【神奈川】関東で磯遊びならここ!博物館も!観音崎・葉山。注意点も。
釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防
ホシガレイの想い出
カレイはまだ戻ってないのか?走水
久しぶりに横須賀の深浦へ
2月はまだカレイには早かった… at 観音崎
エサ取り活発なのは、本当に温暖化のせい?
正体不明のエサ取りに悩まされただけに終わった今季最後の釣行at観音崎
相変わらずエサ取りだらけの観音崎…
相変わらずフグの猛襲に終始した観音崎
東京湾>観音崎20241207_石鯛&真鯛おかずにアジ
(神奈川県17日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周
カレイはどこへ?フグだらけの観音崎
カレイ最盛期のはずが、、、悪天候に悩まされた観音崎
フグだらけ・・・カレイはどこ?
新宿区立グリーンヒル八ヶ岳 さんぽの花
朝散歩 初夏の花
桜前線、今年は最後を飾らなかったハナシ。(※写真多いです)
横浜イングリッシュガーデン春薔薇薄ピンクのグラデーションの薔薇です
大崎公園 -URAWA-
若麦畑
PhotoBlog:84 楼門を囲う藤棚
新宿御苑さんぽの花 ハクウンボク&カラタネオガタマ
関之尾の滝 春景
風情ある村のツバメと宿に預けた身分証明書・パスポート返してもらい忘れ困った話
いろんな花を見て下さい。何卒よろしくお願いします。その①?です。
山下公園春薔薇綺麗に撮れたのを4枚選んでみました
第1445号 なるようにしか・・・
札幌・街の一コマ : 最近のスナップ写真
府中・浅間山公園さんぽの花 キンラン
ふと悲しみの昭和時代:There's a Kind of Hush
言葉にできない
それとも青春の想い出が消えたみたいな
村下孝蔵さんの【美し過ぎるミステイク】にみる避けられないすれ違い。歌詞の意味や世界観を解説!
村下孝蔵さんの【白い花の咲く頃】が紡いだ夏の想い。歌詞の意味や世界観を解説
村下孝蔵さん【しゃぼん玉】は人をトマトの気持ちにさせる。歌詞の意味を解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの【夢の跡】が伝える失われた恋の行方。歌詞の意味を読み解き解説
村下孝蔵さんの20thシングル【16才】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの11thシングル【哀愁物語~哀愁にさようなら~】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さんの【とまりぎ】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さんの【浜辺にて】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さん【午前零時】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
山本達彦さん【摩天楼ブルース】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの10thシングル【ねがい】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの激情曲【青い嵐】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
台所前の庭でムネアカヒワが餌取をしていた 陽光が当たる 腹部のクリーム色が白っぽいからだろう 赤い胸が綺麗だ 勿論頭頂の赤い帽子もww 今年はこの鳥が近辺に頻繁に来る よく見える所で鳴いてくれるからそう感じるのだろうが 雌鳥も一緒にいたが撮ろうとしたら草陰に隠れた 右側の写真 そこで3月末の写真を左に追加した 雌には赤い羽毛が全くない 調べると雄の赤い胸は繁殖期だけだそうだ 知らなかった 去年9...
庭にクロウタドリが2羽来た 左は雄鳥 右は雌と思った 雌は警戒心が強くこの庭で撮影出来たのは初めて よかった そう感じたが 雌と思った鳥が口を開けた 鳴いたのかな ヨーロッパでは春を告げる鳥 見掛けによらず(?)綺麗な声で鳴く だが雄に付きまとっている…『夫婦喧嘩』中か? このあたりから「何かヘンだ」と感じ始めた 雄鳥がとったミミズを与えたように見えた やはりそう 雄親が巣立ちしたばかりの雛に餌遣...
0度 晴れで霧が棚引く ここ3日霧続きなので撮影に出た 池には毛嵐が立ち 霧と一緒になって流れて行く 棚引く霧の上 小さな入道雲の中から朝日が輝き始める 霧と毛嵐が陽光に染まる カラフルな世界だ 草陰にはかなりの霜 夜はもう少し冷え込んだようだ 駐車場の芝生も夜の散水の所為だろう一面の霜 野鳥達はもう飛び回ている クロジョウビタキの雌鳥 寒そうに丸くなっているが「頑張るぞ」 そんな顔付だ ...
明日から天気が芳しくない予報なので、今日もまたまたコアジサイ狙いでいつもポイントへ。ダイブの際に発生する水飛沫の形状が毎回異なるので、これだけ通い詰めても飽きが来ないのです。今日の新作からアップです。 にほんブログ村
昨日、NHKで歴史探偵モナ・リザをやっていました。40年以上前、初めてモナ・リザを観た時を思い出しました。初めて出張で海外に出たのがパリでした。冬の日曜日、やることも無く、暇つぶしにルーブル美術館に行きました。行列に並んでいたら、切符を買うこともなく入場してしまいした。その日は無料の日ということ、後から事務所のスタッフから聞きました。そして、ミロのビーナス、サラモトケの女神、モナ・リザを見ました。モナ・リザ正直言って、あまり感動しませでした。人だかりは出来てましたが普通に展示されていました。現在の様に、ガラス張りでガード付そして行列などありませんでした。その時の感想は、他に凄い絵が一杯ある。この絵の何処が世界最高の絵🖼️と呼ばれるか理解できませんでした。その後、パリ在仏時に何回も観ましたが...歴史探偵NHKモナ・リザ
先月チューリップが咲いていた風車前花畑の隣は「シャーレーポピー」が育成中だった。そのポピーが花畑一面に咲き見ごろになっていました。11日、日曜日は朝から晴れ渡り散策日和。あけぼの山農業公園まで出かけましたチューリップの球根を掘り起こしていました11月にコスモスを刈り取りチューリップの球根を植え込むそうですhatenaぶろぐに移転しますhttps://abzy273.hatenablog.com/あけぼの山農業公園のポピー
5月14日に撮ったの。全体的には5分咲き程度でしたが、一番日当りの良い東側はほぼ満開でした。 全体的にはまだ、でもこの東側だけで十分楽しめました。 見頃は18日以降かな、でも明日から無常の雨
保険ってものを理解しないまま私はずっと終身保険は解約したらお金が返ってくるそう思ってました。保険屋さんからも「貯金みたいなもんだから」って「あぁ、それなら...
2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.2 【想い出】鹿児島県・宮崎県
ツツジの霧島縦走1日目 No.2投稿日: 2009年5月25日 作成者: Punipuny 2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.1 から続きます…
草生(む)する香にあらためて初夏と知る南砂町駅前の小径わが奥さんとお弟子さんの「暮らしの中で遊びま書展」が、一か月前に700人を超える方々がご来場されて幕を閉じました。なかには日を変えて2回も来られた方々もおられました。私はお手伝いしただけですが何をするともなく時が過ぎ、ようやく先週、身の回りの自然の営みに気が向きました。今年は冬、春、夏の境界線が複雑に入り組みながら季節が移っていくような・・・草生す香
れんこん畑では、早くも ハスの葉が沢山伸びてきている場所があり、 畑が一面、綺麗な緑に色づいてきています。 そんな、ハスとコウノトリを一緒に撮ると映えますね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)