Glück des Vergessens〜忘れる事の幸せ
労働がなければ、安楽もなく休息もない
そうだ散歩に行こう _(2)
そうだ散歩に行こう _(1)
ぼくの望みって無理な願いだっただろうか?
ハッセルでライカM9
私は、とうとう大阪を歩かなかった
ぼくは眼をほそめて海を見てた _(3-4)
浜は見渡す限り人影もない _(3-3)
みなさん 今夜は静かな夜です
その名はシービー! 馬(....古)でもバイクでもない。
岸辺でぼんやりしているよりも、波の中で死になさい _(3-2)
痛いのイタイの飛んで行け
失敗と不条理はこっそり置いてこう _(34) 3-5
芸術家というものに心をひかれる欠点を持っている _(33) 3-4
鈴木家@厚木
うなぎ 川入園【厚木】休業とか閉店の噂は本当?絶品うな重の老舗
元祖台湾まぜそば はなび本厚木店
本厚木のタイ料理店【ボア・バンコック】のカレーなど
BONで久しぶりに食事をしました
Good Aging Storeでランチをしました
厚木カプセルホテル<男性専用>|本厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.212
『中国料理 揚州厨房』を利用した感想
3S HOTEL ATSUGI|本厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.205
本厚木に行ってきました。
【本厚木】予約不要&無料の「工場見学」株式会社プレシア【写真多】
写真の話
本厚木のステーキ専門店【感動の肉と米】のステーキセット
gram 本厚木店で食事をした感想
ヒルクライムの帰りにぜひとも寄りたい場所を見つけてしまった! ホルモン保坂で神奈川と厚木の本気を感じてみるのはどうでしょう?
life goes on.シタマチトーキョー。
life goes on.飲み仲間。
life goes on.新緑。
life goes on.キアズマ。
life goes on.学生街の雀荘。
life goes on.一番最初の頃のペーパープール。
life goes on.カラーフィルムの色味。
life goes on.四月も後半戦。
life goes on.立ち読み。
life goes on.いちねんせい。
life goes on.昭和的。
life goes on.俺たちの市長。ケンタロウ。
life goes on.あの日の海。
life goes on.二人。
life goes on.読書。
昨日から天気が安定したが荒天時の方が近辺に野鳥が多かった 一昨日雨の合間に薄日が差し外へ出るとハクセキレイ親子がいた 別荘前の道路脇 餌を貰った直後だが大きな口を開けたまま 今年初めて見る雛だ 気温8~9度 寒そうに体を丸める 頑張れ! 早く大きくなれよ 私がいると親鳥が近づかないので直ちに退散 部屋からも見える池の上を白い鳥が飛び交い餌を狙う アジサシがこんな近くに来た 荒天時は人が少ないから...
3度で濃霧 暦上の朝日の昇る時刻だが曇りのようだ こんな濃霧は久し振り 風が収まっている 霧の晴れる気配がない 50m程先の住宅が霞んで見えない このところ雨勝ちで風の強い日々が続いた それが終わった 天気の変わり目の濃霧らしい 雫一杯の野の花が綺麗に見えるww 日中は晴れ間もあり16度 明日からもっと気温が上がる予報だ カッコウセンノウの後ろに霞む小屋 実は昨夕 少し陽光が照った時に台所の窓から見...
昨日台所の窓から外を見るとヤツガシラが来ていた 道路横の草地 去年も一昨年も見なかったので3年振りだ 私にすぐ気付いたが逃げなかった 冬の間はアフリカ中部やアラビア半島などで越冬する キジバトとほぼ同じ大きさで冠羽と派手な縞模様の翼が目立つ 冠羽を開くとまさに王冠を被ったような姿になる 3年前に撮った写真 当地ではドゥデック(Dudek)と呼ぶ 実はこの姓の人 「ヤツガシラさん」がこの国には多い 鳥...
家庭菜園をしているとーちゃんの友人から 朝採り野菜をいただきましたじゃがいも 玉ねぎ にんにく そして ここには写っていないけれど 大きなサニーレタスもいただきましたどれも無農薬で育てた野菜らしいですいただいたサニーレタスは 今夜チョレギサラダにしよ
週間予報を見ると、明日以降は曇りと雨マークが優勢。で、今日は貴重な晴れ。いよいよ雨基調のシーズン入りですね。庭のアジサイはまだまだ晴れが似合う”アジサイ若”ですが、ごく一部に色がつき始めました。まもなくアジサイの季節到来。 にほんブログ村
今日は晴れて日差しが届き、真夏日となった当地。ただ風が強く6~7㎧前後の西南西の風が吹き続いています。そんな強い風の中、モンシロチョウが何頭も庭に飛来。 その様子をじっくりと録してみました。小松菜や菊の葉などに長時間留まり、また「石の上にも3分」ほど滞在するという行動をおよそ20分ほど繰り返したのち去っていきました。 にほんブログ村
やっぱりこの曲を思い出しますよね。学歴ロンダリングの世襲議員ですが、予想をはるかに越える、馬鹿でした〜。しかも偉そ〜ッ。言い訳が輪をかけて酷い!奥さんまで引っ張り出しても、言い訳になってないところが凄い!農林水産大臣って政権の鬼門なんですかねぇ〜。「下が
そ〜なんです、2007年の参議院選挙を思い出しているのです。なんちゃら還元水です。議員会館の事務所の水道光熱費が、5年間で2,880万円の農水大臣でした。松岡利勝でしたが、現職の大臣の自死でした。そしてその後が、赤城俊彦だったわけです。この方も茨城1区の世襲議員でし
2025.05.215/19(月)の夕刻この日からちょっとお出かけしとりました今回の宿泊も9階だったので眺めは良かった前回はそこまで余裕なかったんだけどね(;^_^A...
今日は雨のち晴れフラワーセンターへ行く現地気温18℃~19℃雨の中、ピンクのバラが綺麗に咲いていました400株のバラが見ごろでした6月ぐらいまで楽しめそうですNionD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/500秒「雨に咲く!バラ」いわきフラワーセンターにて撮影!
とある島巡りに 行ってきました 「島巡り記---二日目の巻」
(2025年度-No.30)行った日 :2025.5.11(日)~14(水)ブログ作成日 :2025.5.22(木) ********************…
いろいろ、引越し先を検討してきましたが、FC2ブログに引越しすることにしました。まだ、細部の調整が必要ですが、下記のFC2ブログのサイトです。勘太郎爺奮闘記https://funtouki3949.blog.fc2.com/<追記>FC2ブログも、Gooブログと同様に終了まじかとのうわさもありますが、こちらはまだまだ存続するようです。書き込みも自由にできます。また、拍手マーク(「いいね」マークと同じ)の表示もできます。Gooブログ時と同様、みなさんの訪問を期待しております。ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。にほんブログ村ブログ・トップへ戻る(全体表示)引越し完了
今日は、午前中は雨、午後から曇りという予報でしたが、雨は降らずで午後から薄日が差すお天気。気温は28度に到達し冷房が必要な蒸し暑さとなりました。 ニゲラの開花第一陣は大きく膨らみ始めましたが、開花はまだまだ続いています。何とも言えない複雑な姿が魅力です。一方、単純明快な美しさが魅力の山桜桃梅の真っ赤な実。いずれも今日の庭録です。 にほんブログ村
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)