峰街道◆目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (1)
峰街道◆目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (2)
峰街道◆目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (3)
峰街道◆目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (4)
峰街道◆目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (5)
峰街道◆目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (6)
峰街道◆目には青葉 山ほととぎす 初鰹 (7) [終]
峰街道◆若葉のころ~First of May~(4)
峰街道◆若葉のころ~First of May~(3)
峰街道◆若葉のころ~First of May~(2)
峰街道◆若葉のころ~First of May~(1)
Tour de Omachi 2020 / Stage 2 / 峰街道 (1)
Tour de Omachi 2020 / Stage 3 / 峰街道 (2)
Tour de Omachi 2020 / Stage 4 / 峰街道 (3)
Tour de Omachi 2020 / Stage 5 / 峰街道 (4)
『ネームトレイン』 第66回 とかちスラントノースと呼ばれるキハ183の初期型による特急【とかち】※ ウィキペディア画像を拝借 特急【とかち】 ・・ 特急【とかち】は、1990年9月1日の特急【おおぞら】の増発に伴い、同列車の札幌~帯広で運転される列車を分離・増発する形で運転を開始した特急列車である。 登場当初は、運転区間の短さゆえに普通車のみで運行されていた。 この列車名は、帯広市を支庁所在地とする北海...
【山行日20241121】大烏帽子付近から霧氷の谷川連峰。霧氷と双耳峰。寒波到来直後の初冬の谷川連峰。初冬のこの時期、12月初めに白毛門へ登ることが多いので少し早い。年中登っているのでオフシーズンなどないが、冬山シーズンイン。当初予定していた時間を大幅に遅れ8時スタート。時間があれば笠、小烏帽子まで時間の許す範囲で登ります。白毛門登山口から武能岳。いつもの倒木。いつものヒノキのウロ。寒気が来たとは言え、流石...
こんにちは、yattyuです。登山のはじめ方②では一番大事な道具、靴選びについて。メーカーや種類がたくさんあって、どれを選べばよいか分からないですよね。その問いに答えます。結論おすすめは無い。店で履いて決めよ。 このシリーズでは、これから登
陽が昇る、霜ゆく尾根の道で山岳点景:長野県2024.10.31先週ヒサシブリ登山に行って、ヒサシブリ楽しかったので登りたい症候群になりそうです。笑有名ルート歩いたんですけど、ほぼフラット標高差は無かったんですけど・山頂直下イキナリ山じゃん=登山靴必須でした。朝ワリと早く歩きだしたので足もと凍っていたのですが、転んだ跡あちこちで見ました・街歩きなカッコで歩いて大変なメに遭ったのだろうなあと。丹沢も朝晩カナリ冷えこんでいます、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。日暮れものすごく早くなった11月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2024.10.31】にほんブログ...朝陽ゆく道、稜線の朝
煌々きららく梢、黄金そめる森で山岳点景:紅葉@長野県2024.11.1月初ヒサシブリ登山に行けて・途中までお散歩ロードだなって油断していたら、ソンナこと無かったあたり山は山でした。丹沢主脈や足柄の山域はスッカリ冷えこむようになりました、明日はひとケタ予報です。朝晩ことに冷えるので防寒要注意、ことに北斜面は体感-10℃ともなりますのでヤビツ峠より北側でキャンプの方は冬装備必須で。日暮れものすごく早くなった11月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2024.11.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます錦繍かざす、霜月の森
色づき始めた森の中を行く(@10月21〜22日、上高地BT〜涸沢〜上高地BT)
よし!では行こう! 葉が色づき始めた木々の様子を楽しみながら、長い林道歩きを、まずは明神まで。
『路線の思い出』 第573回 宮原線・麻生釣駅 秋 〔大分県〕今は無き麻生釣駅:宮原線を訪ねた5回全てで駅寝をしてもはや我が『別荘』と化した山小屋駅だった《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度(’79) / 営業係数(’83) 恵良~肥後小国 26.6km 109 / 1860 廃止年月日 ...
あとでちゃんと使えるお弁当箱に入った、寝台特急北陸のテールマーク弁当。乗ったことのない電車だけど、こう言うのを見ると、つい、買ってしまう。中身はおいしいますの…
【山行日20241121】大烏帽子付近から霧氷の谷川連峰。霧氷と双耳峰。寒波到来直後の初冬の谷川連峰。初冬のこの時期、12月初めに白毛門へ登ることが多いので少し早い。年中登っているのでオフシーズンなどないが、冬山シーズンイン。当初予定していた時間を大幅に遅れ8時スタート。時間があれば笠、小烏帽子まで時間の許す範囲で登ります。白毛門登山口から武能岳。いつもの倒木。いつものヒノキのウロ。寒気が来たとは言え、流石...
色づき始めた森の中を行く(@10月21〜22日、上高地BT〜涸沢〜上高地BT)
よし!では行こう! 葉が色づき始めた木々の様子を楽しみながら、長い林道歩きを、まずは明神まで。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)