Takumar50mmF3.5(M37タクマー)国産一眼レフ黎明期の標準レンズ
G9X Mark IIの修理完了
ショックな出来事続きで泣いた想定外の大出費&久しぶりの手作りおやつタイム 楽天SS@PR有
7月29日 カメラの修理に2万2千円!
KOWA SEをGETしたぜ! 無くなってたアイピースを3Dプリンターで作る
続報!発熱して煙を吹いたKonica Bigmini BM-201の中身はどうなっていたのか?
ZENIT-S 初期のソ連製一眼レフって?ミラーをヒモで引っ張る驚愕カメラの素晴らしき設計w
中判スプリングカメラの名機 MAMIYA-6 AUTOMATのジャンクを分解修理
Rolleiflex Standard ついに2眼レフの元祖的カメラをGETして修理する
FUJICA RAPID S2 美しいデザインの油ギッシュカメラを分解修理
100年以上前のカメラ KODAK No.2 Folding CARTRIDGE PREMO(前期型RR付)を復活させて写真を撮りたい!
CANON FT QLの露出計を復活させよう!ジャンク修理と驚きの仕様に困惑
ミゼット判の豆カメラ BELL14で写してみたい 果たして叶うのか?
SEMI PEARL戦後最終型をジャンクで救出 古き良きカメラは再生できるのか?
WAGOFLEX 最恐の固着ジャンク そして最恐の整備性の悪さ
デジタルカメラでも撮りますが…フィルム写真が好きなので、このブログではフィルム写真だけをアップしていくつもりです。スキャンした画像をアップするだけですが、フィルム好きな人との交流の場になればいいかなと思っています。
うつ、不安障害、睡眠障害、適応障害を抱えて人生の道を彷徨うアラフィフ フィルムカメラメインでスナップ写真を撮ってます。現像は自分でやります LINEスタンプやLINE着せ替えを作ったり、面白そうと思った事は何でもやってみるアラフィフ
GWを目前にもはや初夏の陽気ですが、まだまだ桜の写真です。それもまたしてもデジタル(^_^;)今回はコンデジ写真です。スマホのカメラが性能よくなったので最近はほとんど持ち歩くことがなくなったコンデジですが、光学8倍ズームが使いたいときには頼りにしています。前回同様「桜と電車」を無理やり切り取っていますが、ズームが使える分、少し自由度が上がる感じです。マクロモードで手前の桜にピントを合わせて撮ったら、背景に...
まだ学生だった頃、世界初に距離計連動カメラとして有名なNo.3 Aオートグラフィックコダックスペシャルを父親が手に入れてきました。それからだいぶ経って今度は私…
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76ぎふワールド・ローズガーデンで毎年開催される「パンジー&ビオラの世界展」白黒で撮ってもイマイチとは思いましたがとりあえずスナップ。本当に多くの種類があって、この世界に没頭されている方々の熱意に感服させられます。今週末には2度目の現像を予定しています。上手く出来ますように。...
突堤は一番北側のものだったと思う。 ここの突堤はコンクリートブロック的なもので補強されていた。この突堤自身砂浜の保全用だと思うので他には釣り人が利用しているくらいだ。僕も自転車で先端まで行って戻ってきたこともある。海の向こうに写っているのは向津具半島だろうと思う。海は深川湾だ。ゴ...
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はブログを書いたあと、しばらくネットで調べ物をしていてまたお風呂に入るのが遅くなってしまいました。晩御飯を食べながらはyoutubeでニュースを観ながら そのあとは洗い物を片付け寝る準備、そしてBUMPタイム。早めに寝ようと思ったのに、眠れず…。結局床についたのは3時頃でした。そんなだから朝も起きられず、なんと仕事開始の20分前に起き上がる始末 今日は仕事の忙しい月曜日。昼休みも30分くらいしか取らず、とにかく仕事をこなしていきました。で、先週末に上長に相談しておいたのですが、明日は通…
一昨日愛犬を病院に連れて行ったのですが、その時は痒みで診療してもらい帰宅しました。そしてその後風呂に入れて、夜寝る時に元気がないことに気づきました。様子を見て…
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はブログを書いたあと、しばらくネットで調べ物をしていてまたお風呂に入るのが遅くなってしまいました。晩御飯を食べながらはyoutubeでニュースを観ながら そのあとは洗い物を片付け寝る準備、そしてBUMPタイム。早めに寝ようと思ったのに、眠れず…。結局床についたのは3時頃でした。そんなだから朝も起きられず、なんと仕事開始の20分前に起き上がる始末 今日は仕事の忙しい月曜日。昼休みも30分くらいしか取らず、とにかく仕事をこなしていきました。で、先週末に上長に相談しておいたのですが、明日は通…
一昨日愛犬を病院に連れて行ったのですが、その時は痒みで診療してもらい帰宅しました。そしてその後風呂に入れて、夜寝る時に元気がないことに気づきました。様子を見て…
突堤は一番北側のものだったと思う。 ここの突堤はコンクリートブロック的なもので補強されていた。この突堤自身砂浜の保全用だと思うので他には釣り人が利用しているくらいだ。僕も自転車で先端まで行って戻ってきたこともある。海の向こうに写っているのは向津具半島だろうと思う。海は深川湾だ。ゴ...
【東京で24時間営業】立ち食いそばの名店「一由そば」で太麺×紅生姜天をすする幸福!
東京には“安くて美味い”を体現した立ち食いそば文化が根づいています。その中でも、日暮里駅近くにある「一由そば」は、24時間営業という頼もしさと、太くてコシの強い“ワシワシ麺”でファンを魅了し続ける名店。今回はその名物そばを、紅生姜天ぷらトッピングで味わってきました。 一由そばとは? 〜東京立ち食いそば界のレジェンド〜 日暮里で24時間営業。いつでもそばが食べられる安心感 メニューの豊富さとコスパに驚き 名物・太そば×紅生姜天の魅力に迫る 一由の“太そば”はワシワシ食感がクセになる 紅生姜天は酸味×辛味二重奏 最新メニュー・料金情報(2025年最新版) 立ち食いとは思えない満足度と空気感 店内の…
かもめカメラはフィルムカメラの修理を専門に手がけるお店です。長年の経験を持つ修理屋が、壊れてしまったカメラを丁寧に直します。「また撮影ができる!」という瞬間を楽しんでいただけるよう、心を込めて対応します。お困りの際はお気軽にご相談くださいね
デジタルカメラでも撮りますが…フィルム写真が好きなので、このブログではフィルム写真だけをアップしていくつもりです。スキャンした画像をアップするだけですが、フィルム好きな人との交流の場になればいいかなと思っています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)