だそうで、まさに都会を意識した描写になっているようです。 motion…
本日は、小田急線。お馴染み、金目の築堤にて。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2019/10/27, 小田原線 東海大学前~秦野間]野菜畑を眼下に見つつ、小田原に急ぐ3000形。撮ったのは10月末、そろそろ夕日の当たり加減が冬のそれを思わせ始めた時期。以来この場所には足を運んでいないのですけれど。今ごろは、すでに収穫が終わった後、冬休み期間中の畑になっているのでしょうか。...
本日は、小田急線。すすきの時期の、酒匂川沿いにて。[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2012/11/10, 小田原線 開成~新松田間]枯れすすきをあしらって、酒匂川橋梁を上りゆく1000形。すすきにも、撮るのに適したタイミングというものがあるようなのですけれど。花のそれと違って、いつが旬なのかイマイチ読みづらい気がします。この写真のすすきは、ちょっと枯れすぎだったかなと思います。...
本日は、小田急線。冬晴れの下で、アイボリーの8000形を。[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2012/12/12, 小田原線 開成~新松田間]定番撮影スポットの酒匂川橋梁にて。雲がまったくない冬の快晴。くっきりと浮かび上がる、雪を纏った白い富士山。鉄橋を駆け渡る8000形...と、パーツを揃えて撮ったつもりだったのですが。でもこの写真だと、川が流れている風には見えないんですよねぇ...大失敗です(笑)。...
今日の写真は、紅葉する二上山と近鉄電車です。 今年、最もショックだったのが、とあるブロガーさんの死です。 そのブロガーさんとは、ブログを通じ知り合いコメントをしあう仲でした。 その後、その方がブログを移転されたりして疎遠になっていました。 先日、なんとなく気になりその方のブログを訪れてみると、病気で亡くなられていることを知りました。 ショックを受けると同時に、寂しい気持ちになりました。 亡くなら...
bebeくんbebeくんのお腹が緩くなってからご飯に入れるお水をお湯に変えました時々お湯加減(?)を失敗するMamアチュイ…(*﹃*;) cocoちゃんごめん…
年末をまったりと過ごしている、もふもふ親子です。気が付いたらもう12月28日!!!は、はやい!年が明けるとすぐに春がやってきて、あったかくなって、またぽんずがストライキを起こす・・・なんてネガティブなことを考えてしまいま
諏訪湖に沈む月W県警の悲劇 葉真中 顕 読了評判が良かったので、手にしたのですが、表紙のイラストのライトノベル感は、これでいいのかこれも、連作短編で、最終話だけ書下ろしなので、最終話で、それまでの話を回収する形です各話にもそれぞれ仕掛けがあって、面白いのですが、仕掛けのみに重点が置かれているような気がします、少しあざとい気がはじめて読んだ作家なので、ほかの作品も、少し読みたいと思いますで、読み終...
去年の震災以降、お世話になっているHBCラジオ。今日はそのイベントに、参加させていただきました。いつもラジオから聞こえてくる声が、目の前に。すごく、すごく、貴重な体験をさせていただきました(*'ω'*)...
年の瀬も押し迫った寒い日に、おともだちとダップルバックカフェでランチしました。寒い日は暖かい店内はありがた~い。そして、この日はまたまたダップルバックカフェ周…
こんちゃいいお天気デスななんだかんだで今年も美容室に行けずカラメルたっぷりのプリン頭で新年を迎えます(笑)こないだ作ったミニチュア?一輪車寄せ植え贅沢な苗を…
皆様ごきげんよう♪本日はお料理ネタ~♪お料理ネタは久しぶりですね(^^;前回の記事と姉妹ブログでアップしたお料理記事2つのリンクも下にのせておきます。興味のある方は覗いてくださると嬉しいです♪では早速、簡単に出来るダイエット料理を紹介したい
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*12月23日(月)2019年ラストのトリミングday♪マズルの大きさもコンパクトにカットしてもらったので大きなお目目がはっきりくっきり(*^-^*)このくらいの大きさがリヨンには合ってるなぁ~今回も可愛いクリスマスリボン🎀サンタさんがプレゼントを運んでいるね。今日はクリスマスだから…ぴったり(*´v`)1年間お世話になったトリマーさん!今...
昨夜。雨から雪になり、ゴン太号の屋根に薄らと・・・・明朝は、雪景色かなぁと思いつつ寝床につきました。 薪ストーブ・マッキーが張りきったので・・・寝床...
トーベ・ヤンソンあけぼの子供の森公園です。ここは、あまり知られていない公園・・・だと思います。平成15年12月に、埼玉県飯能市の能仁寺に紅葉の写真を撮りに車で行ったときの帰りに、たまたま見つけました。飯能市立の公園(無料)で、ムーミン谷が再現された、ムーミンファンや子供向けの「ムーミンのプチ・テーマパーク」で、黄葉がきれいでした。久しぶりに行って写真を撮ってきましたので、平成15年の写真(後ろの3...
修善寺の温泉街の中央を流れる桂川沿いの散策道に 『竹林の小径(ちくりんのこみち)』が整備されています。 竹林の中央部には大きな竹の円形ベンチが配置されていて 素敵な空間が広がります。 日没後はライ
修善寺(しゅぜんじ)・桂川沿いの散歩道は 夜になるとライトアップされて ロマンチックな雰囲気に包まれます(^^♪ 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼ ▼ ▼ こちら
耳を疑うニュースが入った「梁勇基選手につきまして、契約満了のため2019シーズン限りでの退団が決定」「引退」ではない、「退団」である。契約満了でこれから新しいチームを探すらしい。現役続行を選んだ。 昨年に引退した菅井氏の様に、引退してもベガルタに残る
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)冬の軒下に咲くランタナ。霜枯れせずにまだまだ花が咲き続けそうだ。夏に咲いた花は黒い実となり、秋に咲いた花は青い実になっている。ランタナ・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属ランタナ・南アメリカ原産・茎には細い棘がある・世界の侵略的な外来種ワースト100に選定されている写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬に咲くランタナ
27日2回目の更新です日中のハムちゃん部屋はエアコンなしでもポカポカ陽気になりました〜 乗り越えられない壁はないと言いますがおっきな壁にぶち当たりました 一方…
快晴のハムちゃん地方です今朝はかなり冷え込みました 仕事納めでお休みになった方が多いですね帰省ラッシュも始まりましたブログをお休みする方も多くおられます。 今…
武蔵野観音霊場の第五番札所・多聞寺の最寄り駅は西武池袋線の東久留米駅ですが、山門(三門)は駅のほうを向いているわけではありません。 駅の西口から真っすぐ六百…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。