四国中央市で眼鏡と補聴器の販売をしています グラスアートカワノエ本店です。 こだわりの眼鏡のご紹介と趣味の写真のご紹介を させていただきます。
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。写ん歩クラブでは、毎月初めに、前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。3月のはじまりは、おひな様。おひな様のイベントがとても多くて、楽しませてもらいました。そして中旬を過ぎると、開花の遅かった花々がいっせいに咲いて、今度はお花のイベントがたーくさん。そうゆうわけで、あっちへこっちへ喜びながら走り回る毎日でした。NikonZ6ⅡZ24-70mmf2.8S24mmISO100-0.7段減感1/250秒F4.5-1.0段佐川町「酒造の道ひなまつり」佐川町はお酒の町。司牡丹酒造の建物ばかりといってもいいくらいで、町に日本酒の匂いが染みついている気がします。有形文化財・無形民俗文化財・記念物が数多く、...3月の4枚
徳島県の善入寺島(ぜんにゅうじとう)へ行きました。菜の花が善入寺島のあちらこちらで満開になって、菜の花畑を見つけながらのドライブ散歩がたのしかったです。善入寺島は、吉野川にある大きな中州です。写真は、善入寺島へ渡るための川島潜水橋。高知では沈下橋といっていますが、徳島では潜水橋。渡り口に咲いていた菜の花畑で麻鈴を撮りました。善入寺島の菜の花畑。車でちょっと走ると、菜の花畑を見つけました。向こうの菜の花畑とくっつけて、なるべく広く広く撮りました。夕方になってしまったので、菜の花畑が夕焼け色に染まっています。農家の方が寛大な心で、カメラマンや見物客の侵入を許してくれています。ありがとうございます。なるべくお邪魔にならないように、あぜ道を壊さないように、気をつけて、気をつけて。「ありがとうございました」の声掛け...吉野川潜水橋と善入寺島の菜の花
雨の降る朝面白い写真が撮れるかと思いストロボを持って徳島植物園に行ってみました光がないし意外と空が明るいので空の模様を出そうと思うと桜の色が沈んでしまいますNIKONZ7IIZ24-120mmf/4S(24mm)f/4.51/50秒ISO1600これにストロボを当てると桜の色が出てきますただ光の当たり方にムラがでますディフューザーを付けるといいとは思うのですが雨の日は難しいですNIKONZ7IIZ24-120mmf/4S(24mm)f/4.51/50秒ISO1600GodoxXPro+AD100pro上に登ると視界が広がってきました桜の手前にストロボを置いて照らしてみましたはやりムラは出ますがLightroomClassicで調整しやすくなりましたNIKONZ7IIZ24-120mmf/4S(2...徳島植物園の蜂須賀桜
香川県白鳥町の河津桜ロードで、お花見しました。1週間前の日曜日。湊川添いをいろどる河津桜が満開をむかえていました。日曜日の満開とあって、お花見客でごった返していて、たいへんなにぎわいでした。濃いめのピンクが美しいお花見には絶好の天気で、お散歩が楽しい桜の下で、麻鈴をパチリ。桃里は、木の上でパチリ。(桃里は12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに変身しています。)ぬいぐるみになった桃里は、木登りもへっちゃら昨年、二人を撮った場所で。「かわいい」「えらいえらい」とかほめると、ご機嫌でポーズを頑張ってくれます。3月23日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。香川県の河津桜ロード
gooブログユーザーでタグ欄に#写ん歩クラブと記入するだけで誰でも参加出来る写ん歩クラブ月初めの月例企画写真4枚で前の月を振り返ります冬が終わり暖かさが感じられるようになる3月早咲きの花達が色どりを添えてくれます今年は寒い日が多く花が咲くのも遅かったですが春を告げる花を4枚集めてみましたまずは梅花黄蓮(バイカオウレン)可憐な花の姿を捉えられたかなと思っています撮影:令和7年2月15日紹介:令和7年3月5日続いて福寿草雪が降る中でも力強く咲く姿を舞い落ちる雪片と共に撮ってみました撮影:令和7年2月24日紹介:令和7年3月18日天気が良く暖かった日美波町の椿園に行ってみました八重の優しい色合いの花が出迎えてくれました撮影:令和7年3月9日紹介:令和7年3月25日帰り道阿南市の梅園に寄ってみました真っ...3月の4枚
曇り空でしたが河津桜を見に行ってきました久しぶりにマクロレンズしばりで撮ってみました満開でしたNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/5.61/200秒ISO140河津桜は手鞠のように花が密集しているのが特徴です色も濃いので華やかに見えますNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/111/100秒ISO450ここには色々な花が咲きます今年はどれも開花が遅れたので同時に見ることが出来ました梅の花ですNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/111/125秒ISO640椿ですNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/6.31/200秒ISO1100入り口にはかつて彼岸桜の大木がありました枝が折れたので1.5mくらいの所で切り倒されたのですが株...勝浦町の河津桜
曇り空でしたが河津桜を見に行ってきました久しぶりにマクロレンズしばりで撮ってみました満開でしたNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/5.61/200秒ISO140河津桜は手鞠のように花が密集しているのが特徴です色も濃いので華やかに見えますNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/111/100秒ISO450ここには色々な花が咲きます今年はどれも開花が遅れたので同時に見ることが出来ました梅の花ですNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/111/125秒ISO640椿ですNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gf/6.31/200秒ISO1100入り口にはかつて彼岸桜の大木がありました枝が折れたので1.5mくらいの所で切り倒されたのですが株...勝浦町の河津桜
NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」始まりました。 脚本の中園ミホさん、子供の頃、やなせたかしさんと文通してたとか。 きっと思い入れのある物語なのでしょう。 まだ3…
徳島県の善入寺島(ぜんにゅうじとう)へ行きました。菜の花が善入寺島のあちらこちらで満開になって、菜の花畑を見つけながらのドライブ散歩がたのしかったです。善入寺島は、吉野川にある大きな中州です。写真は、善入寺島へ渡るための川島潜水橋。高知では沈下橋といっていますが、徳島では潜水橋。渡り口に咲いていた菜の花畑で麻鈴を撮りました。善入寺島の菜の花畑。車でちょっと走ると、菜の花畑を見つけました。向こうの菜の花畑とくっつけて、なるべく広く広く撮りました。夕方になってしまったので、菜の花畑が夕焼け色に染まっています。農家の方が寛大な心で、カメラマンや見物客の侵入を許してくれています。ありがとうございます。なるべくお邪魔にならないように、あぜ道を壊さないように、気をつけて、気をつけて。「ありがとうございました」の声掛け...吉野川潜水橋と善入寺島の菜の花
gooブログユーザーでタグ欄に#写ん歩クラブと記入するだけで誰でも参加出来る写ん歩クラブ月初めの月例企画写真4枚で前の月を振り返ります冬が終わり暖かさが感じられるようになる3月早咲きの花達が色どりを添えてくれます今年は寒い日が多く花が咲くのも遅かったですが春を告げる花を4枚集めてみましたまずは梅花黄蓮(バイカオウレン)可憐な花の姿を捉えられたかなと思っています撮影:令和7年2月15日紹介:令和7年3月5日続いて福寿草雪が降る中でも力強く咲く姿を舞い落ちる雪片と共に撮ってみました撮影:令和7年2月24日紹介:令和7年3月18日天気が良く暖かった日美波町の椿園に行ってみました八重の優しい色合いの花が出迎えてくれました撮影:令和7年3月9日紹介:令和7年3月25日帰り道阿南市の梅園に寄ってみました真っ...3月の4枚
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)