花屋で買って来た面白い紫陽花です
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
大船フラワーセンターに春の花写真を撮りに行って来ました 写真はテッポウユリ(鉄砲百合)らしいです
山下公園に咲いていた可愛い花壇の写真です
横浜イングリッシュガーデンガウラと言う花3枚です
横浜イングリッシュガーデンラベンダードリームと言う薔薇です
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇3枚です
ジャスミン>>>。。。「愛らしさ」「優美」「幸福」「あなたについていく」「あなたと一緒にいたい」
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇4枚です
多摩川台公園爽やかなブルーの紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデンに咲いてた綺麗で変わった紫陽花です
七里ヶ浜目当てで鎌倉の方まで行って来ました青い額紫陽花が咲いていたので撮って来ました
今から30年以上前に、春の撮影旅行で訪れた乗鞍高原です。
満月の夜を「カラー・白黒・カラー調整」の3種類で比較してみました。
大海原を彩度と色相を最大限に調整することで、異次元の世界がアートに変身しました。
朝の光を受けた春の御射鹿池を訪ねました。(長野県茅野市蓼科高原)
白黒変換したあじさい10点を紹介します。(3回目)
白黒変換したあじさい10点紹介します。(2回目)
長野県八千穂高原から奥蓼科高原を巡り新緑のからまつ林との出会い。
あじさい10点を白黒変換してアートの世界を表現しました。
千葉県多古町の「日本寺あじさい」を見にいきました。
山形県で神秘的な「ぶなの森を守る神社」に出会い感動しました。
春の撮影旅行から無事帰ってきました。
明日から春の撮影旅行に出かけるのでお休みします。
【自然が創り出す奇跡】青森・八甲田山の「ドラゴンアイ」完全ガイド
初夏の信州巡りで、新緑に包まれた戸隠山麓の鏡池を訪ねました。
残雪の霧に包まれたぶなの森。(新潟県美人林)
『日本百景』 夏 第617回 女峰山・下山 〔栃木県〕日光の街からほど近い所にこんな幽谷然とした名瀑があった 日光・裏見ノ滝 にっこう・うらみのたき (日光国立公園)栃木県日光市にある滝で、安良沢国有林の中に位置し、大谷川の支流である荒沢川にかかる滝で、女峰山のモッコ平登山ルートの登山口に位置している。 落差は19mとの事である。 かつては滝の裏に周る事ができた為に『裏見ノ滝』と呼ばれるが、現在は滝...
日光・男体山へ今シーズン初の登山!直登続きの急登と下山時の前もも崩壊の激闘を綴る。信仰の山の絶景と試練を経験した登山レポートです。
ミズバショウが咲く季節=リュウキンカの季節。尾瀬では、ミズバショウと一緒に、或いはリュウキンカだけで、龍宮のあたりにたくさん咲く。
大和百貨店のギフトに、富山の引網香月堂の素敵な生菓子のセット“富山の宝尽くし”夏バージョンが登場。ライチョウも、ちゃんと夏羽の姿に!
フィルム時代のもので、今から30年以上前?に訪れたは残雪の乗鞍高原です。 この時代は、「山と渓谷」の雑誌だけが頼りでした。 行って見たいと思ったら、直ぐに実行に移すことが多かったです。 仕事の都合もあり、自宅の千葉県から夜にでて3日くらいの予定で急ぎ足の 旅でした。 牛留池で残雪のある山岳を撮ったものです。
山梨県富士吉田市 梅雨明け宣言の出た翌朝、冴えわたる青空が広がった。 赤紫色の山肌を晒した夏富士がどっかと聳える。 やがて遠くの方から雲の一団が近づいてき…
固まって咲いていたり、1輪だけ咲いていたり、木道の下に咲いていたり、小さな川の水に浸かって咲いていたかと思うと、すごく乾いていそうなところに咲いていたり、 ミ…
満月の夜を「カラー・白黒・カラー調整」の3種類で比較してみました。
千葉県一宮海岸九十九里浜の満月の夜を撮ったものを、 (1)カラー原画 (2)カラーを白黒変換 (3)カラーを彩度と色相を最大限に調整 の3種類の紹介です。 好みもあると思いますので、今回新しい試みとして 紹介します。 「カラー原版」
さて、私事ですがストレス発散の一環として始めたのが小説家になろうに投稿するという企画です。とりあえず60話、完結作品を作り投稿してみました。実は20日間で作成したので、少し雑でチープなストーリーですが伏線をちりばめた作品になります。いろいろなメッセージを
ミズバショウが咲く季節=リュウキンカの季節。尾瀬では、ミズバショウと一緒に、或いはリュウキンカだけで、龍宮のあたりにたくさん咲く。
大和百貨店のギフトに、富山の引網香月堂の素敵な生菓子のセット“富山の宝尽くし”夏バージョンが登場。ライチョウも、ちゃんと夏羽の姿に!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)