書籍紹介 / コンセプトのつくりかた
スカウターはどのような原理で戦闘力を測っていますか?
マジックナンバー【31】
AIと人間の未来を考える – ChatGPTとの対話(パート2)
デフラグとはなんですか
【DDoSおさらば】Cloudflare Magic Transitはインフラのブレイクスルー
ラウンドロビンとは
IPアドレスを知りたい
「情報の大航海時代」と著作権(9)
512mbのVPSの限界に挑戦し、広告を破壊する。その3 PiholeとUnboundの設定
512mbのVPSの限界に挑戦し、広告を破壊する。その2
【Youtubeの広告を破壊する編】512mbのVPSの限界に挑戦し、広告を破壊する。その4
【読書ログ】日経コンピュータ No.1127【感想・まとめ】
Mastodon向けの軽量フロントエンドPhanphy
Activepieceで簡単に自動化させる
アサギマダラとクレソン・・・田んぼ仕事
JR大回り小さな鉄道旅 八高線・川越線
撮影舞台裏】ピカピカ光沢パンストに悩殺されまくった一日
特別列車「なごみ(和)」&大糸線周辺の風景
PhotoBlog:85 藤の花と慈母観音
後谷公園、ユリノキ&野鳥
富士山麓で野鳥観察…コムクドリやアカゲラ、他
大崎雪割草の里
岐阜城楽市(岐阜公園)への行き方や駐車場は?混雑状況も詳しく解説!
♪走る走る鯖たち・・・鯖街道ウルトラマラソン
300万本ものカラフルなチューリップが織りなす絶景に心奪われる富山県春の一大イベント「2025となみチューリップフェア」
加納、花no2.6種
富士山麓で野鳥観察…富士山麓のカラ類とヒタキたち
しとしと降る雨とシエスタと。 2025/05/17
加納、花7種
小鳥なのに繁殖期に赤い胸に変色するムネアカヒワの雄 目の前の庭にも毎日のようにやって来て鳴いている 赤い羽毛がなくなるのはいつ? 調べると8月後半にまだある これは多分年2回目の雛誕生だろう 9月前半 どちらも赤毛がないが右上の鳥は多分雄だ 先日の赤毛のない屋根の鳥達も9月半ば過ぎ 換羽は9月初めだ そして赤毛をなくしたまま南欧や中東の越冬地へ去る 赤毛はいつから? 渡りから帰った3月半ばにもう赤...
昨日朝ゴルフをした 変化の激しい天気だったが この後… 数日は強風に俄雨が続く予報でプレー出来なさそうだから この時も晴れたり曇ったり 時に強い風の吹く天気だった コースのすぐ隣に大きな鳥 コウライキジだ 時折見回しながら餌取をしている 天気を気にする感じもある 丁度陽光が差し始めキジがカラフルに写る 私に気付く だがこのトロっとした目付きは… 珍しく警戒心のない感じ 全く逃げないで餌取続行だ ...
台所前の庭でムネアカヒワが餌取をしていた 陽光が当たる 腹部のクリーム色が白っぽいからだろう 赤い胸が綺麗だ 勿論頭頂の赤い帽子もww 今年はこの鳥が近辺に頻繁に来る よく見える所で鳴いてくれるからそう感じるのだろうが 雌鳥も一緒にいたが撮ろうとしたら草陰に隠れた 右側の写真 そこで3月末の写真を左に追加した 雌には赤い羽毛が全くない 調べると雄の赤い胸は繁殖期だけだそうだ 知らなかった 去年9...
清水戰観ました〜。コメントのしようもありませんが、勝点3を積み上げることができました。こういう試合もあります。優勝していたころだって、こういう試合がありました。こういう試合で負けない、こういう試合を引分けにしない、こういう試合でも勝点3を積み上げる。レオセ
毎日のように 里山の低山ハイキングが趣味で、ガーミンのGPSスマートウォッチを相棒に健康維持のために自然の中で遊んでいます。 ガーミンのGPSスマートウォッチ使用歴は8年目で、現在使っているGARMIN(ガーミン) Instinct 2 D
子供神輿から発御 今日は、匝瑳市の八日市場東照宮例大祭の日で、午後1時の御神輿発御に間に合うように参拝し、1時間ほど渡御に追随して「あんりゃどうした」の掛け声に浸りながら御神輿、お囃子の様子を録してきました。写真・動画はまだ未整理ですので、まずはの4枚でブログ更新です。八日市場東照宮の情報はこちらです。 にほんブログ村
今日は、昨年も往訪した浅草三社祭二日目ですが、雨風共に強くあいにくの悪天候。自宅に引き籠ってYouTubeのライブ配信を見て過ごしています。そこで昨日、スイレンの序に録しておいたシランとニワゼキショウで更新です。尼ケ台総合公園の情報はこちらです。 にほんブログ村
曇り空の月曜日。 また一瞬で1週間が過ぎました〜。 毎日バタバタと過ぎていってますが 充実してるね!ということでOKって思うことにしてます。 先日、にわとりさん10羽出来上がりました。 刺繍の会で目
ルーブル美術館には逆ピラミッドがあります。映画ダ・ヴィンチコードではこの逆ピラミッドが重要な場所になっていました。普段は素通りするような場所ですが、改めて観てみるとパワースポットのような場所です。ちょっと神秘的な場所です。過去の投稿記事です。開会式セーヌ川に現れた顔-リタイアじーじの徒然絵日記開会式セーヌ川に突然大きな顔が現れました。ルーブル美術館近くなので展示されている絵画の顔でした。ルーブル美術館好きの小生にはすぐどの顔かわかりました。二つはこの...gooblogルーブル美術館暗殺-リタイアじーじの徒然絵日記ルーブル美術館には沢山の絵画展示されています。マイナーな絵ですが小生が気になった絵を紹介します。この絵を最初見たときは、何やら不穏なムードが漂い気になりました。...gooblogルーブル美術館...ルーブル美術館の逆ピラミッド
今朝も曇り空、最低気温の18.6℃から雲を通して時折陽も射し込み、最高気温は13時前の26.0℃、昨日のムシムシ感からやや解放されて吹く風に爽やかさも梅雨前線が南下した影響で、北の空気の領域に入り込んだようですね。13時、25.1℃、34%1725年のこの日、江戸中期の旗本で朱子学者「新井白石」の忌日、享年69歳没後300年で、東京都中野区上高田高徳寺で新井白石三百回忌法要が開催。また旧所領地だった埼玉県白石市「歴史資料館サイン」で6月1日(日曜日)まで、新井白石没後300年記念巡回展「新井白石の村政~野牛村領主としての横顔~」が開催されている。 白石は下級武士の生れだが、学問を極めて幕府に仕え老中にまで上り詰める。「正徳の治」で生類憐みの令の廃止、貨幣の改鋳、海外へ金銀の流出によりインフレ対策で、正徳新...唐招提寺の東塔跡へ
「雨に濡れて優しく咲く」 いわき 高野花見山にて撮影! キショウブ
この日は雨高野花見山へ行く現地気温19℃キショウブが雨に濡れて優しく咲いていました傘を差しての撮影でしたが背中とズボンはぐっしょり濡れました多重露光でボケを重ねて雰囲気を盛り上げています拡大していただけると雨脚が確認出来ますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/500秒「雨に濡れて優しく咲く」いわき高野花見山にて撮影!キショウブ
(2025年度-No.29)行った日 :2025.5.11(日)~14(水)ブログ作成日 :2025.5.19(月) ********************…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)