今年はムネアカヒワも庭によく来て植木にとまる 早朝に大抵鳴いている鳥だが 午前11時頃の撮影 雄鳥が一旦植木に潜り込み また顔を出したがもう1羽… 雌鳥が出て来た 警戒心の強い雌はなかなか撮らせてくれない やはり飛んだ だが飛び去らないで庭横の茂みに降りた 見回している 餌探し? 枯れ草を口にくわえて飛び去った 巣作りだ ムネアカヒワは屋根ではなく密集した茂みに巣を作る 近辺で営巣中だ 写真を見...
ワルシャワ南郊外のゴルフ場敷地を出た所の道路脇 『森のアネモネ』 アネモネ・ネモローサがこんなに増えた 森を白く彩る(?)早春の花 そう言えなくもないww 気になったのが花弁の数 通常6枚だがそれ以上の花が今年は多い 左の花は12枚! 12枚の花を見つけたのは多分初めてだと思う 花弁の数が一定しない花ではあるが通常の2倍とは驚きだ 一方で花弁が少ない花を探したが今回は見つからなかった ここはゴルフ場敷...
零下4度 強風が収まった 日の出ではなく直前の朝焼け 荒れ模様の天気は一応丸く収まった そんな感じかww 毛嵐の立つ池に雌マガモが1羽 繁殖期が始まる時期なのに… 風の当たらなかった場所は霜が凄い 昨夜からもう零下だった 日中は晴れたり曇ったりで6度予報だ 冷え込んだものの風が収まったからだろう野鳥があちこちで鳴く まずズアオアトリ 私を見て口をつぐんでしまったが…ww 餌取に動き回るハクセキレイ...
米国のトランプ政権が打ち出した「相互関税」(➡こちらのNHK報道)が世界の金融市場を揺さぶっている。前週末は貿易摩擦の激化や景気悪化への懸念から、世界同時株安に陥った。週明けの金融市場で、株安の連鎖が続くのか収束するのか?4月7日午前の日経平均株価:2,188.74円(6.48%)の下落先週からの下落は、4,369.35円(12.15%)の下落:中国は前週末の4日、東京市場の取引終了後に、米国の相互関税への対抗措置を発表した。(➡こちらなどの報道)世界第1位と2位の経済大国同士の貿易摩擦が激化することへの懸念から、4日の米欧株式市場で主要指数は軒並み急落した。米国の株価の下落(-3,067.66USD(-7.41%))数値が高いほど投資家が相場の先行きに不安を抱いていることを示す米国の恐怖指数(VIX➡こ...トランプ関税で世界同時株安・混乱
写真日記:トランプ関税ショック・株価下落と円高と米国債券安(トリプル安)
トランプ関税ショックで株価下落と円高と債券安で思うこと、及び、近所の写真日記 4/10(木)は、自宅ベランダから桜と野鳥の写真撮影を行いました。 トランプ関税ショック:株価暴落、円高、米長期債券安 4月に入ってから巷で株価大暴落が騒がれていますが、私の金融資産も株・米国債券・ドル建て社債が円高と重なってトリプルショックで下落約630万円(一時)となりました。 しかしながら、トランプ大統領の就任期間4年間は何時起きても不思議では無いので、狼狽売りは絶対しないようにし、今年分のNISA枠(360万円)積立投資のスタートと銘柄入れ替えと追加投資(約1,000万円)を検討したいと考えます。 <トランプ…
満開の各種桜を堪能した昨日、桜鑑賞をしつつアオサギコロニーを眺める時間もありました。多くのアオサギが出入りし、枝を加えた個体の飛翔もありました。市原市農業センターの情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します画像右にコロニー写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆アオサギコロニー(市原市農業センター)
春の優しい空を映して咲く 散歩道の青い花たち 🌼🌈✨ 勿忘草 胡瓜草 葉内花 オオイヌノフグリ タチイヌノフグリ フラサバソウ
”水いろに咲ける花こそ優しけれ勿忘草と教へたまへり”(宮柊二)ワスレナグサはヨーロッパ原産の多年草で私が子供の頃はあまり見ることが出来ない憧れの花でしたが最近は散歩道でも普通に見ることが出来る(野生化しているものもあるようです)花になりました~~ワスレナグサ(勿忘草)(ムラサキ科ワスレナグサ属)花言葉は「私を忘れないで」「誠の愛」「真実の友情」ワスレナグサの花の大きさは径10㎜位で花の中心の副花冠は黄色です(咲いてから日数が経つと白くなることもあります)花の大きさが径2~3㎜でワスレナグサに比べると超小さいキュウリグサも咲きはじめました~~✨キュウリグサの花の中心(副花冠)はワスレナグサと同じ黄色ですが花の大きさが全然違いますので間違うことはないかと思います(*´艸`*)キュウリグサの特徴は何といっても茎...春の優しい空を映して咲く散歩道の青い花たち🌼🌈✨勿忘草胡瓜草葉内花オオイヌノフグリタチイヌノフグリフラサバソウ
午後から桜を観に市原市農業センターへ。ソメイヨシノも八重の桜もしだれ桜もそれぞれの見頃が今日この日にピッタリという感じで、広場に立てば360℃満開の桜を楽しめました。市原市農業センターの情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆360度満開の桜(市原市農業センター)
世界中色々なことが不規則に起こりますが、さくらは毎年この時期になると必ず咲くのです
私の住んでいる北関東、 この2日間連続の20℃への上昇で、さくら並木は一気に満開状態になりました。 明日からは再び天気が崩れる予想、このタイミングを逃すと今年は満開状態を見ないで終わってしまうのではと、一人で写真だけでも撮らねばと出かけてき
山口戰観ていません。ターンオーバーしましたね。それでも勝ってほしかったのですが。途中経過は知っていたのですが、先制されて、追いついてまでですね。ひっくり返してしまうほどの力はありません。PK戰になればどちらに転がっても仕方ありません。柴崎が外すのもまさに絵
おはようございます 今日は金曜日ですが、有休を頂いてこれから自己評価埋めです。自分には本当に苦行なので、ここ数年は休みを入れながら記載しています。今日で書き終わればいいなぁ。今年の2月。新しい相棒フィットさんとカミさんを連れて、久しぶりに名寄まで出かけて
早朝から猫さんのいる街へ。キジトラさんが朝の光を気持ちよさそうに浴びてリラックスしていました♪朝露で濡れた草が光を浴びてキラキラ☆早起きして良かった♪モデルになってくれたキジトラさんに感謝です♪ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆見てくれてありがとう♪また来てね☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆↓インスタグラムも更新しています♪https://www.instagram.com/maruneko.cat280/☆.。.:*・°☆.。.:*...
毎年通っている千鳥ヶ淵だが、ベストな日とは限らない。それが年毎の楽しみで飽きずにコツコツ。きっと身体の動くうちは通うんだろうな。2025年3月、千鳥ヶ淵は公称7分咲。2025/3/30撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-千鳥ヶ淵
今朝の1枚はこの写真。宮崎空港で撮影したタイガーエア台湾のAirbusA320です。B-50015タイガーエア台湾AirbusA320-232 (TTW743便宮崎→台北)撮影日:2024年12月10日撮影地:宮崎空港今朝の1枚№1297(2025年4月11日)
☆3月末〜スタート!/もし日本=世界の雛型説〜日本を修復すれば、地球が良くなる。↹つまり自分雛型説。自分を修復〜世界平和!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)