久しぶりに円山に登りました(1) 北海道DAY10
琴似・発寒お散歩 北海道DAY8
札幌・発寒中央 ラーメンの旅 美椿 北海道DAY9
北大植物園さんぽの花 カキツバタ&スイレン
札幌の美味い刺身 琴似・共栄市場 北海道DAY8
札幌お散歩 琴似神社 北海道DAY8
北大植物園さんぽの花 ハンカチの木
札幌・琴似 ランチの旅 オニオンチョッパーズ 北海道DAY8
北大植物園と北海道庁 北海道DAY7
北大植物園さんぽの花 コマクサ
ホテルコトニ札幌に5連泊
北海道神宮に参拝 北海道DAY6
北大植物園さんぽの花 いろいろな花
大通公園お散歩 北海道DAY6
北大植物園さんぽの花 高山植物いろいろ
アナベルとピンクアナベル。。横浜八景島のあじさいの最後はアナベルを。。さまざまな種類の2万株の紫陽花が咲く島を潮風を感じながらお散歩しました。。終わり。。*八景島あじさい祭りは6月29日まで*今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コ...
お出かけ続きで、庭は放任 2年目のブッドレア“ブラックナイト”もう少し大きくなって欲しいのだけど・・ それに引き換え西洋ニンジンボク 花後剪定したけど、この春…
アガパンサスの咲く山下公園通りと。。山下公園。。今・・淡紫と白いアガパンサスが爽やかに咲いています・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログラン...
小川沿いの散歩道で出会った、お花と虫たちをご紹介します。アジサイ(紫陽花)が見頃できれいでした。真っ白なアナベルとベニシジミガウラとジャコウアゲハランタナのオレンジが鮮やかでした。小川にはコシアキトンボ。涼しげでした^^この日は、お花と一緒にいろんな虫たちも撮影できて良かったです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
近くに津久井湖という人造湖があります。堰堤脇の苑地の花壇にラベンダーが咲いていますので撮影しました。 山梨県の大石公園のラベンダーも咲き始めたようです。7月上旬が見頃かな? ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
6年連続英国王立園芸協会から名園認定を受けたバラクライングリッシュガーデン 6/5からフラワーショーが開催されていました。 マーケットは入場無料ですが、まずチ…
今日もガンガン晴天の一日でした🌞なんか梅雨明けしそうなぐらい雨の日が少ないですよねぇ・・・今回は我が家の紫陽花たちをご紹介させていただきます😊まずはガレージ側の紫陽花から今、真っ盛りでキレイに咲いてるこの子👇撮影:6月18日ガレージ側・北東花壇のホワイトダ
Clickonthephototoseeitinlargersize.6月だと云うのに横浜地方も連日30度超えの日が続いております。大変なのは人間だけではないようですが、でもね、猫はちゃんと涼しい場所を知っているんです。うんうん、そこが涼しいんだね。blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月21日に撮影した写真を6点掲載いたしております。梅雨さなかのはずの時期なのに、梅雨は何処へ?と云った風情の森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/ead7ac910ca4c44f743421f709614d7eTotheauthorofthispage:gaucheadgc(atsign)gmail(dot)comType"ijnuGihsoy...猫は何でも知っている
6月9日、さいたま市見沼区の「染谷花しょうぶ園」の花菖蒲が見頃になったようなので見に行ってみました。 「染谷花しょうぶ園」では、毎年この時期になると、約200種類、約20,000株の花菖蒲が楽しめます。 この日は朝から曇り空で、花写真には最適!!大宮駅東口からバスで約20分。 平日は、大人:500円(75歳以上:200円)で、リーズナブル?です。 この日のメインレンズは、先日新調したRF100-400mm F5.6-8 IS USMで、レンズの試し撮りを兼ねてます。(予備カメラは、コンパクトなニコンⅤシリーズのV3(10-30mm)です。) 紫陽花とのコラボも楽しめます。 青空が出てきたので、…
Gooブログから「ハテナブログ」に引っ越しました。 これからも、blog村でよろしくお願いいたします。 ブログを通して、皆さまと癒しのひと時を楽しく共有できれば有り難いです。
好きな仕事に出会えたことに感謝!! バーナーの炎から生まれてくる物たち うまく出来ないこともたくさんあるけれど、あれこれ工夫するのも楽しい 毎日少しずつ、続けて行けますように・・・。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)