これからは天気予報とにらめっこの日々が続く
夏の夕日美しいクッコ山目指すテンプル騎士団の巡礼路
『約9000円コーデ』~25年4月8日のコーデ プチプラコーデ 大人フェミニンコーデ
天気とお財布が、実は直結してる 天気に感謝
便利になればなる程
次 は無かったなー
移転オープン1ヶ月後のヨドバシカメラマルチメディア千葉店(千葉県千葉市中央区新町)
4月7日(月)my昼ごはん
来年も
アップリケ作品のわたし流制作方法
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~青森にたつ~【姉妹旅】
F1のドキュメントTVで見て
再塗装前の28号
PhotoBlog:59 満開のしだれ梅
塚本大千葉ビル♪(そごう移転→ヨドバシカメラ移転→リニューアル中、千葉県千葉市中央区富士見)
零下4度 強風が収まった 日の出ではなく直前の朝焼け 荒れ模様の天気は一応丸く収まった そんな感じかww 毛嵐の立つ池に雌マガモが1羽 繁殖期が始まる時期なのに… 風の当たらなかった場所は霜が凄い 昨夜からもう零下だった 日中は晴れたり曇ったりで6度予報だ 冷え込んだものの風が収まったからだろう野鳥があちこちで鳴く まずズアオアトリ 私を見て口をつぐんでしまったが…ww 餌取に動き回るハクセキレイ...
昨日は曇ったり晴れたり 時々猛烈な吹雪の荒れ模様だった 日中は6~7度だったので雪はすぐに消えていたが… 今朝は零下1度で一面真っ白 強い風が依然として続く 冷たい北風 この時は少し収まったので撮影に出た 体感温度零下14度と出ていたが頷ける 日中4度で曇り勝ち予報 強風注意報が夜まで出ている 野鳥達は意外にあちこちにいた ノハラツグミ 戸惑った感じではあったがこの後餌探しに歩き始めた ホシムク...
昨日は20度まで上がった 森に可憐な紫の花がもう咲き始めた 中部ヨーロッパ つまり当地原産のヒメツルニチニチソウ この透き通るような青紫色 大好きな色だ 南欧原産のツルニチニチソウより小さく寒さに強い やっと飛び交い始めたヤマキチョウが蜜を吸っている 当地で冬眠する唯一のチョウで 真っ先に現れる 大きなマルハナバチも来た このハチがとまると… 重みで花が折れそうになる 大丈夫かな 誰が植えた訳...
今週制作予定のスーちゃん。 昨日は木の部分をアップリケしました。 テキストで学んだ時は、土台に図案を写したりしましたが 今はそれをやらず、 位置は少しズレてもいいか〜!くらいな感じでやっています。
米国のトランプ政権が打ち出した「相互関税」(➡こちらのNHK報道)が世界の金融市場を揺さぶっている。前週末は貿易摩擦の激化や景気悪化への懸念から、世界同時株安に陥った。週明けの金融市場で、株安の連鎖が続くのか収束するのか?4月7日午前の日経平均株価:2,188.74円(6.48%)の下落先週からの下落は、4,369.35円(12.15%)の下落:中国は前週末の4日、東京市場の取引終了後に、米国の相互関税への対抗措置を発表した。(➡こちらなどの報道)世界第1位と2位の経済大国同士の貿易摩擦が激化することへの懸念から、4日の米欧株式市場で主要指数は軒並み急落した。米国の株価の下落(-3,067.66USD(-7.41%))数値が高いほど投資家が相場の先行きに不安を抱いていることを示す米国の恐怖指数(VIX➡こ...トランプ関税で世界同時株安・混乱
今日の午後、庭の遅咲き水仙が満開なのをヒントに、やはり遅咲きのいすみ市新田の水仙ロードにソメイヨシノとのコラボを期待して行ってきました。水仙も桜も期待どおりの咲き具合でしたが、広範囲に広がる水仙ロードの魅力を録するのは難しいです、否、無理でした。水仙ロードの情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆満開の水仙ロード(いすみ市)
桜の花に誘われて 🌸🌸 土佐稲荷神社への散歩を楽しんで来ました~~ ⛩🌸✨ ⇒ 大阪城公園 🌸🌸
今年の桜満開発表(大阪)は4月4日でした🌸🌸🌸花が咲くまでの待ち遠しい気持ちが長かっただけにあっという間に散ってしまう花の儚さがよりいっそうココロに沁みて誰かに背中を押されるような気がして…やって来たのは土佐稲荷神社⛩🌸中央図書館の裏手にある土佐稲荷神社は江戸時代ここにあった土佐藩邸蔵屋敷に鎮座していた神社で明治に入った時廃藩置県によって土佐藩に払い下げられあの岩崎弥太郎さんが三菱をスタートさせた地でもあります🏭岩崎弥太郎さんは坂本龍馬さんと行動を共にすることはありませんでしたが海援隊への金銭的援助を惜しむことなく”明日”の日本を想い広いセカイを見ていた人でした🌎土佐藩邸があった当時からここ土佐稲荷神社の桜は有名だったようで町民の参拝も許されていた開かれた場所だったようですサクラ(染井吉野)(バラ科サクラ...桜の花に誘われて🌸🌸土佐稲荷神社への散歩を楽しんで来ました~~⛩🌸✨⇒大阪城公園🌸🌸
昨日午後1時半から、白子神社本殿大修復に伴う遷座祭があり、その記録に関する奉仕活動で本殿、拝殿を往訪。一方、境内の「桜の広場」では、「げんき桜縁日祭」が開かれ満開の桜に多くの人が集っていました。更新素材は桜メインとなります。白子神社の情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆遷座祭と「げんき桜縁日祭」(白子神社/白子町)
四国旅行&写真日記:4/4(金) 香川県の丸亀城(夜🌸・朝焼け)、金毘羅宮(こんぴらさん🌸)
4月3日(木)~4日(金)まで1泊2日で四国の高知県と香川県の観光目的で名所/桜🌸スポットのお花見で写真撮影に行きました。 4月4日(木)の香川県は名所4カ所を巡り、前半2カ所は「丸亀城」と「金毘羅宮」で桜花見と名所巡り写真を記載します。 香川県:丸亀城(国宝)、夜桜と朝焼け 丸亀市内のホテルから徒歩5分だったので、夕食後(居酒屋)に夜桜見物と朝一6時に朝焼けの丸亀城に行った。 丸亀城 - Google マップ 丸亀城 - 丸亀市公式ホームページ 夕食はご当地グルメの「骨付鳥」を食べるため居酒屋「骨付 丸亀鳥」で中ビール2杯と骨付鳥(わか)+4~5品で4,030円でした。骨付鳥発祥の「骨付鳥一…
何気なく朝ドラを観ていたら、、、何処かで聞いた事のある駅名が出てきました。漢字で御免駅ごめん駅、、えー確かここで停車した。駅名はひらがなでごめん駅、ここで一時停車して、出発。その時、反対側ホームにアンパン電車が止まっていました。調べたところやなせたかしさん夫婦にとても縁のある駅とのこと。アンパン電車が止まっていた事も納得です。ドラマの今後が楽しみです。ごめん駅にて過去の投稿記事です。JR四国土讃線ごめん駅-リタイアじーじの徒然絵日記高知に行く途中、土讃線でアンパンマン電車に遭遇しました。真っ赤な車体にアンパンマン達が描かれていました。駅はごめん駅という、これまた楽しい駅名でした。楽しい駅名...gooblog予讃線のアンパンマン列車-リタイアじーじの徒然絵日記四国ではあちこちでアンパンマンと遭遇しました。...朝の連続ドラマアンパン
先日まで雨が降って土が乾かないので菜園作業は出来なかったが、やっと作業が出来る状態になった。それまではジャガイモ種を植えたが、今日は耕して苦土石灰、堆肥、肥料入れてマルチをかけて大根、ほうれん草、小松菜などの種蒔きとでした。収穫はキャベツとサニーレタスほうれん草、小松菜の種蒔き(二列目)ほうれん草、小松菜の種は、ダイソー(一袋50円)です。二列目に大根の種蒔き大根二袋早めに植えたジャガイモ新芽が出ました。長ネギ雑草刈りした後、肥料を与えた友達から南瓜の苗を二つ頂き、雑草刈りした後、苦土石灰、堆肥、肥料を蒔いた後、増えて、寒さ除けに囲った今期の菜園配置図サニーレタス3とキャベツ3の収穫家庭菜園種蒔きと収穫など
四国旅行&写真日記:4/4(金) 香川県の朝日山公園、紫雲出山のハイキング
4月3日(木)~4日(金)まで1泊2日で四国の高知県と香川県の観光目的で名所/桜🌸スポットのお花見で写真撮影に行きました。 4月4日(金)の香川県は名所4カ所を巡り、最後の2カ所は「朝日山公園」と「紫雲出山 ハイキング」で桜🌸花見巡り写真を添付します。 香川県:朝日山公園🌸まつり 金毘羅宮から約10kmの朝日山公園の桜まつり・伊勢朝日山本宮に行ってみた。 伊勢朝日山本宮 - Google マップ 今回の四国旅行9カ所巡りで桜🌸開花状況が一番良かった感じでした。頂上の伊勢朝日山本宮や麻口城・鉄筋コンクリートの城に登った。 帰りに地元物産展・出店で石焼イモ500gを購入し、直ぐに半分を車内で食べ、…
神田川肥後細川庭園の本館2025年3月30日(日)14時00分~16時40分江戸川橋~面影橋桜並木肥後細川庭園大きな花のつばきが一面に咲いています肥後細川庭園の景色大名庭園の素晴らしさ本館肥後細川庭園正面入口案内板神田川の桜並木面影橋に向かいます神田川肥後細川庭園の本館12
福幸の鐘(天空コース)吾妻一切経山木瓜としだれ桜木瓜の奥に幸いの鐘菜の花の中で記念写真、一番の人気スポットかもご近所の桜二本松市、鏡石寺今日の俳句だけよむとセクハラと取られるかもしれません。写真付きならどうでしょうか。お断りしますが男性でも二本松市民なら乳首は普通に言う言葉です。いつも見える山、安達太良山の主峰が乳首山です。普通安達太良山と言うと南から船明神、乳首、鉄金山、鉄山、箕輪などこの総称をさすのが本当です。この辺のソメイヨシノも今日にはかなり咲くことでしょう。彼岸系は満開の所もあります。仕事帰りにはどちらの桜を見ようかと思いあぐねてました。朝散歩はグランドのソメイヨシノの咲き具合を見てきます。乳首のハッキリ見える花見山
季節の風と散歩-写真日記- 下津井城址(通称:城山)は 桜の名所ですが 平日は人があまり来なくて穴場です。 #1 階段をあがって行けば 馬場跡広場が有ります。 #2 馬場跡広場には 休憩するための東屋が有ります。 #3 その横に椿の木が数本あります。 #4 駐車場付近の桜は 結構咲いていましたが ここの桜はまだ咲き初めでした。 #5 この写真は 数年前の写真です。 城山では 一番奇麗な...
☆3月末〜スタート!/もし日本=世界の雛型説〜日本を修復すれば、地球が良くなる。↹つまり自分雛型説。自分を修復〜世界平和!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)