褐色ペリカン(カッショクペリカン)の飛ぶ海岸。
鯵刺(アジサシ)の飛翔、イースト・ビーチにて。
イースト・ビーチの羽白大鷸(ハジロオオシギ)
桟橋の雪小鷺(ユキコサギ)と笑鴎(ワライカモメ)。
桟橋からいるかを眺める。
ユニバーサル エピック ユニバース・大型アミューズメントパークが、5月22日にフロリダにオープン
足の先がなかった京女鷸(キョウジョシギ)
’25 1月 フロリダの旅 おまけ / 遠くから見ただけのディズニークルーズ船
デソト要塞、その3。レイドリー砲台とその先へ。
デソト要塞探検、その2。
’25 1月 フロリダの旅 ⑭ / マジック・キングダム・パーク
’25 1月 フロリダの旅 ⑬ / ディズニー・スプリングス
’25 1月 フロリダの旅 ⑫ / ディズニー・ハリウッド・スタジオ
いよいよデソト要塞探検。
’25 1月 フロリダの旅 ⑪ / ディズニーズ ウィルダネス・ロッジ
紫を帯びたニョイスミレとイカリソウ・・
4/29ヒゴは終わって、ジュウニヒトエはもう一息!・・
お山の緑は千差万別・・。
【駅訪問記vol352】能勢電鉄妙見線 光風台駅
サンインタチツボスミレを見に出かける・・その二
サンインタチツボスミレを見に出かける・・。
田んぼの畔で咲くショウジョウバカマたち・・
キジさんペアとカシラダカ・・・
ヒノキの花粉とネコノメソウ・・・
小さいですが、サシバとノスリのバトル・・・
セリバオウレン・・おまけの雪の結晶
3/19雪の庭のヒヨドリ( ^ω^)・・・
3/20 こちらを見つめる6つの目・・
3/15やっとこさ、白梅三輪・・・
3/15朝のお散歩・・フキノトウ一つの春
◎きょうの庭花 ベロニカ & ☆咲き始めのバラ パヴィヨンド・プレイニー
また、夜中に雨朝方はひんやりして、ここ数年のGWと比べると過ごしやすいです。 大好きなベロニカ クオーターレイクブルー サルビアネモローサ カラドンナやスノー…
キエビネ。。アヤメ。。カキツバタ。。イチハツ。。立夏近づくころの皇居東御苑にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow...
☆きょうの庭バラ 5/11 ウイズレー2008 etc & 母の日プレゼント
母の日はUターンして以来ずっと町内会の溝掃除 きょうは曇で過ごしやすく最近は終わった後でデッキでご近所さんとお茶しています バラのシーズン入りでバラ記事多めで…
谷空木(たにうつぎ)。。アマドコロ。。赤花夕化粧(あかばなゆうげしょう)。。ハタケニラ。。ムラサキカタバミ。。胡蝶花(しゃが)。。春紫苑(はるじおん)。。立夏のころの花散歩~。。皇居東御苑にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです...
カルミア ツツジ科 カルミア属 撮影2025年5月8日 おしべの先が 花弁のくぼみに隠れていて 昆虫などの刺激で 飛び出して~花粉を散らせるらしい・・・ ...
<撮影日:2024/4/10>《昨年春の写真です》 ずっと見たかったこの風景!ようやく会うことができた~♪*写真をクリックすると大きくなります*菜の花の黄色に浮かぶように立ち並ぶピンクの濃淡の桜並木 ♪なんて可愛らしい風景でしょう ♪淡いピンクは染井吉野濃いピンクは河津桜多分白っぽいのは大島桜かと河津桜はほとんど散ってしまった状態でしたがどうにか濃いピンク色は残してくれていました河津桜の方が開花時期が早いので両...
お天気が不順で、体調も不順。というか、調子悪いです。天候のせいなのか(お天気が安定すれば治るのか)、持病の多発性筋炎(膠原病)が再燃しかかっているのか…。 …
アマリリス ヒガンバナ科 アマリリス属(ヒッペアストルム属)撮影2025年5月8日 近所で見かけたアマリリスは 花の大きさとその色合いも かなりインパクトのある花でした ...
碇草、エピメディウム’スルフレウム’、花水木、群雀、小葉の群雀
(1)(2)イカリソウ1,2碇草(イカリソウ)・・・東北地方以南の太平洋側を中心に分布するメギ科イカリソウ属の多年草。初夏に咲く花が船の錨/碇(いかり)のようになるためイカリソウと命名された。主に日本海沿岸を除いた山間の樹林下など半日陰地を好んで生じる。小葉は細長く歪んだ卵形で先端が尖り、縁はギザギザで細かな毛がある。開花は葉の展開と同時期の4~5月で、茎先から伸びた花序に数輪が下向きに咲く。花色は淡い紫...
ふと気づいたら40代後半を過ぎて60代。「おやじ臭い」から「前期高齢者」に。 カメラは小学生のときに父親からもらったCANON ポピュレール。 きままに写真を撮ってます。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)