朝からカモの人(深北緑地・2024.11.10) その2
朝からカモの人(深北緑地・2024.11.10) その1
朝からカモの人(深北緑地・2024.10.14) その3
朝からカモの人(深北緑地・2024.10.14) その2
朝からカモの人(深北緑地・2024.10.14) その1
朝からカモの人(深北緑地・2024.2.24) その3
朝からカモの人(深北緑地・2024.2.24) その2
朝からカモの人(深北緑地・2024.2.24) その1
朝からカモの人(深北緑地・2024.4.6) その3
朝からカモの人(深北緑地・2024.4.6) その2
朝からカモの人(深北緑地・2024.1.14) その5
朝からカモの人(深北緑地・2024.1.14) その4
朝からカモの人(深北緑地・2024.1.14) その3
朝からカモの人(深北緑地・2024.1.14) その2
朝からカモの人(深北緑地・2024.1.14) その1
朝からカモの人(深北緑地・2025.3.8) その2
朝からカモの人(深北緑地・2025.2.16) その3
朝からカモの人(大阪城公園・2025.3.9)
【新田わくわく水辺広場】ハシビロガモと出会う!!
ハシビロガモ♂ 嘴広鴨 2025.4.13
ハシビロガモ
空気を撮りにきた
朝からカモの人(深北緑地・2025.1.18) その3
朝からカモの人(深北緑地・2025.1.18) その1
そろそろ冬鳥たちとお別れ
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その3
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その2
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その1
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 2月 (Part 1)
梅と水鳥たち
三豊市豊中町の人気カフェTa蔵
Flower Park(フラワーパーク浦島・2025年5月某日)
【保存版】ピカソ店舗まとめ《スーパーマーケット》
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.23) その2
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.23) その1
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.3)
Wisteria Blossom(萬福寺・2025年4月某日)
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.4.24) その2
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.4.24) その1
Cherry Blossom(塔重山公園・2025年3月某日)
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その4
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その2
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その3
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その1
Cherry Blossom(満水池公園・2025年3月某日)
5月25日の丸亀城です。ということでこちらにお住まいの…コクチョウさんです一羽なのでさみしそうかなぁ…と思うこともあり…そんなところにすっこんでないで出てらっしゃいよ。ちなみに北側の橋の下にいらっしゃいます。なんか気になってんのかしら…特に猛禽さんもいらっし
いろいろ撮ってみる(長居植物園~Hydrangea Garden・2025年6月某日) その1
アジサイを撮りに長居植物園に来ています。菖蒲やスイレンを撮っていましたが…やって来たわよあじさい園えーと…かなりごまかして撮っていますが、人めちゃめちゃ多いです、はい。雨上がり感も出ています。もうちょっとだけ撮ろうかしらね。(つづく)
3月15日の鶴見緑地です。定位置に来ました。なんとも言えぬ…どうされました?言えぬ…なるほど…エサやり禁止の看板の真横でねぇ…正直常識を疑いたくなるんですけどね。いつまでたっても大池の水質がアレなのはこういうのが原因でしてね。知らんけどや野鳥さんにとってはご
林道に出て先へ進むと春日井三山の一つ大谷山ヘ登るルートにでますが、今回は尾根の巻き道に入ってみました。先に進む登山者もおられて....皆さん、知ってるんですねぇ。巻き道を進むと大谷山へのルートに合流。今回は前から気になってた弥勒山へ向かう枝道に入ってみました。径こそ細く、時折落ち葉で踏み跡も薄くなっていましたが大谷山から弥勒山への縦走路とほぼ平行な巻き道が続きます。静がでなかなか興味のある道が続きます...
進んで行くと目の前にケルンが現れます。まぁ一つの目印でここからは広い径が上の方に続いています。最初は林道から弥勒山に登るルートに合流すると呼んでいましたが、何か知らないうちに本線に入った様です。が、ここで方向を見失ってしまって、弥勒山へ向かってると思ってましたが違和感を感じ、GPSで確認。なんと、大谷山へ向かってるじゃありませんか。びっくりするのとなんで?って気持ちに。見事に方向感覚が狂わされた~っ...
今日はXへのpostをブログver.として魔改造した?ズボラ記事=「最近のPostから」を3記事連続にはなってしまうが御届けする。2025年も半分を過ぎて7月なのに、このシリーズでは漸く4月後半の事を擦っているという状況。関東では猛暑は一旦収まったが、この週明けは大雨の予報
今日はXへのpostをブログver.として魔改造した?ズボラ記事=「最近のPostから」を2記事連続になるが、御送りする。2025年も半分を過ぎて7月なのに、このシリーズでは漸く4月の事を擦れるという状況。猛暑が続いているが、この週末は大雨の予報も出ている。211系5000/6000番
↑ 画像クリックで拡大します 31℃。これが夜中まで続く。 ヒートアイランド現象が耐えがたい。 ベチュニアが枯れそうだ。 慌てて日よけをかけた。 ■CAMERA*PENTAX K-1 MarlII CI*リバーサルフィルム■lens*D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2025 /Camera_Raw 16.4.0.1906 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します🔽 ランキング参加していますにほんブロ...
進んで行くと目の前にケルンが現れます。まぁ一つの目印でここからは広い径が上の方に続いています。最初は林道から弥勒山に登るルートに合流すると呼んでいましたが、何か知らないうちに本線に入った様です。が、ここで方向を見失ってしまって、弥勒山へ向かってると思ってましたが違和感を感じ、GPSで確認。なんと、大谷山へ向かってるじゃありませんか。びっくりするのとなんで?って気持ちに。見事に方向感覚が狂わされた~っ...
いろいろ撮ってみる(長居植物園~Hydrangea Garden・2025年6月某日) その1
アジサイを撮りに長居植物園に来ています。菖蒲やスイレンを撮っていましたが…やって来たわよあじさい園えーと…かなりごまかして撮っていますが、人めちゃめちゃ多いです、はい。雨上がり感も出ています。もうちょっとだけ撮ろうかしらね。(つづく)
2013年、退職記念にはじめたブログ。「悠々自適」を夢見ながら、せわしく過ぎゆく日々の雑感を、写真と一緒につぶやきます。利用していたSSブログ(旧so-netブログ)のサービス終了に伴い、fc2ブログに引っ越し、更新を続けています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)