イチョウを撮ってみる(釈迦堂・2024年11月某日)
紅葉を撮ってみる(宝光寺・2024年11月某日) その2
紅葉を撮ってみる(宝光寺・2024年11月某日) その1
紅葉を撮ってみる(香川用水記念公園・2024年11月某日) その1
鴨な黄昏どき(たからだの里・2024.10.31)
朝からカモの人(たからだの里・2024.10.31) その2
朝からカモの人(たからだの里・2024.10.31) その1
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その3
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その2
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その1
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その3
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その2
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その1
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その4
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その3
梅を撮ってみる(大阪城公園・2025年2月某日) その4
ホシハジロ 星羽白 2025.3.20
ホシハジロ 小競り合い|ヘラサギで NG x x x
朝からカモの人(弁天池公園・2024.12.15)
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その3
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その1
【野鳥】オシドリ・トモエガモ・マガモ・ホシハジロ・ヒドリガモ・カワセミ・カルガモ
ホシハジロ♂ 星羽白
いろんなカモたち
リフレクション~ホシハジロ
ガッちゃん達は争わない
近所の公園で 1
鳥 今日はホジハジロさんが近かった
朝からカモの人(弁天池公園・2024.12.7)
鴨な昼下がり(丸亀城・2024.12.31) その3
梅を撮ってみる(大阪城公園・2025年2月某日) その4
鴨な黄昏どき(たからだの里・2024.10.31)
朝からカモの人(たからだの里・2024.10.31) その2
朝からカモの人(たからだの里・2024.10.31) その1
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その3
菊芋、満開。
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その2
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その1
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その4
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その3
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その2
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その1
朝からカモの人(たからだの里・2024.8.12) その3
朝からカモの人(たからだの里・2024.8.12) その2
朝からカモの人(たからだの里・2024.8.12) その1
さてこちらもうどん県のいつものところです。2月22日の丸亀城です猫の日などと言われる日ですが、カモの人は「2月22日はカモの日」として認定しています。…どーでもいーんですけどねー…そして石垣修復工事は次のステップに入ったような感じがします。搦手門のとことですが
雨の中の梅撮影、大阪城公園の梅林です。梅はここまでですとなりの内堀にカモさんいらっしゃいますからね。いやしかし…なんだこのカモ…キンクロハジロさんとのサイズと比較するとデカいから多分アイガモさんなんですけどね。よく分からん集団になってるし…カルガモさん、
1月18日の深北緑地です。ヒドリガモさんたちの一部が上陸をはじめましたが…知りませんなぁハシビロガモさんは興味なさげです。…つーかてめーら一体どこにいた?こちらはカップルでぐるぐるはせずに航行中。いやしかしやな…見れば見るほど…おもしろいくちばしですな。これ
薬師前山からの展望。御嶽山。綺麗ですねぇ~。各務原アルプス、明王山そして今回、行く巷で話題の不動岩。どうやら大きいのが槍で、手前の小さいのが小槍だそうな。では、その不動槍へ向かいます。それほど距離があるわけではないけれど急で滑り易い斜面を峠の辻へ向かって下って行きます。途中で不動槍が綺麗に見えそうな岩場がありましたが.....今回はパス。10分もかからないうちに峠の辻まで降りてこれました。峠の辻には不動...
やっとソメイヨシノも開花し、春本番を迎えましたね。開花した桜はおいときまして、一寸遅れ気味だった六甲アイランドのチューリップが気になりまして、好天に誘われ、阪神電車と六甲ライナーを乗り継いで行ってきました。植栽ゾーンによっては見頃に咲いている所もあります
初戦が大事なのは何処も同じ。相手は好投手、今井投手。予想通りの投手戦で回が進む。「そろそろ打ってよ、幸太郎」TVに向かって言ったら打ってくれたよ!乾いた打球音で本人も確信歩き。投げては金村投手が初の完封、お見事でした。色々と期待しています!...
NHK朝ドラの新シリーズが、快調な滑り出しで、今後の展開が期待されます。そう言えば、モデルであるやなせたかしさんの写真が載った新聞記事を、どこかで紹介したはずと探してみると、かつてこんな記事を書いていました。ナードサークの独り言 日帰り海外旅行でアンパンマンに会う、の巻(2017-01-30)途中でアンパンマン列車とすれ違いました。自分の乗った電車の座席にもこんなCMステッカーが貼ってありました。土讃線は土佐(高知...
峠の辻からしばらくは緩やかな登りでしたが....しばらくして頭上に岩が見え始めるとロープの張られた岩場の急登になります。更に岩場の急登が続きますがロープを補助に登って行きます。真上に人が見え、急な登りであることが解りますね。短いけど楽しい岩場登りです(笑)。正面に大きな岩が見えて来ました。不動槍ですが....こっちから見るとこれが槍?って感じですね(笑)じゃあって事で向きを変えると.....うん、槍らしく見え...
雨の中の梅撮影、大阪城公園の梅林です。梅はここまでですとなりの内堀にカモさんいらっしゃいますからね。いやしかし…なんだこのカモ…キンクロハジロさんとのサイズと比較するとデカいから多分アイガモさんなんですけどね。よく分からん集団になってるし…カルガモさん、
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の72回目、Here We Go!🔥2025年も4月というのに、このシリーズでは漸く2024年クリスマス辺りの出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、こ
2013年、退職記念にはじめたブログ。「悠々自適」を夢見ながら、せわしく過ぎゆく日々の雑感を、写真と一緒につぶやきます。利用していたSSブログ(旧so-netブログ)のサービス終了に伴い、fc2ブログに引っ越し、更新を続けています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)