気ままに撮った写真です。ぜひ見てください 写真の撮り方なども解説をしています 相互リンクも募集中です! 一緒に撮影をしたりするカメラ仲間も募集中!都内で楽しく撮影しませんか?
零下1度で雲り 北国なので5月でも零下は珍しくない もし晴れていればもっと冷え込んだろう 曇りで良かった 地平線上の小さな隙間から朝日がキラリと光る その右にある大きな木の更に少し右が隣町の教会 その教会の尖塔が朝焼けの中に綺麗に見えた ここ2~3日風が結構強かった 今朝は収まっている 毛嵐の立つ池の岸辺に雄マガモ1羽 風の当たらなかった場所にはやはり霜 咲き始めたミヤマキンポウゲにもかなり...
殆どのタンポポが綿帽子になった そこにまた黄色の花 当地原産のハイコウリンタンポポ 3番目のタンポポだ 花弁の裏に赤い縞模様があり茎や葉に長い毛が生えている 英語で「ネズミの耳タンポポ」と呼ぶのはこの葉からだ 春先にフキタンポポ その後普通のタンポポ 3番目がこの花 普通のタンポポが繁殖出来ないような乾燥した場所にも咲く フキタンポポの記事はこちら→「フキタンポポ」 20cmを越えるトカゲ ニワカ...
立って何か食べる小さな生き物 ネズミではないし… 何とムネアカヒワ雄鳥がタンポポを食べていた 池の隣の芝 鳥は立ち方によってかなり高くなれる 食べるのは種の部分 綿帽子が出る直前のようだ 花の終わったタンポポへ次々に移動し食べ続けた 主に種子を食べる鳥で木の花芽を食べるのを以前御紹介した その記事はこちら→木の花芽をうまそうに食べる野鳥達 少し離れた草地で雌鳥も何か食べている タンポポと確...
昨日のことです。 毎月、第二木曜にアートスペースカフェパパさんで 刺繍好きさん集まれ〜の日 が開催されてます。 今月も参加してきました。 あっという間の1ヶ月!! 昨日は空飛ぶにわとりさんの
米大リーグは9日、各地で行われ、ドジャースの大谷は、アリゾナ州フェニックスでのダイヤモンドバックス戦に「1番・指名打者」で出場し、同点の九回に勝ち越しの12号3ランを放つなど6打数3安打4打点と活躍し、14-11の逆転勝ちに貢献した。➡こちらのYouTube 9回表、ホームランを打った直後の大谷。 本塁打数は12本で、ナ・リーグ トップに並んだ。シーズン162試合に換算すると49本ペース。今季も量産モードに入った。試合後、...
明日は雨という天気予報ということもあって、曇り空ながら、この時期しか撮る機会がないコアジサシダイブを狙ってウミガメの丘公園を往訪。今日は何回かチャンスがあり、ダイブシーンの積み増しが出来ました。 が、ブログは、これまで撮りためたボラのジャンプシーンの一部で更新です。コアジサシのダイブだけではなくボラのジャンプを録する機会があるので飽きない撮影ポイントです。 にほんブログ村
今日は朝から強い雨、おとなしくしています。ブログは、コアジサシ狙いのウミガメの丘公園から剃金海岸を見た際に目にした荒い波と釣り人で更新。形の良い波の姿の録は難しいですが、コアジサシの合間に録してみました。剃金海岸の情報はこちらです。 にほんブログ村
2025/5/4~5 横浜ミドルボートゴールデンウィークレガッタ 開催されました。毎年より良いものを目指し頑張っているのですが、、2022 15艇2023 16艇2024 12艇2025 10艇見事な右肩下がりです。(分析はしています。もちろん大反省。)一旦ちゃんと立ち止まって、自問自答しませんとね。さまざまなご意見に耳を傾けながら。東京湾でもORC普及の声が聞こえてくるようになりましたし。そして面白そうな若者たち(学連OB)も増え始めて...
このところ40mを聞いていると「CQ HMT」と打つ局がいるので一体何かな?と思って調べてみました。遅ればせながら5月8日から参加したところ7局と交信でき、うち4局がHAMtteメンバーでした。日にちが変われば同一局でも別カウントできるので18日までには20局(メンバーはあと1局でOK)できそうです。
2025年春 いのちのたび博物館 その8この記事は2025年5月11日に書いていますが昨夜(5月10日)「ジュラシック・ワールド」をテレビで観て「今日はこの恐竜だ!」そう思ったのでアップしました。後半で主人公たちが檻に閉じ込められた時に隣の部屋にいてガンガンと頭で壁をぶち破って檻まで壊して(そのおかげで主人公たちは脱出できた)その後でドドドドドドドドドーンとその他大勢を頭突きで飛ばしていったあの恐...
季節の風と散歩-写真日記- 山頂公園でキリシマツツジを撮りましたが 年配の方で 椅子を置いて 同じ場所から 何枚も何枚もキリシマツツジを撮っていたので 私も同じ場所からしか写真が撮れないので 園内を少し散策しました。 #1 この東屋からの景色は奇麗なのですが なんだかこの東屋 昼なのに怖い(汗) #2 園内にある他のヒラドツツジは 咲き初めでした。 #3 この写真の右の端に椅子が有っ...
この日は雲のほとんどない晴天でしたが、上空の大気の湿度が高かったようで、上空を飛ぶ国際線のほとんどの航空機は、長い飛行機雲を引きながら飛んでいました。キャセイパシフィック航空Boeing747-8F(貨物機)エバー航空Boeing777-300キャセイパシフィック航空Boeing777-300キャセイパシフィック航空Boeing747-8F(貨物機)スターラックス航空AirbusA350(写真すべて)撮影日:2025年5月4日撮影地:宮崎市郊外空を駆ける飛行機たち(2025年5月4日)
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)