富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
加賀百万石の城下町がお祝いムード一色に染まる盆正月を現代に復活「第74回 金沢百万石まつり 加賀百万石 盆正月」 まったり撮影日記(*´▽`*)
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
青春を謳歌する青年達による華麗で豪快な獅子踊りが印象的だった「中下新町 獅子方若連中の獅子舞」
大阪万博事情と数十年ぶりのお祭り
生まれて初めて見る百足獅子の躍動感あふれる獅子舞踊りが素晴らしすぎた「おやべの獅子舞祭(石動天神(いするぎてんじん)獅子舞祭)」
お旅祭り曳山曳揃え最後のトリを飾るのは、約300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ龍助町による活気あふれる子供歌舞伎公演
大人顔負けの演技力に注目!全国でも珍しい子供歌舞伎が魅力的な小松市の春の風物詩「お旅まつり 曳山子供歌舞伎上演」
能登半島地震の影響で2年ぶりに開催となった復興の象徴となる七尾市春の一大イベント「青柏祭(せいはくさい)の曳山行事(でか山)」
血気盛んな若衆たちによる名誉と誇りを賭けた引合い(ケンカ)が魅力的だった「福野夜高祭(ふくのよたかまつり)」
帷子戦士デザイヤーショー25.5.10第4回星川まつりに行ってきました!
気ままに撮った写真です。ぜひ見てください 写真の撮り方なども解説をしています 相互リンクも募集中です! 一緒に撮影をしたりするカメラ仲間も募集中!都内で楽しく撮影しませんか?
昨朝弱い雨が時々降る中でゴルフをした まず最初のホール 芝刈り作業員とコウノトリ1羽 遠いので右の方へ球を打った 球を打つ頃からコウノトリは左方向 コースの端へ遠ざかる だからプレーの邪魔にならない コースの端に暫くいた後 飛んでゴルフ場内部方向へ移動した 天気が良くないのでゴルファーは殆どいない 間もなくクロヅルの鳴き声が遠くから聞こえ始めた 東西に長いコースの西端 そのすぐ外の草原に2羽のク...
雨勝ちで日中16度と肌寒かった昨日 夜9時前に外が赤くなった 暦上の日没直後 夕焼け いや『夜焼け』かなww (下の写真はクリックすると拡大します) 北西の空のパノラマ写真 かなり広い範囲で焼けている これはもう夜焼けだ こんな日本語があるかどうか知らないが そして今朝13度 雨予報だったが曇りでまだ降っていない デッキにカタツムリ君 左触角先端の眼が私を見ているww 隣の庭にもう野鳥達 クロウタド...
昨朝ゴルフをしにコースに行くとコウノトリの群れがいた 私がスタートするホールの隣 12羽写っている すべて成鳥 早朝から時々雨が降り この直前も降った 鳥達は濡れている 巣にいる幼鳥達に給餌を続ける親鳥達 間もなく幼鳥が巣立つ その直前に今後の相談に集合したと思う この群にもリーダーがいる 動きと態度から真ん中の鳥だ 営巣や子育てはつがいの仕事だが巣立ち後の幼鳥教育 越冬に向けた準備とアフリカ...
先日、刺繍の会でチェーンステッチを進めてきた ソファーカバーのパターンなんですが 刺繍糸は2本どりでこんな感じでしたが 一通り刺し終え その後は刺繍の会のメンバーさんたちのアドバイスを受け
今日は、これまでにも何回か参拝している木更津市の八剱八幡神社御例祭(ごれいさい)の2日目。朝早めに往訪し、関東一の大神輿(重さ1.5トン)の巡行を木更津駅西口(9時台)と東口(11時台)の2か所で録してきました。ここでは西口での渡御を動画を添えてアップします。八剱八幡神社の情報はこちらです。 にほんブログ村
期待の夕立は空振り今日も熱中症警戒アラートの発令。もう2週間ほど連続してのアラートである。来週以降も“10年に一度” の全国的にかなりの高温になる可能性があるという。熱中症に倒れる人も増え、農作物への影響も懸念される。この暑さの真っ最中に参院選挙で投票率も低下するだろう。爺婆は恒例で市役所へ期日前投票に出向く予定。雲が多く日差しは遮られているが蒸し暑く不快な天気だった。15時頃に夕立も降る予報が出ていて...
異常な暑さ続きのカンカン照りに外出を控えていましたが、今日は曇りで14時の気温は23.3℃と快適。北東の強めの風が冷たくも感じました。そこで、いすみ市のヤマユリの確認に行ってきました。結果は、蕾がほんの少し残っていたものの多くの花は落ち見頃を逃していました。 にほんブログ村
前回は、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地の話を書いたが、続いて、成都の街での思い出を書いてみよう。成都の街と言えば、いろいろ観光スポットが存在する。思い出すのは、錦里古街(ジンリグージエ)、武侯祠(ウーホゥツー)、杜甫草堂博物館(ドゥフゥツァオタン博物館)、青城山(チンチョンシャン)、都江堰(ドゥージャンイエン)、私が滞在した~1995年には、まだ発掘中だった金沙遺跡(ジンシャ遺跡)関連の施設などが...
表彰パーティー後のGOSHAWK二次会は今年だいぶ早い時間のスタートとなりました。そういえばギャレーの冷凍庫(X49)が冷え過ぎて(そんなことってある?)シャンパンが凍っていましたよ。オトナってほんとお酒好き。(笑)それからほんとBBQ好き。 ➡️ kazwristgps.blog.fc2.com/blog-entry-3489.htmlウォー!ザマミスゴイ!セーラーは大半がお酒好きですが、このチームは飲み方が綺麗。(スマート。)お酒に飲まれない大人の...
河口湖北岸の大石公園でラベンダー、アナベルなどを入れて撮影しました。 7月20日の選挙の日に用事ができましたので来週、期日前投票をしようと思っています。 今までの選挙は全て投票しています。期日前投票は初めてです。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
日光・男体山へ今シーズン初の登山!直登続きの急登と下山時の前もも崩壊の激闘を綴る。信仰の山の絶景と試練を経験した登山レポートです。
先週土曜日、息子が帰ってきた。住むところを探す間、それぞれの実家にいる。息子は月曜日から出社している。私は朝7時半ごろ起きていたのに、今は出勤する息子に合わせて6時に起きている。洗濯も量が多い。食洗器も夜1回で良かったのに、今は昼と夜の2回。買い物にも毎日行っている気がする。アイロンもかける。そう、とても忙しい。万博から帰ってからは、10月発行のニュースレターの校正原稿がたくさんあり、毎日パソコン仕事も多い。一人に慣れてしまったためか、年をとったからか、、、、大変!昨日は、息子の奥さんMさんが泊まりに来た。これから住む家の内見や、書かなければならない書類などいろいろあるらしい。その前に、掃除、、、、息子だけとは違って、少しはきれいにしておきたい。夕飯はしげ乃を予約。お昼ご飯と、翌日の朝ごはんの準備。7月8...息子が帰国して1週間
なんの為の詐称か、 なぜ偽ったのか、 市長の責任というより選挙事務所が悪いし、大卒かどうかで誰が市長に適任か 判断する人もいるのか、詐称を平気でするという性格…
夏祭りといえば僕はほぼ毎年、京都の祇園祭と大阪の天神祭へ行ってます。祇園祭は宵山か宵々山の頃、天神祭は毎年25日の奉納花火を見に行きます。毎年ではないですが…
八剱八幡神社御例祭(ごれいさい)の大神輿渡御、木更津駅東口での録を豪快な神輿さし上げの動画を添えてアップします。 にほんブログ村
Tumamiiyagarasu_Aka8(Tuma_Aka8)です。 主に善福寺公園・井の頭公園で撮影しています。
「和男の雑記帳」は岩切の空気とともに過ごす日々を一枚の写真とひとことで綴る、気ままな日常記録です。風景、草花、街の気配、何気ない瞬間に宿る小さな物語をお届けします。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)