1794. コスモス撮影で日焼け *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑧*
1793. 白、黄色、桃色 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑦*
1791. 今年は真っ赤 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑥*
1790. 赤ソバも咲く花の丘 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑤*
1786. 紅の中の一輪 *コスモス・コキアフェスタ2024 ④*
ミューレンベルギアと赤ソバ
1785. 恋しや青空 *コスモス・コキアフェスタ2024 ③*
1782. センセーションホワイトとコミュニケーション *コスモス・コキアフェスタ2024 ②*
花の丘のコスモス
1781. 待ってましたの見頃 *コスモス・コキアフェスタ2024 ①*
北の大地に咲く芝桜
花のじゅうたん
コスモスの日+コスモス
1742. 緑のコキア②
昭和記念公園 花の丘から日本庭園へ
1930. 映画鑑賞記録(2025年3月①)
1900. 映画鑑賞記録(2025年2月②)
1899. 映画鑑賞記録(2025年2月①)
「木が好き!」から始まった、壮大な気づき。
1856. 【総集編】2024年に観た映画 *後編*
1855. 【総集編】2024年に観た映画 *前編*
1850. 映画鑑賞記録(2024年12月②)
1849. 映画鑑賞記録(2024年12月①)
mamaのママ友 ⑱ ~ 心の栄養
ヨブンなカイモノ
1758. 映画鑑賞記録(2024年9月①)
1730. 映画鑑賞記録(2024年8月②)
1729. 映画鑑賞記録(2024年8月①)
1699. 映画鑑賞記録(2024年7月①)
何とも愛らしい…
クレロデンドルム・クアドリロクラレ、3月27日のお花の様子。
クレロデンドルム・クアドリロクラレ(別名ファイヤーワークス)
家の近所でフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)
ネッテッド・ポーポー(バンレイシ科ポポー属)、2024年3月近所ウォーキングにて。
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
フォーペタル・セント・ジョーンズ・ワート(オトギリソウ科オトギリソウ属)
巴里 路傍の花
新興住宅地のアヒル。
去年11月8日のフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)締めくくり。
工事現場のフロリダ鵥(フロリダカケス)
バンコク街角の像
香雨鳥(コウウチョウ)♂
巴里 地下鉄6号線ガード下
タイ 祈り
亜米利加大百舌(アメリカオオモズ)
気ままに撮った写真です。ぜひ見てください 写真の撮り方なども解説をしています 相互リンクも募集中です! 一緒に撮影をしたりするカメラ仲間も募集中!都内で楽しく撮影しませんか?
昨日は20度まで上がった 森に可憐な紫の花がもう咲き始めた 中部ヨーロッパ つまり当地原産のヒメツルニチニチソウ この透き通るような青紫色 大好きな色だ 南欧原産のツルニチニチソウより小さく寒さに強い やっと飛び交い始めたヤマキチョウが蜜を吸っている 当地で冬眠する唯一のチョウで 真っ先に現れる 大きなマルハナバチも来た このハチがとまると… 重みで花が折れそうになる 大丈夫かな 誰が植えた訳...
2度で晴れだろうが凄い霧だ 昨日は19度まで上がった マガモ2羽 昨日とは異なりつがいのようだがよく見えない 霧が晴れ始め棚引く霧になった 池には毛嵐が立つ 地面は良く見えるが別荘群は霞んだまま 霧に陽光が当たりオレンジに輝く 池の毛嵐も同様 この霧は雲に見える 霧も雲も同じ水蒸気かww 部屋の目の前のゴルフ練習場 これも雲の感じかな こんなに長く棚引き続ける霧は初めてだ ノハラツグミ君が頻...
2度で晴れ 毛嵐の立つ大きな池にマガモが2羽 つがいかと思ったら雄マガモ達… 草原の彼方には霧が棚引く 朝露の一杯付いた芝を陽光が照らしオレンジに染める 『雲上の教会』が出現 下の霧も染まっている さてマガモ達だが 岸辺に4羽と泳ぐ1羽 やはりすべて雄 雌鳥達はもう産卵に入っている アオサギもいる この池で見たのは久し振りだ これまた雄か?ww 例年より少し早めの感ありだがマガモ達はもう繁殖期入...
雨の日曜日。 金、土と、久しぶりにお日様のお顔を見れて すごく嬉しかったです。 やっぱりお天気が良いと気持ちが上がりますね〜。 今日は雨ですけれど、昨日の気持ちを持続して 1日過ごしたいです〜。
四国旅行&写真日記:4/3(木) 高知県のひょうたん桜公園、牧野公園、桂浜(坂本竜馬像)
4月3日(木)~4日(金)まで1泊2日で四国の高知県と香川県の観光目的で名所/桜🌸スポットのお花見で写真撮影に行きました。 4月3日(木)の高知県は名所6カ所を巡り、写真が多くなり過ぎたため、前半3カ所で「ひょうたん桜公園」と「牧野公園」と「桂浜」で桜花見と名所巡り写真を記載します。 高知県:ひょうたん桜公園 4/3(木)朝2時半出発で片道約400kmを運転し、一日目は四国の高知旅行で桜🌸花見や観光(4-5カ所)に行き周辺を散策ウォーキングした。 ひょうたん桜公園 - Google マップ ひょうたん桜|仁淀川町 ひょうたん桜公園内を桜を見ながら2・3周した。朝早かったので、道路や駐車場(先客…
「匝瑳市今泉で「そうさチューリップ祭り」が開幕し、11種類約6万本のチューリップが咲き始めた。市によると、今冬の気温が低かったため、咲き始めは平年より1週間遅かった。2日現在は4分咲きで、10日前後に見ごろを迎える。」という毎日新聞のネット記事を目にし、今日(5日)午前に往訪しました。まだ咲いていない区画もありましたが、全体として楽しめる咲き具合となっていました。野栄のチューリップ畑の情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆のさか花の広場(匝瑳市)
地元の面足神社の桜も満開。40年前に40本植えられた桜の昨日の姿です。田植え前の田んぼの水が見慣れらた神社をサポートしています。面足神社の情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆地元神社の桜も満開(白子町)
夜中に雨が降った広島東部です。プルモナリアが咲き始め去年少し咲いたダイコンソウ花後に枯れ枝をマルチングに使ってこぼれ生えしてきました♪わが家にもあるピンク雪柳は剪定きつすぎ。。真っ白にはならなそう。。クリスマスローズは終盤プレゼント苗からグリーンの花びらの花がありました今年もドライにしたクリスマスローズのリースを作りました。黄色系と・・ピンクパープル系に分けました。形が丸くならない時、手で握って押さえるとよいと・・どこかで見て思い出してやってみましたよ^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎プルモナリア&クリスマスローズのドライリース
2025年3月分の家計・家計外支出まとめ、家計支出は166,670円、家計外支出は無し228,220円
今回は2025年3月家計(収入・支出)についてブログに記載します。2月収入は208,869円、家計支出は166,670円、家計外支出は228,220円でした。 資産で株価の下落・円高が始まり、数日で約300万円程下がりました。今年はトランプ関税・米国(日本)のリセッション(下落率30%~60%)の始まりか? 2025年3月の家計支出 合計:166,670円 表-1に家計支出2024年4月から2025年3月までのデータを添付します。また、図-1 家計支出2025年3月棒グラフと図-2 家計支出推移2023年2月から2025年3月を添付します。 2025年3月家計支出金額:166,670円 家計支…
コチラ地方も昨日から雨もやんでお昼休みという名目で金魚と花見をしました🍁金魚がウチに嫁いできてから初めての花見なので少しのんびりしていたら懐かしいバイクに乗っ…
花農丘公園内にあります、白洲梅園の撮影を終えて次の場所に移ろうと階段を上ろうとしたのですが、その階段前を覆うように白梅の花が咲き誇ってとても綺麗な光景でしたので、そちらの風景を撮影させて頂きました!📸✨
こんにちは。 週末は近所の公園へとお花見に行きました。 ちょうど良いタイミングで遊覧船が来た スタバ横もしっかりと咲いていた この後はちゃんと雨が降っ…
☆3月末〜スタート!/もし日本=世界の雛型説〜日本を修復すれば、地球が良くなる。↹つまり自分雛型説。自分を修復〜世界平和!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)