鉄道1033 総武快速線馬喰町(ばくろちょう)駅 まるで地下鉄のようなJRの駅です
E233系G車のいなくなった幕張車両センターで見た謎の光景
E217系、錦糸町での銀一点
西大井列車往来、E235系、12000系、EH500・・・
年始のちばパス乗降と久留里線:都区内まで移動後にフリーエリアへ(1日目その1)
E235系1000番台とE231系500番台、早朝の津田沼にて
【衝撃】E217系使用予定なし言及・E235系減産・統一完了見通し(ダイヤ改正2025)
【最終出場!?】横須賀・総武快速線E235系グリーン車J-TREC出場
久しぶりに武蔵野線の多摩川橋梁に行ってみたら・・・
E217系、総武快速線でまだまだ健在
E235系1000番台、秋を無理やり演出してみた
【どうなった!?】横須賀・総武線E235系F-45編成 話題の帯反転が運用開始
【増備の噂!?】J-TREC新津で謎の制御装置・E531と表示の台車制御盤が確認
E217系、E235系に埋もれる錦糸町電留線
タワービュー通りからの東京スカイツリー〜関東遠征続編【6】
乗車。
【一体】JR東日本訪日旅行対応で車両新造や増発検討へ
電車とバスでGo!その13 晴れた休日は花を見に行こう
【廃貨車】タキ17338(東北開発 陸中松川駅常備)
【列車分離】秋田新幹線E6系Z7編成の営業復帰が言及・報道
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その❸(品番10
阪堺 グルメフェス 2025春 (^。^) モ161形 モ166 我孫子道車庫
【房総特急】255系は予備車で残留…E257系9両ほぼ登板なし要因は
東武熊谷線の未成線区間を歩く
臨時急行東武日光行 南栗橋駅にて
【宮代町】日本工業大学 工業技術博物館【蒸気機関車が走る時も】
【交通/鉄道】名古屋市営地下鉄路線別駅の数が多いランキング(名古屋市交通局)
【保存車】D51 1032 大分県由布市
東急の電車がリニューアルされるそうですよ
大雄山線で7駅目のネーミングライツ
菜の花散った後は
続・ツツジのホーム
【遂に現る】京成8807Fが赤・青系の「京成」色に変更・目撃
5/11は母の日・今年も市川真間駅は市川ママ駅に
4/29・昭和の日に地元京成のヘッドマーク付きを撮る
団地への招待(1964年)
大佐倉の水鏡(2)再チャレンジは凪の朝
大佐倉の水鏡(1)さざなみに阻まれた1日目
【多種多様】J-TRECで製造中・製造予定(見通し)の車両集・α
佐倉チューリップフェスタ2025とAE形モーニングライナー
シンプルが似合う
【新時代】京成(元新京成)8807Fが「京成色」に塗装変更へ
【検査?】京成・車体帯が完全に剥離された車両が目撃される
京成AEスカイライナー、白井の桜を愛でる
京成3000形、地元の神社の桜とともに
朝方は雨・・・だけど、昨日降りた4000番台のConvoy便が気になって厚木エンドに・・・。初め、海鷲P-1が2機(ローカルと定期哨戒)が上がったけど、雨が降っていて視程が悪かったんで、車の中でお見送り・・・。雨が上がった後、4000番台のConvoy便がリクエストイン・・・。今まで居たC-40AがHawaiiへ・・・その後、7000番台で昨日降りたC-40Aが嘉手納に・・・。着陸側に移動してC-130Tとロカールの海鷲の戻りを撮ってRTB・・・。Hawaiiへ向かったC-40A(帰国便?)嘉手納に向かったC-40A何故か?こっちの方が低い南の方から戻って来たC-130Tやや遠回り・・・ローカルフライトからお戻りの海鷲#30(久々に見たけど、鹿屋所属から戻った?)オマケで水溜まりで水浴びするカワラヒワ励み...5/10厚木展開C-40Aが入れ替え
2025.05 えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 関山~二本木気合を入れて信州へ遠征してきました。妙高山が見えていたので、予定にはなかったこの電車を撮影に。遠目にはわからない国鉄色の新型車両があっても、何故かこれにこだわってしまうのです・・・。...
今日の帰り道、東名高速が渋滞→R246も渋滞→他の道も渋滞と普段は1Hrの道のりが2Hrもかかってしまった・・・。事故とかもなかったのになんでこんなにじゅうたいしたのだろう?2015/05/09撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。5/9のつぶやき大渋滞
01.多摩川橋梁のロマンスカー GSE Odakyu Limited Express Romancecar 70000 series GSE Koyapop took this picture in 2025.
Panhard Dyna Z 1954- 空力に優れたボディは乾燥重量650kgのパナール ディナ Z
パナール ディナ Xの後継モデルとして1954年に登場したパナール ディナ Zです。1946年のパリサロンでデビューしたディナ Xはこちらをご覧ください。→Panhard Dyna X 1947-59年登場のパナール PL 17はこちらをご覧ください。→Panhard PL 17 1959-Panhard Dyna Z Tokyo 2
クイックで走れる車は、好きですわん。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村 写真日記ランキング ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
東海道本線、といえば東京〜神戸の大幹線。そんな大幹線のちょっと飛び出た支線。ものによっては美濃赤坂線の名前もついてますが、その美濃赤坂までの5.0kmに乗ってみることにしました。スタート地点は大垣駅西方の欠き取りホーム・3番線。案内してくれるのは前パン・ボックスシートの313系2両編成でした。
01.多摩川橋梁のロマンスカー EXEα Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXEα Koyapop took this picture in 2025.
井の頭通りのルノー セニック RX4Renault Scenic RX4 2000- Koyapop took this picture in 2010 in Tokyo.
曇ってきましたね。 キリンレモンでも飲みましょ。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村 写真日記ランキング
今朝の1枚はこの写真。1992年4月に新東京国際(成田)空港で撮影したキャセイパシフィック航空のBoeing747です。VR-HIDキャセイパシフィック航空Boeing747-267B 撮影日:1992年4月21日撮影地:新東京国際(成田)空港今朝の1枚№1327(2025年5月11日)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)