【モンステラ】水挿しに初挑戦5. 鉢上げ後2024年10月~2025年4月まで7か月間の栽培記録
【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点
【モンステラ】2度目の水挿し(1) 2鉢から7本カットして挿し穂をつくる [2024年10月]
モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット
【栽培記録】ビオラ11品種(2002年~2005年)
【ガジュマル】3鉢目のガジュマル:2024年7月~11月までの栽培記録と9月の植え替えし直し
【モンステラ】水挿しに初挑戦4. 5か月後に残りの1本も発根! [2024年9月~12月]
【エバーフレッシュ】2024年春の剪定後~秋までの栽培記録:いい形に成長してくれました
メロンの収穫
【モンステラ】水挿しに初挑戦3. 3か月後に行った鉢上げ [2024年9月]
【モンステラ】水挿しに初挑戦2. 発根して葉っぱが1枚開くまでの2か月間の栽培記録 [2024年6月-8月]
【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]
【家庭菜園】種から育てる!バターナッツかぼちゃ Part❹受粉編
【書評No.63】苦しかった時の話をしようか キャリアに悩むすべての人へ 著者:森岡毅
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(10) 植え替えした親株と鉢上げした茎伏せの140日後までの栽培記録 [2022年5月~9月]
【小4・次男】史上最強に盛り上がらなかった「個人面談」。
【小4・次男】辞めたら成績が上がった!
【小学生次男】男性先生の「アウト行為?」性的な意味じゃないよね?と疑ってること。
【小4次男】クラブチームを辞めた後の友達関係。
【発達記録】次男・情緒級4年生まとめ
2024年1月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.) と、今年の読書目標。
1527. 若さとは。
【2024年2月】楽天お買い物マラソン後半戦~子どものものとアレルギー対策グッズ~
小学生の息子の年齢感覚が良い意味で変わってる。
1515. インフルAに当選と、カモメNight Light
1500. 京都タワーのたわわちゃん
1492. 初めての「じゃない」方のハンバーガー
1491. お鍋でコトコト七草粥
【 祝・9歳 】誕生日とここ数か月を振り返り
【小4/2学期】いろいろ対策してみたけどあまり進歩なし。個人懇談と通知票。
ネモフィラを見に行ってきました🎵
美しい朝
私の贅沢 お花畑で寝そべって そよ風そよそよ もう春だね〜
モンゴル。。。最果ての場所( ゚Д゚)
ずうと見ちゃいますねえ。。。\(^o^)/
花を識る、自然を取り込む生き方
≪季節風の彼方に≫・青春の全情熱を僻地教育に打ち込む女教師・・・1958年度
≪ライアンの娘≫・・アイルランドが舞台の 壮大な画面・D・リーン監督 1970
【自然の中で癒される】心身の健康に良い影響を与える自然とのふれあい
今回、日本を訪れて思ったことあれこれ。。。
夢の庭画廊に出す作品の制作風景をYouTubeに上げました
綺麗ですねえ~(^o^)/
一瞬の燃え上がる朝焼け~そして雨
久々の陽光でまた『赤い白樺』出現
コロナのおかげで木が趣味になりました。秋の便りをお届けします♡
気ままに撮った写真です。ぜひ見てください 写真の撮り方なども解説をしています 相互リンクも募集中です! 一緒に撮影をしたりするカメラ仲間も募集中!都内で楽しく撮影しませんか?
ここ2日続けて朝ゴルフをした まあまあの天気で風も弱い 空には半分ずつ異なる雲 上空は風が強いのかも知れない あまり見ない鳥2羽が軽快に飛び回る 検索でキョクアジサシ! 1年の間に北極と南極を往復 最も長距離の渡りをする鳥だ 夏に北極近辺で繁殖する途中に当地でも見られるが数は少ない 写真の赤いくちばしから出た検索結果だろうが間違いだと思う 最初の写真は一昨日 昨日もいたが赤いくちばしの先端が黒...
零下1度で雲り 北国なので5月でも零下は珍しくない もし晴れていればもっと冷え込んだろう 曇りで良かった 地平線上の小さな隙間から朝日がキラリと光る その右にある大きな木の更に少し右が隣町の教会 その教会の尖塔が朝焼けの中に綺麗に見えた ここ2~3日風が結構強かった 今朝は収まっている 毛嵐の立つ池の岸辺に雄マガモ1羽 風の当たらなかった場所にはやはり霜 咲き始めたミヤマキンポウゲにもかなり...
殆どのタンポポが綿帽子になった そこにまた黄色の花 当地原産のハイコウリンタンポポ 3番目のタンポポだ 花弁の裏に赤い縞模様があり茎や葉に長い毛が生えている 英語で「ネズミの耳タンポポ」と呼ぶのはこの葉からだ 春先にフキタンポポ その後普通のタンポポ 3番目がこの花 普通のタンポポが繁殖出来ないような乾燥した場所にも咲く フキタンポポの記事はこちら→「フキタンポポ」 20cmを越えるトカゲ ニワカ...
米大リーグは9日、各地で行われ、ドジャースの大谷は、アリゾナ州フェニックスでのダイヤモンドバックス戦に「1番・指名打者」で出場し、同点の九回に勝ち越しの12号3ランを放つなど6打数3安打4打点と活躍し、14-11の逆転勝ちに貢献した。➡こちらのYouTube 9回表、ホームランを打った直後の大谷。 本塁打数は12本で、ナ・リーグ トップに並んだ。シーズン162試合に換算すると49本ペース。今季も量産モードに入った。試合後、...
昨日のことです。 毎月、第二木曜にアートスペースカフェパパさんで 刺繍好きさん集まれ〜の日 が開催されてます。 今月も参加してきました。 あっという間の1ヶ月!! 昨日は空飛ぶにわとりさんの
Rilassante R (Y-33S)昨日の格闘、ボロボロなのはセイルだけでしたね。メンタル・身体は全然OK !今日は昨日と変わって風落ちます。けれどなんとか3レース成立させたい。「船体損傷・怪我人、出さなくてよかったですよねー。」IRC・ORC縛りのおかげかも。*オープンクラスだと実力にかなりバラツキがあるので強風時の円滑な運営は難しい。*しかし、そういう縛りのせいで参加艇数減少も事実として起こるので主催側に...
季節限定となるコアジサシ狙い、そのためウミガメの丘公園の往訪回数が増えているのですが、この日は、カワセミが海水池を横切っていきました。予期せぬことで後追いの録ですが、目元は確認出来るので更新素材合格! にほんブログ村
午前中降っていた雨も午後には上がり、散歩コースの一つである市川大町自然公園までバラを撮りに出かけました。園内の遊歩道を歩きバラ園へ。春ばらが雨に濡れ、96種1000株以上が見ごろを迎えていました。ローズ市川ピェールドウロンサールチャールストンうらら緑光焔の波新雪リオサンバ雨上がりのバラ園
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
「ふくらむ希望 雨に濡れて」 いわき フラワーセンターにて撮影! バラ
今日の早朝は雨のち小ぬか雨曇りフラワーセンターへ行く現地気温14℃~16℃バラの蕾は膨らんでいましたが花はまだ咲いていません残念!NikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F4.51/800秒「ふくらむ希望雨に濡れて」いわきフラワーセンターにて撮影!バラ
青梅、奥多摩ドライブ塩船観音平和観音立像のお姿52025年5月4日(日)13時20分~16時50分青梅塩船観音つつじ園最盛期は過ぎだすつつじ園を山登り平和観音立像像下からのつつじ園を見下ろすつつじの道山下りつつじの花護摩堂弘誓閣青梅、奥多摩ドライブ塩船観音平和観音立像のお姿5
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)