去年の5月のジャカランダと6月の鳳凰木(ホウオウボク)
プンタ・ゴーダ・ウォーターフロント・ホテルの廃墟。ヴェニスの跳ね橋。
セーフティーハーバーへお出かけ。
ケープコーラル図書館近くのフロリダアナホリフクロウ
ケープコーラル市の街角、フロリダアナホリフクロウ
公園近くの住宅街のフロリダアナホリフクロウ。
岩国ジャズストリート街角インタビュー テレビ山口ニュース登場
3月のベイロベリア(キキョウ科ミゾカクシ属)、再び。
白鷺蚊帳吊(シラサギカヤツリ)
春色なウォーター・ピンパーネル(サクラソウ科ハイハマボッス属)、母娘で歌ってた「赤いスイートピー」
岩垂草(イワダレソウ)にしずく
クレロデンドルム・クアドリロクラレ、3月27日のお花の様子。
クレロデンドルム・クアドリロクラレ(別名ファイヤーワークス)
家の近所でフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)
ネッテッド・ポーポー(バンレイシ科ポポー属)、2024年3月近所ウォーキングにて。
気ままに撮った写真です。ぜひ見てください 写真の撮り方なども解説をしています 相互リンクも募集中です! 一緒に撮影をしたりするカメラ仲間も募集中!都内で楽しく撮影しませんか?
雨勝ちで風も強い悪天候続きの中でも花は増えている 道端のセイタカハハコゴサに混じって咲き始めた赤紫の花 反対側の草原にも 一見アザミのように見えるが… 棘がない 和名ヤグルマアザミ 当地原産の野草だ 花形は青紫色のヤグルマギクとほぼ同じ アザミ属ではなく やはりヤグルマギク属 花の下の苞葉の色から英語では茶色ヤグルマギクと呼ぶそうだ 当地では草原ヤグルマギクが正式名でアザミと区別している ヨ...
小雨が続いた昨日朝 別荘前の庭に野鳥達が次々に来た まずは大きなモリバト 葉をくわえている 植物食の鳥だ 庭のその向こうのゴルフコースにプレーヤー達 ハトは撮影の私ではなくゴルファーを気にしているらしい クロウタドリがやって来て早速ミミズを捕まえた 悪天候の朝鳥達は遠出をせずここは恰好の『鳥見小屋』になる 一番多かったのが手前のウタツグミ 数羽が何度もやって来た その向こうはノハラツグミ ...
昨朝弱い雨が時々降る中でゴルフをした まず最初のホール 芝刈り作業員とコウノトリ1羽 遠いので右の方へ球を打った 球を打つ頃からコウノトリは左方向 コースの端へ遠ざかる だからプレーの邪魔にならない コースの端に暫くいた後 飛んでゴルフ場内部方向へ移動した 天気が良くないのでゴルファーは殆どいない 間もなくクロヅルの鳴き声が遠くから聞こえ始めた 東西に長いコースの西端 そのすぐ外の草原に2羽のク...
1886年10月9日に横浜セーリングクラブが横浜本牧を拠点として外国人有志により日本で始めてのヨットクラブとして設立されました。1896年に横浜ヨットクラブと改称し、その伝統は現在の横浜ヨット協会へと引き継がれています。 ここまでは昨年のテキストをコピペ。昨年と違うのは⬇️なんかニューアイテムが増えてます。(しかもM印)物事を変えていくって大変。10vs 0で正しいってことは世の中にほぼなくて考えている...
ひらパー(枚方)にブルーインパルスがやってきた! 万博開幕日の中止から、吉村さんの再飛行依頼、そして再飛行決定と、ニュースをにぎわせてきただけあって淀川の堤防…
八剱八幡神社御例祭(ごれいさい)の大神輿渡御、木更津駅東口での録を豪快な神輿さし上げの動画を添えてアップします。 にほんブログ村
昨日市原屋さんに遊びに行ったら・・・👀フェンダーガーニッシュ❗サビサビでボロボロだけどこの雰囲気がまたイイーんです✨C100のではないけど金魚に当てたら加工す…
26年ぶりに会う昨日は第二の会社のOB会で博多駅近くの居酒屋に出席。懐かしい顔顔で楽しかった。長崎の工場を卒業して第二の会社に天下り。九州支店に6年間勤め東京本社に4年間。東京で67歳まで勤めた。既にOBになっている当時の仲間や結婚退職のOGなど26名。皆と一緒だった頃はまだバブルの余韻が残っている時代で経営的にも楽であった時代。数名とは毎年の交流があるが殆どが26年ぶり。女性6人のひとりが「支店長さん、私を覚え...
カフェテラス席まるで舞台のように、魅力的な場所になります。人が居なくても、何か魅力があります。過去の投稿です。パリ夜更けのレストラン-リタイアじーじの徒然絵日記パリも深夜になれば通りから通行人が少なくなります。そんな時、深夜迄営業のレストランの灯りが通りを照らします。こんな時、安心して家路をたどれます。まるで、灯台のよ...gooblogセーヌ河畔街灯の下で-リタイアじーじの徒然絵日記セーヌ河畔はパリの憩いの場所です。河畔では色々な風景を見ることが出来ます。女性が一人ワインを飲みながら、川面をぼんやり眺めていました。宜しければポチお願いします...gooblog水彩画アレクサンドル三世橋の街灯-リタイアじーじの徒然絵日記世界で一番ゴージャスな橋と街灯と小生は思っています。その橋と街灯です。パリ万博時にロシ...パリ夜のカフェ
先日、刺繍の会でチェーンステッチを進めてきた ソファーカバーのパターンなんですが 刺繍糸は2本どりでこんな感じでしたが 一通り刺し終え その後は刺繍の会のメンバーさんたちのアドバイスを受け
夏のボーナス貰ったばっかでナンですが、これはもう使い道が決まってるモンで^^; 今使ってるWindows10のパソコンは2017年10月に買ったヤツ、買い替えの理由は10のサポートが切れるのとメモリがだいぶ圧迫されて来
キャンプ飯は炭火で豪快に-三重県紀北町:「キャンプ inn 海山」
“CampinnMiyama”,KihokuTown,MiePref.さてさて、「キャンプinn海山」でキャンプを楽しむワタクシ達ですが、楽しみな夕食の時間がやってきました。この日の夕食は炭火でバーベキューを楽しみます。海沿いにやって来たのですから、食材も魚介類を楽しみたいですな。まずは「アジのみりん干し」を焼きます。炭火は火力が強いので、気をつけないとすぐに焦げてしまいます。大好きな「キリン一番絞り」は500mlの缶を3本用意しておきました。ビールが無いバーベキューなんて考えられませんわ。続いては「サンマの開き」をいただきます。これ、肉厚で美味しかったんですよ。一緒にジャガイモも焼きました。焼いたジャガイモにはバターを塗って「じゃがバター」にしていただきます。ビールを飲んでほろ酔い気分のワタクシ達は饒舌...キャンプ飯は炭火で豪快に-三重県紀北町:「キャンプinn海山」
Tumamiiyagarasu_Aka8(Tuma_Aka8)です。 主に善福寺公園・井の頭公園で撮影しています。
「和男の雑記帳」は岩切の空気とともに過ごす日々を一枚の写真とひとことで綴る、気ままな日常記録です。風景、草花、街の気配、何気ない瞬間に宿る小さな物語をお届けします。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)