こんばんは 昨日からの雨は、日中一旦止みましたがまたシトシトと降りだしてしまいました。あまり暑いのは嫌ですが、雨降りやドン曇りが続くのも嫌ですね。なんとも我がままな自分です。デクモことディーゼルカーが通過してから5分余り。函館から北斗5号ががやって来まし
土曜日から始まった連日の猛暑のせいか?頭が凄く重く感じる・・・。あと、体感温度が狂っているのかエアコン付けていても涼しく感じない・・・。特に酷いのが車に乗っているとき・・・。普段だったら25℃設定にしておけば涼しすぎるくらいなんだけど・・・。マサカ、エアコンが壊れる前兆じゃないよね・・・。ガソリン高の中、軽油で済むX君にはあと1年は頑張ってもらいたい・・・。10年前、2012/06/29撮影のNF-212居残り機のテストフライト・・・励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。6/29のつぶやき連日の猛暑
我ながらたまげました。目的地まで8回も乗り換えてたどり着いたのは初めてじゃなかろうか、と。でも、乗換があると必然的に周辺状況的な写真も撮りますから、それはそれでいろいろな収穫となって楽しいかな、と。ただ今回失敗したなぁと思ったのは、写真撮りたいが故にほぼほぼ立ちっぱで来てしまったこと。翌日相当なダメージが来ました。
低気圧が北海道に接近して豪雨の予報まだそのピークには達していないタキシングを始めたのでカッパを纏って公園に進んだ色合いはイマイチな情景だったのでピクチャーコントロールで創造...
こんばんは 今日の札幌は午後から雨が降り始め、今晩はかなりの大雨になるそう。被害の出ないことを願うばかりですね。今晩も前回の続きから。エントモ岬から眺めたデクモ。今日は縦構図の写真でも。伊達市 2022.4.20--------------------------------------------
こんばんは6月27日 晴れ 気温22℃雨上がりの苗穂、しっとりとしています明日の道内は大雨の予報が出ていますね。2D 北斗2号 回送増結7両 923Dとなる回送キハ40-1818バックショット1928D 然別行回送 H100-7+8バックショット2D 北斗2号 キハ281系 増結7両923D キハ40-1821+1818バックショット自由通路へ71Dオホーツク1号 出区新特急色のキロ182-504が入った編成、継続中です71Dオホーツク1号 札幌駅へ向かって回送出発札...
今日、関東地方の梅雨明けが発表・・・。平年より22日も早いらしい・・・。気になるのはダムの貯水率・・・オイラの地域の相模川水系3ダムの合計値は96%。今のところは大丈夫そうだけど、雷雨が少ないと心配になるかな?2年前、2020/06/27撮影のP-8A捻り中毒には嬉しい1枚励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。6/27のつぶやき梅雨明け
01.Datsun Bluebird 1967- No.00102.Datsun Bluebird 1967- No.00103.Datsun Bluebird 1967- No.00104.Datsun Bluebird 1967- No.00105.Datsun Bluebird 1967- No.00106.Datsun Bluebird 1967- No.001<DATA>Overall length : 63.0mmBody : metalKONAMIC 2
この日鹿島で試合があると分かっていたら、このルートは選ばなかったかもしれません。ひたちなかからの帰路、この日は水戸から鹿島臨海・鹿島線・成田線のルートを選んでおりました。前回乗ったのはまだキハ20?が走ってた頃なので、何十年ぶりだぁ?時間帯のせいか、非常に繁盛していた道中でした、写真は撮れなかったけど(T^T)
SKYMARK B737 ”JA73AB” ピカチュウ・ジェット
>2022.06.30本日紹介するのは、2日連続の旅客機で恐縮ですが、スカイマークのピカチュウジェット中々タイミングが合わず「やっと撮れた」って感じのピカチュウでしたが、この黄色はやはり目立ちますね もう1機の方も、最近になって鹿児島の便にアサインされる事が増えて来
今朝の1枚はこの写真。宮崎交通の現役車両№40。宮崎22か718宮崎中央営業所所属車☆残り少なくなった宮崎22か700番台車のうちの一台。宮崎中央営業所に所属し、宮崎市内および宮崎市内とその近郊を結ぶ路線で活躍中です。撮影日:2022年6月18日撮影地:宮崎市内/宮交シティ今朝の1枚№313(2022年6月30日)
【難読漢字】「中る」って読めますか? もちろん「なかる」ではありません… 一発で読めたらスゴイ! 現代ビジネス編集部
【難読漢字】「中る」って読めますか?もちろん「なかる」ではありません…一発で読めたらスゴイ!突然ですが「中る」という漢字読めますか?様々な場面で使われますが中でも「物事や人が何かに直面する」「物事がふさわしい状態である」といった意味で用いられることが多いです。素直に読めば「なかる」ですが、もちろん答えは違います。気になる正解は……。正解は…答えは、「あたる」でした。現代ビジネス編集部「中る」は、「予感した通りの結果となる」という意味のほか、「くじなどに当選する」「弓道の矢が的に刺さる」「飲食物により体調を崩す」などを意味します。特に弓道の世界では意識的に「当たる」ではなく、「中る」を使用する慣例があります。「あたる」です。「中る」の意味は、「当たる」と同じです。1物事や人が直面、接触する。2物事がその状態...【難読漢字】「中る」って読めますか?もちろん「なかる」ではありません…一発で読めたらスゴイ!現代ビジネス編集部
この日鹿島で試合があると分かっていたら、このルートは選ばなかったかもしれません。ひたちなかからの帰路、この日は水戸から鹿島臨海・鹿島線・成田線のルートを選んでおりました。前回乗ったのはまだキハ20?が走ってた頃なので、何十年ぶりだぁ?時間帯のせいか、非常に繁盛していた道中でした、写真は撮れなかったけど(T^T)
カメラにハマり8年目になりました。 愛機はOlympus OM-D E-M1 markⅢとOLYMPUS E-M1Xです。 自分が見たい風景、撮りたい写真を載せているだけですが、共感を持っていただければとても嬉しいです。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)