見切り品苗の購入と冬越し準備とファミマのフードドライブ
ミニガーベラの鉢上げと季節外れに咲く姫タカサゴユリ
挿し芽から花が咲いた香りネメシアとメランポジウム2世と猫カフェのネコたちと
クレマチスとバラとビデンスと自生のメランポジウムと今日のうさ子
朝顔秋に咲き誇り
今日の庭花*オミナエシにサルスベリにトレニアにベゴニアにギボウシとコリウスの花に姫檜扇水仙と今日のうさ子
白いカサブランカとエキナセアとエキノプスとアスチルベとグラジオラスとロココとetc・・・自生のバラと鳴子百合
先週末買い物&ご飯 13日(土)14日(日) 花~筍おこわ
シュンラン~顔を出した
アブラナ~金色に輝く
セツブンソウ~黄色い花弁
セツブンソウ~ようやく一輪
キタミソウ~なんて小さな花
コウヤボウキ~小さな花の集まり
キッコウハグマ~花弁がクルンと
春を感じる桜いろ。。あたみ桜の並木道。。熱海 糸川遊歩道にて。。海辺の桜↓に続いて川沿いを彩る桜たちです・・可愛いメジロさんたちにも会えました・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご...
東御苑如月⚫︎寂しい季節に欠かせない椿、サザンカの彩り苑内もいまが見頃と遠くからでも目をひきます。普段は通り過ぎて枯れた頃に撮ることが多い花のように思いますがことしは枯れる前の美しい姿に会えたようです。(2月15日・撮影)[乙姫]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[ハルサザンカ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎紅、可憐な彩り。
浜離宮恩賜庭園如月⚫︎紅白の梅にハッピー・カラーのハーモニー梅も菜の花も咲いたばかりでしたが色、とりどり早春のハーモニーになりました。(2月9日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎早春のハーモニー。
小金井公園如月⚫︎お天気に誘われ出ずっぱりの週末でしたが気になる小金井公園の梅園も早咲きから中咲きへ全体的に見応えのある光景でした。⚫︎今週は再び寒気が戻るようですが穏やかな天気は何をやるのもヤル気にさせてくれるようです。(2月14日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎青空に梅香る。
あたみ桜の咲く海辺。。海と空。。青に映える桜いろ。。極早咲きの桜・・あたみ桜に会いに行ってきました・・熱海海浜公園の釜鳴屋平七夫婦像の傍らの桜が花盛り・・糸川遊歩道の桜につづく。。あたみ桜: 寒桜と山桜の交配種 沖縄の寒緋桜とともに日本一の早咲き桜だそうです・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・...
又~ 寒波が来ています 24日ごろまでは 寒さと大雪に注意が必要だとか・・・ 春に向かいながらも 暖かい日や寒い日の繰り返しです (^^;) ...
先日、ヤマガラをご紹介しましたが、今日は京都府立植物園で撮影した他の鳥たちをご紹介します。大好きなエナガに会えました^^コゲラもかわいかったです。シジュウカラも撮影したのは久々です。ふっくらしたジョウビタキ君にも会えました。今季初めて会えたアオジ君。群れで採餌していました。何年ぶりかに会えたルリビタキ君。暗い所で撮ったのをトリミングしたので、画像が粗くてすみません。でも、会えてすごく嬉しかったです。...
2月10日 久しぶりに阿佐ヶ谷に来ました パール通り商店街を南に進みます池尻大橋で飲み会があるので8km徒歩チャレンジ 和田堀公園で善福寺川を横切りま…
3月中旬まで限定!椿菓子「糊こぼし」by 萬々堂通則(みちのり=奈良もちいどのセンター街)
寒い、寒いと言っているうちに、もうこんな季節になったのだ。毎日新聞奈良版(2025.2.17付)「光る関西モノ・ヒト・ワザ」欄に、〈春告げる逸品糊こぼし萬々堂通則=奈良市〉という記事が出ていた。お水取りの「糊こぼし」(椿の造花)にちなんだ椿菓子である。※写真はすべて、毎日新聞の記事サイトから拝借した目にも鮮やかな「糊こぼし」は、花芯は黄身餡(きみあん=白餡に卵黄を加えて練り上げたもの)、花びらは練り切り(白小豆粉にもち粉と砂糖を加えて練り上げたもの)である。甘さを控えた上品な味に仕上がっている。ああ、また食べたくなった。では、記事全文を以下に紹介する。古都・奈良に春を告げる東大寺二月堂(奈良市)の修二会(しゅにえ)(お水取り)が3月1日に始まるのを前に、市内の和菓子店でツバキの花をかたどった生菓子を見かけ...3月中旬まで限定!椿菓子「糊こぼし」by萬々堂通則(みちのり=奈良もちいどのセンター街)
2月の花20回目の掲載は菜の花です 菜の花は食用にもなる植物です本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DIGITAL ED …
孤独なミドルが植物の成長に一喜一憂する、平々凡々ボタニカル・ライフを毎日お届け!バラからサボテン、果樹、コーデックス、宿根草にオーナメンタルグラス、、なんでもアリな雑食系植物ブログ。写真も頑張ります!
ツインレイに出逢っていると思われる、負のループから抜け出せずに居る方はレムリアン・ヒーリング®️でブループリント(魂の計画書)を思い出す事により、気付きが増えて行き直感が冴え、苦手意識も認識出来るようになっていきます。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)