帝国ホテル窓越しの雪景色。 岩倉変電所内から。 帝国ホテル玄関から。 5丁目の高台から。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→h...
5丁目もサザンカやツバキがそこかしこに咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...
クラウドファンディングから出ている、高性能電動アシストミニベロ・「ERWAY-A06」の魅力。
こんにちは、いとちゃんです。 今回は、只今クラウドファンディング中の企画からプロジェクト支援されているハイスペック電動アシスト折りたたみミニベロ・フルカーボン電動アシスト自転車「ERWAY-A06」について紹介していきたいと思います。クラウ...
こんにちは、いとちゃんです。今回はワークマンから販売されている、アウトドア用長靴・アクトブーツグリップについて取り上げてみたいと思います。普段使いからアウトドア・洗車・家庭菜園など幅広く使える用途のある商品なので、興味のある方はチェックして...
金谷坂の石畳を下ります。この石畳は江戸時代に幕府の命により助郷により旅人が歩きやすいよう山石を敷き並べたものといわれています。近年は30m程しか残されずコンクリート等で舗装されていましたが、平成3年、町民約600人の協力を得て延長430mが復元されたようです。滑らないよう気を付...
2025年3月26日、執筆構成・資料提供でお手伝いした昭文社『福岡市のトリセツ』が発売されました!この本は編集部発行なので、私を含む執筆者は巻末奥付に小さく名前が出ているのみですが、実はそれぞれ福岡で大活躍の執筆陣だったりします。発売日に新天町の福岡金文堂に立ち寄ると、店頭で大きくコーナー作っていただいてました♪今回、編集プロダクションからのご相談を受けて、短い期間で40本超の原稿を用意することになり、私から「フクリパ」等でビジネス系の記事を中心に書いている近藤益弘さんにご協力いただきました。掲載するテーマは当然ながら、過去に出版された同種書籍に掲載されていないものが良い、しかも地図に表現できるネタが最優先。編集部が希望するテーマに加えて、こちらが提示した候補からもたくさん選んでいただき、執筆担当を近藤さ...執筆等でお手伝いの昭文社『福岡市のトリセツ』発売!
5丁目もサザンカやツバキがそこかしこに咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...
2025年3月8日のテレ東『出没!アド街ック天国』大分日田編に歓喜し見入りました。ラストに国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「豆田町」伝統的建造物群が紹介され、鳥瞰図絵師・吉田初三郎ゆかりの施設が怒涛の登場!国登録文化財にも指定されている岩尾薬舗(岩尾家住宅・旧日本丸製薬所)は初三郎作品の発行元です。木造四層三階建ての資料館に併設されているギャラリーで「吉田初三郎鳥瞰図でめぐる日田&全国名勝・昭和ニッポンの観光展」を私の手弁当で開催したのは2017年秋。岩尾さんをはじめ、初三郎作品の発行元で創業155年の木造3階建ての銘旅館「伯亭・若の屋」さん、老舗のクンチョウ酒造さん、嶋屋さんら日田市観光協会の皆さんにご支援いただき、天領日田資料館と連携しての開催でした。2025年1月28日に放送されたT...アド街「大分日田編」吉田初三郎ゆかりの施設続々登場の歓喜!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)