花盛りのピエール・ド・ロンサール。。紅いルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールも。。横浜ベイブリッジを望む丘の上・・アメリカ山公園にて。。横浜は今、ローズウィーク・・横浜市の花でもあるバラがとても綺麗です・・アメリカ山公園や港の見える丘公園、山下公園を花散歩しました・・最初に大好きなバラ・・ピエール・ド・ロンサールのピンクと赤の花たちを。。つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの...
前回、5月初旬に若園公園のバラ園に行った時は、まだ蕾のバラも多くありました。今週行って見ると、全体的に見頃になっていました。色とりどりのバラはきれいですね^^「春がすみ」が満開でした。アップで。小さくてかわいいバラです。「つる アイスバーグ」の真っ白なお花が、壁を彩っていました。「パレード」は濃いピンクで、とても華やか^^美味しそうな名前の「トロピカル シャーベット」(5月13日撮影)まだまだたくさん撮った...
シャクナゲ咲く室生寺の後編、奥の院を中心にお届けします。今年は参道のなが~い石段にもたくさん咲いていました。(※4月26日撮影)さあ、奥の院へと続く参道の...
きのう夕方からたっぷりの雨 でも、午後から上がって明日は晴れるそう きょうから月曜までのバラ祭と世界バラ会議人出が多いといいなと思うんです。 雨でグチャグチャ…
昨日06:00頃写したものです。赤い小さな花が咲いていました。ギョリュウバイ(檉柳梅又は御柳梅)という花です。「マヌカ」ともいうそうです。ギョリュウ(檉柳)とは、細い葉の針葉樹に似た観葉植物だそうです。こんなひと株でした。ギョリュウバイ(檉柳梅又は御柳梅)は、フトモモ科ギョリュウバイ属の常緑低木で、ニュージーランドとオーストラリア南東部原産とか。ギョリュウ(檉柳)に似て葉が小さく、花がウメに似ることからが名の由来だそうです。針葉樹のネズに似るので「ネズモドキ」の別名があり、マオリ語(ニュージーランド先住民の言語)で「マヌカ」ともいうとか。この花から集めた蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれているそうです。マヌカハニーはピロリ菌駆除力・殺菌力を持ち、民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されているとか。また、美肌に...ギョリュウバイ(マヌカ)
都忘れ。。アリウム。。トラディスカンティア ’スイートケイト′初夏のパープル。。横浜アメリカ山公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログ...
Nikon Z6II + Z NIKKOR 24-120mm f/4 S↑ クリックすると大きくなります。今日は天気がイマイチなため自宅で療養です。撮影機...
クィーンエリザベス photo byしゃけくまグレイス photo byしゃけくまライラックビューティ photo byしゃけくま夜になると、ふと思うことがあ…
鉢植えのバラが今年も咲きました。BFで撮影。 SIGMA BF + Contemporary 45mm F2.8 DG YAMAPとYouTubeに「【吾妻山】ダイセンキスミレ咲く花の山」をアップしました yamap.com youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ふと気づいたら40代後半を過ぎて60代。「おやじ臭い」から「前期高齢者」に。 カメラは小学生のときに父親からもらったCANON ポピュレール。 きままに写真を撮ってます。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)