韓国・釜山旅行計画
ぶっ飛んだ!/横浜弁天橋
第8回アートプリズム風景画展(予告)
法善寺横丁と大阪市中央公会堂をお散歩スケッチ&🎥私のパレットの手入れ方法
森の音 聞こえますか
【大阪城】試し過ぎたスケッチ①水彩色鉛筆で下描き②百均ホルダーで自作③パレットの固定④描く前の構図検討方法⑤水筆だけで描けるか?⑥真冬のスケッチ対策
一枚の絵から<廃墟っぽい/風景画>
シンプル / 横浜 ヘミングウェイ
フクロウの家は・・
寒い×2 / 新宿西口
一枚の絵から<天文館/風景画>
一枚の絵から<夜の街/風景画>
水彩協会展の絵が出来ました
2月水彩色鉛筆教室 風景画コース「宵の祈り」
カンパイ / 鬼子母神
SIGMAの85mm
35mm判換算で15-27mmをカバーするAPS-C用超広角ズームレンズ
シグマからレンズが戻ってきた
整備中は以前のメインレンズで
シグマ・レンズのカスタマーサポートへ行く
レンズをクリーンアップに出す
埼玉ぐるっと1周
クリの花と梅雨・・・愛機、SIGMA DP2x壊れる!
「タイのカメラフェア2023」に行ってきた。
<写真>『GKヤクブ・スオヴィク 2021.3.25』 ~過去にシグマの超望遠ズームで撮った写真~
☆新レンズ試し撮り☆
☆新レンズ購入☆
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
磐梯町 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.6.12]
【SIGMA fp】新カラーモード「ウォームゴールド」で試し撮り
気ままに撮った写真です。ぜひ見てください 写真の撮り方なども解説をしています 相互リンクも募集中です! 一緒に撮影をしたりするカメラ仲間も募集中!都内で楽しく撮影しませんか?
積雪直前の5日前 新たな小鳥用バードフィーダーが登場した ファットボール同様油脂で固めた穀物だが形が違うし大きい 新たな餌を暫く眺めていたスズメとシジュウカラ それぞれ別の餌に飛び付いて食べ始めたが… 白い方にいたシジュウカラがスズメのいるベル型の餌へ移動 白は美味しくない? 因みに白はナッツを固めた餌で400gある 黒はヒマワリの種で300g いずれも400円余りだそうだ スズメが去った後でアオガラがや...
零下17度で晴れ この冬一番の寒波なので完全武装で外出 明るく澄んだ空だが樹氷 いやこれは草氷? ともかく凄い 陽光が差し始め白樺林の樹氷が赤く染まる 寒いのに大丈夫と心配されるかも知れないが私は寒さに強い 零下30度が2週間も続いたモスクワ勤務(4年間)にも耐えたww 樹氷とはどんなものか 近くの白樺へ 先程の草と同様に長い霜と言うより氷が付いた感じ 写真中央部に並んだ氷の結晶が見える ノハラツグ...
零下8度 積雪はそのまま 風が殆どないので撮影に出た 野鳥の群が住宅近くの木にいる 極寒の朝にと驚いて見ると… 寒さ防止に羽を膨らませたノハラツグミ 南欧や西欧で越冬する鳥だが 少数が当地にも留まる 更に北から当地に来る鳥もいるそうだ 最近は全く見なかったのでどこからか移動して来たのだろう 他の3~4か所の木にも群れがいた 冬は木の実を食べる とまっている木はサジー ノハラツグミの好きな実だ ...
体力維持の為、また、腰痛対策として水泳を行なっている。市民プールの帰り道に、立ち寄る最寄り駅(相鉄・鶴ヶ峰駅)の下りホームに飾ってある「あさひ茶花道協会」の生け花コーナー(下記画像の真ん中辺り)の生け花を鑑賞して、楽しんでいる。「あさひ茶花道協会」は、その活動として、横浜市旭区区役所、図書館、二俣川駅および鶴ヶ峰駅などに生け花を展示し続けている。立派ですね。鶴ヶ峰駅の生け花は、弊ブログで、何回か報告しましたが、生け花を見ていると、こころが癒されますね。2020年12月の弊ブログ(→こちら)、2021年10月の弊ブログ(→こちら)、2022年1月の弊ブログ(→こちら)、2022年9月の弊ブログ(→こちら)、2023年1月の弊ブログ(→こちら)、2023年5月の弊ブログ(→こちら)、2023年9月の弊ブログ(...生け花に癒される
朝からさほど気温は上がらず、風は強さを増し、お昼ごろからは9m/s前後の強風となっています。このことだけを記す日記のための写真は、カメラ携行散策の当日はお蔵入りとなっていたスズガモの群れ、単独行動のタシギとムクドリです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆朝から、ずっと強い風
今日は2月15日。 もうすでに目の周りがひりひりしょぼしょぼ・・・、花粉症の症状を感じ始めています。今年は例年以上に苦しめられそうな感じがしますがどうなんでしょうか? 関東地方の最もメジャーなスギやヒノキの花粉症は2~4月がピークになります
最強寒波が居座って、今週中はまだまだ寒そう軒下のブランドパンジービオラは朝方くたっとなっていてもお昼前には元気に回復マシェリとタイガーアイヌーベルバーグアンジュドラキュラシエルブリエ薄紫から段々濃くなっていき、その間にブルーがちらっとでます。5月いっぱい咲くと鉢が小さいかな??と思ったりしています。週末は広島空港から沖縄へ最近リニューアルしたラウンジへ行ってみましたよ^^明るい3階で、広くなって飛行機も見えるようになっていました。続きは写真整理して、またいずれ・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎2月のパンジービオラ&広島空港から・・
長柄町の梅林の開花具合をチョコっと偵察。全体では見頃初めということを確認出来た今日の散策でした。風が強く、何をするのにも不向きなお天気で、この強風と寒さが暫く続くという予報に消沈しています。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆長柄町の梅林
戸田レース2025 5/31(土)(予定)今年の安全講習会は4/6となります。回を重ねて今年で6回大会、若者への認知も徐々に広がり大会を盛り上げてくれる新MCも決まりました。昨年は能登地震被災に苦しむ現役の復興の支援の手助けにと金沢大学ヨット部OB OGを中心としたチーム金沢の参加がありました。そして今年はタゴールオーナー夫人を軸とした女子チームの参加もありそう。*タゴール夫人は立命館ヨット部OGもちろん...
布団の中が心地よくて、少々朝寝坊...午前5時の気温は‐3℃、今季一番の冷え込みだと思います。風もなく、快晴の上天気ですけれども水平線上はいつものように雲の壁...ちょっと眺めて、朝活は終了です。あったかコーヒーを愉しみながら、ふとお月さまのことを思い出し...カシャ!危うく撮り忘れてしまうところでした。90℃回転...ヘルメット風の有明月です。先月、100均で購入した多肉のセダム夕暮れ時の斜光で柔らかな表情...窓際の...
そうじゃなくてもピントが合いにくい黒猫ちゃん系。ピントこない~~!!ってジタバタしているうちに良いシーンを逃すなんてしょっちゅう^^;低い松の傘で雪宿り☆ピント合わないってジタバタしているときはもっと可愛いお顔してたのになぁ。自分のヘッポコさにガッカリしちゃう^^;これも最初は可愛いお顔でこっち見てたのになぁ。雪の中付き合ってくれてありがとうね♪ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆見てくれて...
今回は,雨女さんの記事からスピンオフです。『【旭川+札幌】晩ごはんは北海道の美味しいモノ@炉端のユーカラ』 こんにちは ついに4星になりましたFOPより回…
網膜が落ち着くまで大人しくするしかない、活動しない停滞の日々。雪かきはしていない、と言うか非推奨だった。穏やかな冬はどこへ行ったのか。帳尻合わせなのか、結局ドカ雪が続き却って迷惑。早く解けてくれ。...
久しぶりに新雪が積もった日 いつもの公園のエゾリスの行動が いつもと少し違いました。 木の上から下りてきて 木の根元近くの洞に頭を突っ込んだと思ったら 隠していたクルミをしっかりくわえていました。
ブログを作ろうと思ったキッカケは先日友人と飲んでいて フィリピンの事を話していたとき自分の記憶が曖昧だなぁと感じ 記憶が飛ぶ前に記しておこうと思ったからです。 宜しくお願い致しますm(__)m
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)