ライカ100周年記念グッズ
モノクローム
ライカはなぜ高い?京都店で体験した “価格の裏側”
Xiaomi 15 Ultra
LIGHT LENS LAB M 50mm f/1.5 Z21
無題
CHUZHAOデジタルTLR (CHUZHAO Digital TLR) 解像度テスト
Schneider-Kreuznach Componon-S 50mm F2.8 "Mマウント改"
スプートニク2号に乗せられた犬のライカは今どうなっていますか。
韓国創作ミュージカル「ライカ」 地球初宇宙探査犬ライカが星の王子さまと出会った 나하나🐶조형균⭐️진태하🌹백은혜🤖 뮤지컬 라이카
【Xiaomi 15】Xiaomi 15日本初上陸!6.36インチコンパクト設計×ライカカメラ×Snapdragon 8 Elite搭載のハイエンド性能をハンズオンレポート
道後温泉(1)
Faber-Castell for Leica: Crafting Set & Color Pencils M-Camera
カメラ缶
Voigtlander (フォクトレンダー) APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM Limited
気ままに撮った写真です。ぜひ見てください 写真の撮り方なども解説をしています 相互リンクも募集中です! 一緒に撮影をしたりするカメラ仲間も募集中!都内で楽しく撮影しませんか?
小雨が続いた昨日朝 別荘前の庭に野鳥達が次々に来た まずは大きなモリバト 葉をくわえている 植物食の鳥だ 庭のその向こうのゴルフコースにプレーヤー達 ハトは撮影の私ではなくゴルファーを気にしているらしい クロウタドリがやって来て早速ミミズを捕まえた 悪天候の朝鳥達は遠出をせずここは恰好の『鳥見小屋』になる 一番多かったのが手前のウタツグミ 数羽が何度もやって来た その向こうはノハラツグミ ...
昨朝弱い雨が時々降る中でゴルフをした まず最初のホール 芝刈り作業員とコウノトリ1羽 遠いので右の方へ球を打った 球を打つ頃からコウノトリは左方向 コースの端へ遠ざかる だからプレーの邪魔にならない コースの端に暫くいた後 飛んでゴルフ場内部方向へ移動した 天気が良くないのでゴルファーは殆どいない 間もなくクロヅルの鳴き声が遠くから聞こえ始めた 東西に長いコースの西端 そのすぐ外の草原に2羽のク...
雨勝ちで日中16度と肌寒かった昨日 夜9時前に外が赤くなった 暦上の日没直後 夕焼け いや『夜焼け』かなww (下の写真はクリックすると拡大します) 北西の空のパノラマ写真 かなり広い範囲で焼けている これはもう夜焼けだ こんな日本語があるかどうか知らないが そして今朝13度 雨予報だったが曇りでまだ降っていない デッキにカタツムリ君 左触角先端の眼が私を見ているww 隣の庭にもう野鳥達 クロウタド...
先日、刺繍の会でチェーンステッチを進めてきた ソファーカバーのパターンなんですが 刺繍糸は2本どりでこんな感じでしたが 一通り刺し終え その後は刺繍の会のメンバーさんたちのアドバイスを受け
八剱八幡神社御例祭(ごれいさい)の大神輿渡御、木更津駅東口での録を豪快な神輿さし上げの動画を添えてアップします。 にほんブログ村
今日は、これまでにも何回か参拝している木更津市の八剱八幡神社御例祭(ごれいさい)の2日目。朝早めに往訪し、関東一の大神輿(重さ1.5トン)の巡行を木更津駅西口(9時台)と東口(11時台)の2か所で録してきました。ここでは西口での渡御を動画を添えてアップします。八剱八幡神社の情報はこちらです。 にほんブログ村
前回は、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地の話を書いたが、続いて、成都の街での思い出を書いてみよう。成都の街と言えば、いろいろ観光スポットが存在する。思い出すのは、錦里古街(ジンリグージエ)、武侯祠(ウーホゥツー)、杜甫草堂博物館(ドゥフゥツァオタン博物館)、青城山(チンチョンシャン)、都江堰(ドゥージャンイエン)、私が滞在した~1995年には、まだ発掘中だった金沙遺跡(ジンシャ遺跡)関連の施設などが...
先日、旭岳へ行ってきました。ちょうどチングルマが満開でお天気も良くて気持ちいいハイキング日和でした♪ちなみに登山とハイキングの違いって標高差500メートル以上が登山それ未満をハイキングというそうです。そうすると私は登山ってしたことがないのかも・・・自己最高が黒岳の七合目(1520m)から頂上(1984m)なので標高差464メートル( ̄m ̄〃)ヾ それでもかなりキツかったなぁ。旭岳も麓からロープウエイに乗り標高1...
東京都町田市の薬師池公園に咲く、大賀ハスです。 台風が発生し、月曜日に関東に接近するようです。台風は嫌ですが、台風は多量の雨を運んできて稲作にとっては重要です。願わくば、ほどほどの風と雨を期待しています。 今日から大相撲名古屋場所 です。豊昇龍と大の里の相撲が楽しみです。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
松本市 牛伏川フランス式階段流路 涼を兼ねて撮影に。。。 水辺の木陰はとても涼しい 今の時季は花は少ない 牛伏川右岸を遡って👢 夏草が生い茂り 朝陽が眩しい 写真(風景・自然)ランキング にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
季節の風と散歩-写真日記- 午前中風の道を歩いて 午後から実家に用事が有ったので 実家に寄って ついでに由加山まで足を延ばしました。 #1 目的は合歓木の花。 #2 マメ科の花とは思えない形 #3 こんな花ですが 一年に一度は会いたい花なのです。 #4 今年も会えて嬉しいです♪ #5 少し離れた所へ移動 #6 ヒメジョオンが群生していました。 #7 ベニシジミを発見! #8 遠くから撮ったら...
この土日はエアコンの効いた部屋で殆ど寝てました。 やはり熱中症警戒アラート出まくりの中での外仕事はだいぶ堪えたようです。 もう59歳だもんな~ホンの数十年前?なら現役引退して年金で悠々自適な暮らしを
【1】サムイ島へのドライブ旅スタート|ペナンから国境を越えてタイへ
ペナンから車で国境を越えてタイ南部へ。サムイ島へのドライブ旅がはじまりました。今回は、出発から国境越えまでの様子をお届けします。
Tumamiiyagarasu_Aka8(Tuma_Aka8)です。 主に善福寺公園・井の頭公園で撮影しています。
「和男の雑記帳」は岩切の空気とともに過ごす日々を一枚の写真とひとことで綴る、気ままな日常記録です。風景、草花、街の気配、何気ない瞬間に宿る小さな物語をお届けします。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)