ぼっちの花追い旅(13):広島県世羅町にある「花の駅せら」 ⑥
おはようございます。 いつもありがとうございます。 4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 花を愛でることと、奇岩・奇景巡りの旅でした。この「朝いちのアップ」では、この旅で愛でた花々を、巡った順に掲載しています。 初回の島根県雲南市の木次町三刀屋から、広島県世羅町にある「世羅高原農場」へ移動し、パチリした写真を⑥回にわたり掲載してきました。 現在は「世羅高原農場」から、「花の駅せら」へ行き、 その花園を巡り始め ⑥ 回目のアップになります。今回で、「花の駅せら」をあとにします。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
昼に冷凍の「肉うどん」を食べることにしました。それにタマゴと刻みネギを入れました。 【冷凍】テーブルマーク 讃岐麺一番 肉うどん X6袋 テーブルマーク Amazon ランキング参加中食べ物
隣のおじいちゃんがサボテンをくれた。 別に好みのものでもなかったし、置き場所に困ってバルコニーに出しっぱなしにして早1年。 怒っているのだろうか。あらゆる突起物から何かが飛び出してきそうな勢い。 俺の知ってるサボテンってそういうものではなくて、全ての突起物からこのメデューサみたいなのが出てきたらと思うと凄く怖い。 ちなみに去年花も咲いていたが、これまた全然可愛くないのだ。 さてどうしましょう。
Netflixtやアマプラの配信で観るのに慣れちゃうと 映画館で2時間超えの映画を観ると 途中で休憩が欲しくなる...
植物園で見たこの植物・・・ご存じの方から見たら、「そんなことも知らないの?」って笑われちゃうかも!私は見たことがなかったので、めずらしい植物だと思っちゃいました。クレマチスは、咲いても綺麗、終わってもきれい!(笑)園芸的には、終わったらこの金たわしは取った方がイイらしいです。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
通りすがりの○△□250312・濡れてもいい春雨について 5
言葉はそれの代わりですがいつの間にかそれと混同されてゆきます。そして、それの内容は置き去りにして外側の言葉だけが独り歩きしてゆくのです。写真もそれの代わりみたいなところがあるのですが写真の場合はさらにややこしくなります。それの姿が映像として写っているので人はその姿の一部であるに過ぎない写真からそれの全体像を勝手に作り上げてしまうからです。そしてこう言うのです。「写真に騙された!」と。いやいや、写真...
こんにちは。 連休登山の第2弾は長野県生坂村にある「京ヶ倉」(きょうがくら)に行ってきました。 京ヶ倉より稜線より眺める犀川 京ヶ倉 京ヶ倉(きょうがくら)…
nikon Z f ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 2025.04.30 撮影廃工場の作業場の暗闇の中で、五月の陽射しを浴びて輝く...
ときはゴールデンウイーク最終日、関東一円はあいにくの雨に。昭和記念公園に行くことを予定していた私には思案のしどころ。でも連休はその日で終わりだし、明日からは仕事が始まってしまう。昭和記念公園には今まで何度も行ったけど、雨の日に行ったことはない。もしかしたらこれはいい機会かも、新たな発見があるかも知れない、雨具を用意して出かけることにしました。誰もいない入場口に足が鈍る雨天割引くらいして欲しい舗道は水たまりだらけ靄にかすむ水鳥の池むろんボートに乗る人はいないパークトレインも休業かなプールはまだ開いていないけど雨の強さがよくわかるでももみじ橋周辺のモミジは濡れて緑濃く新緑が鮮やかに見えるそのモミジからも雫が滴りますパークトレインはビニールシートを掛けて運行中雨のメリットは殆ど人がいないことモノ好きはいないとい...雨天強行
アメリカに暮らす私・蓮花(れんか)の、日常のことや考えていることなどを綴ります。日本とアメリカのの暮らしの違いなども紹介ししたいので「アメリカに住みたいなぁ」とか「これからアメリカに住むよ」という方の、お役に立てたら嬉しいです。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)