香りを詰め込んだミニブーケのもう一つの楽しみ方とは…!?
菜園リニューアル開始★ノビル?★正ちゃんのクレマチス
庭の花
ガーデニングの記録 2月下旬
たくさんの花の動画作りました♪
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
ピエールドゥロンサールの誘引はうまくいってるのか!?
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
リフォームに向けて3回目 システムバスルームの再構築へ...
ミツバツツジの種まき
豪華つばきヘンリー・イ・ハンティントン
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
じいちゃん、ごめんね。
ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
2度で晴れ 毛嵐の立つ大きな池にマガモが2羽 つがいかと思ったら雄マガモ達… 草原の彼方には霧が棚引く 朝露の一杯付いた芝を陽光が照らしオレンジに染める 『雲上の教会』が出現 下の霧も染まっている さてマガモ達だが 岸辺に4羽と泳ぐ1羽 やはりすべて雄 雌鳥達はもう産卵に入っている アオサギもいる この池で見たのは久し振りだ これまた雄か?ww 例年より少し早めの感ありだがマガモ達はもう繁殖期入...
隣町の牧場のコウノトリを見に行った際 やはり近くで鳴き声 牧場に繋がる広大な牧草地で10数羽のクロヅルが採餌中だった コウノトリは鳴かない鳥だがクロヅルはよく鳴く 共に大きいこの鳥達 似ているようで対照的と言える程異なる ツルは翼を閉じると装飾的な羽の塊が尾の横に出来 すぐ分かる 人間社会で生きるコウノトリと全く異なり 人をとても警戒する コウノトリも巣の横の牧草地に時々来て採餌する 写真は去年だ...
クロウタドリも今では庭に来るようになり近くで撮れる 撮影中におや?と思った PCで見るとやはりそう 体の羽が単に真っ黒ではなく背中から翼に焦げ茶色 そして… 少し灰青色も滲む 雌鳥の羽はこの焦げ茶が主体だ 一緒に雌らしい鳥がいたがすぐに隠れてしまった 雌鳥はとても警戒心が強くなかなか撮らせてくれない… 但しこの鳥が単なる黒でないとの記述はネット検索で見つからない 個体差で 偶々この鳥がそうなのか...
広島戰、観ました〜。残念でした〜!鹿島パスで崩してきました。いやぁ〜こ〜ゆ〜のできるようになってきたんですね。そこを読まれて潰された感じはしましたが、最期のフィニッシュに精度があれば、決まりそうなシーンもありました。失点は仕方ありません。ジェーメインのと
3月24日、東京都心の桜の開花が発表された。靖国神社にあるソメイヨシノの標本木が6輪咲いていることを職員が目視で確認した。昨年と比べると5日早く、平年と同じで、1週間ほどで満開になる見込みと。横浜の我街でも本日(3月29日)、3~4分咲きかな?➡下記の写真:過去の同時期の桜、及び、雪の中の桜の写真を見てみよう。3年前の2022年3月29日の桜:2年前の2023年3月29日の桜:(桜の向こうのマンションは工事中)上記の例では、開花状況は今年よりすすんでいる。2020年3月28日の場合も、今年より開花が早かったが、29日には雪に見舞われ大変だった。明日、3月30日(日)は天気も良さそうゆえ、散歩で桜見物をやってみるかな?ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。にほんブログ村ブログ・トップへ戻る(全...我街でも桜開花
2025年2月末資産で85歳までの資産マネープラン、年金受給開始の60歳(要検討)
今回のブログ内容は、FIRE4年目の資産取り崩しで2025年3月末の資産金額10,069万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 資産マネープラン 2025年3月末 図-1にFIRE資産マネープラン(58歳から85歳まで資産減少)を添付します。 この図の開始資産は2025年3月末資産合計10,069万円です。スタート時の資産金額は先月より28.8万円下落し、支出面を見直しFIRE資産マネープランを資産を使い切る方針でリニューアルしました。 60歳からの年金受給開始(予定)で155万円の壁の住民税非課税世帯は、65歳受給開始(満額)218万円から60…
妻の定例通院同行の後、病院から近い泉自然公園にカタクリを目的に立ち寄ってきました。カタクリはピークを超えつつありましたが、水芭蕉やニリンソウなど、それに満開のソメイヨシノも録に収めることできました。ソメイヨシノは、平日にも関わらず満車状態が続いた駐車場での録ですが・。泉自然公園の情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致しますウラシマソウ写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
今日も雨、4月に入って3日連続で寒い。沈みがちな気分を奮い立たせて雨に濡れた庭の水仙の室内録で更新。明日は晴れる予報ですが、妻の4半期ごとの東金への定例通院同行日。帰りに何処かで桜などと思っています。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆3日連続、本降りの雨。
秋口一番に植え込んだハンギングが整いました♪やっと・・ノーブランドの苗やもらった苗でかき集めたものアリッサムの赤が失敗で、1回切り戻しています。11月に山越えして買って来た花苗シエルブリエが勢力強め去年ワンコインで買ったグリーンとの寄植え3月初めに1ダースのセット売りが安くてついつい寄植えにして縮小した花壇中央に置いています。近々切り戻しするかも・・宿根草が次々咲きそうで、楽しみまた、見に来てくださいねにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
桜写真のUPはちょいお休み。 昨日とある行政手続きのため運転免許証と車検証のコピー取ったのですが、つくづく実感しました。 まず車検証、2023年にデジタル化されたものの出番は1回もなし。 確認のため提
↑幽霊が写っているように見えるのは、撮影中に大勢の人が横切ったから ^^; さてさて、夜景も本番を迎える時刻がやって来ました。 よっしゃ、本気出し…
<チームレースの大前提並びに攻撃と防御>チームレースはいつもの個人戦と異なり、チーム対チームの一騎打ちです。チームレースはチームで助け合いながら合計得点を少なくまとめたチームの勝ちとなります。第2回フレンドシップ・チームマッチ(横浜大会)徳良湖ヨット倶楽部 長谷山コモドア(理事長)最後発のセイラビリィ団体の私どもは、ハンザの北限でもあり、近隣県にもハンザがありません。よって、日本ハンザクラス協会か...
城山カタクリの里日本カタクリの花も満開のピークをすぎて、花桃源郷へ様々な桜、ほうき桃(花桃)、黄花かたくりの花、ミツバツツジ、白花ミツバツツジ、大輪ミツマタ、ヤマブキ、紅ヤシオツヅ、紅こぶし、他、花色とりどりの花が咲いています。ミツバツツジと桜頂上付近に黄花かたくりが咲いていました。黄花かたくり(キバナカタクリ)は、ユリ科カタクリ属の植物で、日本のカタクリよりも大型で増殖しやすいのが特徴です。ミツバツツジと大輪ミツマタほうき桃(花桃)ハナモモは代表的な春の花木として古くから親しまれています。従来品種のように枝が広がらず、観賞性の高いほうき性樹型で、狭い場所でも植裁可能なハナモモ品種花桃綺麗に咲いていますミツバツツジ関東から中部に分布する落葉低木で、和風、洋風どちらの庭にもマッチする植物です。ヤマブキ北海道...城山カタクリの里
森林公園道のホトケノザとオオイヌノフグリ2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園パンジービオラ小さな花が咲いていますホトケノザが一面オオイヌノフグリが一面日本庭園池と燈籠枝垂れ桜森林公園道のホトケノザとオオイヌノフグリ21
☆3月末〜スタート!/もし日本=世界の雛型説〜日本を修復すれば、地球が良くなる。↹つまり自分雛型説。自分を修復〜世界平和!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)