ワルシャワ南郊外の別荘から2キロ半程のコウノトリの巣 昨日見に行くとちゃんとつがいがアフリカから帰っていた 立っている1羽も含め眠っている 1週間前に戻ったそうだ 和名シュバシコウ この巣では昨年3羽の雛が生まれ育った 更に2キロ程行った隣町の巣 やはりつがいが居眠り中 3羽の雛が生まれた去年は乾燥で餌が少なく 1羽死亡した 街外れの牧場入口にある巣でも親鳥が眠っていた 1万キロの旅から帰ったばかり...
ほぼ快晴だが0度で棚引く霧 そして一面の霜 今日から夏時間 1時間進み 06:14は昨日だと05:14だった 棚引く霧の彼方に隣町の教会が見える 久々の『雲上の教会』 霧に毛嵐の御蔭だろう 朝日の輪郭が白飛びせずしっかり写る 別荘横の松の天辺のズアオアトリ君 煙突に向かって いや… 朝日に向かって歌っている 『野鳥の棲み処』の茂みからノハラツグミが出て来た 朝日を見ながら…朝飯探しに行くか そんな表情かな ...
目の前の大草原の一部を埋め尽くすように生えるスギゴケ 雌株が伸ばすカラフルな胞子体 胞子嚢は受精済みのようだ それ以上にカラフルなのが雄株の先端部分 精子を作る造精器だが 花が咲いたように開いている 色とりどりの『苔の華』だ まずはオレンジ色 赤色 3~4㎜と小さいがアップで撮ると中に模様が見える 小さな花弁のようだ 少なめだが 黄色っぽいのもある 黄にオレンジや赤が混じった『苔の華』も陽光...
3月24日、東京都心の桜の開花が発表された。靖国神社にあるソメイヨシノの標本木が6輪咲いていることを職員が目視で確認した。昨年と比べると5日早く、平年と同じで、1週間ほどで満開になる見込みと。横浜の我街でも本日(3月29日)、3~4分咲きかな?➡下記の写真:過去の同時期の桜、及び、雪の中の桜の写真を見てみよう。3年前の2022年3月29日の桜:2年前の2023年3月29日の桜:(桜の向こうのマンションは工事中)上記の例では、開花状況は今年よりすすんでいる。2020年3月28日の場合も、今年より開花が早かったが、29日には雪に見舞われ大変だった。明日、3月30日(日)は天気も良さそうゆえ、散歩で桜見物をやってみるかな?ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。にほんブログ村ブログ・トップへ戻る(全...我街でも桜開花
2025年3月末資産は先月より-28.8万円、日本株は一時上昇も配当落ち後に下落、米国債券ETFは下落
今回のブログ内容は、2025年3月末のFIRE資産は10,069万円で先月10,098万円より-28.8万円の少し下落となり、FIRE資産の推移と投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2025年4月1日(6時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 表-1の損益表は、3月は、日本株は一時的に上昇していたが配当落ち後の2日間で大幅下落、米国債券ETF(為替ヘッジ有)や米国債券ETFは少し上昇したがドル換算でドル建て資産が先月より円高で少し下落、最終的に金融資産は少し下落しました。 投資金額合計は7,203万円(利益1,185万円)の3月損益-15万円で、残りは銀行3行と証…
歯医者さんでマウスピースの型をとってもらいました。ま〜も〜手遅れじゃないかとは思うのですが・・・歯は大事だよねって、いまさらながら思うのでした。羊文学「未来地図2025」
4月になりました。花冷えと言うには寒すぎる~~ご近所さんにもらった種まきビオラ苗色々な花色が出ました♪年末に買った寄植え鉢のハボタンが一気にトウ立ち前回ホムセンへ行っても買わなかった苗ですが、品揃えがまだまだだったせいでもあります。セットの処分品があったので、つい手を出しました(後ろの5株)野菜苗も買った早すぎるとは思ったけど・・キュウリがなかったので、また行くつもり道の駅へ行って、ツクシやフキノトウも買ってきました。春には最低1回は食べたいものです。検索して、初めてフキ味噌も作りました♪ツクシは卵とじや巣ごもり卵にして食します。洗濯物を外干ししたいけど、お天気も気になる、花粉情報も黄砂も気になる結局乾燥機に掛けることが多いです。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎買って来た花苗*野菜苗*野菜と春の芽吹き物
14時の気温が7.9℃。北東の風が5m/sあり今日も寒く真冬の体感です。午前中に自治会新旧役員の事務・会計の引継ぎを終えホッとしています。更新ネタは昨日に録しておいた白子町にある古刹「玄徳寺」の桜です。玄徳寺の情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆見頃の桜(玄徳寺/白子町)
キーボードの交換は気分転換におすすめですが、単純そうで奥が深い
もうすぐ4月、 もうすぐ4月、新年度の始まりですね。 でも、リタイアー生活の私には、この季節感はあまり関係ないものになっています。 それでもなんとなく気分的に区切りを付けて新たに何かを始めなくては・・・と感じるのは、何十年も会社勤めをして体
綺麗なサックスブルーのFIAT 500 (チンクエチェント) ツインエア ポップ独身時代の奥さまが、このまま私は一生独身だと覚悟を決めて相棒として迎えたのがFIAT 500《通称:ちゃんこ》この日で5回目、姫との時間。もうだいぶ慣れてくれたかな?何気なく親子ペアルック。パパの裏の顔は海の男です。ごはんたいむはじめるよーパパ&ママは前回の富山に引き続き今回もお鮨。 (ズルいぞー)いつもありがとうままほれすきだろまぐろか...
【出産準備】アップリカ ユラリズム オートは必要?不要? 徹底レビュー&比較|後悔しない選び方
アップリカ ユラリズム オートは出産準備に必要?不要?と悩むプレパパ・ママへ。正直なレビュー、メリット・デメリット、コンビ製品との比較、先輩たちの口コミを徹底解説!購入で後悔しないために、あなたの家庭に本当に必要か判断するポイントがわかります。
ShoujuinTemple,Uji-TawaraTown,KyotoPref.さてさて、3月13日のことですが、ワタクシは久しぶりにソロキャンプに行きました。この日のキャンプ場は滋賀県大津市にあるのですが、キャンプ場に向かう前にちょっと立ち寄りたい場所があったんです。ワタクシが向かったのは京都府の宇治田原町という滋賀県との県境に位置する町です。宇治田原町の中心部から山あいに向かい、小さな集落の奥まった場所に目的地がありました。ワタクシが訪れたのは正寿院という高野山真言宗の小じんまりとしたお寺です。正寿院は717年に建立された医王教寺の塔頭寺院として建立されたと言われ、創建年は約800年ほど前と伝わっています。まずは本堂に参拝するとしましょう。本堂には鎌倉時代に活躍した日本を代表する仏師である快慶作の「不...キャンプ場に行く前に-京都府宇治田原町:正寿院
04月01日根岸台今日のお天気は雨。風はやや強め。雨が風で斜めに降っている時間帯もありました。昨日より寒い感じ。最低気温が3℃ぐらいなのでそこまでは寒くないかな。天気予報では雪の予報のところもあったもよう。雪になるぐらいまでは下がっていない。気がついたら今日から4月。エイプリルフール。嘘をついても良いの午前中だっけ?乗っかれなかったなぁ。04月01日根岸台_アップいつもの根岸台をよく見るとなにか咲いているみたい。桜かな。なんだろう。よく見えません。この時の雨も斜めに降っていました。気温が下がってお腹少しピンチ。冷えるんだよね。雨も降っているしお腹もピンチだし、おとなしくしていましょう。足踏み体操でもやろうっと。今日の和光市の最高気温は6.0℃ぐらい。雨は明日の午前中の予報。04月01日4月の始まりは雨。
☆3月末〜スタート!/もし日本=世界の雛型説〜日本を修復すれば、地球が良くなる。↹つまり自分雛型説。自分を修復〜世界平和!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)