ワルシャワ自宅 週一回必ず帰るが昨日朝の窓からの光景 アカシアの白い花が咲いた 「アカシアの雨」ではなく青空ww 庭は緑一杯 強い陽光が差しどれが何の木だか分かり難い アカシアは正面だけでなくあちこちに数本はある 当地の人々はアカシアと呼ぶが 正式名はニセアカシア 本物アカシアとされるオーストラリアの花は黄色 私は知らない それはともかくアカシアの上にモリバト ここによく来る 小鳥達の鳴き声も...
庭を少しずつ飛ぶ小鳥がいる 今は小さなガーデンライトの上 セアカモズの幼鳥と言うか もう独り立ちした若鳥だ アフリカ南部で越冬し 4月末から5月初めに戻って来る鳥 産卵から孵化巣立ちまで約1ヵ月 その後3週間程親から餌を貰う 通常若鳥が姿を見せるのは7月に入ってからだ 若鳥はメス似だが… 左がオスで右がメス鳥 やはりこの鳥は若鳥だ そして若鳥はアフリカ越冬中に親鳥と同じ姿になる セアカモズがとまる茂...
昨日から天気が安定したが荒天時の方が近辺に野鳥が多かった 一昨日雨の合間に薄日が差し外へ出るとハクセキレイ親子がいた 別荘前の道路脇 餌を貰った直後だが大きな口を開けたまま 今年初めて見る雛だ 気温8~9度 寒そうに体を丸める 頑張れ! 早く大きくなれよ 私がいると親鳥が近づかないので直ちに退散 部屋からも見える池の上を白い鳥が飛び交い餌を狙う アジサシがこんな近くに来た 荒天時は人が少ないから...
またまた今週ももう金曜日! 本当にあっという間で 本当にもったいないような気持ちになってます〜。 昨日は一日中、作品展に向けて制作をしていました。 以前完成としていたひまわりのステンドグラスキル
昨年のこの時期にらい君とわたしのさんぽ道のオーナーに教えて頂いた三門駅の赤いハマユウを録しに行ってきました。蕾も有り良いタイミングで往訪出来たと思います。三門駅の情報はこちらです。 にほんブログ村
今日は、午前中は雨、午後から曇りという予報でしたが、雨は降らずで午後から薄日が差すお天気。気温は28度に到達し冷房が必要な蒸し暑さとなりました。 ニゲラの開花第一陣は大きく膨らみ始めましたが、開花はまだまだ続いています。何とも言えない複雑な姿が魅力です。一方、単純明快な美しさが魅力の山桜桃梅の真っ赤な実。いずれも今日の庭録です。 にほんブログ村
メダカと暮らし始めて約3年間🐟そして3年間お世話になっているみぞのくちめだか販売店に金魚(カブ)の初お披露目と針子の餌を買いに昨日は行ってきました(^^♪お店…
ランチは鰻重今月も残り一週間になった。どんよりとした一日で明日はかなりの降水予報が出ている、郵便受けに入っていたチラシに誘われて、銀行へ出向いた序でにチラシの店に立ち寄った。吉野家のテイクアウト専門店限定の「きざみ鰻重」がチラシの商品で、お店が駅前にある。刻んだ鰻がご飯の上にごろごろと乗っている。まあ、鰻重ではある。口に入れれば同じ。680円+tax だが今は50円引きの割引券がチラシに付いている。今日の...
散歩道板橋幸町団地アイリスの花たち2025年5月11日(日)7時15分~8時00分散歩道幸町団地大きな団地です花壇を手入れよく咲かせています色々のばらムラサキツユクサシャガアイリスダリアチェリーセージ色々の色がかたまって咲いていますきれいに咲いています色々の花たち散歩道板橋幸町団地アイリスの花たち65
北海道に居れば全然珍しくもなんともないエゾシカですがシロツメクサの草原に居たのが可愛くて何枚か撮ってみました☆親子でしょうかね~☆猫のように鼻でチュッとご挨拶していました^^☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆動物写真ランキング↑応援していただけると嬉しいです♪☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆...
何気なくメダカ鉢を見ていると、抱卵したメダカ(エメキン)を確認。これを録してみようとチャレンジしましたが、ピッタリピントはなかなか難しくこのような録で更新です。 にほんブログ村
2023年4月のおでかけそれは数年前のこと。遠くにいる娘が どこか行ってみたいところがある?と聞いたので生きているうちに(←大袈裟なようでそうでもない)ディズニーシーに行ってみたいなぁと答えていたら、こちらの都合の良い日に合わせてチケットを取ってくれた。どんよりしたお天気で寒かったけど幸い雨が降らなかったので 足に負担がかからないようにゆっくり歩いてパーク内を見て回った。そしてS.S.コロンビア号ダイ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)